X



トップページ既婚男性
661コメント223KB
【手抜き】嫁のメシが何だかなー9杯目【好みの差】
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 02:21:28.86ID:cc7f5DkCa
大皿料理って取り皿何枚かだすなら結局洗い物増えて無駄だと思うんだよな
風邪とかも家族間で蔓延しやすくなるし特にメリットが思いつかない
盛り付けが楽ってことくらいか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:22:07.33ID:llkF1hQIM
>>232
いやほんそれ……
>>225なんて大皿だろうが二人で食べているなら少しぐらい頭使えよって話
てかこいつは個別に盛ったところで今度は量に文句言うだけだろ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 00:59:30.85ID:cpaV6PTpp
なんでクリームチーズ多用するんだろう
今日鶏肉がクリームチーズで煮られてた
普通に醤油煮でいいんだよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:38:42.39ID:CgO//bO60
クリーム煮がしたかったのでは?
クリームチーズの海で鶏肉を煮るのは至難の技に思えるが。
フォンデュみたいなもんだからね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:01:38.88ID:x/GlC/CE0
ホワイトシチューなら鶏か豚が定番だし、クリームチーズでも違和感がないけどなあ

自分ならむしろ醤油よりクリームチーズの方がテンション上がるし
白ワインが添えてあったらメートルまで上がっちゃうぞw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:35.34ID:hTT5rY/c0
ほぼ毎日食卓に魚が出るんだが、今日は何がいい?と聞かれたので「白身の魚がいいな〜」と答えたら、出てきたのが鮭だった
いや確かに白身魚なんだけど、そうなんだけど、なんだかなー
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 10:12:12.36ID:+XPKW1FyM
>>244
いやぁそれはめちゃくちゃ気持ちわかるわ〜
確かに鮭は「白身」だけど「そうじゃない」ってなるわ
鮭が食べたけりゃ「鮭が食べたい」って言うし「白身魚」って言ったら普通は「見た目が白い魚」だよな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 12:38:47.51ID:TYRQWWN2a
白身魚って言って鮭出てきたらガッカリだしこれからは細かく指定せなあかんのかと思うとさらにガッカリ
まさしくなんだかなー案件だな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 17:36:11.64ID:bQHAG5kDp
>>244だけどわかってくれる人いて嬉しい
もし外食で白身魚のフライを頼んで鮭のフライだったら違和感あるというか…
嫁が間違ってるわけではないし、言い方って大事だと再認識したよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 14:30:48.20ID:EDGlAmBo0
俺自身アスペだから、若い頃「鮭が白身魚」と知ってすぐに「白身の魚買ってこい」って言われたら、ドヤ顔で鮭買ってきただろうなとは思う。(アスペ特有自分語り)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:19:07.46ID:AjuXC1m60
まぁ分類上「鮭は白身魚」ってだけで世間一般的に鮭を白身とは言わないからなぁ
そこをわざわざ「鮭も白身だから間違っていない」なんて言うのはちょっとおかしいって思われても仕方ないとは思う
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 10:31:11.11ID:L1cbC1hkr
何という名称か知らないのだがチキンラーメンよりも麺が細く、味がない乾燥した麺にドロっとしたあんをかけてたべる中華風料理、あんなもん上手いんかね?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 12:11:00.77ID:tHpjOVCNd
好みで、餡掛けの餡で、麺がしなっとなるまで待つ人とか、ソースかけるひといるよ
自分もチャンポンの方が好きだなぁ
たまにリンガーハット食べたくなる
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:12:16.43ID:/7nmks+U0
俺はちゃんぽんより皿うどん派だ
うちは嫁も同じだから気にしたことなかったけど、逆だと悲しいんだな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:27:11.98ID:2Rn/Bi580
自分も皿うどん派だな
ちゃんぽん派の友人は皿うどんは食べた気がしないから嫌だと言っていたが、確かに自分は食が細いほうだ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:21:14.78ID:KI0xGACia
長崎出身の人から皿うどんにウスターソースかけるのが本場の食べ方と聞いてからずっとその食べ方してる
カラシがイイ感じに合うのよね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:11.54ID:zPsMnEjQ0
いま20代30代の女って料理できるやつほとんどいないだろ
ちゃんと母親から料理教わった真面目な女なんてかなり少数なはず
社会人なって遊んでた女ばかりだからな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:20:29.34ID:3uHNyMpj0
むしろ今の時代親から教わらなくても手軽にネットで学べる事がほとんどのような
それに母親から料理を学ぶかどうかは本人ではなくて親の問題で、遊ぶとか真面目とかは関係ないよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 03:26:46.60ID:dryn7/bV0
>>264
遊ぶ金欲しさのためな食費を切り詰めて自炊してるうちに、安くて美味い素朴な家庭料理を作るようになったのがうちの姉
うちの嫁は羨ましがってるだけで何もしないが、悪口言ったりしないだけこのスレの嫁よりマシか
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:24:52.81ID:ADNdtFOF0
>>267
いいお姉さんだね
今時の主婦は本当に料理のやる気がない
旦那に美味しい手料理食べてもらおうという暖かい気持ちがないんだよな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:45:24.55ID:BsqwOwh50
>>264
うちの姉も料理うまいぞ
母親よりずっとうまい
結婚するまで独り暮らしもしたことないのに義理の兄も
自分の母親より料理うまいと言っていた
しかも裁縫も服を作るくらいできる絵もうまい
総じて全部器用

なんでうちの妻は姉と同じ年齢なのになにも出来ないんだ…
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:32:42.74ID:ADNdtFOF0
>>269
今時、裁縫までできる女はレアだよな
いつのまにか花嫁修業をする文化消えたのが原因だと思う
昔はみんな花嫁修業をして料理そうじ洗濯裁縫と学んだらしいし
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 13:11:47.16ID:fGDCHmQwF
かつては普通の家でも家事手伝いして料理そうじ洗濯できるようになってから嫁入りしてたらしいよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:14:30.70ID:WkI7rNLs0
税金0%だった時代と、これから10%になろうという時代
通信費なんて家計簿に含まなかった時代と、当たり前に万単位で飛ぶ時代
かつて1馬力で暮らすのが当たり前だった時代と現代を比べても仕方がない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:15:08.17ID:gTPh8P+ZM
学生時代飲食バイトばかりだったからたまにその時のメニュー作ると私はそんな手の込んだ料理作れないからとめっちゃ不機嫌になってしまう。ホントやりにくい
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:20:14.21ID:EYk2v1z50
嫁というか俺が主夫なんだが
下味付けずに野菜メンチを揚げてしまって、案の定指摘されてしまった
作り慣れてるからと余裕で工程を進めてたらすっぽ抜けた
反省
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:15.13ID:sM0dbwRX0
同じ立場だが、あるあるだな
コンソメ1個ぶち込むだけでいいんだけどね
大筋だけなぞって完成した後に「あれ?」って思うことは何度かあった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:53:43.27ID:sM0dbwRX0
プロがバカでもできるように工程を最大限に省いたレシピを全く外れずに遵守すれば
料理を一切やった事がない子供でも
レシピ考案者が想定した物とほぼ同じ物ができるんだけど
どこかで自己主張してレシピを破壊して、食べ物以外の何かを錬成しちゃうんだろうね

極端な話、1+1=2というレシピを1+8=2くらいのレシピに改竄するから滅茶苦茶になる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 03:03:33.46ID:NBdVlR3X0
家にカレーとハヤシライスのルーがあってなんの考えもなく「これ半分づつ混ぜてみよう」って言ったら妻も乗ってきた
俺が米炊いて嫁がカレーハヤシを作り始めた
肉と野菜の煮込みが終わってさぁルーを混ぜようって思ったらなんか水の量が少ない
妻に聞いたら「箱に書いてたとおりだよ」って言われて箱を見たらカレーは1200ccでハヤシは850ccと書いてた
そして妻が入れていたのは850cc……
いやいやそこは600ccと425ccで1025ccだろと言ったら妻が「じゃあカレーのルー減らしたらいいでしょ」って……
こういうところから「なんだかなぁ」が「メシマズ」になっていくのかと思うとちょっと気が重くなったわ……
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:29:40.61ID:xA4DO9NWa
メシマズスレにはハードな自治厨がいて健康被害が出ないレベルなら何だかなースレを勧めてくる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 10:40:04.09ID:7Wuu3tck0
魚介の毒が云々言ってる今の状態が元々のメシマズスレ

>>281
それ同じものが出来上がってる
材料がだいぶ増えてるが結果が同じなら問題ない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:37:01.88ID:eMN8xLfya
いまいち該当スレが分からんのだが違ってたら誘導してくれると助かる

うちの嫁の料理は俺的には美味いと思う、いつも好みの味のものがバランス良く出て来る
ただ嫁がめちゃめちゃ大食い

肉なら3kg、白飯なら5合、寿司なら100貫はひとりでぺろっと平らげる
体型は普通だし健康診断も異常は無いので所謂フードファイターみたいなタイプなんだと思う
(ニコニコ美味そうに食うところに惚れて結婚したからそこは異論無い)

ただたくさん食うやつって1人前が分からないらしい
俺の分は嫁比で少なく出してくれるんだが、毎晩腹がはち切れそうになる

残していいよ、とは言ってくれるが、昔から出されたものは残すなって教育で育ったもんだからなかなか出来ない
嫁は悪くないんだがそのせいで最近太って来て、ダイエット食を作ってくれないかとお願いした

すると糸こんにゃくで作ったラーメンとかトマトのグラタンとか、ヘルシーでも美味いものが出て来るようになったが…
今度は嫁が物足りなそうだ、というか俺と一緒にダイエットメニューを食べてたら嫁まで少し痩せて来た

夕食後テレビ見ながら菓子パンかじってたりする嫁を見ると、2人とも過不足無く食卓を囲むにはどうしたらいいかと悩んでる
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 18:30:31.93ID:7Wuu3tck0
そうだね、合い盛りにして自分が食べる分だけ取り分ける形、残りは嫁が全部食べてくれる
例えが良いか微妙だが、母親に連れられて食堂に行った子供が小さいお椀に取り分けてもらう感じ

ただ自分が食べたい分だけ食べられる環境って、結局太るんだよなあw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:02:45.55ID:NBdVlR3X0
>>291
完全にスレチだし誘導お願いしておきながら無視ってちょっと酷すぎ
謝罪もしなくていいからもう出てくんなよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 04:29:59.71ID:6zH+mGy90
量が変なんでなんだかなぁ〜なんでしょ
別に無理に閉め出すことないやん

うちの奥さん、量が雑なことが度々あって子供の朝飯の量が大人用ぐらいあることがある
自分は食事残したり朝からモタモタ食事したりしてるの嫌いな人間なんで適切な量を出しなさいと注意してる

美味い不味いと同じく、そういう加減みたいなものって大事だと思うんだよな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:48:18.94ID:UZBOKW8/a
288です
残念ながら291は自分ではありません

確かに合盛り取り分け方式は試してみたけど、やっぱり目の前に山のように料理があるとつい食ってしまうw
夫婦2人とも帰宅が深夜から朝方になる仕事なもんでそんな時間に腹いっぱい食ってる事も問題かもだが、おかずは普通にして貰って俺だけ白飯抜くとか肉や魚の前にキャベツ食うとかしてみる事にするよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 14:25:40.55ID:ujtVK94S0
お前が残すことに慣れるだけの話だろ
あとなんで残したモノは後日回し、ってのがダメなんだ?
残して弁当なり後日食うなりですべてが解決やんけ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 15:03:29.90ID:+nhg89HJ0
残すのは悪いことって教育受けて育ってると残せないのは分かるよ
嫁が盛り過ぎるから残せなくて食べすぎるって書いてたのに
あるからって食べすぎる自分が悪いだけじゃん
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 23:20:35.16ID:todf1IDQ0
嫁が全く味付けしない
調味料は料理酒どころか
さしすせそ、胡椒、マヨすら使わない
減るのは殆どサラダ油のみ
なので飴色玉ねぎとか、カボチャの水煮とか、素材の味で勝負出来るのは美味しいんだけど
肉じゃがとか親子丼とかはそもそも作らない
どうすれば味付けするようになるのかな?

因みに俺が作る料理は普通に食べるので、調味料を敵対視しているわけではない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:05:53.01ID:AAKJ0tmTM
嫁は自分で作った味付け無しの料理を美味いと思ってるのかな?
嫁家の料理も全く味付けしない環境だったのだろうか
0308299
垢版 |
2019/05/22(水) 08:32:07.91ID:G7YFWORtM
結婚前は
唐揚げ(総菜)
目玉焼き
煮物(嫁親、美味い)
味噌汁(インスタント)
炊き込み御飯(の素)
といったメニュー
思えば一緒に作った事は無かったです

玉ねぎ以外の野菜の皮も剥かないので、無精なのかと思うけど
ぶり大根(めんつゆのみ使用、大根の皮付き)とかも作るのでよくわからない
土鍋で御飯炊いたりもするしね
味付けしない理由は無くても美味しいから
皮むかない理由は栄養のためらしいけど
江戸の人間かな? と思うこともある
0309299
垢版 |
2019/05/22(水) 08:49:11.37ID:G7YFWORtM
我が家で嫁が使うのはサラダ油とめんつゆ、生姜チューブですね
あとは俺しか使わない
レシピ本もあるし嫁親の料理も美味しいのですけどね
嫁親が気の毒がって毎週差し入れしてくれている
嫁親から嫁に対する料理教室も何度もやってるけど、ひとりで作ると元通りです
茹でたエノキを豚肉で巻いてサニーレタスで包んで味付け無し、とかやられると力が抜ける
勝手に味噌やポン酢つけるのはなにもいわれないけど。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:58:55.22ID:AAKJ0tmTM
嫁親作の料理は普通なのか
皮に栄養が有るのは確かにそうだけど僅かな量だし、皮剥いてたくさん食べる方が栄養取れるのにw
嫁は味付け無しでも美味しいだろうけど、俺は味付けしないと美味しくないから俺の分だけでも味付けしてって頼んでもダメなのか?
それで改善しない様なら離婚も視野に入れた方がいいかもなぁ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:19:21.62ID:+xM2wdC7p
味付けがわからないからしないって可能性は?
一緒にひとつずつ味付けして成功体験を積み重ねればいいきがする
炊き込みご飯の素とか使うなら塩分は悪とかのカルト系思い込みもなさそうだし
0313299
垢版 |
2019/05/22(水) 20:01:52.19ID:G7YFWORtM
外食するし濃い味付けも食べるので、味覚は正常だと思う
有るとしたら過敏の逆で何食べても余り味が変わらないとか? 昔からの話で本人気付いてない系の?
若しくは俺が褒めたらないのかな もう45なんだけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:13:18.89ID:1qxqMhrK0
でも旦那が勝手に味付けするのは文句言わないんだから、それでいいんじゃね?って思うのは違うのかなあ
極論味付けは好みなんだし
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 02:52:39.18ID:QtNX8t1r0
標準から著しくズレてるのはなぁ
45なら親も70近いだろうしそろそろ薄味でもまともに作れるようになってもらったほうが
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:53.40ID:vtvzieIb0
さっぱりした物が食べたい。とリクエストした

ゆかりフリカケのかかった大盛り卵かけご飯
添えられた永谷園のお茶漬け
デザートに缶詰みかんヨーグルト

なるほど、お茶漬けにしろって事か!
食べ進めたら茶碗の底の方からカツオのたたきが出てきた
どちらかと言うと食べ慣れない料理というか初めてというか

料理の事ちょっと教えたら改善しそう、明日一緒に飯作る
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:35:22.79ID:KDCiyM9q0
>>319だがハギスうめえぞ……
スコットランドのレストランで出てくるハギスはみんな美味かったが……
イングランドだとまずいのか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 03:09:41.14ID:KDCiyM9q0
スコットランドはメシマズを脱しつつあるらしい
フランス人が増えてきて食事もいろいろ増えてきたし
なんなら紅茶より濃いめのイタリアンコーヒーを飲むくらいに
羊料理のうまさは最高だった
たまに田舎のパブなんかに入ったら「これが伝統的なイギリス料理」って言ってクソまずいのでてくるんだ
ちなみにフィッシュ&チップスに添えられてたソースは、ヴィネガー、ウスターシャー、ケチャップ、塩胡椒、ソイソースから好きなの選べって言われた
ソイソース大人気みたい。キッコーマンだった
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:54:58.31ID:nzg8YzI50
>>325
白身魚のフライ、というか日本のスーパーで売ってる惣菜の天ぷらだよなあ
ソイソースがテッパンじゃねえか、てかご飯くださいw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:53:08.36ID:jdN8EKSQ0
弁当箱開けたら大量の野菜スティックとマヨネーズが入ってた
小学生の頃、学校のうさぎに似たようなものを食べさせてた記憶が甦った

水筒の中身はブラックコーヒーだった
昼飯これなら緑茶が良かった
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:57:57.65ID:MUJs88C+0
デブだったけど、嫁による徹底的な金銭管理と、嗜好品全部禁止
美味くも不味くもない飯のおかげで平均より8kgくらい低い
食わなくていいならそっちを選択するようになって
2日くらい何も食わなくても問題なく仕事できる体質になった

鏡で全身見るとすげえ弱そう、部活やってる息子より絶対弱いと思う
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:53:40.51ID:cNy0tIyo0
ふりかけご飯ばかりだから、もっと色々食べたいって言ったら
30種類くらいのふりかけが台所に置いてあった
大型店舗3つ周って集めたんだってさ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:50:10.75ID:fx5A/q5C0
30数種類全て地方の土産とかのふりかけだったら逆にカッコいい

先日ご近所さんからもらった世界の山ちゃんふりかけ美味かったなぁ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:56:33.23ID:wlaY5xUl0
正直うちの嫁と交換して欲しい
日本に住んでるのにトルコとかブラジルとかの飯ばかり出てきて
和食が滅多に出ない。和食は最もダサいんだってさ
普通の洋食や中華も出てこない、陳腐でダサいんだってさ
米がそもそも家に無い、炭水化物はなんかカラフルな豆とかで取ってる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:14:07.89ID:wlaY5xUl0
嫁は日本人だけど
なんか海外コンプレックスみたいなのを抱えてる
日本人が普通に作る物は全部前時代的でダサイって考えてる気がする
ローストビース食べてみたいって言った時も
店で売られる程度に普通の物なんだからダサイっていう謎理論で拒否された
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:37.43ID:k8o+fWr0M
>>342
今世界中で和食が大人気で和食の技術を取り入れた料理が最先端なのにそれを知らないなんてダッサって言ってあげたい
てかもし俺の嫁がそんなこと言い出したらその本気度合い的には離婚考えるわ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:00:11.89ID:iNQizLzVM
食べ慣れた和食だと料理下手がすぐ分かるからじゃね?
【食卓によく上がる】洋食や中華も出てこないんだろ?
初めて食べる様なマイナーな料理だと美味しいと思えなくてもこんな物なのかな?口に合わないだけかな?って誤魔化せるからな〜
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 23:35:35.76ID:CiI6vM8ta
嫁がプチ健康オタクで弁当までヘルシーメニューなんだよな・・・
健康診断が全て正常値で結婚してから病気一つしてないから嫁が正しいんだろうけどさ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 22:53:29.21ID:ZK1LcUrU0
そりゃ飯に興味ないからそう思えるんだろ
俺やだよ、意味もなく毎日ヘルシー飯とか
まだ和食無しのが我慢できそうな位
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 19:54:46.34ID:tVZaQb0Yr
ジャンクフードはカロリーやべえからなあ
バーガー1個とポテトとドリンクで簡単に1000kcal超える

朝食に朝マックでセット食ったら昼飯はおにぎり2個
夕食はパン1個にでもせんとデブになる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:57:09.26ID:LZSNM1pPMNIKU
まずいスレは違うからこっちに書く。

おかずに焼き魚がよく出るんだが、必ず左右の向きを間違える。過去に、頭は左だとか、こういうのは決まりなんだから意地張らずにとか何度か言ったんだが、「アンタは細かい」とかキレて、直さなずに今まできてしまった。
結婚してから長いが、正直、正しく置いたのを一度も見たことが無い。生姜なり大根なりを添えた事もない。
土井善晴のグルメ番組とか好きで見てるくせに、盛りつけとかは真似しようとも思わないみたい。なんだかな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 02:47:06.81ID:hG667iOr0
魚の向きぐらいえぇやん
うちは魚なんて高くて気軽に食えないよ
最近ホント魚高いよな、、、
ホッケ食いたいけどホント買う気にならん

ぶつくさ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 07:28:58.64ID:fHwqcE6CM
専業主婦なんだか、
晩御飯がご飯、サラダ、茶碗蒸し
茶碗蒸しはスーパーで買ったやつ

物足りないけど、文句も言えない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 07:30:34.48ID:JmdL8wrT0
作法って自分が他人を不快にさせないための物であって
こんな物も知らないの?バカじゃね?っと他人を見下すために身につける物ではない
っというのは現代における作法であって

作法の元祖は貴族が仲間内でクソみたいな作法を作って
そんなの当然知らない下民を
「ねえねえ皆聞いてwこいつこんなんも知らないのw育ち悪いよね?w」
とバカにするために誕生した物なので>>354は正しいマナーを心得ている
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:23:54.40ID:KCTDMT2WM
>>362
うん、食べたよ。
足りない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:24:29.98ID:KCTDMT2WM
>>363
きつい、とんかつとか、お刺身食べたい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:26:06.98ID:KCTDMT2WM
>>364
お互い食べる時間が違うから嫁がほかに何食べたかわからない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 23:42:21.56ID:1qioFb+N0
色々混ぜ合わせるのが好きな嫁
この前はさつまいもと小松菜の白和えだったんだけど
豆腐とホワイトソースと粉チーズとアンチョビを混ぜて作ったらしい
得意げに説明してきておいしいでしょ⁉︎って感じなんだけど
食べてる方は色んな味がして処理が追いつかずあんまりおいしくない
味噌汁もさつまいも、人参、大根、きのこ、キャベツとか大体5種類は具が入ってる
外で豆腐とわかめの味噌汁とか食べるとほっとする
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 06:15:10.01ID:VzDUk6Ys0
>>369
羨ましい。
うちは味噌汁の具が少なすぎる。大抵一つ。しじみだけ、とか豆腐だけ。
だから味わいが単純。2つあると一気に味に変化がつくんだけどな、と言えないでいる。
他のおかずもおしなべてそんな感じ。冷奴なら醤油のみ、鰹節だったり生姜だったりのひと工夫がない。確かにそのひと手間って面倒だけどね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:19:39.54ID:OaTJE1zk0
嫁の飯がマズイレベルまでは行かないけどおいしくない
今回は料理に酒を入れる意味を理解してなくて
レンジで温め直したカレーにコクを出すため。という名目で
皿に盛る前の熱々でもないカレーに日本酒をドポドポ入れられた

酒の役目を説明したので次回からはちゃんと使って欲しい
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 09:26:09.37ID:pTylTVJr0
皆さん具だくさん味噌汁の方が好きなん?
俺は味噌汁にはネギかワカメだけ入ってるシンプルなやつが良い
ゴクゴク飲んでメシを流し込みたい

豚汁やけんちん汁になるとオカズになるからまた別だけど
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:28:03.83ID:+iwD/IMdM
3つがベストかな。
タンパク系(豆腐、揚げ、肉や魚)
繊維系(わかめ、しいたけ、根菜)
トッピング青菜系(ネギ、絹さや)

ネギとかわかめとか乾燥でいいんだ
具ゼロとか一種類だと、ひどく単調な味になる。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:35.96ID:W6pFfPbT0
うちの味噌汁は、豆腐切るのすら面倒くせえとの事で
賽の目カット済みの高野豆腐と乾燥わかめだな
最初は違和感あったが、今は味の染みた高野豆腐大好き
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 17:20:40.45ID:W6pFfPbT0
500g、賽の目カットされた物が200個?くらい入って約700円だよ
スーパーでも見かけるあさひ豆腐って奴の大入り袋が業務スーパーで売ってる
毎日味噌汁に入れても2ヶ月は保つ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:56:53.02ID:0X+kzYtU0
高野豆腐より単価が安い物があるだけで高野豆腐そのものの単価が高いとかは普通は思わない
一度に使う量だとか保存期間も含めて考えたら高野豆腐のほうが圧倒的にコスパは上
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:59:57.33ID:cNmH4QOC0
大豆食品の中でも高野豆腐は大豆タンパク質が最も豊富です。

主なタンパク質(牛、豚、鶏、魚、牛乳、大豆)の中で最も脂肪減少に効果的なのが大豆タンパク質なのだそうです。

高野豆腐は乾燥しているため、半分がタンパク質のかたまりとのこと。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:24:27.58ID:HkqTnurt0
>>381-382
高野豆腐の吸水率は約6倍だそうな。乾燥時100gだと食べられる状態で600gになるってことね。
実質3kg700円だとすれば100g23円だから豚バラは買えないね
豆腐1丁300g相当だと70円するから気持ち高めかな
まあ乾燥する手間暇含めた加工賃ってとこだろね
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:07.59ID:e1zcA04w0
まぁまぁ、高野豆腐がコスパと使い勝手が良い事は否定しようがないって。
俺は味が好きじゃないから味噌汁に入れてほしくないけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:16:56.82ID:Op/v8cder
貧乏かどうかより美味いメシがくえるかどうかだからな
このスレで貧乏云々マウントとるなんて浅はか
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 05:46:09.97ID:wc61YuBB0
>>380だけど
同じ業務スーパーの豆腐なら300g12円だからそっちの方が圧倒的に安いで
高野豆腐は賞味期限管理なんて意識しなくていいし
冷蔵庫に入れず戸棚に突っ込んでおけるから便利だよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:56:09.38ID:LtVCQL8i0
ここ1年ぐらい味噌汁はインスタントだ。
わかめと玉ねぎと油揚げと豆腐が入ってる
味噌汁が一番好き。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:03:34.71ID:+IExQ6xJM
>>391
だったら値段の話そのものから否定しろよ
どれだけ悔しかったのか知らんが既婚者がみっともないことすんな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 18:16:01.01ID:EjDR9cI80
>>374みたいに
>ゴクゴク飲んでメシを流し込みたい
って表現みると思うんだが、実は白米大して好きじゃなくね?
本気で白米味わうなら、むしろ口内調味すらすべきじゃねえだろ
腹いっぱいにするのが好きなだけで、味どうでもいいように聞こえるんだが……
スレ的にはどうでもいい話なんだけどさW
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 18:44:20.49ID:HkkvZAoR0
この板独身のキチガイが遊び場にしてるだろ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:52:46.32ID:Bg1uDmeoM
味噌汁ゴクゴクで飯を流し込むとか、
「口内調味」とか、下品すぎる。
後者はなんか最近創られたトンデモ概念、さも日本の作法であるかのように広めるやつがいるが、蕎麦すするのを正しい作法と言うのよりも、さらに根も葉もないトンデモ、江戸しぐさ並みのデマだから
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:56:31.13ID:V+/xBdF10
口内調味は日本人が得意とする技術で、うまいものを更に美味しく味わうテクニックだ
これが出来ない某国民はとにかく食べ物を混ぜて食べたがる
ぐちゃぐちゃに混ぜた食物をウェーッハッハッハ!と叫びながら犬食いで貪るとか、日本人には真似できない芸当だ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:39:24.55ID:XbWvWhpJM
もの食ってる口にさらに詰め込むのは下品な食い方なんだぞ。それが飯でもな。おかずを飯の上に乗せてから食うのもそう。一緒に食うものははじめから上に乗ってる。
品のない食い方を標準にするな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 09:49:03.11ID:iiU57atza
アツアツの餃子かじって白メシかっこむのはダメなのか、はじめて知ったわ
まぁ今後も止めないけどなww
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 10:55:04.72ID:lbT9dmwdd
混ぜてたべるのも混ぜないのも、麺をすするのも音をたてないのも単なる文化。
優劣はない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:57.67ID:Wzl+eZqo0
>>405
口内調味ってのも技術の一つなんだよ
食育全然うけてない底辺層って>>406みたいになる
言葉自体は最近できたものだから、俺はネグレクトされてない!みたいに思い込むために否定するようになる
まあ実際は親から日本古来の食べ方を教わってないだけだ
1品料理、例えばカップラーメンしか食ってないなら、そりゃそんな概念できないだろう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:28.12ID:Wzl+eZqo0
ちなみに言葉がないからそんなのは無かった!ってのは死ぬほど愚かで
日本人には当たり前すぎて言葉にする必要がなかったからだ
概念じゃなく、反射レベルでしてたことだから
似たような例で、江戸の開国するかしないかってあたりで欧米の日本研究家が
「ご飯の炊き方」を書いた書物がなくて難儀したそうだ
豆腐百珍なんて本はあっても、おにぎり全集なんてのもなかった
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:47:55.75ID:cZujsJt90
ピビンパは混ぜ飯という意味で、せっかくきれいに盛り付けた具材をぐちゃぐちゃに混ぜ込む下品な料理
日本人ならそのまま食べても味の変化を楽しめるだろうが奴らにはそれができない
海鮮ちらしに置き換えたらその行いがいかに野蛮であるかご理解いただけるだろう
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:21:44.71ID:lwiA3ro/M
かなりどうでもいいうんちく垂れ流すのはもうやめていただけないでしょうか?
そもそもスレチですので
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:44:48.71ID:MK2tcd8mM
交互に食べるのと、いわゆる「口内調味」とやらは違うぞ?こみ箸の延長みたいなもので、食べてる口に更に物を押し込むのは汚い食べ方なんだよ。初めて知ったんなら覚えとけ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:45:56.84ID:N5niW38b0
他人の食い方なんて気にする余裕あるあたり羨ましいな
自分の食い方を規制されたことがないんだろうな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 07:49:50.99ID:cMx8Wvyy0
クチャラーだのねぶり箸だの
同席して気持ち悪くなるようなマナー違反じゃなきゃどうでもいい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:40:21.51ID:EGAVoHPYa
麺類を途中で噛み切ってるのは苦手かな
口に出さないようにしてるけどね

先日、蘭州ラーメンというのを頂いたんだけど麺が馬鹿みたいに長くて麺を噛み切るのが仕様のようだった
味も大して美味くなかったし、もう二度と食べないだろう
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:15:02.95ID:Q7kIURpL00808
デザートに皮がドス黒くなって
外から触ると中身の弾力がグニョグニョしてるバナナがよく出されてて
本日、生鮮食品が腐りにくくなる袋を買ってきてドヤ顔してた

腐るほどバナナ買ってくるのやめればいいと思うんだけど
なんで2人暮らしなのに一度に4房くらい買ってくるんだろう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:27:10.76ID:+nPi3qcQ0
冷凍バナナと飲むヨーグルトをミキサーにかけて飲むの好き
そこに小松菜とかブロッコリーとか他の野菜や果物入れても全然うまい
だがバナナとトマト一緒にするのはダメだった
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:59:36.90ID:cAWtnRee0
昼飯はジャーマンポテトとフランスパンでのピザトースト
と言うから、なるほどそうか。とそれらを食べるつもりでいた

具はじゃがいも、大根、絹さや、豚もも薄切り、ほうれん草
ふむ、ジャーマンポテトのブレの範囲内
汁は醤油ベースの甘辛い汁が具が浸かるほどたっぷり
うーん、ブレの範囲内
息子が「肉じゃがおかわり」と一声
このジャーマンポテト、だいぶブレてたかもしれない
ピザトーストも全体が白米が出来てた

最初からこれが出ると分かってれば問題なかった
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:24:02.93ID:GsK88W7V0
昨日、あれが作りたいからと材料を買ってきた
2人暮らしなので材料は余る
本日、別の物が作りたいからと材料を買ってきた
2人暮らしなので材料は余る
これを何度も何度も繰り返して、ゴチャゴチャの冷蔵庫を掃除したら
消費期限が4月21日の使いかけの豚肉が冷蔵庫の奥から出てきた

「やばいじゃん!食べちゃおう!」
それはおかしい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:29:58.04ID:NlpeOMbl0
冷凍保存だと一応食べられるものの、冷凍焼けしてイヤな臭いがしそうな日数経過だ

冷蔵庫だと変色して変な汁出てない?場合によっては表面をよく洗って
加熱調理すれば食べれなくはないが、俺なら捨てる
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 02:10:36.72ID:qyfkCxXX0
基本、冷凍か、ハンバーグみたいな焼くだけのやつか、炒め物しか出てこないわ
味付けが絶妙なんだよな、不味くはないけど特別旨くもない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:48:38.34ID:r/A3O+QXM
カレーにウィンナー入れまくると美味しくないな
ルーのどこを食べてもウィンナー味
しかもお歳暮で貰ったちょっといいやつだから匂いがカレー<<<ウィンナー
ウィンナーってこんなに強い食べ物なんだって驚いた
カレーは豚肉派だけど、この豚肉は望んでなかった
美味しくない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 08:51:52.01ID:MQOtDhr40
わかる
一度、肉がなかったのかソーセージ で皿うどん作ったのを出されたことがあるが、すんごい微妙ってか美味しくなかったよ……
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 11:06:25.68ID:cCRdjUrb0
>>440
ソーセージは肉の代わりにはならんな
本来なら美味しい料理が不味くなる
カレー屋のトッピングはあと乗せだから上手いのだと確信したわ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 01:17:00.20ID:/igh5Q8K0
カレーって意外と具に影響受けるよな
子どもが生まれてから時短のため圧力鍋を多用するようになったんだが、そうすると野菜は柔らかいんだが、なんだか味が物足りない
シャトルシェフで前の日に仕込んでもらったら、どっしりとした味が戻ってきた
具材からの出汁?みたいなものがすっげえ影響したんじゃないかってさ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 01:22:20.39ID:AB7P5rVp0
カレーは嫁より俺の方が上手いから俺が作るけど、やっぱり前日夜に作ってから、一昼夜寝かせてから食べるな
圧力鍋使ったこと無いなぁ…
うちに圧力鍋ないし
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 12:02:30.41ID:OqEHHSYl01111
>>442
圧力で味をしみ込ませてるのではないから

圧力鍋は高温になるから材料が早く柔らかく仕上がる
この早く仕上がるというのが曲者で、普通に煮るより味のしみ込む時間が足りない
なのでシャトルシェフのように長時間置いた方が具材とルーの味の馴染みが良い
圧力鍋が万能ならシャトルシェフは要らないし、逆もまたしかり
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:04.01ID:L7G/oFNGa1111
>>442
そもそも食材が柔らかくなる温度と味が染み込む温度が違うからな
煮物なんかは作ってから冷めていく辺りで味が染み込む
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 21:11:05.70ID:V8oHrSsc0
>>447
ちゃんと味の染みこむ工程が入ってるから温め直して出せば見分けはつかないんじゃないかな
魚の骨とか圧力鍋で煮ると柔らかく食べられるみたいな一部の食材は、いくら長時間煮ても柔らかくならないけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:37:42.37ID:Gy6DY/Gg01212
誰だよ・・・テレビでポテサラを包んだトンカツもどきなんてもの放送したの
真似して市販の惣菜ポテサラを山ほど挟んで揚げたとんかつもどきを出された
ぶっちゃけ美味しくない
無理やり飲み込んだけど、ソース合わないしポン酢合わない(出された)
テレビのへんてこ料理まじで恨む
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:46:24.40ID:rxQKX74o0
現代は男女で育て方にあまり差がないからそれはあまり関係ないと思う
・母親の手料理を食べて育った
・美味しい物を食べるのが好き
・料理自体が好き
このうち2つを満たしていればそれなりに自力で習得する
あと、きれい好きは料理あまり好きじゃないことが多い
料理するといろんなもんが汚れるから
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 10:25:47.26ID:61tatUnap
やっぱ想像力だと思うんだよ
何をしたらどんな味になるか想像するってかさ
創造力は人一倍有るんだがダークサイドに偏ってるからなぁ…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:33:08.45ID:DZHcS7LA0
バカほど料理は簡単に作れると妄想してる
カレーさえ作ったことないアスペがな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:17:02.02ID:0K/RPl+WM
馬鹿ほど料理を手をかければおいしくなると思っている
インスタントラーメンすらまともに作れないアスペとか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:58:49.88ID:DZHcS7LA0
>>455
おまえメンヘラじゃん…
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:35:45.34ID:Q6140QJn0
11年くらい飲食店で仕事して自炊もしてたけど
手間と味は比例しない
野菜なんぞ料理作る度に切るのなんてクソ面倒くさいから
買ってきたらすぐに全部切ってジップロックやタッパーに詰める
飯食う時はそこからフライパンや鍋にぶちまけて調味するだけ。毎回ちまちま切るのと味は変わらん

出汁なんかも毎回毎回取るのなんて時間の無駄だから
手抜きして鍋いっぱいに濃いめに作って製氷皿に移して凍らせる
味噌汁飲む時は電気ケトルにその氷と水入れて沸騰させて味噌溶いて乾物ぶちこむだけ
料理なんて所詮家事のひとつ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 01:17:47.50ID:Q6140QJn0
むしろ料理を作った事無いやつほど料理を作るのが難しいと思ってる節がある気がする

作るよりもコストの抑え方や制作後に出るごみの処理、分別
後日に詰める弁当の具材に適した物がいくつ作れるか考えたりする方が面倒くさい
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:39:29.26ID:bmfcEdupM
嫁の飯はそこそこ美味いんだけど、時々これはちょっとな物が出てくる
落とし卵の味噌汁で黄身がボソボソになるまでガッツリ煮込んで味噌の香りも飛んだのとか
やたら生臭い鶏肝の煮付けとか
その手の料理のほとんどが嫁の実家の味だというのが嫁不憫
自分の料理は美味くないと言ってるけど、その実家の味捨てたら美味いから。マズいのは君の母親の料理だ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 19:10:58.77ID:FQRZdoxE0EVE
小学生でも教科書や先生の言う通りに手順を守れば
家庭科の時間にうまい飯が作れるんだ
ナンダカナー、だったりマズイ飯は絶対に余計な事をしている
余計な金、時間をかけて旨い飯をマズくしてる
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:01:07.82ID:UGbBvniG0XMAS
余計な作業をするばかりがマズメシの原因ではない
465のレバーはきちんと血の塊を掃除して牛乳で揉み洗いしたりしてないんだろうし
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:53:37.89ID:msQDcB7cM
>>470
そんな感じだよ
丁寧な下ごしらえは省略で丸ごと水洗いして終わりで後は調味料とともに鍋にぶち込んで強火で一気
ただしそれは嫁の母親から「そう作るもの」と教えられて間違って覚えた事なので
その後自分で調べて肝を開いて血管を取ったり水洗いしたりして作った奴は美味かった
お母さんも間違えて覚えてたんだね、他も作り方調べてやってみようかと提案したらそうするとあっさり納得してくれたんで
年末休みに一緒に本屋行って料理本買う事になった
来年からの嫁の飯に期待だぜ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:33:54.29ID:uFuxb36y0
レバーが苦手な人に聞いてみると
控えめに言って10割が、買ってきてそのままのレバーを加熱した物を食ってるんだよな
そりゃ適切に調理されてなけりゃマズいわな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:36:43.58ID:LqTHj4W80
ブラジリアンおせちを嫁が作ってる。意味がわからない
ブラジルにおせちの文化あんの?
それともおせちって実はブラジルにルーツがあるの?

小分けの色んなカレーみたいのを重箱に詰めてる
全体的に茶色い
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 20:23:51.35ID:jQ4uwDxl0
>>473
要はマズメシって、「その工程がどういう意味を持つか」がわからないんだよな
そしてトンチンカンなことをする
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:12:36.06ID:Rxs4u6mA0
>>481
うちもだ。メインの肉または魚料理に副菜、味噌汁、ご飯の基本セットは必ずで、そこにハンバーグ、唐揚げ、天ぷらのどれかが追加される
全部のせの場合もある
嫁はめっちゃ食うのに太らない……
俺は4年で7`太った……
あるとついつい食っちまうよな……
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:44:52.88ID:R8xunuBq0
デブは共通して食うのが早い
満腹中枢が刺激される前にバカスカと口に物を入れまくる
フードファイターの戦法と一緒、脳に腹が満たされたと認識される前に詰め込む
物理的にきつくなるまでいくらでも入れる

焼き肉数枚、茶碗1杯のご飯、サラダ、汁物
これらを30分くらいかけてゆっくり食えば。通常は腹が満たされる
目の前に唐揚げやスナックがあっても「別にいらねえわ」ってなる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:56:17.42ID:hhjCS4qla
基本メシウマな嫁なんだが
頼んでも料理に砂糖を使ってくれない
味に深みが出ると俺が言っても「みりんにも粒状だしにも糖類入ってる」んだって
甘いおかずが嫌いらしい
もしかしてちょっと味覚おかしい?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:01:57.91ID:gA30TSD40
ガムはいいね、物をよく噛むと満腹中枢が刺激される
口が淋しけりゃガム噛んで、食事も歯ごたえのある硬い肉や大量の野菜がいい
それでも、よく訓練された意識の高いデブは4,5回噛んで飲み込む。ガムも飲み込む
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:17:05.72ID:hhjCS4qla
いや俺がマズじゃなくて嫁の味覚が変ってか一般的じゃないみたいで
和食って結構砂糖使うじゃん
すき家の牛丼だって甘いし
和食の時は少し使って欲しいんだよ
嫁はそこだけ残念で説明しても理解してくれないしなんだかなーな気分になるんだよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:25:51.12ID:dO5wQuu8M
ただの味覚の違いなだけでおかしいことではない
今のところそれを「変」って思うお前の頭がマズいってだけだからもう来なくていいよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:50:48.15ID:hhjCS4qla
わかったよもう
すまんかったよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:23:08.87ID:hnWRF9nu0
好みの差だからこのスレならいいじゃん……と思ったけど、書き方のニュアンスがかなり一方的でムカつくな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 14:20:13.17ID:ni77zpnQ0
>>494
蜂蜜でも常備しとけ、砂糖より甘いけど砂糖よりカロリー低いし
液体だから出来た後の料理に入れて撹拌すれば簡単に混ざるぞ

仮にお前の健康を思って甘さ控えめに作ってくれてたとしたら
嫁がどんな顔するかは知らんけどな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 16:52:40.91ID:ni77zpnQ0
地域によって味が滅茶苦茶違う料理もあるよね
子供がチョコと思ってあんこを食べた時のような反応を
大人になってからやってしまうケースも多々あるのだろう
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 03:44:48.09ID:3fs7YtAv0
俺は伊達巻を親から卵焼きの仲間と聞いて(親の作る卵焼きは塩っけが強い)
しょっぱい物だと思って食べたらクソ甘くて吐いて
20年以上経った今でも伊達巻が大嫌い
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 03:08:32.22ID:jmG6+nN00
今は味の予想がつくから、多分それは好きになる
インターネットも発達してないし、調べる能力も無かった当時だからこそ嫌いになった
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:56:34.12ID:T7tC5vnH0
おせち料理は甘いのばかりだからな
俺は黒豆の質感がでかい艶々のゴキブリみたいで嫌いだったな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 11:42:11.47ID:lWhjakZw0
昨日の晩飯が
湯葉あんかけ丼(濃い目の醤油味)
ふろふき大根柚子味噌添え
こんにゃく田楽
きんぴらごぼう
全部和食で動物性タンパク質ゼロだからガッツリ感が無いのに全ての味が濃いっていうなんかめちゃくちゃ食べ進めにくい晩飯だったわ……
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 21:40:44.65ID:Fz2ThAs20
>>513
最高の嫁じゃないか?和食作ってくれるなんて
うちの鬼は そもそも台所に立つ事その物が
大嫌いで作りもしない
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 08:47:19.57ID:gA1af3nip
>>518
東北民はな、めっちゃしょっぱい三五八漬けに醤油かけて甘くなったって言う民族だぞ!
赤味噌如きがかなう相手じゃない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 02:46:37.97ID:P2UYHEi30
嫁が最近アレンジャーになりかけてる……
なんでもかんでも一手間かけて元の味を台無しとまではいかなくても「不味くはないけど」レベルにまで落としてしまうことがチラホラと……
普通のカレーが食べたい時にオリジナルキーマカレー作ったり肉野菜炒めに生野菜サラダがあるのに味噌汁も野菜具沢山にしたり新鮮なサンマを買ってきたのに梅やら大葉やら混ぜたオリジナル大根おろしを最初からかけて出してきたり……
なんだかなぁって思う回数が年々増えていってるわ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 03:21:23.76ID:lNuVkA2k0
>>524
なんだかなぁ案件ではあるけどアレンジャーとは違うんでないかな
薬味は好みで使うものだし、「カレーが食べたい」でキーマが出てきたなら会話が足りてない気がする
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 03:22:31.73ID:HCq3/M6H0
>>524
単純に料理研究ならまだ救いがある
承認欲求の矛先が料理に向いたなら要注意だ
嫁さん料理系の交流サイトにはまってないか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:05:30.20ID:lNuVkA2k0
>>528
だとしてもキーマカレーを作るのは別にアレンジャーではないよね
野菜塗れの献立もなんだかなーだけどアレンジャーではない
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:16:06.47ID:HCq3/M6H0
>>529
かけなくてもいい手間をかける辺りはその素質ありそうだし今アレンジャーの言葉の定義とかどうでもよくね?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:21.93ID:P2UYHEi30
>>526
交流はしてないけど最近よくインスタ見てるわ

>>530
そうそれが言いたかっただけなんだよね
てか最初に言ってるんだけどなぁ
「アレンジャーになりそう」って
とにかく手間かけたがったり手間かける方向に疑問符が付いたりすることが多くなってきてるから
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:25:42.05ID:FPGN/ejI0
>>531なんだけど嫁さんインスタ見てるだけかと思ったら投稿もしてたわ……
最近作ったご飯の写真を撮ったりしてるのは見てて知ってたけどまさか投稿してるとは思っていなかったから今ちょっと動揺してる……
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:27:34.13ID:dhVsQbWjM
見た目 >>>>>>>> 味
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:43:21.92ID:1OA/EJ3s0
在宅で被災中の奴いるべか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 07:53:36.67ID:Uutv9izfM
既婚男が「独身税を取れ!」と うるさく言う理由。

理由は簡単幸せじゃないから。 子供が出来て思ってたより出費が多い。
出費の少ない独身者が気に入らないから 独身税を取れ!という。
実際 高収入の男は「独身税を取れ!」とは言わない。
金持ちと結婚して贅沢させてもらってる幸せな既婚女も「独身税取れ!」とは言わない。独身なんて眼中にない。

「独身税を取れ!」とうるさい奴は間違いなく負け組。 低収入。 貧乏人。

「独身税を取れ!」とうるさく言う奴は貧乏で不幸な負け組。 独身への嫉妬は止めろ!

男を一生幸せに出来る女なんていないんだから。 居たとしても 極僅か。 

独身税を取れ!とうるさい奴は間違いなく 不幸で貧乏な負け組。 負け犬の遠吠え。

平均的に間違いなく既婚男より独身男の方が幸福度が高い。 断言する。  

男女の関係は非常に脆い。 殆どの夫婦はいずれ仲が悪くなる。 幸せな独身男への嫉妬は止めろ!
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:46:04.95ID:bEj41YELM0606
貰い物の香川のうどんを茹でるのに失敗したらしく
出てきたのはなぜか細かく切れ切れになってまだ芯が残ってるうどん
40年生きてきた中で一番不味いうどんだった
なにを失敗したの?って聞いたら
「ん〜よくわからない いいじゃんもうこれ食べれば」
みたいな逆ギレされかけたので我慢して食べた
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 20:07:53.76ID:SZfJR3T10
味は旨い、レパートリー豊富
でも、ワンプレートで出すのやめてほしい。
品数多いときは業者の弁当箱みたいなので出される。

今は嫁がダイエット中で別メニューを先に食べてしまうから
俺の分だけ嘱託に置かれてるのを一人で食べる。
同じ物を一緒に食べたい。
断捨離とか言って食器がどんどん減ってる。味気ない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:13:54.03ID:KWAIUCsy0
新婚
朝ごはんは休日もパンのみ
休みの日は昼抜き、夜ご飯と味噌汁と肉か魚焼いただけのメイン
壊滅的に食えないわけではないがレパートリーが10個ぐらいしかない
砂糖と塩を使いたがらないから基本味がない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 13:50:30.53ID:6s/ypelA0
嫌なら自分で作れよ。それも嫌なら離婚しろや。
今時自分の飯も自分で作れないとかガイジかよw
仕事もできなさそう。奥さん可哀想。でかい老けたガキは要らん。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 23:37:34.40ID:1oHUaxRQ0
唐揚げが手抜きだとインタビューで言っていた奴がいてびっくりだけど、
早速ネットで叩かれているね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 09:21:27.10ID:2Oe4bId80
作るの自体は肉切って市販の粉で溶いた衣に10分付けて
温度自動調整してくれるコンロで3分揚げりゃいいんだけど
作るのよりも、その後の散った油の掃除とか
使用後の油の処理がめんどくせえんだよな

高機能コンロやオイルスクリーン、オイルポットなんか揃えりゃ
わりと楽にはなるけど、場所とるしな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 11:52:41.11ID:FO/lViz30
スーパーの惣菜コーナーに山ほど唐揚げが売ってる理由考えたら分かるわな

肉のトリミングして生姜やら大蒜やらすりおろして
タレに浸けて卵もみこんで粉つけてとか、洗い物多いし掃除も面倒くさい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 13:53:51.22ID:s+uZJynUp
一般的な唐揚げには卵を使わない、に同意なので卵を使う派はレシピ(クックパッド除く)を検索してみてはどうか
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:32:27.01ID:FO/lViz30
唐揚げで荒らしてすまん

俺がバイトしてた居酒屋が卵もみこんで汁切って粉をまぶすやり方で、パサパサしてなくて旨かったよ

とり天は仕込みも衣も全く違うから唐揚げとは別で面倒臭い
チキン南蛮はもっと面倒臭い
竜田揚げは冷めると固くなるから賄いで親子丼にしてた

ニチレイとか味の素の唐揚げなんて凄く優秀だと思うわ 
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 22:30:18.68ID:s3CfY9iV0
フワフワサックリが好きなら卵使えばいいし
サクサク通りこしてカリカリの衣が好きなら無しのレシピで作りゃいいだろ

クックパッドは投稿レシピの数が圧倒的に多いだけで
まともなレシピの数も他のレシピサイトより数はあるよ
1000件に1件あるか無いかのような冗談みたいなレシピが悪目立ちしてるだけだ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 04:50:48.90ID:9UJGVyiO0
唐揚げの衣はバリエーション多いからなあ

うちのは小麦粉と片栗粉をまぶすだけのカリカリ系だし、ご家庭の好みにとか拘りによってかなり違うと思うよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:50:59.75ID:14FEEdij0
うちの料理は一定の角度からはすげえキレイに見えるように盛り付けてある
見えない部分はゴミを詰め込んだ押入れみたいな感じ
飯が出来上がって配膳されてから食うのが許されるまで20分くらいかかる
写真映りよくするために汁物に入ってる具を素手で触って動かす
箸よりも微調整効くんだってさ

そう、嫁はインスタ大好きおばさん
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:05:50.57ID:Qx1NIQ1N0
うちも飽きもせずになんかSNS投稿用に毎回写真撮ってる
でも「いいね」なんて10もつかないよ
嫁は他人に絶対にいいねをつけないし絶対に絡まない
私すげえ!私すげえ!ってアピールし続けてる嫁のアカウントに
絡もうなんて他人も思わんだろう
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 23:36:34.50ID:/yJ7Q4jw0
嫁の飯、美味しくない、理由は分かっている。

出汁は入れてない。
適当すぎるので毎回、味付けが違う。
舌がおかしいのか、微妙な味付けがわからない。
根本的に食への興味がない。
美味しくしようとはしない。
美味しく食べてもらおうという気は毛頭ない。
子供達も食べない場合がある。
もったいないとか言って、野菜も分量どおりには入れない。
レシピどおりには作らない。
市販のルーを使っても、カレーで美味しくない場合がある。
レパートリーが少なく、いつも同じメニュー。
作り置きが多く、焼き魚とか朝焼いたのが、夕食に出てくる。
子供のお弁当のために、朝、揚げた唐揚げとかが、夕食に出てくる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:13:42.22ID:QXu24V0x0
うちの嫁は親の仇かのように化学調味料を嫌ってる
だから当然のようにうちには化学調味料がない
最近嫁と一緒に無化調が自慢のラーメン屋で飯を食って
「やっぱ化学調味料入ってないとおいしいね!」と笑う嫁

この手のラーメン屋の事をググると酵母エキスというのを代わりにドバドバ入れてる事が分かった
名前を変えただけの実質化学調味料であって、少し製法が違うだけだ
飯は事実ではなくてイメージが味に直結するのだと知った
マイナスイオンとか波動とかを信用してプラシーボ効果で実際に健康になるのと似たようなもんだろう

だから朝揚げた唐揚げでも「これは実は揚げたてなのだ」と信じればきっと旨いと思うよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 08:52:08.33ID:D2NWdMja0
化学調味料は石油からできてるぐらいに思ってるのかも知れんね
自然がやる事を人工的に管理してるだけなんだけどな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 16:42:57.27ID:VyX0HocJ0NIKU
もやし1袋、キャベツ8分の1個、薄い肉3枚くらい
それをシャンタンとにんにくチューブ入れて炒めた物が好物。身体に悪そうな化調の味がたまらない
貧乏な独身時代こればっかり食ってたから思い出補正も兼ねて好物になった
これで茶碗1杯のご飯いけるし野菜の質量攻めにより腹もいっぱいになる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:37:36.47ID:Ggli+Ff10
火が通り切っていない人参が出てきたのはこれで何度目か
ゴリッ!ジャクッ!って歯応え
「レンジでチンで時短してみては?」と誘導したけどゴリジャク人参が出て来る
これまで俺が柔らかくした人参が入ってるシチューを何度も作ったけど、「歯応えがない」「柔らかすぎ」とのこと

好みの問題かも知れん
で、でもね火の通りが甘い根菜類ってキツいんだよ・・・
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:53:14.89ID:QIMH3KOf0
4歳と1歳の息子がいるが俺と長男の弁当が基本冷食の詰め合わせでなんだかな
さらに次男のメシも週に2、3回は市販のパウチのやつでなんだかな案件
フルタイム共働きで忙しいのは分からんでもないが、俺はともかく子供達の成長に必要な栄養のことをもう少し考えてほしい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 15:02:51.23ID:d4mtgnae0
フルタイムと言っても嫁は基本定時退社
俺は20時過ぎまで残業がデフォ
だから飯は自然と嫁が作っているが俺もゴミ出しや風呂掃除などの協力もしている
弁当まではさすがに手が回らん
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 16:27:45.01ID:LgY3AsGh0
>>576
定時退社とはいえフルタイムで、小さい子供二人いるのに夫が毎日21時過ぎまで帰ってこないとかだと奥さんも弁当に手が回らないのでは?
食事に気を回して欲しいというなら、その他の負担の分担を見直すしかないのではないかな
そろそろスレチなので、これ以上話をしたければ別の場所で
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 16:51:33.01ID:eKT+U/S80
>>573
風呂掃除、ゴミ出しって子どものお手伝いレベルだよね
しかも家事の分担ではなく協力ときた
嫁さんにあいそつかされるのも時間の問題だね
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:58:17.08ID:K7qdHKh80
>>573
弁当な、最近の冷食はうまいぞ
昭和の頃のクソみたいなレベルからアホみたいに進化している
それらをレンチンして弁当箱に詰めるだけの物なら片付け含めても5分〜10分くらいで出来るぜ
前日の残りのスープも一緒にチンしてスープジャーに詰めるんだ。飯の時間でも熱々に保温されてて美味いぜ
嫁は何もしなくていいし、俺はその日食いたい好きな具材を詰められる
誰も損しないからお前もやれ。解決だ良かったな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:52:39.81ID:UFkJjYIJ0
冷食最近はチンすら要らないやつあるよな弁当箱に詰めるだけで食べ頃になる
めちゃくちゃ便利だと思う反面栄養面ではどうなんだろう
加工の過程でビタミンとか失われてる気がするがこれも昔のイメージか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 00:27:47.77ID:xWZ1xozT0
全部手作りの方が栄養バランス壊れてる場合も多くないか?
冷食なら野菜と肉と…って選んで詰めるだけだからバランス取れるが、手作りだと冷蔵庫の中にあるもので何とかしなきゃならんし
フルで共働きで子供小さいと急な買い物も行きにくいだろ
働きながら家事育児頑張ってる嫁さんにあんま無理言ってやんなよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 09:20:30.80ID:a6wAgdK70
プロが考え抜いて作った料理を加熱する前の物を急速冷凍
または加熱済みの物を急速冷凍してるから
特にプロとしての経験を積んでいない素人が作った出来たて料理より
栄養面で優れてる物の方が多いかもしれんね

既製品だからダメ、手作りだから良いってのは感覚的には俺も分かるけど
具体的にどこがどうダメなの?って聞かれたら俺は答えられん
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 11:29:09.59ID:Ojrh+w150
文句言うなら自分で作ればいいのに
毎日残業でも自分で手作り弁当作って来てる一人暮らし独身男だって世の中にたくさんいるよ
小学生でも出来るお手伝いレベルのことしかしてないくせにドヤ顔って…手が回らないって自分が思っても嫁が手が回らないって思ってるとは思わないんだな

とりあえず573がろくに育児に協力してないのはわかった

どうしても手作りじゃなきゃヤダヤダでも自分では作れない〜って言うなら、週末に子供の面倒でも見て自作冷凍おかず作る時間でも作ってあげれば?
子供が小さいから大変だとは思うけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:06:43.66ID:tK/EpZDba
>>576
定時上がりで保育園お迎え、買い物、食事作り、子どもの風呂、食事、保育園から持ち帰りの洗濯と明日の準備
ダンナは20時まで残業しても、家に帰ればおっきな長男で飯風呂寝るなんだよね
どう考えても奥さんの方が大変
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:20:16.90ID:svqHbJWw0
やる気の問題だよな
そこまで言うなら自分で土日に弁当用の作り置きでも作ればいいんだよ
家族の食卓を継続的に用意したことない奴は
どれだけ大変か全く判ってない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:22:28.84ID:a6wAgdK70
買ってもいいんじゃない、コンビニでおにぎりとパン1個ずつとお茶
いや、コンビニは富裕層が行く所だ、クソ高い

業務スーパーならこの3品合計200円強で買える
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:11:10.07ID:FDpwto8k0
573だがフルボッコで草
でもみんなの意見のおかげで嫁の大変さに気付けたわ
俺も今後はもっと家事育児に参加していこうと思う
今日はケーキでも買ってかえろ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:29:59.53ID:XjdWnSQy0
その場その場だけ優しくなるのは
怒られた時だけ従順なフリして、結局何も改善しないクソガキと変わらんから
あまり頻発しない方がいいぞ
物で釣ればいいと思ってるクソ野郎認定されるだけだ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 07:50:33.29ID:X6jtF7BkM
保守
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 09:22:37.00ID:tAH9ihZ3a
昨日の朝飯が冷凍の唐揚げでまともな飯と喜んだ。

普段は炊きたてご飯を味わいたいからと
、味噌とふりかけ、シャケフレークのみ・・・
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 13:58:52.58ID:z0zlliuT0NIKU
うちは「自分が食べたいものは自分で用意しろ」が最低限ルールだから自分で用意してる
事前に言えばレンチン程度ならやってくれるが、
気分が変わることもあるしレンチンされ過ぎてたりするから、結局自分でやってるわ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 01:08:18.12ID:dnuJZdJZ0
うちは朝は食わない、手抜きとかじゃなくて
食うのが面倒なので互いに同意してる
昼に軽くおにぎりかパン1個と飲料だけ摂って
夜に夕飯に加え酒やつまみで1800kcalくらい摂る
わざと死ぬほど空腹にしてから夕飯を食うのが好き
ただの白米ですら泣くほど旨く感じる
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 09:52:50.22ID:cVaes3hX0
食の迷信は数が多すぎてどれも信用できん
各々が自分に都合の良い、信じたい情報を信じている
人体のプロである医者が出した資料が情報源にされがちだが
また別の医者はそれの正反対の情報を出していたりする
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 16:15:38.68ID:ut6mYIkV0
朝飯は小学生の頃から30年近く
旅行等の集団行動時にしか摂らないから、年に数度しか食わんけど
今まで生きてて健康診断で何一つ引っかからず、1日活発に活動できる健康体だ
所詮個々で最良の生活スタイルなんて違うんだろう
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 13:37:35.59ID:xCDnN02o0
こちらがあんだかなーと言われた側
俺が5時から起きるから朝飯当番は俺
軽く焼いたロールパン、プロセスチーズ、レタス、トマト、ベーコンのサラダ、フルーツヨーグルト
「健康的でいいね」

食パン、スライスチーズ、レタス、トマト、ベーコン
全部ホットサンドメーカーにぶち込んで焼いた物+フルーツヨーグルト
「朝からジャンクフード?手抜きやめてよね」

なんだろう、一瞬すごくイラっとした
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 08:01:39.02ID:MBkTdTqOa
またまたノープランの年末年始がやってきた。
せめて31日の夜と1日の朝ぐらいは普段と違う大晦日なり元旦朝なりのメニューをと、何故か毎年オレが気を揉んであれはどうかなこれはどうかな言うんだけど、生返事とか却下ばかりで、自分で考えようとしないし、そもそも手間ひまを掛けようとしない。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:16:32.38ID:5PdAoWFR0
専業主婦なのに、作り置いた料理が3日ぐらい続く
先週の作りたて料理は、目玉焼きの一回のみ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:48:21.24ID:A6xsqeHy0
適当な具材を鍋のもとで煮たり、
一番安い豚肉をタマネギと一緒に炒めて出したりするだけの嫁はここでいいですか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 14:25:01.10ID:XqkjrU0A0
月1で行ってるくらいなら何も言わないし月2でも昼飯込みで付き合いの飲みまで込みでも月25000で我慢してた
けどテレワークになって今のコロナ過でも嫁が出かけるので回数まで分かったがほぼ毎週行ってることが判明した
エステ行ってランチ行って意味がない習い事して…そろそろ話し合いが必要な気がしてる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 23:41:13.95ID:+bzaf4qt0
飯は主に俺が作ってて、たまに嫁がやってくれるんだけどタイの調味料を使ったりしてちょっと不思議な味になる。最終的に調味料は使い切れず、賞味期限が切れるのが嫌
あと野菜が主で味付けにも旨味や油をあまり使わないから超あっさりしてる
好みの問題なのかな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:41:02.69ID:NLPHUB5z0
去年からスパイスをオリーブオイルで炒めて成分を取り出すと体に良いのよ!キャンペーンが継続中
ありとあらゆるものがカレー味になるけどインドカレー屋で食べたような旨みのあるマサラではなくただカレー風味が付いてるだけ
カレー風味主体ではなく他の調味料で普通の味付けをしたうえでスパイスオイルをぶっかけてある
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 20:07:16.72ID:zyxTNWA70
はぁ…
なんか気持ちが落ちてんのかな
最近ほんと嫁の飯がまずいんだ

今日の飯は鶏胸肉を炒めたものに味噌ダレを和えたもの
なんか鶏肉が臭いんだよ
こういうのって酒とかで臭み取れるんかな
口に含むと味噌ダレの味はするんだけど、
後味にムッと臭みが残るんだ
漬物の塩味に助けられて毎回漬物と一緒に流し込んだ

汁物は、すまし汁にとろみをつけて、ネギ、溶き卵、頭部、カニカマの入った汁
なんだろ、カニカマの甲殻類臭さが前面に出てて食べれたもんじゃない
ごめん、汁物は無理だわって残した

ここ最近、嫁の作る料理ことごとく途中棄権してたり美味しくないとは伝えてるのに
オレが体調悪いことにされてるのか直そうともしない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 21:08:41.94ID:zyxTNWA70
そうそう、豆腐の間違いw
iPhoneってこっちが打ってるものを間違ってる前提で変換するから困る
ほんとヤダ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 23:51:47.78ID:quwbrrU60
>>615
>なんか鶏肉が臭いんだよ
鶏肉はブラジル産とか偶に妙に臭いのあるぞ
あと調理前の生の肉を見て脂が黄色く変色してるのは冷凍焼けしてる冷凍鶏肉
調理後に食べて肉に歯ごたえがないブロイラーだったら確定でこちらも臭うことがある
冷凍してる間に周囲にあるものの臭いを吸い込む

>なんだろ、カニカマの甲殻類臭さが前面に出てて食べれたもんじゃない
ただしカニカマに甲殻類の臭いを感じるならお前の舌などがおかしくなってる可能性も否定できない
一応カニから抽出したカニエキスを入れて風味を付けているけどそこまでカニの臭いが強いカニカマがあるのか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 07:40:24.56ID:eMCR4hN90
>>619
そう
ブラジル産ならブラジル産で、臭み取る工程入れればいいだけなんだけどな
カニカマの汁については、昼から出かけたかったから13時に作って常温保存だったみたい
自分が食べたのは19時
たぶん臭ったのはそれが原因じゃないかな

あと、たしかに個人的にもカニカマの臭いが気になることはよくあるかも
冷えててマヨ和えとかしてあれば気にならないんだけど、
限りなく薄味で温めてあるとムワッてくるかも
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 11:40:00.42ID:TZzTxHfM0
その手の軽度の発達障害ならまともに社会に出て働かない
パート程度のレベルならなんとかなるからなあ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 07:34:43.65ID:UP0n784K0
>>615

>カニカマの甲殻類臭さ

なんでカニカマに甲殻類臭さが出るんだよ。
カニカマの原料がカニとか思ってないだろうな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:03:22.36ID:AI53++p80
高級カニカマだとカニエキス使ってるから、それで連想するんじゃね
スギヨの大人のカニカマ、本物より好こ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 10:22:21.00ID:jlEHiV0WM
>>615
ワイガイジやから、看護師嫁さんに代わりメシはワイが作ってるんやが、糖尿病(軽度の方だが)と外事病同時に発動した頃自分でもわかるくらいメシが上手く作れなかった。大学の頃、おばあさまなどが認知症などになったりすると、メシがまずくなると教わっていたから、とりま入院したわ…退院してもしばらくまずいままだったが、9ヶ月くらいしたら復調してきて、今はむしろ以前よりウマくなったよ。


あとは、昨今はコロナだから、知らない内に感染して味覚が落ちたり、変質したりは多いみたいだけどね。。

https://i.imgur.com/qMpsqBs.jpg

https://i.imgur.com/ptghJ8R.jpg
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 07:49:55.83ID:bBoO1JDvM
>>632
ありがとう(^_^;)
嫁さんもワイ飯再評価してくれてる…何にしても、マズいメシが出てきたら、そっと寄り添ったって欲しいわ。。コッソリなんか食っててもいいからさ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 10:51:32.07ID:H+G7aLLd0
マズくはないが料理嫌いでなるべく作らず済ませようとするのが本当に腹立つ
仕事と学校行事が重なると食卓の半分は購入品
家族で出掛けた夜はほとんど購入品、弁当も半分は冷凍食品
買ったもんをあぶりなおす一手間で一品作れよと思う
嫁が好きじゃないものは滅多に作らず、出ないから何度もリクエストすると食べたい人が作ればいいのにとヒトコト言わなきゃ作らないのがまたムカつく
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 19:24:01.79ID:CFJBreiSd
週一も料理しないの嫁が何故か大量のめんつゆを手作りしはじめた
料理しないから確実に腐らせるしそのへんのスーパーで買ってきた方が美味しいのに意味不明
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:01:07.70ID:+h7TsK6/0
手作りなんて多少料理上手程度の腕なら既製品とほぼ同等かそれ以下だしな
冷凍餃子や炒飯なんかは同コストでへたに手作りされるより明らかに美味い
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 14:54:28.77ID:wa8Y3/mA0
そりゃ同コストという土俵で主婦と食のプロが戦ったら主婦が負けるわ
財力でぶん殴って、あとは時間と労力をかけるのはとても偉いという
我が国特有のスパイスで格段と美味くなるんだよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 23:16:30.38ID:BrMzlBpC0
作りたて、新鮮が美味いってのもわりと幻想だけどな
趣味で釣りをするけど、ブランド鯵の釣れる場所で釣った1分前まで生きてた鯵を
船の上で捌いてもらって刺身で食った事あるけど
硬いし味がしないし全く美味くなかった。船宿で食べた3日熟成させた鯵はすげえ美味かった
船長曰く、スーパーで売ってる頃の非冷凍のアジが一番美味いそうだ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 11:36:59.87ID:USUVX5380
料理は作りたてがいちばん美味い
時間置いたら全ての料理は水分が出て不味くなる
水分が出るのを逆手にとって、即席漬け、マリネ、煮込み料理は味が沁みて時間経ったほうが美味しくなるけど
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 22:19:06.75ID:fylc9cv4d
嫁が妊娠糖尿病なので味付けが超薄い
見てないうちに(見られてる)醤油かけたらシクシク泣き出し、不機嫌になって会話なくなった
一ヶ月前にミニトマトの青臭さが我慢できなくて俺のは無くしてほしいと頼んで一ヶ月不機嫌だったのがやっと収まったばかりなのに
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 15:48:31.88ID:A5OBEDJGM
全く同じ物味付けのモノを食べないと機嫌が悪くなるなんて orz
好みの差を理解して、自分で食べる分だけ掛けられないのか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 19:30:45.54ID:m2qK+Mw50
そうそう、美味しんぼのせいでやたらなんでも取れたて新鮮がベストって思うやつが多いが
魚も肉もなんだったら野菜類も適度に熟成させた方が美味い
典型が刺し身よな。いわゆる青魚くらいよな、即食べたほうが美味いのは
ただ身が柔らかくなって、味よりも食感重視するやつが多いのも確か
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 22:37:55.00ID:NTgo5Fj/0
カツオなどは獲れたてほど美味い

ハタ類や青物(ブリヒラマサカンパチ)などは一週間寝かせてもいいぐらい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 08:11:21.16ID:tWiWDP+ep
そもそも専業主婦で、朝食は毎日俺が作るし、毎晩の夕食も冷食やら購入品が8割だし、栄養のバランスとか全く考えてないんだろうなあって言うらラインナップなのに、高々週一回の娘の幼稚園の弁当すら全て冷食っていう。

体調悪いとかって病院も行かず1.2ヶ月余裕で家事全くしなくなるし
その度に夕飯も弁当も俺が作ると、子供は美味しい美味しいと言って食べる。
特段料理が上手いわけじゃない俺の料理でも。

俺のはどうでもいいんだけど、せめて娘の為にももうちょっと頑張ってくれないかねぇ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 08:36:01.06ID:lZR75k7Q0
>>649
その頑張りを強要して不味い飯を食べさせたり家の中が荒れたりするくらいなら放置しといた方が良いのでは?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 22:36:40.40ID:TPwEc97mp
>>650
なるほど、そういう考え方もあるか。
実際奥さんいなくても回るようになってしまったもんなぁ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 15:23:49.22ID:3TjP7bjQa
料理がどうしても上手く作れないのは何かしらの障害があるんだよ。
出来ないから冷食に頼るんだろうし、むしろアレンジャーにならないだけマシだろう。
子供の為なら、なるべく649が食事作れば良いんだよ。
脳の構造の問題だと思えば、出来ない人に期待するのも酷な話だよ。
ただ、なんにでもハーブ入れたりジャム入れたりは、脳の障害とかじゃない気はするが。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 16:19:20.91ID:kJrpniAjaNIKU
嫁「お昼ごはん何食べる?」
俺「何って何があるのか知らないし」
嫁「何も無いけど」
俺「.....。」

結局、自分で冷蔵庫漁りました。
嫁はテレビ見てた
なんだかなー
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 13:20:23.97ID:CDuxKuf0a
賛否両論のレシピがいいらしいよーって何かウキウキで作ってるけど
賛否両論って意味分かってるんだろうか
好みが分かれる料理は大体俺も子も食わんぞ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 21:24:36.87ID:uNIbiYeHd
自慢?とか言われるから人に言えないんだが
いらないと言っても飯を作ってる嫁がなんだかなー

俺業務の関係である曜日は帰宅が23時過ぎとかになるんだが
「水曜日(仮)は俺の分作らないでね」って何度頼んでも作ってる
もう疲れ切って早く寝たいのにやめろと言っても焼いたカレイみたいな微妙に食べるの面倒な料理や
無駄にがっつりした手作りメンチカツとか出て来ても食べられない
食べられないって言ったら泣くかヒスる
「世界はあなた中心で回ってるわけじゃないの」とか言われても
「水曜日は帰宅遅いから夕飯はいらないよ」のなにがそこまでわがままなのな俺には分からない

俺が電車乗ってきたくらいのタイミングで
「いっつもご飯いらないっていうけど気が変わってるかもしれないからカレーにしてあるからね」
とかLINE来たら帰りたくなくなる

人に話しても惚気とか自慢とか言われるけど本当に辛いんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況