X



トップページ既婚男性
1002コメント423KB
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ418
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 07:10:06.35ID:u/vgoXjw0
既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。

次スレは>>950が立ててください。次スレ立つまでレス減速お願いします。

※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
※続いて話題なっていたり相談や質問をした人は、2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう。

不倫・浮気・風俗関係の話題は不倫・浮気板(http://toro.2ch.net/furin/)
夫婦生活・Hな話題は夫婦生活(仮)(http://pele.bbspink.com/couple/)
で該当スレを探してください。

●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。

Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。

独女用は落ちていますスレ立て依頼はこのスレでなく適切な代行スレへお願いします

※前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ417
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1541912151/
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:47:07.77ID:cHry3w0j0XMAS
これこれ
亀をいじめるでない
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:32:46.65ID:4e/W1vEn0XMAS
皆さんのご意見下さい
ここ数日夫にあからさまに避けられています。どうすればいいのでしょうか?

結婚して約5年で子供無し、夫42歳、私32歳です

結婚当初から夫は一人の時間も欲しいからと言って夫婦別室ですが、
ここ数日夫に避けられているように思います

私が少し昼寝をする→起きてリビングに戻る→夫は30秒もたたずに「じゃ 俺は部屋行くわ」
と私と交代するかのように部屋に行く

今日も夕飯の後うたた寝してしまいましたが、
夫は私が寝てる間はリビングにいたのに
私が起きた瞬間「じゃ 寝るわ」と言って自室にこもってしまいました

ひとつ考えられる原因としてはやらなきゃいけない仕事が残っているのに
夫はそれを面倒と考え先延ばしにしているようです
そのストレスが夫をこうさせているのでしょうか?

それとも私に原因があるのでしょうか?

ご意見下さい
0296295
垢版 |
2018/12/25(火) 23:34:01.14ID:4e/W1vEn0XMAS
ちなみに、「なんか私を避けてない?何かあった?」と部屋にいる夫に聞きましたが
「別に避けてないよ」と棒読みみたいな感じで言われました
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:49:13.97ID:N21UTi/9HXMAS
>>295
これだけじゃなんにも分からんよ
子無しも選択なのかどちらかが不妊なのか?夫婦生活は定期的に行っているのか?
避けられてると感じる以前の夫の態度はどうだったのか?
スマホやPCをこまめに見ているとかの怪しい行動が無いのか?
最低でもその辺の情報が無いと判断の材料にすらならない
0300295
垢版 |
2018/12/26(水) 00:25:41.16ID:VvRXXyZn0
情報不足ですみませんでした
不倫はたぶんないと思います
夫は自営業ですしほんのちょっと出かける時も私と一緒です(銀行とかコンビニとか)
なので不倫は考えづらいです

コーヒーは毎晩夕食後にいれて飲んでいます
その時は最近は会話はありません

子供無しは夫がセックスを拒んでいるのもあります
夫いわく1年以上付き合ったら相手の女性を性の対象として見られなくなるそうです
これは付き合い初めに説明されたので納得しています

スマホは休みの日は一日中みていますが
チラッとのぞいてみたら2ちゃんやってました
2ちゃんのあるスレでコテハンつけてかなり会話しているようです
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 00:45:10.94ID:MYfB19wd0
探りを入れるだけでなく、入れ替わりで席を立たれるのが辛いと正直に言ってしまってもいいのでは
避けるような行動取られて理由も不明なままなんて、嫌い故か何らかの思いやり故か知らんけど
夫婦から目を逸らして自己完結とかフザケンナで怒って泣いていいよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 01:13:01.10ID:Ai2lX7y+0
>>295
これだけ見ると寝てるのがトリガーになってるよね
旦那からしたら交流したいのに寝やがって的な感じなのかな
ってか旦那がコテつけるほどの2ちゃんねらなのに
なんでここで相談すんだよw
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 06:28:14.66ID:iFDKClaO0
>>295 負債を抱えてるとか、投資で失敗してるとかじゃないのか。
似た悩みを抱えてる奥さんのレスあるから見てみたらいいよ。

ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1541912151/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ417
552名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 22:43:44.40ID:Thsw+XgU0>>554>>555>>563>>575
釣りみたいな内容ですが本当のことなので マジレスお願いします かなり困ってます
結婚して5年近くですが、結婚当初から夫にレスられています (夫の意思で結婚当初から夫婦別室)
でもまあ交際期間も長かったのでそれは仕方ないかな、と思えました
仕方ないと思えたのは夫は帰宅したら1日の出来事をたくさん話してくれたり悩みを相談してくれたり、必要とされていると感じていたからです
一緒にテレビを観て笑ったり、ドライブに出かけてたくさん会話をしたり・・・幸せな生活でした
ですが夫はここ1年程ビットコインにハマり、1日中スマホでチャートを見るようになりました
帰宅してすぐに私に一言も話すことなくスマホを見続け、 食事中も見続け、テレビもつけずにずっとずっとスマホ
ドライブに出かけてもスマホを脇見で一言も会話はありません
私から話をふっても「ふーん」か「別に」しか言わなくなりました
こんな体の繋がりも心の繋がりもない状態が1年程続いています
私としては一度別居をしたいです、別居して本当に自分は離婚できるか最終確認したいからです
ですがこれはネタと思われるかもしれませんが 4月に実家の裏の家が火事を起こし実家も全焼してしまい、
母のいない今 父は姉の家で暮らしています
なので実家に帰るということはできません そして私は持病があるので働くことができません
こういう場合どう別居すればいいのでしょうか?

5535522018/11/27(火) 22:48:45.19ID:Thsw+XgU0
ちなみに、スマホばかりで寂しいということは何度も伝えましたがスルーされています
俺の行動を制限するなと言われたこともあり、もうどうしようもないです
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 06:57:31.30ID:gxHkDMDH0
嫁61歳とマンコするとチンポ内の精液が3割程度残って
不完全燃焼な感じ
ま、気持ち良いのは気持ち良いが、場合によっては
翌日もマンコできるほど液が残ってる感じ
ちなみに俺68歳
月に1回程度やってる
センズリで精液を出すと、100%出し切った感じで
スッキリする
これって俺だけ?
それとも嫁のマンコの閉まり具合の関係で不完全燃焼?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:03.53ID:6wwBPol20
>>304
>マンコの締まり具合の関係
そんなこと知らん
私が思うに君は腰振ってやると、イケないんだよ
年も年だし、ムリしてるんじゃないの?
嫁に上になってもらうなり他に努力すれば

それか。自分でやる方法でしか射精できなくなったんだよ!

それかおくさんにマンコを締めるように言ったら?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 20:53:18.75ID:PgEHHIN2d
さっき嫁にセックスレス宣言してきた。もう俺だけクンニばっかりしてフェラしてもらえないセックスとはおさらば。マグロ女はもう飽き飽き。オナニー三味の日々の開幕。文句はいわせねぇ悪いのはてめぇだ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 21:19:54.76ID:Dp4H4uSLd
結婚して4年7ヶ月ですが皆様の客観的意見下さい
旦那を冷たいと思う私が面倒くさい女でしょうか?
それとも旦那がひどいでしょうか?

・結婚前から持病があり、具合を悪くしても旦那は心配のかけらもない、漫画読んで笑ってる
一時的に入院することになっても心配してくれない
ちなみに結婚して1年くらいまではすごく心配してくれていた

・ほぼ1日中と言っていい程スマホをいじってるスマホ依存性
「スマホいじってもいいけど会話はしたいなー」と頼んでも改善されない
私から話題を出しても生返事で全く聞いてない

・ドライブでは二人で聞ける曲が聞きたいと言っているのに旦那の好きな曲ばかり聞かされる
「◯◯聞きたいなー」と頼んでも「それ飽きたし」と拒否される

書くともっとありますがだいたい今の不満はこれが大半です
ちなみにどれも結婚して1年とょっとくらいまではそんなことなかったです
結婚したての頃と今では旦那は別人のようです
4年以上たつとこんなものなのでしょうかね?

私が面倒くさい女なのか旦那がひどいのか客観的意見下さい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 02:26:55.47ID:72PMEjUyM
夫が風俗(おそらくソープ)へ行っていました。
2歳になる子供がいるので、忘れよう忘れようと思っても苦しくて胸が張り裂けそうです
本当に苦しいです
どうすればいいんでしょうか
わたしは夫が本当に大好きでした
どうすればこの苦しみがとれますか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 04:56:08.74ID:TjLPKI5C0
>>311 どちらかが悪いのではなくて、経験を積んで判断がつくようになったということだ。
慌てることが気をかけてるのではない。あなたにも旦那さんのやることに飽きてるから別の曲をかけてほしいと思うのだ。
内面を見るようにすると今の不安は薄まる。そして、あなたは自分を成長させることをすることで、旦那から望む扱いをしてもらえる。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 05:12:33.53ID:TjLPKI5C0
>>315 子供がいなければ離婚するのか。
それなら離婚するしかないな。子供がいるからと今、我慢したら子供にも夫婦にもよくない。
旦那に気持ちをそのまま伝えて、旦那の対応で納得すれば続けられるし、そうでなければ離婚だろう。

いまは不貞を働いたとショックだろうが、まず旦那がなぜ風俗に行ったかを確認しないと。
妊娠から今までレスだったとか、ペースが落ちてるとかで性欲処理のためにいったかもしれない。
社会的なつきあいで行ったのかもしれない。
素人じゃないところに救いがあると思えればいいのだけれど。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 09:22:07.91ID:N2xkLeFn0
>>311
311は働いてる?
フルで働いてるならもっと労ってほしいね
パートしかしてなくて、家事を完璧にやるわけでもなく、いつも具合悪い〜って言ってる妻だったら嫌になる気持ちはわかる

車内でかける音楽は基本的にドライバー優先で決めるものだと思う
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 15:53:38.79ID:j9sadvbAM
バカがくだらん画像貼るから皆引いてしまったではないか。

2,3番目のは気の毒だけどちょっとホラーだよね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:34:51.55ID:yhMKRc6q0
夫はいつも仕事終わりに満喫等で遊んで夜遅くに帰宅します。独身気分が抜けない(家庭に収まりたくない?)ようです。
帰宅後もケータイ遊びで忙しく家事はしません。
私は夫が初めて付き合った人なので分からないのですが、男の人は大半がこういうものなんでしょうか。どう接していくべきなんでしょうか。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 03:40:37.67ID:SaaSRQ5G0
>>330
程度こそあれ男はそういうもの
もっとヒドいのは、普通にキャバクラ→おっぱいパブ→抜き屋コンボかます
逆に、一切の趣味を中止して、団欒を長く楽しむことに注力するやつもいる

それぞれのタイプに言えることは、家や妻、家族が安全地帯になり得ているか

昨今は家事も夫婦でシェアする時代だと言われているが、もしあなたが専業ならば
漫喫やスマホいじりよりも家にいることでリラックスできるようにすればいい

もしそれらが難しいのであれば、乗り換えるもよし、ATMと割り切るもよし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 07:49:18.53ID:wi/Yjk160
>>331-334
皆さんの反応見る限り、ある程度はこんなもんだけどその中でもポンコツ寄りなんですね
共働きだしこの環境辛いと思ってた折、妊娠したのですが一向に変わらないので悩んでいました。
自分は死別で父親がおらず、寂しい思いをしたので、子どもから安易に父親を奪いたくありません。
しばらく様子見して、子どもにも寂しい思いをさせるようなら離婚を検討します…
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 07:58:35.59ID:k5F8bZmOa
ある程度はこんなもんだけどその中でもポンコツ寄りなんですね

この認識で間違いないし子どもが産まれても良くなるとは思えないが一人でのお産は大変だし小さい時期は働きにも出れないから心がキツくてもまだ生活はともにすることを進める。
良くなってくれたらラッキーくらいに思ってたら楽じゃない?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 08:02:24.33ID:R96Y0ky+0
>>335
赤ちゃんがお腹にいるなら、伝え続けるしかない気がする
キレられようと、不機嫌になられようと、こちらの希望を(叶うことはないと期待しすぎずに)伝えるべき
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:08:01.88ID:oZwSB3Wm0
>>335 旦那さんがあてにならないなら周りの協力が必要でしょう。
義父母とはうまくいっているのかな?うまくやって手伝ってもらった方がいい。
関係ができればばか息子の矯正にも役に立つ。
もちろん実家も忘れずに。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:06:21.09ID:NBRb7J5EMNIKU
>>337
お腹に赤ちゃんがいたら絶対ダメ
妊娠中、休日はゲームしかしない夫にもっと手伝って欲しいと訴えたら口論の末キレられてボコボコにされ身体中アザだらけになったよ
妊娠中こそ大人しくしているべき
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:26:30.45ID:j63kyE2R0NIKU
>341
妊娠中にボコられていじめられても黙ってやり過ごし他の人に助けを求めない性格になってしまったんだね
クズ旦那はますます付け上がってあなたと子供の悲惨な未来しか見えないけどそれで良いの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 21:28:18.28ID:Wn9mlhNR0NIKU
義姉が一回り年上なのにメチャクチャ肌が綺麗。
「お姉さんめっちゃ綺麗。何してるんですか?」って聞いても、「え?そう?顔洗うのは牛乳石鹸だし、乾燥で蛇皮みたいになるから、お風呂上がりにベビーオイル塗るついでに顔にもチャチャっと塗ってるだけだよ」と言われた。

絶対嘘でしょ。エステ行ってるのかな?と旦那に聞いたら、「いや、あの姉はないな(笑)昔から世界一出不精で、潔癖だから、他人に顔触られるなんてあり得ない」と笑われた。
その話を義母にしたら「あり得ないね!あの子が顔を触られる為に外に出るとは考えられない」と笑われた。

面白くなって義姉の旦那さんにも話してみたら「エステ?まずないだろうね(笑)自分から外出するなんて考えられない」と言われた。
前からお姉さん可愛くて大好きで「一緒にお買い物行きませんか?」と誘っても「えー絶体イヤや。私外出ないし、若くて可愛い子とは並ばないって決めてるねん」と断られて、なんか面白くてもっと好きになりました。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 00:28:20.84ID:6Q5cJIkf0
嫁とセフレを共有してるんだが
嫁が有明に遠征してていないからってがっつきすぎだ
それはそれで嬉しいんだけどさ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 00:37:47.43ID:ZKtJ1CTk0
>>343
外に出ない=化粧しない&日に当たらないから肌へのストレスがないんだろうね
自分も出不精のおかげで牛乳石鹸+無印の化粧水と乳液のみでも肌綺麗って言われる
インドアで仲良く遊べることあるといいね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:53:46.63ID:GOT4hV4g0
鬼退治をしよう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:23:03.94ID:icCJP08v0
お正月に何が食べたいって聞いたら壊れたように旦那が伊達巻を連呼
息子はお祝いだからケーキ!
クリスマスに食べたでしょ?と言ってもケーキケーキ

イライラして、お昼に正月用に買っておいた伊達巻を
チョコクリーム塗ってフルーツで飾って出して。お昼はこれだけねって言ったら
悔しがるどころか嬉しそうに食べてた
その後は正月の料理色々提案してくれて
嫌がらせで伊達巻ケーキ出した事謝罪して収まったけど

男性視点で見て、これって屈辱ではないの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:45:05.47ID:nuiuQH2up
あんまし気にならない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:07:27.94ID:qQV2nmUCa
何か怒らせちゃったかな?→あ、美味しい!!
で終了。
さらに謝ってもくれたから禍根もなくてすみそうで良かった!

って感じだな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:13:34.76ID:ujvEptVL0
>>358 嬉しそうに食べてたのなら、
「おっ、二人の要望満たすの作ったな。食ってみよ。・・・うっ、旨い。うちの嫁(母ちゃん)天才だな。」
で、突出した欲求が満たされたので、平凡な欲求が出てきたという訳なのでは。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:21:42.71ID:tNj/5+MvH
「何が食べたい?」と聞いておいて答えが自分の想定と違うからと
不機嫌になって嫌がらせ料理作りましたって事だろ?
そう考えれば>>356はハズレ嫁だな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:25:54.85ID:GOT4hV4g0
嫌がらせのつもりで喜ばれてるんだから、当人だけ空回りもいいところで、まあ間の抜けた話さね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:50:24.82ID:TdLb+9rn0
>>362
後のダテマケーキの誕生である
0370晩婚妻 ◆SOq71XwjlkVy
垢版 |
2018/12/31(月) 00:41:29.72ID:PtPtIDdF0
相談お願いします!既婚女性です。
40代同士で1年半前に結婚したのですが子供を作るかどうか、
のところを夫に曖昧にされてしまっており、話し合いをしたいと思っています。

子供については事前に結婚の条件について意識合わせをするなかで、
私から「子供が欲しい」と伝えてOKをもらっていました。
しかし夫は40代後半で最近仕事が面白くなく、転職したい等と愚痴が多くなり、
頭痛などの体調不良もあり、気弱になってきていることも関係しているのか、
その件を避けられています。先日、不安になり、はっきりと聞いたところ、
子供を持つイメージがわかないと言われました。
一つ一つ夫が不安に思っていることを、話し合いたいと思っています。
不安感より幸せになるイメージが大きければ、
少しは前進できるのではないか、と思っています。

口数が多い人ではないので、私から夫の気持ちを引き出す為にも、
事前に予習をしておきたいです。
年齢もあるし、今から子供を持っても金銭的に圧迫されるし、
メリットが無いと思っているのかな、と想像していますが、
「子供を持つイメージがわかない」という感覚が理解できる方がいれば、
どういうことか、教えてもらえますか?
また、お子様をもたれている方については、男性にとって、
子供を持つメリットと感じていることはどのようなことでしょう?

ちなみに、共働きで二人とも貯蓄はそこそこあるので、
そこは大丈夫だと思います。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:56:49.04ID:bt3o0Wqe0
>>370
既婚女性ですが
あなたは子供がいる生活はイメージ出来ていますか?
ご存知の通り、40代は妊娠も出産も難しく、無事に生まれたとしても夜泣きや離乳食や保育園やイヤイヤ期やらなんやらで疲れる、子供を抱えながらの共働きはかなり大変で仕事を辞める必要性も出てくるかも知れません
結婚前にお互いの意思を確認していたのなら早々に夫婦で不妊検査をすればよかったのではと思います
また、結婚も育児もそうだけどメリットデメリットで考えるものではないと思います
もしかしてレスなのかな?夫婦カウンセリングというのもあるので夫婦で話し合っても解決しないなら相談するのもいいかも知れないですね
0372晩婚妻 ◆gYJRuLHK2cKZ
垢版 |
2018/12/31(月) 01:13:29.96ID:PtPtIDdF0
>>371
レスありがとうございます。
子供のいる生活のイメージは、もちろん想像でしかありませんが、同じ年齢で出産した友人などを見ていて、イメージはしています。
もちろん、自分の想像だけでは、まだまだ考えが甘いところもあるかもしれません。
共働きで会社をやめなければいけないケースもあるかもしれませんが、今のところは、育児休暇を取得して子育てができればと思っています。
早々に夫婦で不妊検査をすれば良かったのですが、何となく私も言いづらく、そのうちレスになり、自分だけ検査をした状況です。
夫婦カウンセリングで第3者に入ってもらうのも良いですね。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:21:18.82ID:kEB7hNoB0
 
【調査】「定年離婚」妻は夫より真剣?明治安田生活福祉研究所の調査、子持ち3割検討 今年6月調査 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546140159/

■薄毛で結婚を反対された人も! 8割の女性は夫や彼の薄毛が気になると回答

ヘアメディカルグループはこのほど、20歳〜49歳までの夫・もしくはパートナーが薄毛である女性を対象に
実施した「薄毛に関する調査」の結果を明らかにした。同調査は10月29日〜11月2日にかけて行い、500名から有効回答を得た。
(夫またはパートナーが薄毛であることで自身が傷ついたことがある人に)傷ついた理由は何ですか?
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/24/503/
http://n.mynv.jp/news/2015/11/24/503/images/001l.jpg

■夫やパートナーの薄毛を、気にしていますか?

夫やパートナーの薄毛を気にしているか尋ねたところ、29.8%が「気にしている」、49.6%が「やや気にしている」と
回答した。合わせると8割弱が、パートナーの薄毛について気にしているということがわかった。

■パートナーの薄毛のために、情報収集や何らかの行動を起こしたことがあるか尋ねた。

「何らかの薄毛対策を実施したことがある」は25.4%、「情報収集を行ったことがある」は24.2%で、
約半数がアクティブに対策をしようと働きかけていることが明らかとなった。

■また、27.6%は「何かしようとは思ったが、何もできていない」と回答。

具体的に情報収集や対策を実施した人と合わせると、
77.2%が夫やパートナーの髪のために何かサポートをしてあげたいと考えていることがわかった。
http://n.mynv.jp/news/2015/11/24/503/images/002l.jpg

■パートナーの薄毛のために、情報収集や何らかの行動を起こしたことがありますか?

夫またはパートナーが薄毛であることで自身が傷ついた経験があるか聞くと、「傷ついたことがある」または
「少し傷ついたことがある」と回答したのは合わせて34.6%だった。

■どのような理由で傷ついたかを尋ねると、

「友人に夫またはパートナーの薄毛をバカにされたから」が71.1%で最も多かった。
21.4%は「親にお付き合いや結婚を反対されたから」と回答している。
http://n.mynv.jp/news/2015/11/24/503/images/003l.jpg
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:40:29.66ID:P8VNjpQ20
>>372
男からの意見だけど、はっきり言って40後半からのスタートはしんどいだろうね、いろんな意味で
でも、子供は可愛い!これは間違い無い!
正解は無いけど、二人共が子供の為に自分のことを全て(決してオーバーではなく)諦められる覚悟があるなら作ればいいと思うよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:50:28.59ID:1CsTcKoNH
授業参観で「ねぇ、なんで〇〇ちゃんはお爺ちゃんとお婆ちゃんしか来ないの?」
って言われるんだな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:58:42.99ID:A0UFAc/+0
育児を20代や30代に混じってできるか、って問題もあるね
うちは少し年の差あって子ども生まれた時、夫は40だったけど、出産前の両親学級とか行っては周りはみんな年下なんだな〜って凹んでたよ
まだ年の割に若く見えるタイプだからフォローもしやすくてマシだったけど
産後すぐに夫の母親が病気したりしたけどお見舞いもほとんど行けなかったり(これは夫の兄弟がいたから何とかなったけど)
とにかく体力勝負だから、気力体力または経済力に自信がないとかなりキツいと思うなぁ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 08:37:18.89ID:2Gg0gh/dM
子供はどんどん体力つけて大きくなっていくのに
こちらはどんどん体力落ちていくわけだしな。相手するのもシンドくなるよ
0378晩婚妻 ◆gYJRuLHK2cKZ
垢版 |
2018/12/31(月) 08:39:40.84ID:PtPtIDdF0
>>374
自分のことを全て諦められる覚悟というところは、少し考えてしました。
私は欲しいと思っているので当然その覚悟はありますが、夫は子供が成人するころは70近くになることを考えると私以上にその覚悟が必要なんだろうと。
でも、男性からしても子供は可愛いというのは救いになりますね。じっくり話し合おうと思います。

>>375
そういえば夫は母親が高齢の時にできた末っ子なので、じわじわとその苦い思い出がダブっているところもありそう・・。

>>376
経済的には大丈夫だと思いますが、気力・体力のほうが夫は仕事がつまらなくなり自信なさそうなので、元気に育児をし続けるイメージができないということなのかもしれません。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 08:48:56.32ID:n4oVaN/S0
うちは30代後半で第一子、同時期に40前半の姉が第一子出産
何をどこまで諦めるかは、自分の親がどこに住んでるとか元気で頼れるかと、困ったときに家のことなり育児を外注できる経済力があるかにもよるから一概には言えないと思う

姉のところは旦那さんが出張族であてにならないから、子供の妊娠がわかったところで実家側に家買って引っ越してたよ
母親は歳の割に元気な方なので、孫育て頑張ってる
0380晩婚妻 ◆gYJRuLHK2cKZ
垢版 |
2018/12/31(月) 09:09:00.55ID:PtPtIDdF0
>>379
参考になります!
関係が良好な義母と義姉(既に子供が独立)がすぐ近くにいて子供ができたらサポートしたいと言ってくれています。
義母と2世帯住宅を検討しているところです。自分の実家は父(家事得意)と兄夫婦(小梨)が電車1時間圏内にいて、
経済的にはある程度は外注可能な蓄えはあると思います。
しかし義実家だよりというのも何かあったときに不安なので、経済的なところをもう少しシミュレーションしてみます。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:14:11.49ID:IKvpMsIt0
アラフィフにもなって子供を持つイメージが湧かないのは、旦那さんの周辺環境に問題があると思う。
はっきりしてるのは、仕事に不安をもってること。たくわえが有っても、自分たちの老後の事もあるから
子供に消費することを考えると不安。多少、不満があっても子供持つと決めればやる気が出るものだが、出ないのは重傷。

あと、旦那の親戚の子供を作った年代はどうか。遅くに一人目を作った人はいるかな。いればいいが、皆
若い頃ならイメージが湧かなくなるかも。もう、子供をつくる時期は過ぎたと。芸能人とかの例は特別と考えてるだろうし。

今の職場が気に入ってるなら再婚して子供作った上司でもいれば前向きになるだろうがね。(年齢が上だろうの意味で)

一度、生涯設計表を作って話し合ってみればいい。収支表がついてるもので。
生命保険のHPとかみれば色々あるから自分たちや両親、子供のイベントいれて作る。
必要な収入が分かった時に、旦那さんが転職できそうか、今のところを続けられるか、具体性が増すはず。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:32:57.22ID:drTTQpY60
漠然とした不安じゃないのかな
時間がないのは分かっているけど仕事も体も良くなくて前向きに考えられない

子を持つイメージが湧かないっていうけどそんなの皆そうなんだけどね
最初から父性母性が全開の人もいるけど、多くの人は戸惑いながらも少しずつ親になっていくのさ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:40:48.63ID:bt3o0Wqe0
でも、結婚前は子供が欲しいことにokしたのに結婚後にあれこれ言う夫は屑だね
子供が欲しいなら離婚して子供が欲しい人と再婚するか、その夫と結婚してたいなら子供は我慢するかのどれかしかないかも
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:50:15.02ID:IKvpMsIt0
>>379 を読んで
義姉の甥or姪が独立してるようだけど、その父、いわゆる義兄にコンプレックスは無い?
または、甥or姪の子育てに苦労してたとか。
はたまた、甥or姪に接する機会が多くて、子供を持ちたい欲求が満たされたとか。

俺の叔父さんが独身で通したけど、叔母の息子とかなりつるんで父親もどきしてた。
0386晩婚妻 ◆gYJRuLHK2cKZ
垢版 |
2018/12/31(月) 10:19:36.08ID:PtPtIDdF0
>>381
>>382
夫の親戚と友人は小梨が多く、そういう意味では本当に高齢で子供を持つイメージはついていない可能性もあります。
私の友人や職場の同僚には同じくらい高齢で出産し子育てをしている人はいるので、そこに意識の違いはあると思います。
あと職場環境は大きいですね。本当に職場が気に入らず、毎日愚痴を言っています。お昼も一人のようです。
精神的なところが大きいのかもしれません。
体力のカバーも結局金銭面でカバーしていくしかないところもあると思うので、収支表を作ってみます。

>>383
仰る通りだと思います。
最初にこの話になったときに、私も頭に血が上り、離婚して再婚しかない!と思いましたが、
何はともあれ一度結婚をしたのですから、まずは向き合って話をしてからだと今は少し冷静になっています。

>>379
義兄へのコンプレックスは分かりません・・・甥のことは可愛がっていたようですが。
義姉のところは、とても早かったので子供ができたのは夫が大学1年くらいの時だったと聞いているので、
逆に全く自分がいずれ子育てする立場になるという目線では見ていなかった可能性はあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況