X



トップページ既婚男性
1002コメント316KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 96軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:06:19.63ID:ZKdkpJrZr
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 91軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1531123590/
家を建てる予定の人が集まるスレ 94軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1538345522/
家を建てる予定の人が集まるスレ 95軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1541136057/

次スレは>>970が立ててください
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 01:15:21.79ID:Dpb8ecvQ0
悪徳業者に煽られる前からもう不安なのかな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:51:15.14ID:altaiSaF0
床下ガラリも使った全館空調使ってる
初めての冬だから暖房はともかく湿気対策としての効果はまだ不明
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:59:56.72ID:eggrTm3K0
うちのは基礎断熱で気密して第1種換気の機械が入るから、カラカラに乾いた状態になるって言ってたよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 10:02:10.75ID:pEIhfgFt0
>>62
吸気がきれいないんて誰も言ってないと思うけど

ちなみに吸気じゃなくて給気ね
SA=サプライエアー

外気を直接吸い込むところはものずごく汚れるよ
虫も吸い込むし
その汚れはフィルタですべてとるから,フィルタの下流は汚れてない

そのかわり,その部分のフィルタはものすごく汚れて
半年に一回の頻度で定期的に交換することが必要
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:32:03.03ID:rU5YeNdw0
キッチンIH横が引戸隔てて洗濯干場なんだけど油の臭いとかつくと思う?嫁の家事動線はいいと思うんだけど臭いが心配…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:54:51.90ID:Iyd+vFB/0
>>76
IHはどうしても上昇気流が少ないから
整流板付いてても限界はあるね

いくら風量は違うにしろ、キッチンからの流入は避けられないとは思うよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:32:23.83ID:Iyd+vFB/0
>>80
お前の家の立地条件やら庭の状況やらわからんのに
答えようが無いだろw

人通りや接道、街灯の有無や庭木やアプローチの状況
それこそ千差万別、ケースバイケースすぎだわ

アプローチに足元灯、
庭木のシンボルツリーに下からスポット、
境界沿いにガーデニングライト、
表札やポストやインターホンに表札灯
玄関ポーチに人感センサーライト
好きなだけ付けろよ


ただまぁコンセント式って事は
照明器具側がタイマーセンサー付きか、
センサーを途中に挟む事になるけどいいのか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:45:58.71ID:YwZkhhob0
>>80
防犯灯って何さ?センサーライトだったらソーラーで充分よ。取り付けは下すぎると夏の照り返しで壊れる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:01:25.38ID:Qi+BHzBT0
>>76
気密性犠牲にして洗濯部屋に給気口つければ、台所の換気扇回して扉閉めれば台所側が負圧になって洗濯部屋に漏れてこないと思う。

ダウニーみたいな柔軟剤使ったら、キッチンがくさくなると思うけど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:19:26.34ID:5xfZj5oJr
>>81
>>82
ありがとうございます。
コンセント式はやめますね。
夏の照りかえしも考えないといけませんね。
とても参考になりました。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:20:11.67ID:3FhSu5jm0
最近、うぷが全然ないですね
みなさん、自慢の注文住宅見せてくださいよ
うちはやっと土地見つかって来週契約です
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:11:32.44ID:brfjETC70
入居前は自慢の注文住宅だったけど住み始めたら生活感出まくりでとても人様には見せられん
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 06:57:15.28ID:LLut5uFV0
>>89
個人的な好みではそのフローリングは好かないかなw
壁ももっと細かいタイプのモールドにしないと…

まぁしっかり丁寧に施工はされてる感じするからよいのでは?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:29:23.54ID:4ixGpIGL0
以前、既男板がワッチョイ付けれない設定になってたんだけど
最近はできるようになったの?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:34:08.11ID:UljakKRP0
>>101
お前の妄想レスいらねぇから家の話しろよ。
最高間取りって呼ばれる奴の共通点見つからんぞw
嫁でも寝取られたか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:40:04.24ID:BS3A05cDx
>>103
いや、どう見ても>>91は鬼女板のキモい言い回しだし
それに俺はお前の事最高間取りなんて言ってねえよ
お前に突っ込む奴は全員同一人物に見えるのか?
嫁がどうとかもそうだし妄想が酷いのはお前だろ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:40:20.17ID:Xv3456Lj0
>>118
おしっこシートにしてくれるけど、時々エリアからズレてオシッコが床面との間に侵入し、フローリングをベチョべヂョにする

硬質フィルムフローリングのうちは拭けば綺麗になるし染み込みもないが無垢は悲惨なことになる
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:30:33.92ID:H8SEZc260
《訂正版 追加情報あり!》

注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中のお知らせ。
________________________________________

○家族構成(※2018年11月時点)
●父親(30代後半〜40代前半、建設業)
●母親(30代後半〜40代前半、風俗嬢)
●長男(高校生、犬殺し、虐待マニア、家族と不仲で家出中)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり。

●車(ハイエース)(車名不明、メーカーはHONDA)計2台
※現在も所有してるかは不明。
________________________________________

○当時、アパートに住んでいた。

○表札を出してない不審な家。

○勝手に他人の家の敷地内に侵入して柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ。

○撲殺した後、犬(ミニチュアダックスフント)を飼いだす頭がイカれた一家。

○【さいたま市南区】に引っ越して来た際に【関西から引っ越してきた】と言っていたので【地元が関西】の可能性大。(地元に戻ったかもしれない)

________________________________________
※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。
________________________________________
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:59:58.14ID:94sVS/yYd
今日ローン審査の申し込みに銀行に行ったんすよぉ
担当者のおじさんのぉ、口が臭かったんすよぉ
マジ胸焼けしちゃうくらいだったんすよぉ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:31:53.79ID:Y/UiiP9U0
無垢材とかようやるなぁ

手間もコストもかけたく無いから
ワックスフリーのMDFシート貼りフロアだわ
床暖してるしこんなんで十分だわ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:35:58.99ID:EHXjW41aM
そうだよな
大して仲良くもない従兄弟に「こっち(東北)でローコストとか自殺行為でしょw」みたいに謎のマウント取られたから、世間一般ではローコストなのかなと
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:09:27.84ID:+OT05cDBM
ローコストは土地と外構込みでその値段だ

あと、いくらローコストだろうと今時はやることはやってるので、
耐震や断熱性能はそれなりあるから
(とは言え自社評価で何等級相当とかが多いが)、
バカにしちゃいけない

イイダHDとかべらぼうに安いが、ありゃグロス発注のぶっ叩きでそもそも住設や建材の単価がアホすぎる価格だから出来るのこと
(でもまぁニトリ並みの最低グレードだけどw)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:00:47.30ID:EbcNphtad
土地と外構込みで2300万円はローコストじゃなくて建売だろう。
今の相場だと坪60万円でローコスト、坪80万円で一条とかの中堅、坪100で積水とかの高級メーカーだな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:41:16.86ID:whYNAtUa0
>>142
オプション系の高低でどうとでもなるぞ?
本体的なコストなんてどこも変わらないけど結局かかる経費やらの違いで価格設定してるんだから
建てた値段が家の価値にならないのはそういう事なんだよね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:55:15.74ID:gfd4YBisd
タマホームとか建物価格にキムタクのギャラ含まれてると思うと
買う気がしない。
あと役所広司やバーバパパのギャラも嫌だなあ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:57:10.57ID:om+58Fcur
>>145
何より基礎がボロボロ柱もボロボロが使われる。
できると言われたことが建ててる段階であれもできません。これもできません。になる。
うちはローコストでもないのにできると言われて契約したのにできないことだらけ。
悔しくてたまらない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:58:43.98ID:qPm74h020
>>142
>>143
日本の戸建てはどこで建てても概ね坪単価15万ぐらいが原価

固定資産税算出すれば皆同じなのはそのせい

質の高い木材や窓ユニット、建具はなかなか通常の注文では出てこないよ
すべて量産の工業製品
特に建具なんか本当にコスト安いものばかり
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:17:35.18ID:1x0PZYaZd
どこのメーカーや工務店で建てようと、職人や現場監督でハズレを掴まされたら終わり。つまりは運ゲー。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:56:14.98ID:IEK41MzWa
担当する大工を確認してから契約したわ
でもこの人はしっかりした仕事するって言われても本当の事は分からんよな
一応これまでの仕事はちゃんとしてるみたいだが
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:48:54.85ID:rtUjDgWAa
>>158
それって大工からしたら悪循環でしかないからいい大工なんていないよw
職人なんて数叩いてナンボの世界
ヨレヨレの爺さんが来るのが想像できる
まぁ大工なんて住宅業界にはいないし、いるのは組み立て工だけどな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:10:54.02ID:CHrmpYhLd
159が言いたいのは現場でノミやカンナで削ったり継手加工したりしながら家組む大工はもういないっていいたいんだろ
宮大工みたいなやつな
言葉足らずすぎてアレだけど
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:22:58.83ID:YH96vQJga
うちも職人と呼ばれるような大工は上棟の時と和室作る時、建具作る時しか来なかったわ
それでも下手な大工は階段も作れないそうだから、普通に組んでるだけでもそれなりに技術いるんだろう
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:42:30.21ID:zPJpc2nW0
現場監督の経験から言えることは
現場内が綺麗、整理整頓されてる
道具の扱いが丁寧、手入れが行き届いてる
こういう大工に外れはいない
師弟制度の最後の生き残りの40代中盤〜体が動く50そこそこ位の大工は良い仕事する人が多い
60越えると体が言うこと利かず、視力も衰えてか仕事が粗い
40以下だと技術的に未熟な人も見かける

まぁ契約前には実際に工事中の現場を見に行って大工と色々話すべきだと思うよ
HM専属の大工とは限らないしね(複数のHMや工務店の仕事する大工は多い)

あと、今時はフルプレカットかプレファブなんだから
墨付け刻みなんてやらないよw
ノミやカンナどころかゲンノウすらほとんど使わないしw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:02:04.23ID:m+DLSYU00
>>161
継手なんて使ってたら耐震性が劣化するから
今は金物の進化がすごくてずっと性能が上がった

今は和室が無いから技術を見せる場面も少ないけど
階段や玄関は今でも大工さんの腕の見せ所
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 21:09:15.10ID:de1Yc4ee0
昔ながらの大工は本当に減ってきたね
耐久性とか断熱性とかじゃなく
今はもう家は組み立てて終わりってのが大手はほとんど
大工が現地で細かく加工ってのは
地元の工務店とかしかやらなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況