X



トップページテニス
313コメント124KB
ホームストリンガー【10張り目】
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 23:10:05.21ID:vH2FyQ4T
ストリンギングについて語って下さいな。

■過去スレ■
ホームストリンガー【6張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1433561686/
ホームストリンガー【5張り目】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366777116/
ホームストリンガー【4張り目】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1304545809/
ホームストリンガー【3張り目】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1232465097/
ホームストリンガー【2張り目】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1148652745/
ホームストリンガー
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1094569629/
ホームストリンガー【9張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1568722695/

■ストリングマシン メーカー■
イグナス
ttp://www.eagnas.com/japanese/index.html
トアルソン
ttp://www.toalson.co.jp/JPN/tennis/machine.html
ゴーセン
ttp://www.gosen-sp.jp/string/?ca=1
アプローチ
ttp://www.approach-tennis.co.jp/stringmachine/index.html
スピンジャパン
ttp://www.spinjapan.co.jp/shohin.html
GAMMA
ttp://www.gammasports.com

前スレ
ホームストリンガー【8張り目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
0002名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 12:58:41.98ID:dNEh2mRS
>>1
いちょっす〜
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/26(火) 00:39:47.47ID:rJt+WH/2
たまにバドミントン頼まれて張るけど0.58mmのストリングがある。30ポンドで引いてもパチンと切れた。バドミントンは成人男子で20から25ポンドが普通らしいです。
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/02(月) 15:34:31.91ID:aaDC7syz
円高でガットが高い
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/31(火) 13:01:42.30ID:w08ZjFQp
TWEU商品価格が安いのもあるが送料が高い
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/02(木) 05:24:08.99ID:YBAYHiyg
EUはホンと送料がネックだよねぇ
まぁUSが安すぎるんだけど。

あと地味にナチュラルの値上がりがキツイ
昔は12m3本でも送れたのに、今は2本とハイブリッド用の半分でなんとか。

まぁTWが悪いんじゃなくてEUなんかはそういう安い配達業者がないのかもね
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/07(火) 11:29:38.45ID:ao5e/Zbx
切り売りストリング12mをハイブリッドで6m+6mで切断するが
横は余裕あり問題なし、縦が厳しい時がある。
13mで販売して
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/07(火) 12:24:40.40ID:zAH6z5f1
切り売りさんからしたら12mと13mは大違いだからな
あんなどんだけ売ってもロクに儲かりもしない行為をチマチマやってくれている人には感謝しかないよ
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/07(火) 18:17:07.64ID:ao5e/Zbx
>>11
13mで高く売ればいいのよ、そういう需要だ。
基本メインで使用している縦ストリングはリール巻きで購入しているから
オレ的には問題なし。縦ストリングをお試しで使いたいときに20cmほど足らないときがある。
0014いいとも
垢版 |
2022/06/08(水) 01:16:13.70ID:DPw/Y9zR
>>12
商売としては切り売りいやだが、まかり通っているので
現状ショップが差別化で販売やるべき。
0015いいとも
垢版 |
2022/06/08(水) 01:32:29.68ID:DPw/Y9zR
ハイブリッドパックをメーカー品で調べてみた。
バボラなどは6m+6mセットだった。
Weiss CANNONはよくわかっていて、メイン6.4mクロス5.6mのセット
0016いいとも
垢版 |
2022/06/08(水) 01:39:17.84ID:DPw/Y9zR
ヘッドも
Length:Mains/22 feet (6.7m), Crosses/18 feet (5.5m)
ナチュラルハーフTWでなくなったな。
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 09:48:08.60ID:wSbgrBLW
>>19
6mでメインで10cmくらいかな
クロスで40cmくらいのあまりで
ストリング機でテンションをかけられる状態
一本張りなら問題なし
2本張りやハイブリッドのメインは長さに注意
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 16:06:31.62ID:lkMH4wwp
>>24
いや、だって二本張りメイン10センチ余りクロスで40センチ余り
一本張りは問題なしってあってこれ以上の情報いる?
ちなみにわたしは20ではないw
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 16:12:35.03ID:pIDbGlGg
フェイスサイズ
ストリングパターン
10cm余る40cm余るにしても1番重要な情報だな
メイン16本で10cmあまりだとメイン18本じゃ張れないってことだし
自分の使ってるラケットのことしか考えられないんだろなー
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 17:40:11.95ID:lkMH4wwp
>>30
君友達いないでしょ?
話膨らます為にあえてやってるのにいきなり無能呼ばわりw
リアルでやるとホント嫌われるからな!
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 18:08:26.93ID:wSbgrBLW
>ストリング機でテンションをかけられる状態
わかりづらいけどメイン6m使用で最後のノットかけた後のあまりは10cm+20cmで
30cmである。18×20は一本張りなら問題なしで基本リール在庫していて長めに切っている。
友人のも張っていて一番大きなラケットが118でナイロン市販品パッケージ一本張りで張れる。

以前はナチュラルでフェデ張りハイブリッドをしてた時は
100ラケット2本メインはギリギリなので100と90とかでバランスとっていた。
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 18:18:17.82ID:lsK+Ax42
>>34
補足レスしてメイン10cmクロス40cm余るラケットの条件書けないとか馬鹿?
10cmとか具体的数字出しておいて1820は長めってw
無能極め過ぎw
ちょっとは自分の中では当たり前のことでも他の人がまっさらな状態から読んで伝わるか考えろボケ
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 18:29:41.18ID:wSbgrBLW
>>36
そやからわかりづらいって書いている。
よく読んで理解してくれ
ストリングの切断状態あまりが10cmでなく40cmでもない。20〜30cmと60〜70cmだ
分銅式のストリング機がどういう状態でテンションをかけるかわからないが。
俺の電動式はローターが回って、ロータにストリングが2回転から3回転巻き付いてそれなりの寸法がいるってこと。

説明スゲーめんどくさいぞ
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 18:35:19.34ID:lsK+Ax42
>>37
だからどんなラケットならそんだけ余るんだよボケ
おまえの言ってる基準ラケットはなんだ?
90インチの1619か?
120インチの1820か?
良く読め以前の問題だろボケ
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 18:38:30.70ID:lsK+Ax42
それにローターに何回転もストリングが巻き付くってw
どんだけポンコツww
そんなマシン見たこと無いw
何処のメーカーのなんて型番だよwww
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 18:45:02.09ID:wSbgrBLW
凄いアホやんコイツ
90cm中心に説明せんわ
標準は16×19の100やろ
今でテニス15年ほどやっていて毎年2〜3本ほど購入している。
90もあれば85・88・93・95・97・98で大半が100や105も一本ある。
さすがに18×20は古いプレステージ93とプロケネックス98
ラケット売れへんタイプやから本数はある。
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 19:07:04.33ID:lsK+Ax42
凄いアホに凄いアホ呼ばわりされたwww
1619 100インチがスタンダードの一つではあるがあくまで一つだわな
そんくらい最初に書けよ凄まじいアホくんwwww
そんで後半の自分語りなんなんだwww>>40
そんなおまえのラケット購入歴よりも糞電動マシンが何か教えてくれやw
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/10(金) 19:13:28.20ID:wSbgrBLW
AHO-Ax42や
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/12(日) 08:38:24.19ID:Vp9cBu7J
ストライクの18x20は一本張りで17本分きっちり使うけど、100インチ以下の16x19なら16本でも余る。

ここまで書いてなんとなく分かった気がする。
もしかして、スターティングクランプ使ってなかったりする?
最後までグリッパーに届く距離で話してないかな?
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/12(日) 16:06:29.97ID:j882SAyO
>>47
オマエがな
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/12(日) 16:14:42.61ID:j882SAyO
>>46
リール巻き一本張りあるあるやね。
ラケット長めで計算して70cm
17×70=11.9m
16×70=11.2m
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/13(月) 21:00:20.27ID:3Git8mKB
>>44
つか、たかがガット張りでそこまでマウント取ろうとする君が不憫でならないw 分銅でキッチリ張れるまではかなり練習が必要なのは認めるけど、正直電動機使えば素人でもそれなりに張れる程度の事やんか?
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/13(月) 21:13:38.70ID:7QfZWCOd
>>50
おいおいw時間経って糞レスとかww
そんなに悔しかったのか無能w
俺は初めから必要な情報を最初に書けと言ってるだけだぞwww
>>40こんなどうでもいい情報いらんてw
無能の脳内常識が万人に言わなくても確実に伝わるなんて思い込むなと言ってるだけだwwwwwwww
これがマウントってw
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/13(月) 23:06:51.30ID:3Git8mKB
>>51
君って悲しい人なんだねぇw
よっぽどストレスのはけ口無いんだろと予測
友達居ないんだろうなぁ~
その性格じゃあ、肝心なテニスのレベルも
その程度だよなw
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/14(火) 13:44:42.07ID:shVOUGqw
なんだw
リアル爺だったのか
爺だったら注意しても必要な情報も漏らしちゃうわな
指摘に対して逆ギレも老害そのものwwwww
おまえと違って働いてるし週末には思う存分仲間とテニスしてるから大丈夫だよ
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/14(火) 14:16:44.49ID:HE+W0Jbs
>>57
自分がどう感じたかしか考えられんからな
読み手がどう思うかなんて露とも思えない
爺から見たら色っぽいマダムと乳繰り合うはウハウハなのかもしれんが50歳以下から見たら生き地獄ってのがわからんのよ
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/14(火) 15:22:33.97ID:ctNydECw
>>55
形式わからんようなので
AHO-Ax42
アホーお前のID下4
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/15(水) 14:26:14.54ID:+ro0yqnK
あと、マダムは25歳~40歳の範囲だったけどな。 それより上は逆に女子だけで凝り固まってる傾向が強いから余り関わりないな
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/16(木) 21:00:57.09ID:38MzTRcj
ストリンガーの先輩方にお聞きしたいんですが

「ボトムアップはあまりラケットの耐久面や性能面でよろしくない」というような記述を目にしたんですけどマジですか…?

部活時代に自分でボトムアップ一本張りをしていた時の方が店張り上げよりも打感が良かったので、テンションの調整等で打感を再現して張る方法とかありませんか…

ラケットはピュアアエロです。
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/16(木) 21:17:15.71ID:Ox9voHPc
ボトムアップは縦糸を張って歪んだフレームのストレスを下に逃がしやすいとか、横糸の上側が柔らかくなってスイートエリアの位置が上にずれるとかは言われるね
でも耐久性の問題やフレームが壊れるだのと言うのはよほど極端なテンションや無茶な張り方をしなければそうそうないと思うから、結局好みだと思う
ボトムアップ一本張りの打感が好きならそのままでいいのでは
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/16(木) 21:59:18.00ID:ceRridGG
>>63
部活時代に耐久で問題感じたことあるか?
無いならそういうことだ
張り比べしたこともあるが俺にはわからんかったわ
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/16(木) 22:31:03.76ID:38MzTRcj
>>64
>>65
ありがとうございます。確かに自分で使ってて問題なければ気にする必要なかったですねw
>>66
公式ならむしろ自信持ってボトムアップで張っていけますね!情報ありがとうございます!
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/17(金) 10:37:54.32ID:JurW/DJj
ボトムアップ
縦糸を張り終わって横糸を下から上に張るでいいんかな
この張り方しかしていない。
>>64
>糸の上側が柔らかくなって
最初の2本と最後の2本2〜3lbsほどテンション上げて張っている
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 09:52:21.97ID:5SUHzvp6
Amazonでストリング機見て価格に驚き
分銅で10万円越え
購入しないけど
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/21(火) 01:08:26.06ID:1glLW2jD
なんでもかんでも値上がりしてるこの時代
石油製品のガットもこの先値上げしてくるだろうか?
なんならお気に入りのガットをロール買いした方がいいのかな?
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/21(火) 10:50:23.94ID:Zec0kxX8
>>71
ロール買いは使い切って2割〜3割のメリット
ハイブリッドのメインで使うようならロール購入はあり
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/21(火) 12:17:48.29ID:Jr+Pklq7
>>63
前々スレ~前スレで、ヨネックスやヘッドの一部は変形しやすいので、二本張りでトップから張る方がいいとか、ヘッドなんかは逆に横糸のテンション上げるとか言う話もあったが、
まぁ今はヨネックスでもヘッドでも張ってる最中に折れたなんて話ないから大丈夫でしょ

ただ、基本としては張る前にラケットのフレームサイズ計って、張り上がり後に2~3mm以内がいいとかは言う

が、プロショップのオンコートのストリンガーさんがGS行って明らかに変形するオーダーで頼まれて、変形しないように張ったら何度もやり直しがきて、
結局オーダー通りで張った変形したラケット渡したら「Good Job !」って持ってった、って話を覚えてるw

なので、気にしなくていいかと

初期スレの名言で「ホームストリンガーは同じラケットに同じストリングを同じテンションで張って同じ仕上がりになればそれで良い(変形しよーが変な張り方だろーが問題ない)」というお言葉

これに異を唱えるレスはない

※ボトムアップで打感が良くなるのは、下から張っていくと、最初に張ったクロスが少しずつ伸びて張り上がりテンションが落ち、
最後の方になるトップのクロスが硬めに仕上がって、スイートエリアは手元側に来る(トップダウンは逆)

最近は、ラケットのパワーがあるので、先端の少し飛ばない部分でボールを潰してスピン掛けるので、トップから張ってトップ側が柔らかくて違和感あったのかも

ノットでのテンションうpの量でもラケットの感じはかなり変わるよ
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/21(火) 12:27:25.31ID:Jr+Pklq7
>>75
>>73じゃないけど、200mロールを買って、ラケットに張れる長さギリギリで切って行ったら2~3割分くらい安くなる、って事じゃないかな

200÷12m=16.6
よりも、メインが11mmだと
200÷11m=18.1

パッケージだと16本買うけどロールなら18本取れる。更にパッケージとロールの価格差含めるとそのくらいがなるんじゃ?って計算かと
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/21(火) 13:09:58.27ID:Ac0qooNi
>>77
パッケージの価格設定とロールの価格設定がどういう設定でどう計算して2-3割?って>>73に聞いてるんだが?
なんで横から何の足しにもならないレスするんだ?
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/21(火) 13:51:59.42ID:ourNLlxs
>>78
日本語理解できない香具師は回れ右🤛
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/22(水) 01:52:07.27ID:YSadliGg
>>82
お前俺にお前なんて言っていいのか?
俺の親父はお前の父ちゃんの会社の社長だぞ。
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/22(水) 09:37:01.67ID:iG4Jb4oS
>>78はアホ
>>79はわかっている
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/22(水) 10:55:12.60ID:lJCKmxrC
ロールいくらで購入できるか、カット品いくらで購入できるかによるよね

余裕を持って16回張れるとして
アルパワーのロールが2万円で1250円/1張り、カット品1500円くらいだから15~20%割安

ハイパーGみたいなお安いやつだと
ロール1万円ちょいで650円/1張り、カット品1000円弱だから
30~40%割安

わけあり品とか130ゲージとかだとロールは安くなったりしやすいし結論ものによるとしか
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/22(水) 11:16:20.93ID:/zK9ALau
>>89
そういうことだな
ロールから17回取れるか16回にするか
単張の送料を無視するか何を買うか
2-3割しかって言ってるのは単張の送料基本無視だわな
カット品が無い場合には適用不可だし
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/22(水) 12:26:47.73ID:sl+L6O5J
>>88
>>79だが
>>87じゃないぞ。
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/24(金) 18:29:03.20ID:ULA5+Eds
ハイパーGは性能よく安いな
TWで売っている100m巻きリール日本市場で販売してほしい「。
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/25(土) 08:30:26.01ID:u7+Q8PeA
性能はかなりおすすめ、値段も安い
次の日前腕が筋肉痛になるのがちょっと
硬さは感じないけどそこが意外だった
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/04(月) 11:14:15.89ID:IDyQkoHQ
イグナスのXP-45Ⅱのロッドのテンションシールが、剥がれてしまったのですが、同等品でも構わないので、どこかで購入できないですか?
イグナスのホームページの電話は繋がらないし、メールも送りましたが、生きてるのかどうか不明で。
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/04(月) 15:21:09.49ID:IDyQkoHQ
>>97
自己解決しました。
メールの返信があり、発注できました。
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/10(日) 18:50:40.53ID:W53bwqRD
イグナス購入する時
「在庫にどんな機種がある?」って聞いて選定決定がストレスたまらくていい。
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/10(日) 23:14:08.75ID:mvXEiyDM
その前にまず、メールFAX電話の3種の神器で連絡取るのが重要だな

連絡つくと割とその後の話は素早い

ただ、今はコロナやらロシア情勢で在庫どーなんかね
もうマシン買い換えないからワカランけど。
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/11(月) 10:28:40.94ID:l8G1x7OK
イグナスで15年前購入した電動ストリング機
数年前まで新製品で現在も販売している。
今まで故障はないが、取り外し可能な電源線の断線が2回あった。
運よくデスク用パソコンを数回購入していて、アース付き線の在庫があったので
問題なく使用できた。
故障しないことを願うが、故障すれば購入を考えないと
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/11(月) 10:50:39.64ID:l8G1x7OK
昔と購入価格も全く違う、やはり海外メーカーなので
円安の影響か計算すれば値上げではないな。
当時58000円くらいだったと思う。ドルルートが90円以下
今が136円台で1.5倍になっている。約1.5倍である。
現在価格が¥84000円ほど、円高ーになってくれー
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/16(土) 11:24:49.01ID:IENk2glU
不思議な会社イグナス
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 15:04:56.64ID:gHXpss+k
どうする
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/20(水) 14:29:44.51ID:jdte6PPi
イグナスに2回問い合わせメールするも返信なし
1回目は電話で日本語がたどたどしいので、メールすると言ったけど
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/20(水) 21:58:09.16ID:QlMKReSw
>>106
ないものに問い合わせしても時がたつだけ
入荷予定ないから(相手も答えようがない、それがイグナス)
ストレートに片言の電話が一番
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/20(水) 22:44:12.02ID:0M5NaQiT
ス●シーさんならもう何十年もやってるから日本語たどたどしくても通じるはずだけどなぁ
電話が繋がったのなら電話が早い

EAGNASスレ落ちちゃったけど、注文する方にもスキルが必要
それがEAGNASクオリティ。
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/28(木) 11:17:56.11ID:mdPAxfh4
コレだけ暑いとストリング張りしかないな
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/18(木) 06:37:48.22ID:kcD3zkxH
2年振りにガット張り替えたがw
前回、ナチュラルなのに黒コーティングしてあったヤツで、コーティングぼろぼろになっちゃったけど、
今回、プレレーシング使って見たら全然問題なく張れた

でも前の時は、重なってるホール通しただけで剥がれてた気がするけど、個体差かなぁ

しかし、ガット張りした後って、指先痛くなるよな
特に爪の際の辺り

その後仕事でアルコール消毒したらヒリヒリしてたまらんかった(;´Д`)
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:55.23ID:eQzdA1dI
スピンジャパン、廃業なんだね。
社長がお亡くなりになったみたい
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/20(土) 04:48:20.49ID:HtDIxdXh
mjd?(゚д゚ )

情熱的なサイトが印象的だった。
だが、あの熱量は好きじゃないとペイしなかったのかもな

てか分銅式ってもうEAGNASしか無くね?
ハイクアはストリングウェーイに移行したし、他のショップとかは分銅式でも値段お高いし

埼玉のMaxlineもサイト無くなってるし、ノレーシーさんだけが日本のホームストリンガーの底上げを担ってると言っても過言ではない(キリッ
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/20(土) 10:14:45.17ID:K8ucxwPB
スピンジャパンの分銅式愛用してるのに。
ご愁傷様です。
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/20(土) 11:09:58.57ID:HtDIxdXh
>>115
使ったことないからアレだけど、サポートが2点式、ってのが入門向けじゃないような

EAGNASのサイドサポートも大概だが、部活とかでストリンギングの経験ある人向けじゃね?

まぁ今のラケットはそんなに変形気にしなくてもいいのかもだが
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/22(月) 00:11:53.69ID:Qo4ntMXz
親切な教えて下さい。
チャックの手前にある丸いところに
ガットを回すのとスルーして上を通すのとどう使い分けるのでしょうか?

 ○  ⬛⬛⬛
丸部  チャック
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/22(月) 04:15:12.94ID:gCnI/Jwm
>>118
あー
電動式とかでよくあるヤツかー

なんでだったっけなー
なんかの動画(プロ選手のストリンギングとかしてる、もしかしたらonこーとの人?)で使い分け言ってた気がするが、
ゴメソ、思い出せない

思い出せないって事はあんまり本質的な事じゃなかったからだと思うが(多分、固いポリとかで巻きグセが強いなら回さないとかそんな感じ?)

それとこれはもう10年くらい前のJRSAのなんかの動画で、回したのと回さないので、引っ張られたストリングのテンションが微妙に異なる的な実験してたように思うが
ショップと違って自分で張る場合は、同じストリングを同じ方法で張れば張り上がりは同じになるのであまり気にしなくていいかと

元々はガットチャックだけで引いて滑ったりした時の保険的なもんで回してた、とか見た記憶があるけど、
持ってるならストリング1本の端をクランプで固定して、回した時のテンション、ストリングの張力と回さない時の張力をテンションゲージとかで比べたら分かるかも

物理の問題とかで滑車があっても基本的に張力は変わらない事になってるけど、実際は滑車の抵抗とストリングを回して重なった所の摩擦があるから、張力が変わってもおかしくない

ただ、実験してみて違いがあったとしても、張力って引っ張り方、同じ電動水平式でもコンスタントプルプルなのか、設定テンションで止まるのか
あるいは一度設定テンションより上まで上げて戻す(どっかの業務用マシンであった気がする)のか、あと引っ張る速さに拘る高級機もあったかな?

それと当然ストリングを引っ張ってる時間でも変わるので、回す回さないで張力が変わったとしてもラケットに張った場合の仕上がりは他の影響も大きいかと

理系出身の身としては実験とかすると色々あって色々数値が変わるだろうとは予想できるが、物理を途中で頓挫したをれとしては、そこまで拘らずラケットが壊れなければいーや、位でEAGNAS使ってるw

実際、オンコートの人の昔の記事でも変形する用なテンション指定してきて、張るとやっぱり変形するんだけどそれで満足した、ってプロ選手のエピソードがあったと思ったから
それでも問題ないかと

大事なのは「同じラケットに同じ張り方で同じストリングを張ったら同じに張り上がる」ってことだけで、他はホームストリンガーは何やっても良い
って過去レスの人達が教えてくれた
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/22(月) 07:06:14.50ID:ZWEjp0N3
>>119
そう!いかに変形なく仕上げるかが大事!
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/22(月) 10:24:04.53ID:sZz4S+u9
>>112
ヨネックス(YONEX) テニス 先曲ペンチ レッド AC620G
こういう刃先のラジオペンチ購入すると便利
上記ラジオペンチは高いが無名メーカー品500円以下である。
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/22(月) 11:14:48.11ID:gCnI/Jwm
>>120
いや、をれのレスは逆だってw
変形しようが「同じラケットに同じ張り方で同じストリングを張ったら同じに張り上がる」ならおk、って事だし

まぁそら変形しないテンションでちゃんと張ったら変形しないに越したことないけどさ。

ただ、そのオンコートの記事、最初は指定テンションはあったけど、ストリンガーがラケット変形しないようにテンション調整しながら上手く張ったんだって

そしたら何となく不満そうな顔ですぐ張り直しのオーダーきて、何かミスったかなぁ、とまた丁寧に張ったらもう一度きて
そんでもう要望通りに張ってみるかぁ!って指定テンションで張ったら、後から「良かったよー!」って来て(変形してんのに良かったのか…変形しててもアリなんだな)みたいな内容で面白かったの覚えてる

>>121
EAGNAS買った時に付属で先曲がりペンチ付いてきて持ってるんだけど、ガットをウネウネ通したりするのに微妙にヒリヒリして

普段、細かい指先使う仕事してるから、指先の皮膚が弱いというのはある

初期のEAGNASは、どこまでも伸びるパーフェ糞スピンがロールで付いてきたり、至れり尽くせりだったなぁ
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/23(火) 00:36:59.22ID:sZhoR466
ディアブロって何だっけ?
ってググったら過去レスで自分で書いたのヒットしたw


確かに業務用のは水平引きあるけど、途中に1回くるっと回す所(ディアブロって言うの?)あってポリは巻きグセ付くから水平引きがいいけど
今度は水平引きだとガットジョーで丸いストリングが平たくなるのでどっちもどっちという話もあった
(ウィルソンのWOSを目指せhttps://youtu.be/0EPdVUJvbu4参照)

動画は削除されちゃったのかなぁ
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/23(火) 20:44:37.32ID:dQhj+eG5
>>119
詳しくありがとうございました。
自分でもネットで探したのですが
全くわからなかったので
本当にありがとうございました。
テンションメーター買って
実験してみようとおもいます。
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/30(火) 19:36:19.16ID:w9C5bV4p
ゴーセンのload sellエラーについて
ご存知の方がいましたら
詳しく教えていただきたいです
合わせてload sell 調整の仕組み等も
ご存知の方がいましたら
こちらもよろしくおねがいします
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/01(木) 16:09:21.39ID:hg/jJQ5M
テンションゲージ、釣り用の吊りはかりって使えないのかな
kgからlbs計算したらいいし、何より安いし…代用してる方いませんか?
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/02(金) 07:36:17.92ID:O1f9ZhES
>>130
どういう商品ですか?釣り用があるって知らなかった。
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/02(金) 08:38:58.80ID:bBjDtqLq
>>131
例えば、amazonで「オルルド釣具 フィッシング用デジタルスケール」で出てきます。
一応書いてあるのは”50kgまで測れて、誤差は10gまで”だそうです。lbs表示もできるみたい。
あまり使いどころなさそうですがおまけに1mメジャー付き。

GOSENのちゃんとしたの?が5000円以上するけど、これ1000円弱なので使えたら嬉しいなと
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/02(金) 10:57:51.03ID:q+NuFNsx
直接使ってるという人は聞いた事ないし、過去レスでも見なかったような気がするけど、
業務用でキッチリ正確なテンションの校正する、っていうんじゃなければ問題ないと思うよ

機種によって校正の仕方違うと思うけど、50lbsで校正したら他のテンションでまた別に校正するとか無いと思うし
後は自分の持ってる機種のやり方だろうね

校正する時に〜lbsでやって下さい的な指定で50lbsでやれ、っていうならそれが測れなきゃ出来ないだろーし
40lbsで校正できるなら釣り用のでも出来るだろうし

ちなみに、ちょっとググったら、分銅式で釣り用のゲージでテンション見てるのあったけど、
ロッドやガットチャックの位置での引っ張りテンションの確認にはいいけど、校正としての意味は微妙だなw

EAGNASとかで目盛りシールの確認にはいいけどw
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/03(土) 08:56:43.22ID:NEU7dbyJ
>>132
ヤフオクで「ストリング テンションゲージ」で検索して出てくるのと似てる気が…
ずっとこれ使ってます。正確では無いと思うけど張り始めに毎回同じ数値になるように。
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/03(土) 13:36:36.71ID:3Njoh8Ae
>>132
これ使ってイグナス分銅とヨネックス電動で試したけど誤差なかったよ。
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/11(日) 03:38:39.60ID:0/CyYbZ1
ホームストリンガーデビューしようと思っているんだけど、
どういう基準で選んだほうがいいのだろうか。

今のところ考えてるのはイグナスの電動式の6点固定のものにしておいたほうがいいのか、
っていうのが一つの考えではいるのだけれども、あとは置き場所の事も考えて卓上タイプ?

予算は9万程度のもの。
・イグナス電動
・卓上
・6点固定

一番最初だから、電動より分銅式のほうがやりやすいとかあったりするのだろうか。

とりあえず、先走ってロールガット買ってしまった。(最悪売っちゃえばいいんだけどさ。
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/11(日) 04:02:59.26ID:QQvESE69
予算と置き場所があるなら電動で間違いない
ことガット張りに関しては、初心者はまずは分銅からなんてことはない。電動のほうが早いし楽だし精度が高いので完全に上位互換
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/11(日) 10:26:41.25ID:PkBoUX1A
イグナスのCombo710買いました。
ターンテーブル取り付ける4個のネジ、しっかり締めるとターンテーブル回転しなくなるんだけど、緩めにしとくものですか?
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/11(日) 20:22:26.29ID:OxFftgza
うーん
EAGNASなら電動は勧めないなぁ
EAGNASくおりちーだから、ってだけじゃなく、故障した時のサポート
部品交換してよ、って言っても在庫が無いとかでいつ入ってくるか分かんないとか
そういう意味での不安定さがあるんで、電動だったらやっぱゴーセン、トアルソン、アプローチ
とかの国内でサービスが受けられる所がいいよね

あとは安い分銅式とかバネ式扱う業者が減っちゃったけど、個人的にはストリング∩(・∀・)∩ウェーイ
の自動テンション式がオヌヌメ
http://www.hiqua.jp/stringway.htm
MS140
https://youtu.be/yeT0ivz1ZKI
119,980円送料込み!
ちょっと予算オーバーだけど、故障しないし中古で売るとしても高く売れそうだし、
機械式だけどコンスタントプルなんでいう事なし。

あとは俺も持ってるEAGNASのストリング∩(・∀・)∩ウェーイもどきのLogic10
これは国内で扱いあるか分かんないけど、故障する箇所もないし同様にコンスタントプルだし
http://eagnas.com/lilylee/logic90.html

前はハイクアで売ってたんだけどね
あとはEAGNASのコンボ納豆とかの分銅式スプリングアクションの在庫のあるモデルかなー
張りあがりのくおりちーはぶっちゃけ張る人の技量によるんで分銅でも電動でも変わりはない
部活とかで自分でガット張り沢山しててスキルはあるけど、っていうなら別だが。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/12(月) 02:24:15.09ID:glKR1EPc
あ、動画更に進めて見たらフライングクランプだからダメだ。

フライングクランプが全部ダメという事じゃないけど、ちゃんと張るのは難しいと思う
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/12(月) 19:36:42.40ID:ZcqSeonT
6点支持→2点だと横が超太る&横引くときにラケットが外れる
固定クランプ→フライングクランプはテンションロスもすごいが、それ以上に2本挟む都合で張れない張り方が出てくる
電動→分銅は制度がいいなんて言うが、ストリング同士の抵抗でまともに引けない

と、2点支持フライングクランプ分銅式の私は思います
自分は横糸20%近く強めに引いてやっとラケットの縦横比が変わらなくなった
それくらい制度が悪い
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/12(月) 19:50:45.84ID:zydE8fZv
ストリング同士の抵抗が掛かるのは電動も分銅も同じだろ
抵抗が掛かる中で指定ポンドで引っ張るだけ
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/12(月) 21:55:18.88ID:SHNN35Ix
俺も2点分銅のKlippermateだけど太るのはともかくラケット外れたことなんかないけどな
フライングクランプの作業効率と精度が良くないのは重々自覚しているが、気軽に始めて一時間以内で終わるしいつも自分の張り方だから打感も変わらず特に文句はない
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/15(木) 14:36:42.96ID:phfmmjQP
分銅が精度いいとか書いてないけど?
故障した時に、EAGNASだと修理交換で不安がある、っていうので電動は避けた方がいい
分銅とバネ式だと、定期的にキャリブレーションが必要なバネ式より分銅の方がメンテナンスが楽

ただし、分銅式もラチェットの位置でテンションが変わるので、ラチェットは真下に来るようにテンションかけた方がいい
ストリングによってはEAGNASパーフェ糞スピンみたいにびよーんって伸びちゃうのもあるのでそれはしかたない

まぁフライングクランプな時点でストリング∩( ・ω・)∩ウェーイはせたくしから大きく外れたが
一応ストリング∩( ・ω・)∩ウェーイは2点サポートと言っても6時9時だけでなく、もう少し両サイド横のトップ3点ボトム3点のホールドで
縦に太らないことでサイドサポート不要というコンセプトでやってるけど、俺のストリング∩( ・ω・)∩ウェーイもどきは普通の6点EAGNASくおりちーで
サイドがガタガタなんでサポートしてんだかしてないんだかw

まぁそれでもラケット壊れずに張れてるんでストリンギングとラケットに依るかな
過去スレとかではヘッドとヨネックスが変形しやすかったけど、俺の持ってるV-core98は変形は特に気にならなかったな
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/18(日) 16:50:28.21ID:BISvZYKW
分銅式は、ガットチャックの位置でテンション変わるって言う動画あったから
チャック固定で張ったらガット潰れる&削れた

分銅式難し過ぎて辛い
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/19(月) 18:25:04.32ID:QfA36Eax
ストリングテンションテスターはガンマとトーナのどちらが正確ですか?
他にオススメはありますか?

こちらの方々でしたらお詳しいと思い、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 08:00:20.59ID:3KsMyh3s
分銅だけどチャックの位置はそんなに気にせずほぼ真下向きになるな。何百本も張ってると先に手で引っ張る力加減で調整出来る様になる。
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 16:10:08.63ID:e+u6jkIZ
一本のラケットを張るのに、35本位のストリング引っ張るからなぁ。
むしろ数百は少ないんじゃないか?
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 16:17:34.07ID:d4VTFgby
>>151
もう10年やってるからね。クラブの人達の含め少なくても年間30は張ってる。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 17:27:31.00ID:6JnVd9Xp
俺は300で何百本って違和感ないなー
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 18:13:42.70ID:67lCBGVq
>>406
何百→4.500
数百→2〜400
こんな感じかな。
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 20:08:31.17ID:mRYKlQ7R
自分が何百本も張ってないからそれだけ張る人が想像できないだけだろ
自分の小さい物差しで他人を計るなよ
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 20:48:16.49ID:0DMOlUZk
最高で年間200張りしてたわ、子供2人の選手時代はポリが黎明期でナイロン全盛期だったから切る切る。
二時間で切るなんてザラだった。
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 23:23:58.88ID:IUIOMKA5
数百(400)本は話を盛ってると感じるのに
300本だと話を盛ってると感じないのか?

アスペの言う事は理解できない
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/23(金) 01:00:58.38ID:IInXbb5g
>>154
>>158
「300は何百とは言わない。何百は500-600だわ」と自分の勝手な思い込みでしか話せない低脳君へ

なん【何】
[接頭]名詞または名詞に準じる語に付いて、数量・程度などが疑問または不定であることを表す。
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/23(金) 08:35:37.09ID:IyWquXK+
平均ひと月に3本は何百本と言うには少なすぎる気がする。自分だと平均月に6本で15年以上続けてるけど何百本と言う感覚にはならないな。ちな水平引きの機械です。勘違いしてる人が多いけど引く度に同じ位置で止められない分銅よりバネ式の方が常に安定して張れる。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/24(土) 09:45:03.26ID:gy86ACLh
同じ位置に停めてる気がするだけだし
定期的にキャリブレーションするだろ?
頭沸いてるな
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/24(土) 11:02:57.38ID:9EjsmYyw
論点ずらして逃げたなw
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/01(土) 19:49:14.58ID:Wgdnql87
お金貯まってスピンジャパンで買おうと思ったら廃業していて困ってる件
ということで質問したい。

予算:20万ぐらい
希望
電動 出来れば横引き(ドラムじゃないやつ)
最低週1は張るんで出来るだけ故障とかパーツ注文面倒じゃないやつ

特にいいのなければもっと貯めてGOSENの最新版買おうと思ってる
GOSENとかYONEXのOEMがどこのか分かればそこのやつ買ってもいいのかなとかも思ってる
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/02(日) 08:40:07.21ID:yowZ/nCH
購入後のメンテナンス費も忘れずに
高額品は保証期間中は良いが、その後の費用を購入前に確認しておいた方が良い。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:16.60ID:IGrOLZpp
>>185
それはあんまり重要視してなかった。助かります。
>>187
アプローチ横引き40半ばするんでそれならgosenとかのがいいかなと思ってる。
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 12:23:37.98ID:sXtCZCmg
>>189
一般人が買える一番マトモな電動機はGOSENとは思うけど、週一ならオーバースペックじゃない?
毎回20分以下で貼らないとタヒんじゃうなら仕方ないけどw
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:17.00ID:KzMtYQoQ
GOSEN ゴーセン GM660 バドミントンオフィシャルストリンガー ガット張り機 ジャンク #85270 バドミントン専用ストリングマシン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1062146131

これどうよ?電源エラーなら最悪基盤交換しても5万あればお釣りくる。
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 20:25:35.31ID:heHlpoY/
>>190
最終的には仕事としてやる可能性が高いんですけど
初期に投資しすぎるのもどうかなって感じです。
>>191
バトミントン用だとちょっと…
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 20:31:18.49ID:HK63UvIZ
>>192
ゴメンバドミントン専用だった。
将来的に仕事にしたいんだったらそれこそヨネックスの買うべきや。
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 20:39:00.33ID:heHlpoY/
>>193
YONEX100万ぐらいするみたいだから
ちょっと迷ってるんだ
一応日本製なのはYONEXだけらしいし…

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1065913822
これいいなって思ったからGOSENにエラーについて問い合わせしてる感じ
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 21:15:30.66ID:HK63UvIZ
>>194
ヨネックスなら資産として持てるよ。10年使っても6割で売れる。
ゴーセン買って直し直し使うよりはトータルで見たら安いんちゃうかな。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/03(月) 21:21:22.93ID:heHlpoY/
>>196
それはそう思う

>>197
確かにそうかもしれない
バボラも人気高そうなんで値段聞いてどっちか買います
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/04(火) 21:54:50.13ID:ft8yLelU
>>184です。

相談に乗ってもらった結果YONEXの150万のやつ買うことになりました。
教えてもらってありがとうございました。
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/05(水) 06:22:58.59ID:8+e3qBft
Yoneならメンテ込みのリースだね
でないとちょっと故障すると、オーバーホール
他で修理できないから・・・
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/05(水) 08:13:31.02ID:P9iTCOkQ
>>199
おめでとう。余談だが2019年11月に近所の個人経営スポーツショップがヨネックスの新機種買った途端、コロナが出てきて部活動や社会人クラブが活動停止してストリングマシンの出番がない。リース代払えない!って嘆いてた。
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/05(水) 20:06:03.54ID:2oPYCMKn
>>203
個人的にはバボラの方がよかったんですけど
買える場所がよく分からなかったんですよね
海外の怪しめのサイトはあったんですけど
インドネシアとかだし止めとこって
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/05(水) 20:11:02.08ID:2oPYCMKn
>>202
自分のチームがあるんで多分大丈夫かなと思ってます。
最悪1回500円程度の使用料で貸出も考えてます。
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/06(木) 18:24:08.54ID:RVSDtUmA
>>204
まぁ、主観ですが
横剛性がバボラに比べたら低い
十年以上前から相変わらずストリング絡みやすいテーブル
微妙に使いにくい高さのディアブロ

そもそもバボラの最新型に比べたら古臭い

マジで150出すならバボラジャパンに相談してそっち買った方が良いよ
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/06(木) 20:01:05.64ID:yrvFfjAU
このクラスの導入検討するなら実機を試すのは無論、アフターケアなどもしっかり確認した方が良いよ。
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/06(木) 20:43:06.98ID:KFYr9q2P
>>214
YONEXは前の職場にあったんで試すのは大丈夫です。
アフターなどは今確認してるところですね。
>>203
はっきり言えば個人的にもバボラが良かったですね
オートクランプに360度クランプレール
タッチパネルいい機能多すぎ

人によっては海外輸入でもいいと思うんだけど…
https://www.sport-instruments.com/product/babolat-racket-station/
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/06(木) 22:43:54.66ID:KFYr9q2P
>>216
こういうのは本気で調べてる人のが詳しいもんですよw
後中古にしてもYONEXより値段付きそうってのもあります。

ただYONEXしかないなって思ったんですけどバボラに直接聞いてはなかったので
また聞いて考えます。
リースはちょっと嫌なんですけどね
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/16(日) 10:30:50.51ID:VDOxAiNw
電動水平引きだとグリスが切れて抵抗が増え、エラー表示が出てストップというパターンが結構ある。グリスアップをユーザーができる構造でないと都度サービス送りになり面倒
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/22(火) 12:21:55.13ID:4UX9c6He
ハンドメイド、木製のストリングマシン
いや、手間ひま考えたら値段は妥当だと思いますよ
機能的にはどうなんだろな、作ろうと思ったところは凄いと思うけど

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1071967701
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/23(金) 09:11:42.83ID:KsBtWtiU
廃業ですね
社長が亡くなったそうです

「スピンジャパン株式会社 業務終了」のお知らせ
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/29(日) 08:50:53.69ID:Z8/mAAUj
ちょっとご相談です。

Aliexpressで売ってるPrinceの電動のP7000ってのが、
7万弱で売っていて、購入しようか検討してます。

ただ、以前Aliexpressで偽物掴んだことがあるのと、
他のサイトでそのマシンがその10倍ぐらいの価格で販売されてるというのもあり、
果たしてこれを購入するべきなのか、と迷っている状態です。

Alibabaだと二つ単位で購入することになるものの、
金額は同じになる(600ドル)+輸入代行の手数料ぐらいなので、
一台は誰かに引き取ってもらうような形でいけばと考えてます。

これは買うべきか、買わないべきか、
そもそも自分の能力的にはストリングマシンが絶対必要という腕前ではないものの、
これで少しばかりお小遣い稼ぎやガットのインプレとかしやすくなれば、
とかいろいろ考えてる次第です。

よろしければ意見お願いします。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/29(日) 17:16:37.28ID:X7MhjmzU
基本的に支那には関わらない
どうしてもというならカネをドブに捨てたつもりで注文するしかない
モノなんかいつ来るか判らんし、偽物かもしれんし、
違う商品を送ってくる事もあったし、当然壊れても保証なんか無し
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/29(日) 21:43:24.83ID:Gs+CWSmL
小遣いを越えた、ビジネスの可能性あるじゃん
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/30(月) 12:22:33.33ID:CqtZJkE9
>>222
見つからないんで、URL貼ってよ
てかそんな安いのあるか?
電動はそこそこするの
0230229
垢版 |
2023/02/02(木) 21:06:50.36ID:3XVi6X2n
なんか書き込み規制になってしまったので、
アリエクの他の商品のURLの最後の数値を変換してもらえると助かる
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/02(木) 23:16:34.22ID:PMFFQf6J
素人が中国の偽物掴まされてそれをまた隠して日本国内で売りさばいて被害者を増やすんですよね、わかります
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/06(月) 13:32:27.58ID:eIuaDfq+
普通に考えてどうしてそんなに安いか??
一晩考えたら自ずと答えは出るだろう。
1万円のソープと10万円のソープ同じレベルの女の訳ないでしょ。
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/06(月) 14:15:30.01ID:eQ67besQ
家族二人がテニスしてて、ガット張り機が欲しいなって思ってます。
頻度は月に2本程度なので、元が取れるという考えより好奇心からの物欲です。
今までの経験は高校生の時から約20年ほど張ってました、と言っても自分のだけなんで多くても月に5回程度です。
バネ式や油圧式しか使ったことなかったんで検討中の分銅式が
不安ではありますが、、、
家内を説得できる予算が5万くらいまでなので、クリッパーメイト一択になると思うのですが、こんだけ安くて大丈夫なのだろうかと不安でいっぱいです、フライングクランプも使った事ないですし、、、。
同じタイプでも少し予算を足してハンズウィンって機種にした方が幸せなのか判断がつきません。
両機種で大きな違いや、使い勝手の違いなど教えて頂けると幸いです。
悩んで悩んではや三ヶ月経ってしまいました。
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/06(月) 14:34:07.89ID:Tnvea65O
ハンズウィンは使ったことないけどヤフーショッピングのレビューを見てみたら、クリッパーメイトより圧倒的に使いやすいと書いてる人がいるね。アフターサービスもそこそこ面倒見てくれるみたいだし、ハンズウィンでもいいんじゃないの
買って試したら教えてね
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/07(火) 23:35:14.24ID:dbGo6FMt
クリッパーメイトを愛用しています。気になる2点支持も、メインを左右均等、その後クロスと順に張る分には心配ないですね。

同じショップで扱ってるハンズウィンってのが使いやすそうではありますね。クリッパーメイトは慣れるまでは分銅の水平出しがムズい。それも使ってりゃ慣れるんだけど。

私が買った7年前はクリッパーメイト2万円台だったから超オススメだったけど、今の価格差ならハンズウィンかな
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/07(火) 23:49:08.08ID:dqXlI5nR
そうそう、クリッパーメイトいつの間にか値段上がってるよね。俺も数年前、円換算で3万弱ぐらいで買ったような記憶あるから今の45000円とかの値段見てびっくりした
2点支持でも丁寧にやれば何も問題ないけどちょっと足して6点支持が買えるんならそれでもいいような気がする。説明動画見ると分銅の根元にラチェット機構っぽいのもついてるし、あると便利かもしれない
月1使用の俺はもうクリッパーメイトと心中でいいけどね
0239234
垢版 |
2023/02/17(金) 22:39:08.17ID:zlM3Kl4t
みなさんアドバイスありがとうございました。
悩んだ末にハンズウィンを購入しました。
決めてはガットを挟む機構から来る分銅の水平出しが
より簡単なところです。
両機種を同時にテストしましたが、多分慣れれば
どちらでも問題無く張れそうだとは感じましたが。
クリッパーメイトが3万位ならそちらを選んでいたと思いますが、価格差が少ないのでハンズウィンに決めました。
これから試し張りしてみます。
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/17(金) 23:09:13.90ID:LhoFfPwf
おめでとう。やっぱりラチェットっぽい機構は付いてたんだね。動画では見たけどそれらしい記述がなかったから確信まではなかった
ハンズウィンの使い勝手や長所短所がわかったらまた教えておくれ。このスレには有用な情報だと思う
0241234
垢版 |
2023/02/18(土) 18:09:32.99ID:bw56WXc0
昨日今日で3本張った感想を書くよ。
まず張り時間だけど、最初の1本目が90分。
後の日本は役50分くらい、基本的な張り方は身についてるけど、フライングクランプ初体験だったから最初はかなり慎重に
時間をかけた。
良いところは、やはりラチェ機構が入ってるところかな、この機種はこれに尽きると思う。
やり方によってコンスタントプルっぽい事もできるしね。
気になったところは、フライングクランプとガット掴むところが
サビ防止なのかグリスでベタベタ、まずアルコールで清掃儀式が待ってたわ。
このラケット機構がどうなってるのか不明だけど、故障するとしたらココだろうな。
ガット掴むとろがかなり粗い金属なので、繊細なガット貼った時に傷がつくかもって思う。
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/18(土) 19:29:11.34ID:SoafyfXJ
>>241
お疲れ様でした。ラチェット機能がある分銅は具体的にどの様に良いのですか?
0243234
垢版 |
2023/02/18(土) 20:51:06.19ID:bw56WXc0
ラチェ機構がある場合は、少し緩めにガットをかましてそこから分銅を少し上げて水平になって無くてもガットチャックを押さえていれば何回でも微調整できる。
んー、言葉で伝えるのは難しいなー。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/18(土) 20:56:16.27ID:SoafyfXJ
>>243
3時が正常な位置としたら2時で止まったり、4時まで行き過ぎた場合にガットチャックを緩めてもう一度挟み直して分銅を倒せるって事どすか?
0245234
垢版 |
2023/02/18(土) 22:00:53.23ID:bw56WXc0
まず少し緩いかなってくらいにチャックに留めます、
そこから分銅を動かすと案の定4時30分まで落ちます。
そこでチャック部分を押さえながら「厳密にはストッパーを
押しながら」分銅を3時15分まで持ち上げ直して手を離します、3時で止まればOK、まだ3時15分くらいだったらもう一度ストッパーを押さえて3時10分まで持ち上げてから手を離す。
みたいな感じです。
要は一旦ガットをチャックにセットしたら後はガットを触らずに
分銅の調整ができるって事です。
ただ、いきなり1時30分に持ち上げて、手を離したら2時に止まってしまったなんて場合はチャックを解放してやり直すことになります。
大半の機械はこれが付いています、クリッパーメイトはその部分を省略してますけどね。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/19(日) 09:03:07.71ID:th1ADm1Y
>>245
詳しくありがとうございます。その場合チャックはどんどん左に回って行かずに6時の向きで止まっているのでしょうか?
0247234
垢版 |
2023/02/19(日) 09:23:51.23ID:N20cl6ng
チャックは分銅を倒した角度分だけ右「時計回り側」にまわります。
これはどの分銅式でもほぼ共通の動きだと思いますよ。
ただチャックの形状によって、分銅に重さが加わり指定ポンドより大幅にズレるみたいな動画がYoutubeにありましたよね。
ハンズウィンのチャックは円から遠く離れて無いのでほぼ影響は無いのかなと思ってます。
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/19(日) 09:50:52.91ID:tJnyu3Q/
フライングクランプは若干捻れる分テンションロスあるけど、それも一定だから自分のを張る分にはなんとでもなるよね。
沢山張って、もとを取ってください。
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/19(日) 11:44:24.53ID:iPBiPf6n
>>247
そうそう。カタコトの日本語の人が説明してて気になってたので。
私も買います!
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/19(日) 16:46:42.34ID:nkCj4KTf
ポリの性能について考えてたら、結局高頻度で張り替えるしかないのでは?
と考えて分銅式のCB-10proって安いストリンキングマシン買って自分での張り替えてみました。

初挑戦でRPMブラスト1.20をアエロ98に50ポンドで張るつもりが58ポンドで張りあがってしまった
分銅の位置が動画で曖昧だったから違ったのだろうか

パーネルノットが固く感じ微妙に締まり切らなったのと
ブラインドホール?にストリングを通すのにオール?を差し込んで入れ替えるように差さないと入らなかった

動画を見ると皆ブラインドホール?ストリングの交通部に被った穴を通す部分苦労無く通しているように見えるのだけど何が違うのでしょうか
ノットもしなやかに綺麗に絞めてるように見えるけど微妙に開いた結び目になってしまう
0251234
垢版 |
2023/02/21(火) 21:35:53.25ID:ez+zzz6y
空いた時間で合計8本張りました、自分用3本家族5本。
張り機購入を気にネットで色々勉強してみた。
一番驚いたのが結び方、35年ほど前に部活で覚えた結び方が
全然ダメだったとは。
疑いもなく結んでたやり方がシングルノットと言われる結び方で、ダメな結びの代表格と知って急いでパーネルノットを覚えました。
ハンズウィン自体には今のところ問題無く満足してます。
ところでタイオフする時ってみなさんは対角で引っ張って目打ちで止めてますか?
どの動画見ても結びの最初の輪をペンチで引っ張って止めてるので。
私が覚えたやり方は、対角で引っ張って目打ちで止めるやり方だったので、、、必要無いんですかね?
あと初めてポリを張ったのですが、硬くて張りにくい、折れそうで怖かったです。
20年振りに張ったミクロスーパーの匂いは懐かしかったです。
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/22(水) 01:17:52.57ID:hBkQxBHA
目打ちは最初やってたけどもうやらなくなったなあ。どうせ自分用だししっかりテンションかけて最初の輪を締めればそんなには緩まないし(全然緩まないとは言ってない
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 09:07:11.89ID:gJ0wwZTH
バドミントンの話で恐縮なのですが、分銅式で張っています(AW190)分銅式なんでプレストレッチは要らないとして、シゴキ(弛み取り)は必要でしょうか?
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 13:48:30.86ID:Aixyb7QH
>>253
イグナスの分銅で10年張ってるけど何もした事ないわ。県代表に使わせても違和感ないって言ってるし、したきゃ緩み取りしたらいいんちゃう(適当)
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/05(日) 22:17:17.95ID:gJ0wwZTH
>>254
ありがとうございます。緩み取りするとキンキンに張りあがるのですが、切れるのが早すぎて微妙な気持ちでして、周りはバネ式ばかりで質問も出来ず…

ここなら分銅式のスペシャリストが集まっているので質問させていただきました。

今日より何もせず張ってみようと思います。あざす
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/06(月) 07:26:43.78ID:JZU+IAVG
>>255
色んな張り方して自分のベスト見つけたらいいよ。俺もよく知らないんだけどバドのしごきってどうやるの?
クロスだけ?1本張り?
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/06(月) 21:36:15.39ID:FujyLJzR
>>256
毎列、縦は指で押して
横は3列目からオールでグイッと奥に押します
0258234
垢版 |
2023/03/11(土) 21:54:02.90ID:xicLPWRO
フライングクランプ勢の皆さんにお聞きしたい。
ガットの間隔が広いラケットにはどのように対応してますか?
具体的にはウィルソンのSラケなど。
うちのクランプは10ミリ幅なんだけど、Sラケを初めて張ろうと思ってみたら広いところで20ミリは離れてる。
持ってるクランプじゃ激しくねじれて、とてもまともに張れそうにありません。
厚いタイプのクランプを買うしかないのかな。
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/11(土) 23:22:34.71ID:RhqTA6Dt
そう、幅広クランプ買ったよ
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/11(土) 23:30:49.05ID:FUtt8X0u
クリッパーメイトで16x17の目の粗いデカラケとか張ってるけど特に気になったことないな。クリッパー純正クランプは幅広なんだろうか
0261234
垢版 |
2023/03/12(日) 00:38:39.89ID:8x3gZVAn
そうですよね、やっぱり厚みのあるクランプ買う方が良いのかな、でも2個揃えるのは結構な出費だなー。
クリッパーメイトの付属クランプって確か10ミリ厚位だから
決して厚みのあるタイプじゃなかったですよね、気にならない方は気にならないんですね。
ま、所詮フライングクランプなので、拘るのなら最初から固定クランプを買っとけって話ではありますが、、、
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/12(日) 01:43:39.39ID:t1thR6u5
でも、幅の違うのを2つ持ってれば良いともいえる。
道具ケチって良いことはあまりないよ。
あとは安いとこ見つける位。
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/12(日) 05:23:58.74ID:e4qNplb6
幅が足りなくて挟めないならともかく挟める範囲なら個人的には気にしないね
そこをこだわるぐらいなら確かに固定クランプのもっといいマシンを買っていただろう
まあ自分にはクリッパーメイトが分相応でお似合いってことだな
0264234
垢版 |
2023/03/12(日) 08:39:49.50ID:8x3gZVAn
中厚や特厚のクランプを色々物色してみました。
ハイクア取扱のストリングウェイ製トリプルクランプ約10,000。
兵丹島取扱のプロストリンガー製のクロウクランプ中厚と厚型で約8,000。
これくらいですかね、厚みがるクランプわ。
イグナスには3,000円前後で幾つかあるんですが、肝心の厚みの表記が無いのと、在庫の有無もわからなかった。
あと候補になりそうなクランプをご存知の方はいらっしゃいますか?
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/12(日) 10:30:10.42ID:t1thR6u5
>>264
かなり前に日尼でヨネのフライングクランプ買いました。ピッチの違うやつ、確かに欲しい。

英語で困らないなら、TWでもSWでもclampで検索すると幾つか出てきます。予算に合うのを探すと良いと思います。
tennis-warehouse
stringersworld
米尼でも幾つかありますね。

国内で充実してるとこをあまり知らないので、もしあれば教えて下さい。
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/12(日) 10:55:08.88ID:1q27du0P
【タクシー暴走事故】 海外では希、日本だけ多発中
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1577003763/l50
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/12(日) 13:26:31.94ID:OXx0zIp3
プロストリンガーの厚型を1個だけ買い増ししたよ
特に不満は無いですわ
0268234
垢版 |
2023/03/12(日) 16:44:46.86ID:8x3gZVAn
>>267
厚型持ってるんですね、ぜひ教えて欲しいことが。
最大厚20ミリだと思うのですが、その途中の15ミリ幅位のところもしっかり使えるんでしょうか?
実用的な範囲って何ミリから何ミリくらいか、ぜひ教えて欲しいんです。
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/03/15(水) 19:42:04.44ID:Ms4I2lnR
何ミリから何ミリとか決めてないですわ
その時のフィーリングで歪みの少なそうな方を使ってますよw
0271234
垢版 |
2023/03/25(土) 11:25:51.66ID:NcjIkV6i
プロストリンガーの厚タイプと中厚を各一個購入して張ってみた。
ストリングウェイのトリプルクランプと迷いに迷ったので
何方かの参考になればと思います。
まずプロストリンガーのクロウクランプは挟み口が斜めになっているので、挟む深さによってガットの幅に合わせれる。
中厚タイプなら約8ミリから15ミリのあいだで実用的にクランプできた、厚タイプは13ミリから20ミリが同じくクランプできた。
クロウクランプの利点は以上のようにクランプ幅を可変できるという事、クリッパーメイトを始め他社のクランプは固定幅が大半。
私の持っているハンズウィンのクランプも約10ミリ、トリプルクランプは可変可能だが9ミリと18ミリの二択。
息子のSラケなど、異常にガット幅が広いタイプを張るときは、ガットの捩れが無くなるので精神的に良くなった。
ただ10ミリ幅でも張れるには張れるし大半は10ミリ前後で問題なく張り進めらるはず。
縦最後の二本と横最初と最後の二本、計4本のために余分な出費が出来るかどうかだと思う。
ま、物欲と言うことで。
結論、色々なフライングクランプを揃える位なら最初から固定クランプを買え、フライングクランプタイプを買ったならある程度妥協して張れ。
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/27(土) 09:57:57.80ID:cxBOqdry
メルカリにスピンジャパンのディアナSP v4の新品が出てるけどアフターサービスの無い電動は地雷かな?
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/27(土) 12:21:09.87ID:redY6KCE
そこはアフターサービスの良さが売りだったからね
修理出来ないのは厳しいね。でもゴーセンのホープページ見ても、10年くらい経過すると修理不可機種に入れてく感じ
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/07/11(火) 21:39:46.06ID:aRHFwTSY
糞過ぎる
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/07/14(金) 12:33:02.32ID:LHfT9z52
あらあら誰もいないのね
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/07/23(日) 13:44:33.99ID:A3EZmELu
メルカリやヤフオクで売られてるゴーセンの中古マシン見てるとエラー出てる事が多いんだね
ゴーセンのホームページで見ると、既にサポート終了でこりゃダメだって事で
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/07/24(月) 07:14:20.80ID:Mbosdsye
>>275
>>280
ゴーセンの50万円のいつか買おうと思ってたけど買ってもアフターサービス10年で打ちきりなら高くつくなー
ヨネックスの20年ぐらい使ってる張り店あるけどヨネックスはどうなんだろうと思った
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/08/01(火) 14:36:22.49ID:IgeZLk8n
業務用ストリングマシーンの大半がレンタルだから、
テニスショップとかは修理期間とか拘ってないでしょ
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/08/21(月) 14:32:10.65ID:fURYI7Zo
3台目の張り機として、興味半分でイグナスを注文してみた。
まだ到着はしていないが、在庫確認から発送まで
噂に違わぬイグナスクオリティを経験中。
後学になればと時系列を書き込みます。
初日メールで在庫問い合わせ(分銅式)、放置プレイ。
第14日、再度メールで問い合わせ。
第19日に返事(何台か在庫あるとのこと)
その日にすぐ機種を決めて見積もり依頼、驚いたことに当日返信あり。
第20日.翌日注文のメールと同時に即入金、またまた放置。
第25日、放置プレイに負けて、電話とメール(電話は全く繋がらず)
第27日、メールの返信あり、入金は確認してるから
待っててね。
第35日、一向に来る気配ない、メールで発送予定日を再三尋ねるが全く返信なし。
第40日、朝から鬼電するものやっぱ繋がらず。
第41日、やっと女性と電話繋がった、これが噂の彼女なんだろうか。
なんだか有名人と喋るみたいで若干緊張と嬉しさが、、。
向こうの言い分「暑いから仕事が進んでない、心配しないで待ってて」「今週も暑さで1人倒れた」「あと10日以内には頑張って送る」との事でした。
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/05(火) 20:52:34.78ID:GyPuRsbB
先輩方アドバイス下さい
今年テニス初めたばかりの初心者ですが元々クルマわバイク整備が好きでストリングマシン買いたくてウズウズしています
いろいろ調べてみて今は2点支持・フライングクランプ・バネ式・イグナス製品・10万円以上のモノを避けたいなと考えています
そうなるとラケットクラブフライヤーIIとCB10PROが候補に残るのですが、
ラケットクラブフライヤーIIがより安価なので気になってます
使ったことがあるかた、長所短所をご存知のかたいらっしゃればご教示いただけますと幸いです
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/14(木) 21:19:19.42ID:s6agBjWh
すみません上の質問を取り下げます

結局クリッパーメイトの中古を見つけてしまいつい購入してしまいました
使ってみるとフライングクランプとラケット2点固定でも特に問題はなく、pro's proのスターティングクランプを追加で買っただけで初めてでも普通に張れました

なおストリングジョーがストリングを掴みきれず滑る個体だったのですが、分解して清掃&カムやボルトを磨いて動きを良くし、
ストリングを掴む部分のギザギザを、ストリングに傷が入らない程度にヤスリ掛けしてあげたらめちゃくちゃ使いやすくなりました

また、クルマの整備用に持っていたデジタルゲージでテンション計ってみたところ誤差1lbs未満のようです
構造を眺めているとクリッパーメイトは壊れるパーツが無いと言っていいほどシンプルで丈夫に作られているので長く愛用できそうです
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/14(木) 21:29:13.66ID:jqitmMpQ
よかったやん
俺もクリッパー使ってるけど、2点支持やフライングクランプがダメそうと思ってる初心者に無理にオススメはしないわ。ストリングマシンは高いに越したことはないから
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/18(月) 16:55:20.60ID:zMcMZsav
>>290
有難う御座います
確かにそうですね
装備は豪華に越したことはないなと思います

まあ自分は横のテンションを細かく指定したいと思ってないので、2点支持で縦張って太るなら事前/事後に横のテンションで締めたらいいかなというかんじです

また、フライングクランプでなく固定クランプの機種であってもガタが大きいとか剛性不足ならば、そのぶんメリットは失われるでしょうし、6点支持についても同様かなと
なのでこの先もっと精密なストリンギングがしたいとなって買い替えるときがくる際には、
スペックだけ盛ったローエンドではなく最低でもミドルレンジクラスからの検討になると思います

その前にクリッパーメイトのまま、全ネジ2本(一本だと使いやすそうだけどたぶん剛性不足で曲がる)と板とジュラコンで横のサポート治具作って追加してみたいです
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/02(金) 18:10:53.78ID:jDDqfekj
ヨネックス・プロテック8とゴーセンGM1400
質問があればどうぞ
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/03(土) 09:09:38.79ID:si9+e+5S
テンションゲージ持ってないです
ラケットチューンでどこ叩いても差が0.1以内になるようにはしてます
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 19:00:37.93ID:PLeKrgbQ
年に30回程度ストリングを張り替えています。
直ぐ張り替えてくれる店が周囲に無く、預けると一週間ほどかかるのですが、とてもストレスなんです。
これって自分で張り替える方がいいレベルなんでしょうか。
もしその場合はどのメーカーの製品がいいですか?
(ゴーセンの60万なんて出せない懐事情です)
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 19:23:43.19ID:2/UAsUMA
>>299
30回ならマシン買ったほうがいいよね
電動じゃなくてなるだけ安く済ませるならラケットフライヤー2いいよ
構造も精度も今1番まともなんじゃないかな
30回なら2年で元が取れるね
でもそんなことより好き放題拘れて不具合も故障も無いストレスフリーさがプライスレス
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 20:23:39.13ID:3HIRC0XJ
>>299
同じ理由でホームストリンガーになった
年間通して自分で10回程度しか張らないけど精神的に楽
値上がりしてると思うけど楽天あたりで10万程度の電動あったと思う
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 22:07:23.17ID:PLeKrgbQ
>>300
>>301
お二人ともアドバイス頂きありがとうございます。
ラケットフライヤー2と楽天の電動マシン、両方とも確認してみますね。
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 22:44:06.86ID:2/UAsUMA
年に30回張りに出せてる人なので9万くらい普通に出せると予想してラケフラおすすめした
まあケチるならクリッパーメイトも悪くはないし当たり外れの酷いイグナスよりはマシよね
ただフライングクランプは時間掛かること、全体的に緩く張り上がったりテンション均一にするのに手間掛かること、
あと1本張りの特にO3の1本張りが面倒くさい
代わりに半額
年30回張るほどのテニス好きなら分銅式はラケフラかCB10PRO、
電動は二十万くらいの買ったほうが安定した張り上がりで満足できると思う
テニス経験豊富そうだからちゃんと張れないと不満出ると思うんで
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 23:21:14.22ID:PLeKrgbQ
みなさん、ありがとうございます。

>>304
詳しい解説を頂き重ねて御礼申し上げます。
実のところ、イグナスと言うのを最初に見ておりました…色々と気を付けないといけないですね。
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/01(月) 08:59:33.97ID:bu47lnbR
私も市内にスポーツ店がなく(ド田舎なんです)、隣の市まで
張り替えに行かなくてはならないことから、ホームストリンガー
になりました。
好きな時に好きなように張れて、ストレスフリーです。

お勧めはやはり電動です。
アプローチの電動なら安くあるのでは?

かなりテニスをやられているようなので、お仲間からも
張り替えを依頼されると思いますよ。
若干の謝礼をいただくようにすれば、割と早く元はとれますよ。
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/01(月) 19:58:57.38ID:uuXDLziy
>>306
閑散としたスレに久々にフレッシュな風が吹いて、御礼言うのはこちらかもしれません

イグナスさん、スペックや見た目だけは同等だから惹かれるのは仕方ないよ
でも部品が違ってたり精度酷かったり
マシンのみならずショップもクセ強なのがイグナス
まあ憎めないおっちゃんだけど

過去散々言われてるように諸々トラブルを楽しめる人向け
おっちゃんに頼んでも中々届かず→届いたらまた不良→部品入荷待ち、の永久ループで数ヶ月経過が笑って許せる心の広さや、
諦めて互換パーツ探して輸入したり自作してやったぜえレベルの人なら全然OKです
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/06(土) 18:41:28.31ID:7DmFZxnJ
ストリングマシン買った場合、古いラケットで練習とかってする?練習用のストリングでおすすめあったら教えて欲しい。
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/06(土) 18:50:12.46ID:TM5y0V3b
俺はバドミントンのラケットで練習したが3時間の死闘の末、糸の長さが足りなかった
ネットでロールなら2000円位のもあるけど単張り500円位の買って1回は練習してみては?
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/08(月) 09:20:13.44ID:1aPv4pex
安いロールガットを買って、知り合いにガットが無くなるまでは
タダで張り替えると言って練習しました。
もちろん依頼者には自分の練習のためであり、出来栄えは保証し
ないことも伝えて了承の上です。
色々なラケットで十数本練習できるので、ガットが無くなるころ
には、自分でもそれなりの出来栄えと思えるようになりました。
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/01(水) 09:13:07.70ID:BfEaLDxs
キチガイスクリプト対策アゲ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況