X



トップページ既婚男性
921コメント319KB

【繰上げ】マンション購入スレ ローン5年目【返済】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/25(月) 16:11:12
マンション購入に関する情報をやり取りしましょう。

前スレ
【繰上げ】マンション購入スレ ローン4年目【返済】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1222853386/

関連スレ
年収500万以下だけど家建ててみたpart9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1246926935/
家を建てる予定の人が集まるスレ 5軒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1260148860/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 10:23:02.11
>>338
うちは頭金1000万ものせたらもう返済終了してる。
ま、のんびり払うさ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 11:56:42.53
>>337
ピペット奴隷のこと。
ピペットはスポイトみたいな実験器具。
実験生物学系で学位をとったはいいが、労働条件からするとロクデモナイ環境の自分たちを自傷する言葉。

類語 社畜 IT土方

だと思う。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 00:17:20.03
おじさんは50歳年収2000残額5600だが
楽勝と思ってるけどな
特に払い終わる前に病気とか怪我で芯だら超楽勝w
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 10:31:35.88
全裸であぐらかいてフローリングの床にぴったりと肛門をみっちゃくさせた状態で屁をこいたらパアァァァァァン!?って甲高い音が部屋に響き渡ってそのあとパァァン…パァァン…パァァ…ン....ってやまびこみたいに屁が室内で跳ね返ってワロタ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 17:14:34.36
>>344
貯蓄額を書かないのは、その年齢で一億もないってこと?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 23:04:39.42
ろうきんが華麗に保守
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/31(木) 23:14:58.11
マンションに無職の親を住ませて生活保護うける。新しい財テク法です。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 10:41:08.84
群馬県高崎市の分譲マンションの悲劇

【分譲マンションの一室がFラン大生のたまり場になっています】悪質不動産屋、マンションの騒音その他のトラブル、Fラン大DQNたちの被害者の皆さん、ご意見や体験談をお聞かせください。

現在、分譲マンションに賃貸で住んでいます。
具体的に購入を考えていたのですが、その矢先にマンション内で刑事事件が起きました。

市内にFラン大と言われる大学がいくつかあって、そこの学生たちのレベルの低さとマナーの悪さは有名です。日本中から知能に問題がある生徒が集まってくるような大学だったので、そこの学生がいないマンションを選んでいました。
私たちが入居する際も、「常識のある社会人が静かに生活しているマンション」を希望して、「マナーが悪い人はここを紹介しません」と言われるマンションを選びました。(お世辞が入っていることはわかっています。)

しかし、今年の4月に中間の階にFランの男子学生が入居しました。(賃貸契約です。)
斡旋したのは私たちがお世話になったのとは別の不動産屋(群馬県のアパマンショップ)です。
単身向けの部屋に女性と同居しており、Fラン大生らしいグループの溜まり場になっています。
騒音もひどく、禁煙マンションなのにベランダで一日中煙草を吸っているそうです。
深夜や早朝DQN風グループがうろついているのを主人が見掛けました。

たまたまですが、そのFラン大生の部屋の隣室が空き部屋で、知人に勧めていたところでした。
反対側の隣室の方は、管理会社に苦情を言ったところ、逆恨みされて襲撃されたそうです。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288289012


0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/12(火) 01:27:26.82
いつ別れてもおかしくないから繰り上げに躊躇している
そんな人いませんか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 12:40:51.01
>>352
コピペだろうけど、苦情の先は大学と裁判所だろうな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 20:56:20.54
>>351
不正受給は1l未満って指摘もあるけど、氷山の一角だよな。
不正を把握できるくらいなら打ち切れるわけだけど、そうじゃないから不正なわけで。
つか、把握できるものが1l近くあること自体が異常だよ。

最低賃金水準より高い生活保護なんてあり得んし、なんで外国人にまで援助すんだ?

こないだ、減額されたと言って訴訟してる人いたけど、
あり得ないほど太ってるし、月に30万ももらってたと言うじゃないか。
税金はかからない、医療費オールフリーだから、勤労者の年収500万相当以上だぜ?
なんとかというコメディアンが生活保護は恥ずかしいといったら非難すら集まったと言う。

どう考えたって恥ずかしいじゃないか。


参考

私の恥ずかしい写真
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 21:17:56.39
中古マンション買おうと思ってんだけど
ポラスとセンチュリー21ワイズホームってどっちが
安いの?

ちなみにポラスは近くに営業所があり、ワイズは遠くからきてるみたい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 00:06:14.82
>>360
不動産は一品モノだから、自分の足で確かめることを勧めるよ。
気に入った物件は少々高くても満足できるが、気に入らないといくら安くても不満しかないなら。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 14:05:54.54
マンションを買おうと思った時ってどこに相談に行けばいいの?
いきなり展示会とか?
それとも三井のリハウスみたいなところですか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 00:18:34.37
>>362
いきなり展示会場にいったよ。
新聞広告なんかによく入ってくるし、街を歩いててもちょこちょこ展示がある。
住みたい地域をきめると選択肢は案外少ないけど、興味ない立地でも内装は参考になるし、意外な視点にきづくことも。
あと主要な会社はウェブなんかで、資料請求を受け付けてる。
希望の間取りや立地、予算、時期なんかをいれると、資料を送ってくれる。
正直、予算なんてよくわかんないから、金額よりも気に入ったとこ見つけたいんだけど、
先方は予算目一杯のとこをすすめようとして来てウザいときもある。
あと、見積りをやたらに勧められる。
まあ、月いくらくらいになるかとか、頭金や諸費用の目安がわかるので、つくってもらって損はない。
意外な落とし穴は、管理費と修繕積立金。
大手は妥当な額を設定してくるけど、新興のとこは倍額だったりする。
ま、気に入ったとこがそれだったら仕方ないけど。
修繕積立金は必要なものだから、安すぎると後で増額になって困ってしまう。
それでも大手が安いのは、販売会社もちの修繕積み立て基金の額が大きいから。
ま、比べてみることを勧めるよ。
0365360
垢版 |
2012/06/22(金) 00:58:59.63
なんか色々調べるとかわってきた。
中古マンションの場合はNETで同じ物件の掲載が多い場合は
ほとんどが媒介業者で、そのなかに売主の業者があり
そこから購入すると仲介手数料が発生しないみたいやな。
あぶね、ポラスとセンチュリーに騙されるとこやったww
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 01:21:13.09
>>365
仲介手数料ってのは法律で決まってるから
そこに何社が入ろうが、かわらないんじゃないのかな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 13:08:20.11
>>365
そもそも売主の業者がいない場合の方が多いよ。
きっちりリフォームして売っているなら業者買い取りパターンもあるけど、
「普通の人が売る→仲介→おまえが買う」ってパターンが圧倒的に多い。
だって買い取るとリスク大きいからね。
0369360
垢版 |
2012/06/22(金) 23:25:57.11
>>368
そう売主なしの物件は多いよね。

しかし今回はきっちりリフォームされていた。
リフォーム販売業者のHPにいったら仲介手数料は
一切発生しません。と書かれてたわ。
この場合、ポラスやセンチュリーを通すメリットってあるのか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 21:15:26.72
>>369
売り主直販の場合は仲介手数料を取ってはいけないんだよな。当然だけど。

0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 09:17:54.85
>>366
決まってるのは上限じゃないの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 09:53:48.93
橋下・維新は減税路線を打ち出していますが
騙されないでください。
彼らは、隠れ増税派です。
橋下・維新は嘘つきなので注意しましょう。
(今まで、すごく嘘をついてきました)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 12:09:23.68
>>369
おすすめはリフォーム済みの物件なんか無視して、
リフォームされていない安い物件かって差額でリフォーム。
その方が満足のいくものを手に入れられる。
0374360
垢版 |
2012/06/25(月) 22:22:42.84
>>373

なるほど、しかしマンション見に行った時、
中古だとボロくて買う気うせるわ、、、、。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 23:20:39.78
>>374
んじゃ得心いくよう煮汁
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 23:59:52.06
>>374
リフォームしようが何しようが中古は中古だw
俺の感じた範囲での話だが、他人が用意した綺麗な家より
自分で納得いくまで考えてリフォームした家の方が満足度高かったよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 17:14:01.60
マンション買うともれなく管理組合の仕事がついてくるし
中古マンションなんかだと、管理費滞納してる世帯とかあってこれが地味にあとから効いて来る。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 18:22:57.93
一戸建ても町内会の仕事が付いて来るよ
配管古くなったら取り替えも自前だしね
そうなる前に売っちゃうひともいるんだろうけど
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 22:15:51.52
理事長になっちまったよ
0380360
垢版 |
2012/07/06(金) 00:28:47.97
中古マンション勢いでかっちゃったよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 09:50:24.27
>>382
ごめんよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 10:08:25.76
>>381
うちはローテーションだよ。下層階から順に6戸単位でまわり、各役職を分担する。
0385381
垢版 |
2012/07/11(水) 10:32:28.31
>>384
もう理事にはなってるんだよね。
役職がまだ決まってない状態。
しかも第一期。
理事長だけは勘弁。。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 13:32:09.54
そうかい?たいした仕事じゃないよ。
はんこおすくらいさ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 14:58:18.84
管理費滞納者がいたら裁判沙汰起こさなきゃ
実際のところ回収できない
理事長になったら管理会社と連絡取り合って
役員達とも話を詰めてってもう大忙しだと思うんだけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 09:20:06.62
アゲ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 10:15:58.95
マンション買うからっていばるな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 11:13:18.22
一期目から滞納者に対してどうこうってのはあんまり聞かないなぁ
額がある程度になってから法的措置を取るのが一般的かと。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 23:08:48.22
築26年、83平米、展望通風良好、管理費修繕費駐車場合わせて2万5000円。
かなり気に入ったんだが値段が3000万超えてる・・・。

ここで聞いても仕方ないが、やっぱ、高いよね?

ちなみに都内まで出るのには1時間ほどかかる。
(自分の勤め先までは15分ほど)
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 21:18:52.44
>>395
新築でも83平米ぐらいなら
3000万程度の物件は結構あんだろ

リフォームは大なり小なりすんだろ?
そうとう気に入った土地で無い限りまぁ、アレだが・・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 22:31:49.93
>>396
うーん、確かにそうなんだよなあ。
ただ、希望してるエリアはもう成熟しきっていて、分譲物件が新しく建つ余地がないんだ。

駐車場込みのランニングコストの安さもポイント。

しかしこの古さでこの価格、田舎しか知らない実家の親たちからの理解は得られないんだろうな・・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 16:45:11.22
>>395
県庁所在地、もしくは快速や特急、新幹線が
止まる駅直近(徒歩5分、遠くても10分)
1回目の大規模修繕は既に済んでいる。
世帯数は100前後以上。

まあ、このあたりの条件を満たしていれば。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 22:53:34.26
>>395
マンション建て替えって平均で築37年位だよね。
10年後位にさらなる出費が待ってることを計算しておいたほうがいい。
すでに3000万で高いと思ってるなら危険では。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 15:12:50.82
理事会の役職で一番楽なのは、平時の理事長だと思いますよ。
町内会担当・・・いやです 防火管理者・・・資格ないと2日間講習を受ける必要あり
理事長は理事会と総会の主導となりますが、総会は管理会社が主導してくれる。
大規模修繕時等の理事長は責任も重く大変ですよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 14:04:50.29
家は実際の運営は管理会社が取り仕切ってるから理事会はほぼ名前だけ。
そのせいで管理会社にいいようにされてる感じがする。
今年で築20年なのにもう大規模修繕されてるし。

あと管理会社に管理料払ってるのに、
それとは別に事務用品とかの諸経費を計上してくるんだけどこんなものなの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 08:38:19.72
>>405
地方中堅です

諸経費ってやっぱり込が普通ですかね、
大規模修繕の件も、よく調べたらまだ築15〜16年程度だったし、
海沿いの地域とはいえ早すぎる気がする、この管理会社替えた方がいいのかも、

ただ住んでるところが、人口5万程度の市なんだけど、他の管理会社とかあるんだろうか?
最寄りの地方中核都市から高速で2時間かかる辺鄙な地域だし・・・

0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 11:19:33.03
築25年駅近80m2
3200万で悩んでる。
リフォーム入れて3500万。
間取りや環境は良いんだが、古いかなぁ。
新しいのもあるけど高い。か狭くなる。
うーん悩む…
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 12:39:43.17
>>407
>築25年駅近80m2
>3200万で悩んでる。
>リフォーム入れて3500万。
>間取りや環境は良いんだが、古いかなぁ。
>新しいのもあるけど高い。か狭くなる。
>うーん悩む…
築25で3000万オーバー…場所にもよるけど高い。
俺は新築で2600万。狭いけど。
せめて築10年ならと思う。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 22:44:20.85
築古でも新耐震以降だし管理状況良かったら有りかも
ブランドマンションなら管理会社もしっかりしてるだろうし
問題は自分の歳だと思う
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 03:49:47.47
夫30才年収約450万、妻は専業、子なし。
3050万の新築マンションを頭金1550万、ローン30年変動1500万で購入予定。
来春入居予定で今月末にローン申し込み(事前審査済み)がある。
子供一人は予定に組み込んで
今の家賃同等くらいで無茶な計画は立ててないつもりだし、
手元にもある程度預金残すし、繰上返済もしていく予定。

でもやっぱり契約直前は漠然と不安になる。
大丈夫だよね?

0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/06(土) 12:42:49.62
>>411
大丈夫!
しっかりとした購入計画じゃん。
借金するんだから、不安なのは当たり前。
頑張ってさっさと返済しましょう!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 19:31:59.40
購入してから5年4ヶ月。
嫁がせっせと繰り上げ返済したおかげで予定の2倍弱返済できた。
ただ、これから子育てに金がかかるのでもう繰り上げ返済はできないかもしれない。
そんなわけであと20年がんばります!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 08:10:58.79
自民党政権誕生で住宅ローン金利が急激に上昇するわけだが、おまえら大丈夫?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 16:55:20.15
アベちゃんはマイナス金利にしろと言っていたそうじゃないか!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 09:42:10.77
>>418
金融緩和を進めるんだろ?(笑)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 12:15:57.87
418 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/12/17(月) 10:00:27.74
1.1%の固定だから大丈夫

421 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/18(火) 09:42:10.77
>>418
金融緩和を進めるんだろ?(笑)



どう繋がってるんだ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 01:55:40.14
購入相談お願いします。

自分27歳公務員年収400万
妻は28歳看護士年収400万
子供が来年の大型連休に生まれる予定
結婚式やハネムーンの後なので貯金は200万しかありません…

正直まだマンションか一戸建てかも迷っていますが、
子供が生まれる前までに今の狭い賃貸から引っ越したいです。

ですが、自分の一馬力になっても家族を養いながら買える家なんてあるのか不安です。。

フルローンを組むとして、いくらくらいの物件を買うのが妥当なのでしょうか?

今は中古マンションで2700万の3LDKを検討中です。

ちなみに、なぜか新築マンション3500万円のローン審査は通りました。破産パターンのような気がして止めましたが…

アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 07:39:26.05
>>423
子どもが幼稚園に入った頃くらいから考えるくらいの方が絶対いいよ。
それまで賃貸でいいじゃん、もったいない。
あと数年は目標を持って貯金に励め。

やべ、マジレスしちゃったw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 09:20:18.43
>>423
2馬力なら余裕。
しかも公務員&看護師って最強コンビじゃん。
まだ若いし3500万でも大丈夫だろう。
なんとかして嫁さんに働いてもらえ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 11:33:06.75
>>423
世帯年収800万としてカウントされたんでしょう。

以前、複数の金融業者に根掘り葉掘り聞いてみたところ、
ぼかしながらも公務員は年収の7倍あたりが上限と聞いた。
(俺は公務員じゃないが、公務員と同等の扱いらしい)
400万なら2800万だから、3500万はちょっと厳しいはず。
嫁さんの分を足せば逆に5000万でも通ったかも。

しかし、返済は現実的な問題。
俺のとこは2900万の物件を買い、頭+手数料で400万いれて、残りは2ヶ所から借りた。
一方は元金均等、一方は元利均等の変動。月の返済は併せて8万ほど。
それに駐車場やらなんやら加わって+3万ほどかかってる。
うちは年収800+だから何とかなってるけど、贅沢はできない感じ。
カードの支払額が多い月は、どこからお金を引っ張ってくるか悩むくらい。
実は、借りた当初は3年間1%優遇という形で、返済額が少なかったので油断してた。
3年経過したら、月に1万円近く増えてしまってびっくり。
一方が元金均等だったので、いまは利息分が減って少し楽になってきたけど
それでも、やられた感はぬぐえない。

まあ、嫁さんはいまの部屋がとても気に入っているというし、
便利な立地ではあるので、自分的にもまあいいかなと思ってる。
0429423
垢版 |
2012/12/19(水) 13:03:08.89
>>425
そうですか・・・
賃貸でも9万位かかっているので、早く家が欲しかったんですけどね。
貯金は2馬力ならたまると思うんですが、今後1馬力だとたまらないだろうと思ってたんです。

>>426
賃貸はだめですか?

>>427
嫁は、働きたいと言ってくれているので、
子どもが大きくなったらパートでも正規でも働いてもらえると思います。
もちろん、子どもの成長を一番に考えますが。

>>428
いえ、私の名前だけで何件か審査を出して、通した形でした(嫁の年収は聞かれていない)。
場所によってかもしれませんが、公務員ということで少しは優遇はされるみたいでした。

でも、年収800万でもしんどいんですね。頭金400万も入れられないから余計迷います。
私は他にローンや借金は無いですが、今の賃貸月9万前後位の支払いが良いと思っているので、
2600万でボーナス無しだとそれくらいになりそうだと言われて、悩んでおります。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 13:43:27.54
>>429
家賃は一方的に出て行くだけで名にも残らない。
いつか買おうと思っているならさっさと買って家賃分を返済に回した方が良い。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 14:28:06.48
さぁ〜て、財閥大手金融系不動産会社に勤めるオイラが水曜日休みなのでフラフラ遊びに来ましたよ。

一応ベテランですよ、気紛れなのでスレ滞在はしません。
質問在れば答えるよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 14:48:54.13
質問無いかな?

今皆さんはお仕事だもんね。

たまに覗くから、何かあったらレスしてね。

皆さんが知りたいような裏側まで答えますよ。

それでは(^_^)
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 16:03:54.03
>>434
すみふさん検討しているんですが、新築値下げしないので有名ですよね?
あと、あそこは営業しつこくて必死で引いてしまうの…逆効果では?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 18:53:42.72
>>429
賃貸だと家賃補助が出たりしない? 買っちゃうと出ないよ。
加えて>>432がいうように管理費他がかかる。
管理費は消えてゆくお金で、高いところは避けた方がいいかも。
修繕積立金は将来の共有財産だから、安すぎるところは要警戒。
あとで値上げか、どかっと一時金なんてことになりかねない。
固定資産税はボディブローのように地味に効いてくる。
まあ、借金が残ってれば最初10年は税金控除があるので多少助かるけど
まあほんとに多少っていう程度。なんだかんだで賃貸は優遇されてるんだよね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 23:29:26.18
>>435
一概には言えないと思います。
物件次第かと。

私は仲介が本業なので、新築分譲物件を扱うのは少なく、詳しくない部分もあり申し訳ないのですが。

値下げは、応じるタイミングがあります。
そのタイミングは各社の個別事情にも寄りますが。

一般的には発売開始されて売れて行き、七割〜八割位まで来て、後少しで完売するのがソコから中々進まないみたいな時から、個別相談で開始されるのではないですかね。
あくまでも、内密ですよみたいな感じで。
ただどの辺りで売れ勢きが下がってきたかとかは購入側からは判断しづらいかも知れませんね。
値下げの可能性についてはズバリ聞いた方が良いでしょう。
気の利いたセールスと利かないセールスといますのでね。
分譲系の住不のセールスについてはご免なさい、よく知りませんが、仲介では結構欺とい事をしますよ。

話反れますが、昔は月の会議で成績不振者に灰皿が容赦なく飛んだりもしたそうです、バカみたいですね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 23:48:55.89
当たり前の話ですが、不動産価格はその時の経済状況に直結しています。
なので、民主党から自民党に政権交代した現在は、不動産業界は明るい兆しと捉えています。

今後、世の中に突発的な何かが起こらないと仮定すると、消費税増税前まではかけ込み需要で堅調に推移して行くのでは無いでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況