X



トップページ既婚男性
1002コメント322KB

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 36【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 08:46:06.94ID:2iZ6baYw0EVE
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【昼でも】娘が可愛い親父の酒場 35【夜でも】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1538090248/

次スレは>>970
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:22.26ID:8RkvAM3X0
嘘松
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:08:15.59ID:i1+s1APN0
Twitterのは広告で稼いでるアカウントが流してるんじゃないんか。
フェイクニュースはアフィカスが流すって言うやん。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:11:45.23ID:S5H6X8Cq0
この手のスレチとか作り話とかコピペとかで感動しちまうと、なんだかレイプで感じたみたいな辛さがある
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 02:20:36.92ID:K61HGHuR0
来年はお前がサンタさんだな
のとこで嘘八百万石って
普通分かるよなw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:20:42.57ID:bbdCB1pcd
嘘だろうが何だろうが自分に重ねて流れた涙は本物や
娘という存在自体が宝物なんよ
俺らには
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:53:37.95ID:yoPeSkQM0
昔72時間って言うテレビ番組で名古屋の喫茶店やったときに
お父さんがインタビューでこの子には腹一杯食べさせたいですよねって1シーンがあってすごく印象強かったわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:15.35ID:yPP/Rf1D0
その話自体は嘘なのかもしれないが、実際に子どもが小さいうちに死んでしまう父親は確実に居るからな
俺の父も俺が小2の時にガンで死んだんだが、子を持つとそれがどれだけ無念だったかがわかるよね
とりあえず自分は子どもがみんな成人するまでは生きていたいわ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:39:58.73ID:aI8yVuNtp
池江璃花子ちゃんのニュース聞いて
似たような年頃の娘を持つ親として
マジで布団の中で涙が出た

なんとか治んねえかな
苦しいだろうけど
水泳で基礎体力は凄いだろうし

日本中の娘持つ親は祈ってんじゃないかな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:16:11.05ID:PIDq6uFua
池江さんの件はビックリしたな
実はうちの娘も小さい頃若年性白血病の疑いがあり入院してた事がある
結局白血病ではなく若年性関節炎だった
結果が出るまで生きた心地がしなかったのを覚えてる
10年以上経った今でも通院はしてるけど関節炎の方はなんとか悪化せずに抑えられてる
入院当日同じ病室に白血病の子も多数いたけど
みんな明るく良い子ばかりだったな
今でも年賀状のやり取りしてる子もいるけど
残念ながら亡くなってしまった子もいた
早く完治して復帰してくれたら白血病で苦しんでる人達の励みになると思う
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:08:10.41ID:aI8yVuNtp
>>660
それは良かったなあ!

>>661
素直に尊敬する
リスクもゼロじゃないそうだね
ますます偉いわ


オレがいくら心配しても
池江ちゃんのなんの役にも立たんだろうが
思わず書いちゃった
引っ張ってすまん
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:25:12.37ID:7kPj1RLZ0
友達の姉ちゃんが高校生の頃白血病で1年休学して同じ学年になったことがあった。
今は小学生の子ども3人のママだと同窓会で言ってたから、池江さんも型が完治しやすいやつだといいね。
当時最先端の医療を受けれたのは保険のおかげだって先進医療の保険を強く勧められてそれ聞いて家族みんな入ってるわ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:25:43.96ID:0FASTCRyM
俺が20才頃に骨髄バンク登録して15年以上経ったけど
まだお誘いが来ないな

白血病ほど難しい病気じゃないけど
娘が6ヶ月の時に川崎病で入院することになったのは可哀想だった
何とか後遺症なく元気でいるけど
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:47.50ID:lnRefNLO0
俺も5年前くらいにドナー登録したら、半年くらいでお呼びがかかったんだけど
いろいろ精密検査受けた結果、脾臓がドナーの基準より1mm大きいとかで見送りになった。
健康上は問題ないけど、ドナーには万が一でも提供後の悪影響があってはいけないから基準が厳しいんだって。
せっかく適合した人に申し訳ない気持ちだわ。
自分の娘が相手だったら何がなんでも提供するんだが。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:18:45.78ID:w1D/MM+i0
>>666
俺が提供したの8年ほど前だけど、そんな精密検査したかなぁ
途中まできたら引き返せないから、弁護士立ち会いのもと、引き返さない誓約するから
少しでも体に心配あったら候補から外れるんだろうね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:49:41.84ID:lnRefNLO0
>>668
精密検査は言い過ぎかもだけど、2回くらい大学病院いって、採血やエコーやレントゲンは受けたよ。
そう言えば若干腰痛あるからって骨髄提供は×になって、末梢血幹細胞提供もエコーの結果で×になったんだ。
弁護士立ち会いはなかったけど、嫁も立ち会って一緒に誓約書も書いた。
提供する気マンマンだったから無念だったな。
いろんな点でドナーが見つかるのって低い確率なんだろうな。
とにかく沢山の人に登録してもらって、見つかる可能性を高めて欲しいわ。
池江さんに限らず、全ての闘病者の為に。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:03:13.98ID:lnRefNLO0
長々とスレチなこと書いて申し訳ない。

娘が産まれてからしばらく入院してて、その時いろんな病気の子供達を見てからいろいろ意識変わったわ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:28:45.83ID:LQIM8j7I0
家族の事を思うと、自分自身がまず健康第一と考えて食事バランスや日々の運動を心掛けるようにしてるんだが、健康管理に最大級の注意を払ってるはずの一流アスリートでも病気になるときゃなるんだな。
自分が病気になるかどうかも運でしかないような気がしてきた。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:19:21.71ID:r5vmDDqp0
子供が出来る前は
それほど生に執着はなかったが
生まれてからは、成長を見守るために
とにかく生きていたいわ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:47:47.98ID:yLZpjQJC0
まだ小さい子だし、なんなら俺がここで発狂しちまえば一瞬で娘は死ぬ
俺が風邪引く程度の部屋でこの子は死ぬし
俺がだるくなる程度の暑さでこの子は死ぬ
怖くて怖くてたまらない
赤子の手を捻るようなって慣用句が怖い
一番ビビったのは、朝起きるのがいつも早い娘が、俺が起きたら隣ピクリともせず冷たくなってた時だ
さっきまでプールで大はしゃぎして、疲れて寝ただけで、冷たいのは表面だけだった
寝ぼけてたのもあってすごく怖かった
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 08:47:46.23ID:AshUxKgF0St.V
おまんこしてー
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:16:11.03ID:vVsSzRi5dSt.V
>>675
あるあるだな。
寝返り覚えてからは向きが変わる度に窒息しないか心配だったわ。
SIDSだっけか。すげぇ怖かったというか緊張感あったわ。
今でもたまに手を握って寝るけど、あの小さい手が暖かいんだよな〜
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:11:49.51ID:+BsskOUGdSt.V
おやつに朝もらったクッキー食べるぞ
1歳と3歳がハートに型抜きしたんだそうだ
でももったいなくて食べられないかもしれない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 10:51:42.12ID:xPzfq4ZR0St.V
うちも生まれたその日に無呼吸発作の疑いでNICUに入院したわ。
2週間で退院したが、元気に生まれるというのがどんなに素晴らしいことか痛感した。
寝てる間もSIDSが怖いし、念のためセンサー買って付けてたなぁ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:47:23.14ID:qp4VI/AxrSt.V
子供にいろいろ高望みしちゃう時もあるけど
最後は健康で悪い事をしなけりゃいいやってところに落ち着いてしまう
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:45:28.45ID:S46tiOYw0
昨日娘が産まれた。
立ち会いで水分補給や汗ふき、うちわ、マッサージの雑用係をしながら9時間半後に産まれた。
泣き声を聞いたら泣いていた。
妻と娘には感謝しかない。

初めての子で育児の事は右も左も分からないけど娘の寝顔を見ていると頑張らねばと
気合いが入る
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:08:20.20ID:z0L1i+R1a
>>687
自分も、生まれるまでと生まれた直後は大騒ぎしてたが、ひと段落してから妻と娘が揃って静かに眠っている顔を見て、初めて自分の責任の大きさに気づいたよ

そんな娘も元気に3歳を迎えつつある。なんとかやれてるし幸せだよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:10.91ID:8RncMYeZa
産まれたときはぶっちゃけ何が何だかよくわからなかったわ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:43:55.80ID:JW03GUitM
>>692
おめでとう
うんこは割れ目ちゃんから
丁寧に上から下に拭くんやで
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:16:32.26ID:M3dnEGpbM
ほんと、子供ができると命の大事さや尊さみたいなのが身に染みる
例えよその子だとしても、最近の虐待死みたいなニュースを見るのも辛い
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:06:36.58ID:Z+Lpowgi0
なつかしいな。黄色いつぶつぶウンチ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 23:07:47.49ID:Z+Lpowgi0
虐待ニュースの子供の写真みるとつらい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:56:24.51ID:1yc5Jg5P0
中2の娘のテスト直しを一緒やった。
数学と理科が好きなのに、物理ができなくて悔しかったって。
電磁気学もやるんだな。
交流発電機とか結構難しい。
思春期の最悪が一段落して、可愛い娘が戻って来た。
物理と数学は俺も得意でよかった。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 03:24:49.61ID:fWGWCiNx0
俺は白血病の選手が辛い
あの女性も誰かの娘なんだと思うと計り知れない

少し異なるがバカスタグラムやバカッターも笑えなくなってきた。ああした連中がどうやってやばいことになるか教えなきゃ…
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 06:23:11.74ID:jb1Xx+PA0
>>700
俺は高校生1年生の娘に英語を教えている。
数学は無理だ。すっかり忘れた。
県でも一桁の順位なんで、教える必要もないが。
いわゆる横綱級も合格できそうなのに、
教師になりたいので、志望校は地元駅弁の
教育学部。もう2年間勉強しなくても通るんじゃない?
と思うよ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 07:01:00.00ID:ekT7VdhA0
勉強とかもそうだけどニュースで見た政治・経済を聞かれるとくだいて説明するの結構こまる
アベノミクスって何?とかマイナス金利何?とか
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 07:54:44.51ID:Haxa7dqiM
アベノミクス…年金で株買うこと
マイナス金利…金ねンだわ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:44:52.02ID:g+ovoSBdd
年金の運用はとても大事な事だろ
ほんまこういう連中ってマスコミの切り貼りした情報を鵜呑みにして
あまつさえこんな平和なスレに土足で踏み込んで
自分の馬鹿は他で披露してくれ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:08:36.28ID:szt/9hx1a
>>705
鵜呑みにして子どもに話す馬鹿親はいない
親バカだらけなここでもな

子どもの疑問に正確に答えるのは難しい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:28.01ID:szt/9hx1a
子どもの発想力には驚かされるし、とてもかわいい
おでんのミニタコをはんぺんの上に乗せて「これタコさんのお布団なの!」ってかわいすぎる
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:45.80ID:6yVKPirHa
>>702
東大京大にも教育学部あるよ。
なんなら教育学部じゃなくても教師になれるよ。
周りの友人のレベルが高くなるから、行けるならよい大学に行っておくとよいよ。
0710702
垢版 |
2019/02/16(土) 11:22:28.49ID:NtShdXvj0
>>709
小学校の教員になりたいらしい
親としては、自転車で通える地元駅弁の方が、
いろいろとうれしい。
どうせ教免とるだけなら、どこでも一緒だからね。
都会はスーフリとかKOのとか聞いてるから、
あんまり行かせたくない。
地元駅弁だったら、お祝いに車も買ってやるとか言ってるよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:53:21.90ID:ksSGaBGEM
>>701
これを一つのきっかけとしてドナーが増加してくれると良いんだがなー
俺は兄を白血病で亡くしてるから少しでも増えて欲しいと思ってる
それが1人でも多くの人を救うことに繋がるから
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:55:20.70ID:tNWE4sAT0
2カ月になる娘を初の予防接種に連れてった。

みんな同じだと思うが、周りの子供と比べちゃうよな。
で、やっぱり自分の子が一番可愛いって思っちゃうw

みんな自分の子が一番だと思ってるだろうな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:09:35.76ID:kNix7Lx50
うちの4才娘、ASD自閉症スペクトラム障害診断下ったため、昨年春の年中から、市営の養護保育園に転園

よく喋るから、前の幼稚園の先生も、普通に小学校に進めると思ってたとか。

人並な普通の知能の部分と、頑なで先生や親の指示を聞かないとか、拘りが強いとかある。

発達診断では、発達指数 76~78 (知能月齢÷実月齢)、つまり4才時で3才程度と言うこと。軽度知的障害。
療育手帳が貰えるギリギリボーダー(自治体によっては貰えない所もあるらしい)

確かに定型発達の子よりは遅れてはいると思う。
おむつ外れが四歳半位、四歳11ヶ月でようやく顔から手足の生えた(胴体はない)絵を描く、
四歳半位までは絵本を読ませてくれなかったが、四歳11ヶ月の今は絵本を読んでと向こうからお願いしてくるし、
ようやくほとんどの平仮名読めて、少しずつ書けるようにはなってきた。

ちなみに三歳足らずで日本地図を覚えて、北海道とか福島とか覚えた早熟?な面もある。

でもね、遅れてるなりに、ちゃんと日々成長してきているし、ある日突然出来るようになったり、うれしいもの。

将来の心配が無いわけではないけどね。
自分で言うのもなんだけど、かなり美少女だと思う。将来は、天然不思議美少女かなと思ってる。

「横と比べず縦で比べる」つまり、回りの子と比べず、過去より成長をしてればよし。これ、保育所の先生に言われた。

とにかく誉めて育ててる。

自立、生活に困らないよう、お手伝いさせたり、食卓でも自分の仕事や社会問題の話をしたりする。
幾ら勉強できても、社会や仕事を知らないと社会人で躓いたり、ブラック企業につかまったりするから。

体育以外の勉強はひととおり教えられるから、休日は家庭教師してやろうと思う。

長文すまんね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:57:47.26ID:PQq37Kwo0
>>716
ウチの娘がもうすぐ2歳ぐらいになるんだけど、その頃はどうだったのかな?

今の所、娘は頑なに頑固で良く遊ぶし、まだ理解不能な所はあるんだけど良く喋る。
で、癇癪持ちと言うか怒るとバシバシ叩いてくる。
時には手を挙げて叩くモーションを見せる事も良くあるのでちょっと心配。

嫁が不安障害とか鬱持ちなので心配なんですよね…
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 02:13:50.47ID:0zA/b5Eu0
>>716
いいパパだな
ASDはすごく広く色々な個性があるから、情報に惑わされずに娘を見てるところに好感ある
俺は父親になってからASDの診断が出た
娘に遺伝してないかが心配だ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:43:03.66ID:I8nEMoew0
>>716
ちゃんと分かって良かったな
昔だと、その程度の障害は「ちょっと変わった子」くらいの認識だったんだろうな
娘と真剣に向き合いながら育てることは、その子の持って生まれた素質よりももっと大事な事かも知れない
頑張り過ぎないようにな、親父
0722716
垢版 |
2019/02/17(日) 11:59:47.32ID:QrsdSdep0
レスありがとう。

>>718
うちの子、2歳くらいの頃は、原始的な言葉が出始めていて、特に市の検診でも異常はいわれなかった。
でも、親子で市営の遊び教室に連れて行っても、踊りとか歌とかに頑固として混ざろうとせず、泣き出したので
途中で連れ出したりとか、ちょっと気になっていた。

3歳くらいかな。「発達の気になるお子様、お気軽にご相談ください。」って市の広報があって、
プレ保育ということで、週末にその子たちに混ざって遊んだりさせたけど、やはり頑として歌や踊りに混じろうと
しなかったかな。

年少から地元の幼稚園(かなりフリーダムな自然幼稚園。園長が宮沢賢治とか宮崎駿とかの趣味)に通った。
運動会の時には「お母さんどこにいるの?」と脱走したり、問題が目立ち始めたので、市の発達検査を受けて、
716の結果が出た。

フリーダムな自然幼稚園なので、よく見るとうちよりも怪しい子がちらほらいたし、クラスに2人も、例のプレ保育
出身者がいた。


とにかく、発達検査はしっかり受けたほうがいいと思う。
放置しても良くはならない。
専門家の先生の指導で、癇癪とかの原因を一緒に探ったり、感情コントロールの方法を教えてもらったりするから。
1歳でも若い時のほうが、絶対有利。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:31:21.92ID:xzdXgpcZ0
放置は勿論良くないが、診断の結果を親が受けとめることができるかだな。
ショックかもしれんし、どうしたらいいか分からなくなるかもしれん。
悩んでいいし泣いてもいいと思う。が、出来れば前を向いてお子さんから目を背けずに、一緒に歩いて行ってほしいな。
なぁに、物事の大小あるかもしれんが健常児の親だって悩んだり泣いたりするんだ。大雑把に言えば、それと変わらねぇさ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:23.06ID:4clud1GJ0
うちの子も保育園に入った頃は周りに馴染めず集団行動も出来なかった
その一方パズルがやたらと得意だったり言語能力も高かったからもしかして…と思ってたが1年ですっかり馴染んで一緒に遊ぶ友達もできたからちょっと安心してる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:44.85ID:ZYTkFQtjr
>>703
俺は「なんで人って戦争するの?」と聞かれて返答に困ったな
とりあえず六歳の子にわかる範囲で
このニュース映像に映ってる殆どの人は戦争したくて戦地に来てるわけじゃない
戦争したがる人を偉い人にさせないように気をつけられる大人になれ、ぐらいの事しか言えなかったわ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:51.05ID:IeQ0JM2Qd
子供100人いれば100通りの人生だもんね
両親の理解があるならより良い選択ができるんじゃないかな

>>721の言うとおり、分かって良かった
一番ダメなのは分からないまま過ごすことだからな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:49:56.50ID:0IfHTQgHM
>>722
お返事ありがとうございます。
色々と参考になりました。

うちの子は踊りとか歌には積極的に参加するのですが、
とにかく頑固で怒りっぽいのが気になります。
ウンテイ等にぶら下がる位の力も付いてきてるので、
顔を叩かれると結構痛いです。
先週はベッドでフルスイングでビンタされました。
嫁の話しでは余所の子供にも殴ろうとして止めた事があるとも言ってました。

我が家の育児の方針としては、怒鳴ったりする事は一切ないです。
真剣な顔をして止めてとか、駄目とかと言うのですが、
全く効果がないです。
誰に似たのやら…

暫くは様子を見たいと思います。
怒り方が悪いのですかね…
難しいですねぇ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:03:55.50ID:xzdXgpcZ0
発達障害の子は表情から相手の感情を読み取る事が苦手ではある。よく言われるのが、目を合わせないってのだな。
とはいえ、あまりに小さな頃は診断つかない、つけられないこともあるから難しいんだよね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:27:03.21ID:GhoLXWSeM
>>729
積極奇異型というのもいるからね
うちの知的重度自閉の男子(21歳)は、3歳まで全く喋ら
なかったが、4歳くらいから、ずっと喋っているw
しかも、典型的な自閉症の子とは違って、人との
距離が近すぎる。超過度の構ってちゃん。
だからうちには、ペットがいない。
ペット並みだから。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:39:46.22ID:0zA/b5Eu0
こういうとスキあらば自分語り案件だけど、発達障害当事者にとってキツいのは、「アスペかよ」みたいな雑な煽りを横で見たとき……
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:01:09.86ID:QvSuCA/Ma
小5の次女の身長が160cmを超えて中2の長女に並んだ。
昔は頭でっかちだったのに手足が伸びて相対的に頭は小さくなってかっこいい。
長女より明らかに脚が長いし、洋服も似合って自分でも意識しているようだ。
誰に似たんだ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:56:16.96ID:tEaNunPz0
なんか俺も骨髄移植のドナー依頼連絡きたわ
この時点で候補は何人いるんだろうか、俺が選ばれなくても患者さん助かればいいんだが
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:11:07.02ID:2iEP12X30
>>734
うちの娘は中学卒業くらいまでずっと1番前に並ぶチビだったけど、高校で飛躍的に伸びて、やっぱり頭の大きさは変わらないから、スラリとした良い感じのスリムボディになった
小さいときに小柄な方が成長してからはスタイル良くなるみたいだな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:19:21.84ID:SCfj+SBBd
>>739
一度だけ通知が来たことがあってオーケーで返事したんだけど、
相手の都合で逆に断られた経験があるわ
その為の匿名だろうし基本的に善意で登録してるんだし、
気になるだろうけど自分の出来る範囲で無責任にやればいいんじゃないかな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:24:20.09ID:SCfj+SBBd
平日は二人の娘が起きる前に仕事に出て寝てから帰る生活してて、
たまに起きてる時間に帰れたり休日なんかはパパ パパ甘えてきてくれて可愛いんだけど、
寝るときは絶対にママを挟んで寝る二人
たまにはパパも両脇に挟まれたいです
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:56:27.37ID:8D7lxrh30
>>742
それなら待ってた可能性大なんじゃないの?
俺が登録したときもすぐにでかい封筒きて、開ける前から当選したなと思ったよ
で他に適合者いなかったのかやっぱり提供まで行ったよ
なお他に当選者いるかいないかは途中で教えて貰えなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況