X



トップページ既婚男性
1002コメント375KB

離婚する!そう決意した男の集会所 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 10:01:26.16ID:MlzAm7iLM
人生たった一度きり。嫌なら嫌とはっきり言おう。
そんで、できることなら人生やりなおそう。
いろんな事情はあれど目指すは離婚!!
慰謝料やら養育費やら色々あるが、
とにかく前進だ。

※次スレは970が立てましょう

※前スレ
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506732427/
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1515485789/
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1527431277/
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1534557017/
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 08:48:11.40ID:yAFq3pMQ0
いい加減、離婚の話すれや
弁護士なんて他人の揉め事に首突っ込んで上前はねようなんて賤職なんてどうでもいいから死ね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:24:41.29ID:Xf4RvGM1M
>>341
弁護士はつけてたほうが良いと思うけどな

今調停中だけど、離婚専門でやってた弁護士だから相手のペースの巻き込まれずに、かなり有利に終わりそうな感じ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:48:26.32ID:j7I/qVSDr
弁護士費用払ったとしても、弁護士いれた方が良い?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:11:58.89ID:MP1XXCA/r
>>346
相手と揉める金額と忙しさとやる気次第。
急いで離婚したいんだったら、とか相手が感情的になりすぎて話し合いにならないとか
金額が数千万変わるとかなら弁護仕入れるメリット有る。

調停レベルなら自分で普通に出来るから時間が有ればやってみるのも良いよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:13:26.28ID:Xf4RvGM1M
>>346
最終的にほぼ明確に着地点があるから無しでもイケるんじゃない?

おれは特殊で面倒な例だから入れたし、話した弁護士によってはあからさまに嫌がる人も居た

依頼した弁護士は「自分の経験やスキルが十分発揮できて面白い内容」って言ってた
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:16:00.28ID:UXV4BP7pd
金がないものから金はとれないからとって利益があるのならって感じだな
急いで離婚したくても首を横にふりつづけられたら離婚は無理
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 03:39:51.61ID:+lhEI5cL0
>>337

>>337

> >>336
> ソースは俺が雇ってる職場の顧問弁護士
> おまえの弁護士は無能

こんな初歩的な離婚問題の解答も知らないなんて、
その顧問弁護士は解雇した方がいいかもな〜
少なくとも、離婚の相談は絶対無理www
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 04:33:14.22ID:aLUcBW/WM
別居(俺が出ていった)していて
離婚調停中の場合は
年賀状の差出人、住所はどうするのが良いのかな?

離婚してないので同居していた時の
住所にするか新しい住所にするか 
後、差出人は嫁、子、俺の3人にするか
それとも俺一人にするか

連絡についてだけど
まだ友人にも別居したことを
話していない状況なんだ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 06:29:58.24ID:fXz0fnULa
>>354
俺も同じ状態だけど、郵便局に行って自分の分だけ転送願いを出して来たよ
年賀状はもちろん今一人で住んでる住所、差出人は俺一人
それで察してくれる人もいるだろうし、言い出すキッカケにでもなればいい
どうせ遅かれ早かれの問題だし
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 06:38:53.10ID:fyrcq5Sy0
>>354
おれは結婚する前から離婚を想定してたから
結婚しても差出人は自分のみ
住所は実家だったわw

おれの知り合いは子供の名前知らないんじゃないかなw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:16:52.99ID:kJXom+sC0
離婚に向けた別居で嫁子が家を出て行って3ヶ月
初めて迎える大型連休があまりにも寂しい
早く仕事に行きたい
0366354
垢版 |
2018/12/30(日) 11:53:50.70ID:mcBEHfPHM
年賀状は新しい住所で出すことしました
離婚調停中だから結婚式に来てくれた友人にも
離婚したと言うわけにもいかず・・
年賀状で察してもらおうと思います
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 18:03:49.09ID:kJXom+sC0
娘は最高に可愛いんだよ。週1で会ってる。

それに自分の洋服と娘以外に金使う気がないから彼女なんてとんでもない。

寂しさに慣れるしかないか。
これも人生だな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:05:40.45ID:BZa/IB7E0
今住んでる家のローンを払い、残った妻子を住まわせ、自分が出て行く場合でも養育費は別に出さないといけないのかな?
毎月の住宅ローン額と養育費の相場がほぼ同じです。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:24:04.88ID:g7cDnwbE0
児童手当出るし家なんか売っちゃえよ
浮気が原因で離婚するなら不利だけど世間体なんて気にすることないよ
どうせ苗字変わるんだし
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 09:49:10.37ID:7xQXcCkMd
子供のためと割り切ってローンを払い続けようにも、いずれは別れる嫁が男を連れ込むかもしれないんだよな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:51:21.90ID:P8VNjpQ20
>>372
俺は、子供が成人してるから少しケースが違うけど、嫁が住み続けたいって言うから、それなら残りのローン(5〜6年)を払え、で納得したよ
払い終わったら家はやるからって
本当は清算して処分したかったんだけど
あくまでも名義は俺だから、滞納してないかのチェックが面倒
下手すりゃブラック入りしちゃうからね
嫁には、滞納したら即刻競売だぞ!とは言ってあるけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:55:30.63ID:vxTqXKchd
子供成人後に離婚多いな やっぱ成人まで我慢するの?
耐えられるきつさと、耐えられないきつさがあると思うけど、耐えられるきつさだから我慢すれば一緒にいれるもの?
俺は子が成人するで20年あるよ、大学院行きたいって言われたらもっとだな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 12:14:27.56ID:P8VNjpQ20
>>379
家と家財をやる代わりにその他は全部放棄しろ!と言ってある
まだ最終合意してないけど
清算するにも幾らかは掛かるしね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:12:40.42ID:k+cJj9xda
給料が700万以上とかの人は生活に余裕有るから
やるもん全てあげて家でた方が面倒なくていいよな
自分が給料低い場合は別だが
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:33:22.02ID:oUgzc3ji0
今さっき、子供たちに離婚することを伝えた。
中2と小6なので、君たちがお父さんとお母さんのどちらかと暮らしたいか考えてくれと。
年の瀬にこんな話でごめんよ。
子供たちには本気で頭を下げた。
明日、明けましておめでとうって気分でもないや。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:50:26.43ID:gXwfm3eld
20代ならあり
30代なら転職しろ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:38:07.29ID:sIMV7a49a
子なし離婚なら500も年収あれば余裕だろ?
海外旅行だって出来るわ
まさか都内一等地でいい生活しようとでも?
子ありでも月10万の養育費足しても600ぐらいあれば
余裕じゃん
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 19:08:41.39ID:/fGqAcUt0
>>390
それじゃ全く余裕ねーよw
養育費120万払って海外旅行に20万くらい使ったらほとんど貯金できないじゃんそれ
家賃・光熱費100万、食費60万で合わせて300万
年収600万の可処分所得を460万だとすると残り160万で日用品、衣料品、通信費、趣味、医療費、貯金を考えないといけないし車持ってたらさらに金掛かる
年収600万で養育費月10万払ったら余裕なんてねーよw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 19:34:32.82ID:uSd7C74i0
家賃光熱費年間100万って安くね?
どんなタコ部屋住んでんの?東京じゃワンルームでももっとするっしょ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 19:38:19.87ID:vE6vLofa0
おれなんか離婚を最初から想定してたから、妻が二人目欲しがってたけど断固拒否してたぞ
離婚率35パーに入らない自信なんか無かったな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:15:00.12ID:/fGqAcUt0
>>394
390に聞けよw
年収600万で月10万養育費払って余裕かどうかの話だ

>>393
甘く見積もってるよ東京かどうかも知らんし
それに飲み会とかの交際費も考慮してないしな
年収600で養育費月10万はきつい
払ってる間はまともに貯金できないだろうな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:25:17.04ID:vE6vLofa0
>>396
年収600万で養育費10万だったら子供二人で妻が働いてない計算だな

それだったら結婚続けて子供と専業主婦の妻を養うより、養育費払って一人で生活するほうが金銭的にも精神的にも余裕できるんじゃない?
子供も妻も金食うしな

無論、養育費の支払い率は20パーだから、残りの80パーに入れば尚余裕できるぞw
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:56:23.25ID:c4HU2B4Up
「あなたは他人」という発言を録音したのですが、他にしておいたほうが良い事ありますか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:18.04ID:vE6vLofa0
>>398
ゼロじゃないけど時効があるけどねw

それに勤務先を突き止めるのに金か労力が必要だから、公務員とかでもない限り、逃げ切れる可能性も高いんじゃない?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:05:02.52ID:Ys7RCIbq0
>>399
「俺はお前を家族だと思ってるのに、お前から見たら俺は他人なんだ?何故?俺は家族のために一生懸命働いてるのに、何で?」みたいに、バカな返しをして、もっと暴言を吐かせろ
あくまでもこっちは真面目なんだって聞こえるように話すのを忘れるな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:07:19.69ID:c4HU2B4Up
>>401
アドバイス感謝。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:11:37.97ID:MZGDRqRuM
俺年収600万、嫁年収100万で1歳の子供1人だと月4~6万の養育費で済むのか
正直痛い出費だけど住む家のランク下げたり嫁の無駄遣いを考慮するとむしろ楽になるかも

離婚に対するハードルが下がったので少し心に余裕ができたわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:40:43.05ID:Ys7RCIbq0
>>402
あと「じゃあ何でお前は俺と夫婦で居るの?」「もし俺と別れても、悲しくも寂しくもないの?」とかも効果的かも
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:56:45.64ID:irb0dGJA0
>>404
助言サンクス。毅然と、でも嫌味にならないように、そして第三者が聞いても分かりやすいように話しながら録音続けてます。まぁ敵対したいわけじゃないから気付いてくれればそれに越したことは無いんだけどね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:28:29.67ID:Wd9Vo8xe0
>>403
算定表は1マス区切りで値段が分かれてるらしいから、それだと55,000円くらいになるんじゃない?
低年収の嫁と子供にかかるコストを比較したら生活レベルは向上すると思うけどw

あとは引っ越しして転職して逃げ切ればラッキーだねw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 06:22:47.90ID:f5RYxv2B0
愚痴のチラ裏ですまん。
鬱でメンタル弱い嫁。
去年、離婚届書いて、両家挨拶まで済ませたところで、やり直したいって言ってきた。
子供のために、と、もう一度やり直すことにした。
でも半年も経たずにまたギブアップしてきた。
この期間中に少しずつ気持ち戻してきて、情が湧いてきたのにまた梯子外されたぜ。
やり直したいって言ってきたのが躁で、いまが鬱なんだろうけど、こんなの繰り返してたら精神持たない。
今年こそ離婚するぞ!
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 10:18:21.51ID:f5RYxv2B0
>>410
レスありがとう。
愚痴を見てくれるだけで救われる。
籍抜いて、ってアドバイスたまに見かけるけど、実際どうなんだろう?
手間がかかりすぎて籍抜くまでしたら同居する意味をあまり感じないんだよな…
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:25.00ID:XGgBkUaT0
20年以上一緒に居て子供もできて、それなりに仲良くやってきたけどお互い気持ちが離れてしまった。
会話が無くなって4年。離婚に決まって別居して書類も交わして双方記入済みの離婚届が手元にある。年が明けたら提出しようと考えていた。
果たしてこれで良かったのかと最後の最後で悩む。昨日からずっと考えている。

嫁は仕事が辛い、辞めたいと言っていた。
こっちが折れて頭下げて帰ってきてもらって仕事を辞めさせて養ってゆっくりさせてやれば、落ち着いてまた昔に戻れるのか、それとも修復はできないのか。

初めての大型連休、寂しくて寂しくて。
消えてしまいたいとすら思った。
新年早々最悪の気分だよ。

愚痴こぼしてすまん。
焦らずゆっくり考えよう。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:07:33.06ID:+h8z+0gW0
>>415
離婚してから同じ相手と再婚もアリだと思うよ
法的にも何ら問題無い
せっかくそこまでやったなら、一度籍を抜いてもいいと思うけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:24:04.49ID:XGgBkUaT0
>>416
>>417
レスありがとう。救われるよ。

籍抜いてから、とは考えていなかった。
一度離れて一人になれば違う考えもできるかもしれないけど、完全に気持ちが離れるきっかけにもなるかなとも思ってしまう。
子供がいるから関係は続くし、それからでも遅くはないかな?

仕事を辞めさせるってもの数日前にふと思って考えていた事。向こうの希望も自分自身にそこまでの甲斐性があるかも分からない。
色々と考えて動いて悔いのないようベストな選択をしようと思う。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 11:33:58.49ID:F90YHppPM
>>418
逆に自分が仕事辛いから辞めたいと言ったら向こうが受け入れるか考えてみたら?
一方的に支えるような関係は絶対上手く行かないよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 12:30:58.22ID:xrOFfOE0M
今はセンチになってるかもしれんが、折れて仮に一時的に上手くいってもまた元の木阿弥だ。
1つ譲歩すればその次も譲歩を求められるぞ。
嫁の仕事がきついのと夫婦仲が上手くいかないのは別問題。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 13:01:41.38ID:RPLFVWaV0
>>415
409だけど、420の言う通りだと思う。
うちはまだ10年だけど、離婚する、やり直す、を繰り返して疲弊した。
早めに心療内科とか行って、頓服薬貰っておくといいと思うよ。
使わなくてもあるだけで御守りがわりになるから。
0422409
垢版 |
2019/01/02(水) 13:03:14.87ID:RPLFVWaV0
>>412
>>414
レスありがとう。
たしかに、同じことしても意味ないよな。
ちょっと離婚後同居について調べてみるよ。
0424415
垢版 |
2019/01/02(水) 18:08:49.90ID:XGgBkUaT0
皆ありがとう。
起きててもネガティブな事しか考えられないから布団入って寝てた。
寝てる間は何も考えなくていい。

心のどこかでまた家族仲良く暮らしたいと思っているんだろうね。だから最後に踏み止まってしまった。

向こうの仕事が忙しくて向いてなくて負担になってるのが分かっていたから、解決できれば違うかなとか考えたんだけど、安易かな。
後々後悔しないように出来ることはやっておきたいと言う気持ちは大きい。

今は一人の生活に慣れるしかないと思って頑張るよ。
吐き捨てになってしまって申し訳ない。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:12:39.54ID:F90YHppPM
>>424
それ自分に酔って、現実逃避してるだけじゃんw
離婚なんか戦いなんだからもっと現実見て、考えて立ち回らないとヤラれるぞw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:43:28.36ID:Aezces1Y0
>>424
無理しなさんな。

ちなみに俺の嫁は正月明けに弁護士の所に行くんだってさ。
3人の子どもとやっていける自信があるそうだ
。もうどうにでもなれだよ。
中古だが戸建てを買っていつでも子ども達を迎え入れる事が出来るように仕事に励むよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 09:26:39.29ID:JA9BLpqb0
415とかまとめサイトに載ってたな。
ほんとまとめるとかやめてほしい。
拡散せずにここだけでほっといて欲しい。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 10:57:51.64ID:ySculxUL0
415がアフィカスなんだろ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 02:54:13.37ID:A1UBtp82a
昇進するかもしれない
その前に離婚を進めるか決まってから進めるか迷う。1日でも早く離婚したいけど昇進決まらんと養育費がキツイ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 03:02:06.53ID:yvds+M//0
>>435
離婚を進めると昇進がなくなる可能性でもあるのか?
そうじゃないなら先でも後でも一緒なんだからさっさと楽になった方がいいんじゃね?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 05:32:52.77ID:A1UBtp82a
>>436
カツカツで払うより余裕をもって払う状況の方がいいのかなと。でも確かに先でも後でも一緒だよね。結婚のように簡単には離婚出来ないだろうし
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:48:17.14ID:ME2+ioFC0
>>435
昇進が決まる前のにすべき

昇給してからだと、さらに多く取られるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況