X



トップページテニス
1002コメント305KB

テニスラケットについて語るすれ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/21(水) 01:14:19.07ID:Yts+Nj07
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/

テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 00:27:13.00ID:AcLF4waP
>>685
高反発で硬く肘に来るピュアドラから
撓って柔らかいVCOREって極端だな
コントロールはupしそうだが
持ち上がりはup難しそう
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 00:29:12.16ID:ihBM3qxP
ピュアドラは簡単に持ち上がるというインプレブログが複数ある一方、685のように持ち上がらないという人もいる。
結局試打するしかないね
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 00:38:42.28ID:uyWIkVrf
>>686
vcore100は結構飛ぶって聞いてたから98くらいいっといたほうがいいかと思ってた
ピュアドラほど飛ぶことはないだろうけど
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 00:42:57.96ID:uyWIkVrf
>>689
ガットの兼ね合いもあるだろうけど持ち上げる前に打ち出してる感がある気がするんだよな
俺が下手なだけでインプレの方が当てにはなるだろうけど
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 02:06:38.07ID:s2ZMDwcL
ラケットの買い換え相談です。
40代男性。守備的なスピン系です。
高校、大学と部活でテニスをしていましたが、
ここ数年は数ヶ月に1回やる程度でした。
最近テニス熱が復活して、ラケットの買い換えを
考えています。
今までプレステージツアーオーバーサイズ→
ピュアドライブ2012を使っていました。
上記2本のようなホールド感がある打感で、
ピュアドライブより少しだけとびの抑えたラケット
を探しています。
ご教示よろしくお願いします。
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 02:51:05.66ID:zr9CzRyx
>>693
じゃあバボラの中で探したほうがいいですね メーカー広げると沼になりやすい
そんなユーザーのために用意されたのがビュアストライク
あとは面が100か98か、ストリングバターン1619か1820ですが守備的スピン系なら1820以外になります。
パワーレベルは高い順にピュアドラ→ピュアストライク100→ピュアストライク98 1619 です。
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 04:37:16.68ID:crIz5iEW
トアルソンの初代のSマッハツアーは擦りでもそこそこ飛んで、叩いても暴発少なかったなあ
ただ、オレンジ色が紫外線でピンクになっていくから、中古で買うならネイビー一択だな
今もSマッハシリーズ3世代目となって続いているし、トアルソンの中じゃ売れたほうなんだろうな
ブレードのV7.0やプリンスのツアー100も守備寄りスピン系には良いと思うけどね

おっさんなったら叩くように打つトップスピンじゃなくて擦るトップスピンがメインになってくるから、擦った時楽に飛ぶっての重要なんだよな
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 07:37:04.08ID:+u+U5uOS
ボールを線で捉えればよ、なんの心配もいらずスピンがかかるぜ
それを動かされて打てるかは、また別のレベルだけどよ
0699名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 08:42:35.52ID:cYuIDO/s
695さん、696さん、697さん、ご教示ありがとうございます。
早速今週末にでも試打ラケをお願いしてみます。
ありがとうございました!
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 09:00:54.68ID:uj4vr7Aq
>>690
普段薄ラケとか98インチの使ってれば飛ぶって感想になるとは思う
あと旧作のvcore100と比較したら飛ぶようになってるって話も
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 11:27:11.88ID:7e+I96qy
>>693
新しいvコアプロ100は黄金スペックより飛びが抑えられててツアースペックよりは優しい感じなのでちょうど良さそう。
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 12:38:58.74ID:7ZXuXf8E
>>701
どのスピードかにもよるけど
スピードはフレームカチッとしててスピンかかって、ちょっと飛ぶ

プロスタッフはフレーム柔らかいけけど妙に飛ばない
ボレーとかはしやすい
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 19:16:09.72ID:RR69MF96
360+のスピードmp評判いいよね。
プロスタッフを使ってる感想としてはボレー、スライス、タッチ系のショットは抜群。
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 20:42:34.44ID:c//npefu
品質と性能に関してはダイアデムが1番だろ
バボラとかウィルソンなんて所詮は名前と広告で売ってるだけ。条件が一緒だったらダイアデムのエレベート、ノヴァが1番売れてるよ
0709名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 20:46:26.17ID:uj4vr7Aq
また荒れるような事を…
その性能と品質が一番という事を客観的に示すデータ、ソースがあるなら教えて
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/19(火) 22:25:18.48ID:7ZXuXf8E
マイナーでおなってる人は何がしたんだ
製品的にアドバンテージがあるなら
使用者が増えるだけだろ
0719名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/20(水) 12:52:56.36ID:E1YNqiTY
>>718
大手にあるような特殊機能がないから、スペックの通りのラケット。飛びもスピンも打感もすべてがナチュラル。
定価ベースなら安くていいと思うけど、最新モデルは高いし、他社もネットなら安いから、特別買う理由がない。でも買って損はない
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/21(木) 01:55:03.95ID:WXb/QnOU
夏にハードオフ行ったときにヤマハの有名ない黄色いラケット1500円で売ってた
状態もよかったしかっこいいんでほしくなったが
フェイスが110だったんで大きい過ぎるかなとか現実的なことが頭に浮かびスルーしたが
買ってもどうせ盆栽になるだろうからサイズとか気にせずに買っておけばよかった
盆栽とは悪い意味ではないですよ。
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 07:48:36.56ID:lmOxEirC
そういえばテレビで2ndストリートのラケットの買い取りやってたけど、ラケットの傷もあるけど、ガット有無で買取金額が変わるらしい。
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 08:30:29.39ID:/vEM5Kgx
ホームストリンガーだけどヤフオクでラケット売る時にガット張り無料サービスつけると相場より高く買ってくれるよ
手持ちリールの安いナイロンモノを張ると明記してるからコストは500円ぐらいで済む。ちょっとした小遣い稼ぎにはなるし、相手も喜んでくれる
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 09:37:43.07ID:33mF0nC0
プリンスのグラファイトってまだ売ってるの?
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 12:42:11.15ID:bz4poL1U
>>727
上がるってこと?
買う時にはダルダルで張り替え必要だし、グロメットへの負荷的にもプラス材料にはならないと思うけどなあ
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 12:56:28.53ID:SOXyBR40
>>727
ガット有りの方が売値が高いことは少し見てれば分かるしな

いつ張ったか分からないガットなんてどっちみちすぐ張り替えるし
特にホームストリンガーからしたら切る手間が省けるが
そういうとこで買う人はそんなガットでもありがたいって人もいるだろうし

ただガット無しは張ってみたら異音な罠も
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 14:04:33.46ID:Q21O1Fgt
注文してから張ってくれるメルカリとかヤフオク系なら価値あるけど、売ってから買われるまでの期間で劣化するストリングなんて500円程度の価値もあるか怪しいな
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 16:19:17.55ID:tT4Z0Dzy
ヤフオクのってラケット分かってないやつが出品してて
グリップサイズとか重さとかイチイチ聞くのメンドクサイ
0738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 18:36:47.70ID:nFY0q//h
>>727
あそこは今すぐ使えるかどうかが最重要視されるから
元グリとストリングの有無は値段に直結する
かなり綺麗なアエロプロ'13が990円で売ってる素敵な場所
本革以外は結局全部貼り直すっちゅうねんw
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/22(金) 18:43:53.13ID:nFY0q//h
>>724
セカストの投げ売りを見ると○オフ系は高い
ただ、物の種類は段違いで多い
15年くらい前ので2000~3000円が掘れれば勝ちかな
n6.1 90jpは2000円くらいで買えた
初期VCOREは1000円台、ヨネックスは流通量が多いから傷ありはかなり安め
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/23(土) 08:13:08.33ID:5PoKkNvc
すごいな
今更入ってくるのか
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/23(土) 09:14:29.16ID:yi5d/Zzp
アルテンゴ使ってる人っておるんか?
アレって2年くらいでどんどん買い替えるってシステムなんかの?
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/23(土) 18:06:54.36ID:lrq8eW8M
エクストリームmp使ってるけど、エクストリームツアーきになるけど、評判よいのかな?
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/23(土) 21:59:11.79ID:RthUZepK
ともやんの黄金スペック打ち比べで参加してるのにまったく名前を出してもらえなかったウルトラ可哀想
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/23(土) 21:59:50.84ID:q20pnzQt
グラフィンxtのラジカルmpって、それ以降のラジカルと比べてどんな感じでしょうか。
グラフィン360ラジカルmpはもっていて、そのままだとスピンはかかるけど、あまり球が伸びなくて、フルキャップ化+ナイロンにしたら好みになりました。
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/23(土) 23:56:15.44ID:iqPgMNHN
プロスタッフとブレードってどっちの方がパワーあるの?
ブレードの方がアシストしてくれるみたいな説明多いけど、公式サイトのパワーレベルは、プロスタッフ:中、ブレード:低になってる
0750名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/24(日) 00:39:58.07ID:Ml9ZQ4NQ
壁にラケットをかけたいんですがなんかいいものありませんかね。石膏ボードに使えるもので何本かまとめてかけれるといいんですが
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/24(日) 00:49:13.88ID:+nP1IusF
>>749
最新のプロスタシリーズは打ってないから分からないけどブレード98v8 16×19は走らされてコンパクトに合わせる場面でもしっかり飛んでくれるよ
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/24(日) 00:56:32.25ID:JD+xgQiC
初級者から上級者まで面100のヨネックス買っておけばいいんだよ
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/24(日) 12:44:44.80ID:8k4q/z65
裸足でテニスするよりテニスシューズを履いたほうがクッション性やダッシュ力、ブレーキ力、保護性能その他もろもろで人を助けてくれるだろ。それが道具によるアシストだ
もちろん原動機なんかついてないぞ
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/24(日) 19:40:50.77ID:lqZ7yLxv
原動機w
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/25(月) 07:50:21.64ID:gicC6fCC
ふと思ったけど、プロストック(トッププロ実使用モデル)の原価っていくらぐらいするんだろう
ソースもあれば尚助かる
0760名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/25(月) 09:22:59.75ID:V0UNgiST
多少素材が違うとしても原価なんて大きくは違わないでしょ。
仮に製品として売る場合は金型代とか調整の人件費とか小ロット生産のコストとかあるから高くなるのだろうけど
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/25(月) 11:35:02.39ID:2Qu411JX
>>759
原価って…
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/25(月) 12:34:01.58ID:bBOFtcC4
金型、設計費、製造費、管理費、販売費、流通費、保証費
いくつあっても足りないね
0764名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/25(月) 13:20:19.75ID:2Qu411JX
>>763
はっ?
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/25(月) 15:34:19.81ID:VFhQ5Vsw
キチ害
0766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/26(火) 00:48:19.53ID:ZRM4fpVt
スウィングウェイトについてですが自分のをお店で測ってもらったら328g バランス301でスウィングウェイト285となってます。でもtennis warehouseとかだと320gとかのラケットがもうちょっとトップヘビーとはいえsw320とかだったりするので同じ基準の数値と思えないのですがスウィングウェイトには何か流派的なものがあるんでしょうか?
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/26(火) 08:50:50.93ID:8MIh+jiJ
>>766
テニスウエアハウスは確か張り上げ後のスイングウエイトじゃなかった?

それとラケット重量が軽くてもトップヘビーだと320は普通にいく
機械のメーカーでも違う

大事なのが少なくとも面サイズを合わせてスイングウエイトを比較すること
100と98で同じスイングウエイト285は別物 空気抵抗で100はもっと重く感じる
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/26(火) 11:45:32.70ID:eSzsxAb9
ちなみに328gで301mmってラケットは何ですか?
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/01(月) 22:06:18.20ID:PKiE/q2d
ラケットはデザインは使ってるうちにデザインに飽きるというか所有感のワクワクは落ち着いてくるんで許せる範囲のものならなんでもいい
とにかく自分に合うラケット(性能)優先で買って間違いない
ただ自分の場合はバボラだけはデザインが気持ち悪いので買えないが
二本線と他のデザインとのアンバランス差が見てるとどうしても精神を乱してくる
ボーダーシャツにキャラクターが描かれてるようないらだちが
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/01(月) 22:32:37.22ID:PhztYB9s
そお?バボラ嫌いじゃないけどな。
自分はどちらかと言えば、
最初デザインイマイチと思っても
使ってるうちに愛着が湧いてくることが多い
グラビティは最初好きじゃなかったけど
買っちゃった今はなんか好き
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/02(火) 04:45:48.13ID:ggzx/Tpt
どんなデザインでも強制的に横線が入ってくる感じがバボラなんだよな
デザイン関係なしにそこにいつも線あるやんって感じ
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/02(火) 21:33:07.86ID:+1/BcMyW
俺も前の水色の方が好き
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/03(水) 11:46:08.35ID:qzmyvYK7
バボラのドライブ系は見た目より打感が受け付けないから慣れもしない。
性能はいいから、そこさえクリアすればだけど。
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/05(金) 23:20:36.23ID:WMY8kM4Q
プロスタッフを97になってから初めて使ったが、良くも悪くも普通のラケットになったな。
ピュアドラと比べたら飛びは抑えめ打感は良しになるけど、他の黄金スペなら大して変わらん。未だにクラシカルなラケットだからアシスト期待できないとか言ってるインプレ者は本当に試してるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況