X



トップページ既婚男性
1002コメント434KB

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ404

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:59.19ID:8MhI86+B0
既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。

次スレは>>950が立ててください。次スレ立つまでレス減速お願いします。

※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
※続いて話題なっていたり相談や質問をした人は、2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう。

不倫・浮気・風俗関係の話題は不倫・浮気板(http://toro.2ch.net/furin/)
夫婦生活・Hな話題は夫婦生活(仮)(http://pele.bbspink.com/couple/)
で該当スレを探してください。

●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。

Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。

独女用は落ちていますスレ立て依頼はこのスレでなく適切な代行スレへお願いします

※前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ403
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1487083437/
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:04:09.31ID:/BYOL+I90
>>859
家族のあり方は人それぞれだけど、ここで首を縦にふる人は、そもそも3年前に賃貸引き払ってると思うんだ。

>>861
既男板で何言ってんの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:13:29.00ID:8OtG8jyt0
旦那さん本社への報告以外にもたまに有休取って関東の家へ戻ってきてそう
旦那よりも実家が好きそうな奥さんだから連絡しても来ないと思って連絡しないんじゃないかなあ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:33:46.23ID:7fiqaOaLM
旦那は、本社に戻って、またその部屋に皆で住むつもりじゃないかな?

何れにせよ、単身で飛び回って頑張ってる最中に実家でぬくぬくしてる妻からそんなこと言われたらイラっとする
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 16:40:59.57ID:Y/umGD1L0
単身赴任に金かかるのは仕方ないし
あまりにも旦那さん可哀想だと思ってしまった
良い年して子供もいるのに実家離れできないのは痛い
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 17:37:26.59ID:qg5QMhaa0
疑問1 単身で飛び回っているご主人の住居費用はどうなっているか
疑問2 3歳くらいのお子さんの教育をどうするつもりか
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 17:41:11.18ID:qg5QMhaa0
>>830
自分の場合、IDは保存しているのですがパスワードはその都度のものが多いです
本体に保存しておくのが嫌なので
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 02:21:27.82ID:TSKRIcIM0
831です
締めましたが主人と話し合ったので結果だけ

ホテル暮らしは嫌→荷物置く場所も欲しいし、帰る家がないのはなんとなく嫌
1Kは嫌→家族一緒に住むとなった時にすぐ住めないから嫌
とのことでした

私が実家に帰っていることも不満に思っているのか聞きました
主人は「家に帰った時に家族が迎えてくれる家庭が羨ましい時もあるが、今の仕事が普通の環境とは違うのは分かってるので大丈夫
天災、事故、病気の時に誰かにすぐ助けてもらえる実家にいた方が安心」と言ってくれました

本社勤務になれなくても、子が小学校に上がるタイミングで関東へ移動するということになりそうです

アドバイスをくれた方、叱咤いただいた方ありがとうございました
長文失礼致しました
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 01:55:59.62ID:N3ifNvWf0
 
【経済】アベノミクス5年 広がる格差。働く貧困層が増加
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519008988/

【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519224066/

【働き方改革】「ノー残業デーのため、他の日に残業」 “働き方改革”にジレンマ サイボウズ調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519119789/

【衆院予算委員会】労働時間、違う調査比較 裁量労働巡り厚労省謝罪
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519013740/

【社会】「定年前に死ぬしかない」「安楽死が法整備されること望む」将来を悲観する非正社員★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519229376/
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:27:22.63ID:Q73aP6xj0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:48:39.35ID:2eG78+kd0
もう見てないと思うけど、子供を保育園や幼稚園の友達と別れさせるのはちょっと可哀想だな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:21:14.24ID:79U3ZZFvM
子どもの友達を優先してお父さんと離れ離れのままか
家族で暮らせるけど友達とは離れる
どちらを選ぶにしても何かを我慢しなきゃならない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:31:35.90ID:hfOljiDtr
俺も転勤族だけど、転勤しても家族一緒で暮らすというのを確認してから結婚したけどな
それが無理なら結婚はしなかったよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:38:01.22ID:6VCxC79/0
相談者は子供が産まれてから転勤族になったって書いてるけどな

いま883に子供がいるか分からないけど、子供が大きくなって転校なんか嫌だて言ったらどうする?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:10.70ID:hfOljiDtr
>>884
うちは娘2人だけど、転勤は家族で移動するというのが我が家の決め事だから、理解してもらうしかない
もちろんそれで娘たちに大きな負担を強いることになることは分かってるけど、それ以上に家族でいることが大事だというのが俺の考えだし、嫁もそれに同意している
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:50:50.13ID:6ysQvV+ia
まぁ状況判断だよな
その時々判断できる柔軟さは必要よね
例えば高3で転校とか負担でかすぎるもんな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:00.77ID:6VCxC79/0
スレ内も家族バラバラなんて普通じゃないとか言う人もいるし、一方で転校なんて子供が可哀想とか言う人もいる

結局何が正解なんか家族で違うし、むしろ家族個人個人でも違うだろうしな

外野がとやかくいったってどうにもなんってこった
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:56:13.39ID:OTSqrYvh0
おまけに数年で戻ってくる前提があるなら家族で一緒派でも単身赴任を受け入れる可能性もあるしね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:59.48ID:hfOljiDtr
経済的な部分だけを考えても、単身赴任ってかなり負担が増えるよね
一般の水準より高い給料をもらえるのが、転勤というデメリットの対価なのに、それを帳消しにされた上一人になるのは俺はちょっと受け入れられないな
まあそれぞれの家庭ごとに正解は違うというのはもちろんなんだけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:22:04.61ID:qjf790k6M
>>890
俺も転勤族そんで単身赴任してる
赴任先の住居、光熱費等は会社が負担してくれるから増える負担は俺の外食費用かな
帰省費も会社が1.5ヶ月に一回出してくれるし助かる
ま、そういう奴もいるってことで
家族にすぐ会えないのは寂しいけどね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:43:43.62ID:JRC+jJWG0
大震災後の上に災害も多くて橋の建設とかいろいろとあるでしょうし
オリンピックも控えていて土建・建設業界は忙しそうですよね

私は介護の負担が減りそうなのでこれから働けるはずなのだけど
今まで身に着けた技術は特殊過ぎてあまり役立てられない
接客業は向いてないし人手不足の宅配便は持病の薬の副作用の関係で無理そう
5、6時間ごとに1時間くらいぼーっとしてもいい職種ってあるのかな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:48:31.48ID:6VCxC79/0
住宅展示場への行き先示した看板を椅子に座って持ってる人いるいけどあれ時給なんぼぐらいなのかね
春秋なら楽そう
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:19:27.49ID:cf8mQ1exr
雨漏りしないか一日中見るバイト学生時代派遣でしたことあるけど、寝たら怒られるし苦痛だったよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:23.79ID:2eG78+kd0
病院の付き添いでただ座ってるだけでも充分苦痛だよ
いつかかってくるかわからん、だが確実にかかってくる電話を待つようなもので
アイドリングかけっぱなしのようにずっとある程度の緊張を保ったままでいなければならない
外で座ってるならせいぜい足を組み替えるだけで、だらけるのも机に突っ伏すのも読書もスマホもアウト
本当に楽かなこれ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:49:10.56ID:6VCxC79/0
>>901
ちゃんとレス見てくれ
人によるだろぼーとしたいて言う人には楽なんじゃね?ていう
俺はそんなの嫌だけどなと言うとろーが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:48.05ID:6VCxC79/0
>>903
そりゃぼーとしたいて言うてる>>893に向けて言ってるんやからさ
俺には出来ない仕事て言ってるんだから、みんなにとって楽とは思ってない事は読み取って欲しいところ
暇してる俺なんかにわざわざ長文で構ってくれてありがとなーwww
0906893
垢版 |
2018/02/22(木) 13:42:37.16ID:JRC+jJWG0
レスポンスいただきありがとうございます
まとめてのお礼をお許し下さい

ぼーっとしたいのではなく一日三度飲む薬の副作用で
ぼーっとするか深い眠りにつくこともあり運転はできないのです
眠くならない薬はありますが全く効きません
介護で運転の必要がある時は1回飛ばします
眠くないときは集中力も注意力も記憶力も忍耐力もあるほうですし
突発的なことや危機的な状況にも動じない方です

屋外にいると症状が悪化します
持病は5〜6箇月間続きます
皆さんどうしているのでしょうね
ここまで読んでピンと来ない方は幸せですね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:46:50.97ID:JRC+jJWG0
>>908
ありがとう

花粉症の人は大勢いるはずなのですが皆さんきちんと仕事できてますよね
私は急に悪化したのでうまく付き合えてません
殆ど家にいる分には良いのですが外に働きに出るとなると花粉を避けることは難しいです
食物繊維をたくさん取ると免疫の病気にいいということは最近知ったので試しています
これからがシーズンなので取りあえず花粉症の情報収集します

何れにしても車の運転ができないと職場にもいけないでしょうから何とかしたいものです
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:02:30.71ID:OTSqrYvh0
えええええ、うつ病かと思ったら単なる花粉症かよ!w
うつ病は周りの理解も必要だし大変だよな、とか同情してた俺の気持ちを返せwww
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:28:57.50ID:/xfb+os60
花粉症はピンキリだから余程ひどいのかもよ
私は花粉症から蕁麻疹や気管支炎に喘息まで来るんだけどマシなほうだと思ってる
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:01:28.73ID:Pk84yFOFd
>>910
まあまあ
うつ傾向だから花粉症でも薬の副作用でも本人には大きく響いている可能性もあり
どちらにせよ真っ先に行くのはカウンセリングだろうけど
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:20:29.54ID:AXG9Bte40
相談です
旦那が、ほぼ連日、会社の付き合いで麻雀に行きます。
帰宅は23〜02時くらいです。
私も少しだけ麻雀(ゲームで)した事があるので、楽しいのも分かるし
面子が揃わないと出来ないので誘われるのも分かります。

今は小梨だし、遅く帰ってくるのは構わないのですが、最近は旦那本人も行きたくないそうです。
ですが、面子の関係ですごく強引に強制参加させられ、断っても無駄だそうです。

妻が怒ってるので、、今日は早く帰れと言われてるので、、、などど言ってみても、
そんなの妻の教育がなってないぞ、俺たちみたいに文句言わせないよう教育しろとか、
最初が肝心(わりと新婚です)とか、残業と言っておけとか言われ、断れないそうです。

現状、2日に1回以上の頻度で麻雀させられてますが、旦那本人の体調も心配ですし
何か、せめて回数を減らせる方法は無いでしょうか…
よろしくお願いします。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:29:03.18ID:/xfb+os60
>>918
上司や先輩なら仕方ないかも
独身の同期なら嫌がらせにも程があるしナメられすぎてるから口だけ断るんじゃなくて帰ってこい

妻の両親が騒ぎ始めて離婚危機なんだけど責任とってくれるんですか、とか言えば?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:53:48.71ID:AXG9Bte40
>>919
ありがとうございます、
そうなれば色々と良いんですけど、全員割と同レベルっぽいですw

>>920
ありがとうございます、全員上司や先輩らしいです。
単身赴任の上司とか、奥さんが子供のことで困ってても麻雀に来る先輩です。
さっきは、旦那が麻雀屋から携帯電話を私に掛けて、先輩に代わるから、
もう少し減らしてください、困ってますと言ってくれと旦那に言われましたが
電話の向こうで「男の付き合いに文句言うな」と言う声が聞こえて電話に代わらずじまいでした。

多分、離婚危機とか言っても、付き合いに文句言うなとか言われそうです。
夫婦ともアラフォーなので離婚しないだろうとも思われそうです。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:15:24.97ID:e5W2X7P0K
スレチと指摘したまででスレ誘導してやる義理も義務もない
自力で適切なスレを探せないなら5chやるな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:20:34.10ID:Ia07ZR0I0
922が誘導先探してくれている間に進めとこう
誘導スレが提示されたら続きはそっちに即移動する

まず旦那の麻雀メンツ=上司同僚3名で固定なのか
そのメンツは職場でそのまま同人数で昼間も逃げ場がない状態なのか

そういう時代錯誤な上司同僚は、職場では主流派なのか鼻つまみ者なのか
主流派なら旦那さん気の毒だが、吹き溜まり系と好きでつるんでいると
周囲から見なされている状態ではないのか
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:32:49.27ID:/xfb+os60
ひどいパワハラ上司だね
地域性もあるのかな

代わりの人をあてがうのが手っとり早そうだけど生け贄みたいでいやだね

いったん既女板のカレ裏(下ネタ以外なんでもOK)に投下してみてはどうだろう?
答える人もいるし適切なスレ教えてくれる人もいると思う
0931918
垢版 |
2018/02/22(木) 22:39:36.29ID:AXG9Bte40
なんかすみません。皆様ありがとうございます。
あと1人、麻雀ができる人がいるみたいですが、その人とウマが合わない人が嫌がるとかで…
少人数の職場で、上司も所長みたいな立場の人なので、主流派みたいです。

本社は別にある会社なので、パワハラだと匿名通報出来たらいいですが、バレバレなので難しいです。

スレが荒れたっぽくなるのも申し訳ないので、これで最後でお願いします。

今日また旦那が帰ってから話してみて、鬼女板に投下も検討します。
アドバイスありがとうございました。
0932893
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:17.66ID:JRC+jJWG0
本気で心配してくださった方もそうでない方もありがとうございます
まとめてで申しわけりません

これから5箇月以上花粉症に悩まされるのかと思うと憂鬱になってきます
服薬するのは花粉症の薬だけですが未診断の症状はたくさんあり
ひとつひとつは中程度でも沢山あるとQOLはおちます
耳鼻咽喉科のほか皮膚科、消化器科、内科、整形外科など多岐にわたり
通院が面倒で耳鼻科と皮膚科くらいしか行ってません

眠気が起きにくい花粉症の薬は昨年出して頂きました
副作用はありませんが主作用も全くありません!
今はまだどの薬が合うのかデータをとっているところです
一般の薬局で薬剤師から体質改善のために霊芝を勧められましたが
高価なうえに効果がある人は半数程度なのと
キノコは放射性物質を集めますから試していません

それではこれで締めますね
愚痴を聞いていただきありがとうございました
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:02:07.05ID:2eG78+kd0
>>932
キノコがうんちゃらくらい、ネット情報を片っ端から鵜呑みにするから余計に疲れるんだろうよ
取り越し苦労が過ぎるのも含め、マジで鬱傾向かあるように思えるので
介護相談ついでにケアマネージャーあたりからでいいから自分のカウンセリングや相談ができるか聞くといい
あと、できるだけリアル他人と話す事
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 03:07:16.45ID:FnJgIPUBd
転勤で子供がいる場合に
一番割りを食うのが子供側だよね
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:37:46.53ID:h0TYAQQ7r
>>934
その分給料も高く安定性もあるわけで、メリットはあるんだよな
子供にはその高水準な生活が当たり前になってしまい、引っ越しというデメリットだけがクローズアップされるから反発はするだろうけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 09:30:13.19ID:nLkGQpFt0
>>932
霊芝とかキノコとか言う前に適度な運動、適度な睡眠、適切な食事、清潔な部屋を実践してから言え
こういう手合いって生活習慣の改善が第一だって言っても絶対聞かないよね
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:58:57.61ID:o9mec95+0
 
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519382579/

【】1月の全国消費者物価0.9%上昇 13ヶ月連続 原油高が押し上げ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519365524/

消費増税、麻生財務相「きちんとやらせていただきたい」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519374299/

【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519379191/

     、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
    lミ{   ニ == 二   lミ|
.    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t!./・\ /・\ !3l
     `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l‐'
      Y { .トェェェァ` j ハ   どうだ?自民のお灸は気持ちいいだろ
   .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
 〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
..〈 \ \ノ つ | \ | \
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 05:59:20.38ID:VMXkWdsQ0
旦那が何度言っても電気を消さない
つけっぱなしで寝るし、旦那の出勤が私より遅い日に帰宅するとあちこち付いててイライラしてしまう
光熱費は私が払ってるんだけど毎月の電気代を見せてもダメ
先月は電気ガスで3万だよ…平日お互い仕事でいないのに
何かいい方法ない?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 06:55:07.02ID:LO7/ZR080
>>943
センサーやタイマーが導入できるところは全部導入する。
玄関とか、外出前に目につくところにチェックリストを張り出す。
こういうのってガミガミ言えば言うほど逆効果なんだよね…。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:02:20.43ID:cT2f8AW60
>>943
照明を人感センサー付きにする
廊下、トイレ、玄関、洗面所、風呂などは電球なりシーリングライトなり交換するだけなので比較的簡単
玄関ポーチなどの屋外はセンサー+ソーラーパネル付きにする
室内だけオンオフスイッチを交換しなきゃならないから、これは電気屋に頼む
(調光はできなくなるので、コンセント差し込み式の常夜灯なり付けて工夫する
かかった費用や交換は全て旦那に負担させる
理解も学習もしないなら、もうそういう能力が欠けているのだと割り切って、周りが工夫するしかない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:10:10.49ID:CdXcCN2ir
今が蛍光灯なら、LEDにすれば大幅に改善されるのでは?
もしすでにLEDなら、電気代が高いのは他が原因だね
LED照明こまめに消したくらいじゃたいして変わらないよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:29:21.58ID:OAYQs6z70
>>946
俺もそう思うし、どんなお屋敷か想像できないけど
一般4LDK程度の家庭内全点灯でも3000円/月くらいしか電気代は上がらないかと。

別な要因なんじゃね?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:36:08.78ID:VMXkWdsQ0
チェックリストは効果あったの最初の3日だけだったわ…

調べたらセンサー付って工事しなくてもいけるんだね!高いけど
中古で買ったマンションで照明は元からついてたから確かにLEDじゃないかも
旦那と交渉してみるわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:41:12.06ID:CdXcCN2ir
LEDにすればあまり神経質にならないでいいと思うよ
まあそれでも出掛けるときや寝るときは消すべきだけどね
常識的に
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:49:46.77ID:VMXkWdsQ0
>>947
4LDKだけど角部屋で窓多いからあとは暖房費かな…
旦那の部屋入るとムワッと暑い
今部屋にこっそり温度計置いてきたところ

>>950
そうだけど事前にこっちが払う事になって結局うやむやにされそうだ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:02:54.07ID:Vgs/ylvlM
来月くらいに嫁が里帰り出産予定です
ウチのは初期から色々辛そうでお腹も張りやすいので動き過ぎないようにしてきた
義実家には今も何かしらのようで顔出すんだけどその度に義母が嫁をやたらと家事で動かそうとする
その度にお腹張って辛いらしいしストレスも貯めてる
俺がいれば庇えるけどいない時の方が使われている模様
里帰り中も日中は頼れる人がいない状況と聞いて唖然
こんな様子では里帰りさせる意味が無い気がしてきたけどした方がいいんですかね?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:28:15.58ID:cT2f8AW60
>>954
里帰りしなくて済むよう、今通っている産院に分娩予約して
産後のサポートを福祉相談窓口で
里には長距離の移動は医者に止められたどか何とか言い訳して里帰りキャンセル

なんかそういう知恵ばっかり湧くなーw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:34:44.25ID:yGAfcwqK0
>>954
里帰りについて嫁さんはなんて言ってんの?
嫁さんから親に体調つらいから家事できないとか言える状況ではないてこと?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:43:16.60ID:2qdoYpOn0
うちの義母も烈女だから判る気がする
妊娠してたって私は働いてた!家事もしてた!だからお前も出来る!
まぁ軍隊のノリっつーか負の連鎖よの
お前の時代と違うっつーの
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:43:38.05ID:Vgs/ylvlM
>>958
嫁は里帰りするつもりではありますが悩んでます
義母が自分の時にへっちゃらだったようで辛い人の気持ちが分からず言っても無駄なようです
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:47:43.48ID:VMXkWdsQ0
>>955
おつおつ

>>954
市のHPとか母子手帳の後側とか副読本に書いてあるよ
うちの市は産後ヘルパーを4ヶ月まで派遣して貰える
料金は納税額で変わる
でも1番はあなたが早く帰れる事だね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:01:54.25ID:LO7/ZR080
>>959
そうです。里帰りの予定だった期間は誰が家事育児を分担するのか、
出産、検診、退院時などの送り迎えはどうするのか、
奥さんや子どもに何かあったときのかかりつけ医は確保できてるか、
あなたは育休取れるのか、とか。

そういや957見て気づいたけど、そもそも今から分娩予約が取れる産科があるのか確認しないといけないのでは。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:10:28.61ID:XGuH3TY+0
切迫流産しかけてるので医者にトイレ以外極力動くなって言われてるんです、でいいんでは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況