X



トップページテニス
1002コメント305KB

テニスラケットについて語るすれ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/21(水) 01:14:19.07ID:Yts+Nj07
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/

テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/05(火) 22:54:33.08ID:nVP2hFro
ストロークが打ちやすいラケット。
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/05(火) 23:35:50.05ID:qs+0uGQ4
今どんなラケット使ってるのかにもよると思うけど
アシストが欲しいなら今のラケットよりフレームが厚めか面が大きめなんじゃないでしょうかね
0589名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/06(水) 00:15:54.56ID:KkX/YzIa
>>585
ボレーが苦手の意味がしょっちゅうセンター外すのであれば最近やや流行りの104インチ系薄ラケを試してみれば
飛びが欲しいならより厚めがいいけどそこはまずストリング調整から始めたほうがいい
いつも準備が間に合わないとか飛びつく際にラケットがついてこないような場合はバランス手元寄りのツアーモデルのほうが取り回しが良く扱いやすかったりするケースもある
いずれにせよ、ボレーは力を使わないコツの集大成みたいな技術なのでたくさん練習してればラケットに関係なく自然に上手くなってるよ
0590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/06(水) 01:14:12.92ID:FSpy4qVJ
>>585
Ezone でいいんじゃない
パワフルに打てるならblade98とか
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/06(水) 02:20:58.12ID:7eI9mg+C
たくさんレスありがとう
現在使ってるのが先代VCORE98にレーザーコード50ポンド
たまに現行EZONE98も使う
ボレーは単純に練習不足というのはわかっているけど気分転換もかねてYONEX以外でおすすめないかなーと
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/06(水) 07:00:22.57ID:FSpy4qVJ
前のvcore98使いこなせるなら
Ultra tour 95使ってみては
すごい玉いくと思う
0595名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/06(水) 09:50:55.98ID:N+GH0asF
585への意見としては不適切だけど、同じorちょい下手ぐらいのフラットドライブストローカーで
新ブイコアプロ100スクールで試打したけど、そこまで打感がぼやけず、かつボレーや攻められたときのアシスト力はかなり良かった
買おうか真剣に検討中。強打が若干飛びすぎる嫌いもあるのでそれをガットや慣れで調整できるかどうか
あとはブレードv8の玉虫デザインがかっこいいと思ってるのでそれの100が気にはなってる(98はボレーが難しかった)
0596名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/06(水) 19:09:37.91ID:7eI9mg+C
>>585です
挙げてくれたラケットの中でスクールに置いてあるのを試打してみます
ついでに先代VCORE98を使ったことがある人がいたらどんな感想だったのでしょうか?
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/07(木) 20:19:34.05ID:NIBDYw4N
今ピュアドラ2021にハイパーGで使っているのですが
もう少しホールド感向上+飛びを抑えてコントロールを上げたいのですが新ブイコアプロ100は乗り換え先の候補としてどうでしょうか?
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/07(木) 21:31:16.29ID:YkFblXE9
>>601
飛ばない系のセッティングなら
・太くする
・飛ばないストリング使う(4g、g tour 1、rpm power)
・柔らかいストリング使う(ポリツアープロ、エレメント、ナイロンマルチ)

ホールド感向上なら、柔らかいのを40ポンド前半で張れば出てくると思われ
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/07(木) 22:19:30.60ID:VKBKK8aa
ピュアドラでスピンかけて…みたいな試みをしてた人がVCORE PROに変えると同じフォームではスピンかからなくてびっくりすると思うわ
とりあえずストリングで調整が正解だろうね
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 07:34:34.69ID:Eip7e9Ul
スイング遅いと硬ラケのピアドラの方がスピンかかり易いだろうね
だけど、肘手首にやさしいのかな?
バボラ打ちになっていつまでも上達しない可能性もあるし
海外の掲示板でも、バボラで肘でヨネに替えろみたいに騒がれてな
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 14:00:48.75ID:qU+pbd6F
YONEX EZONE DR LITE 2015
現在使用しているラケットです。中古で買い2年は使ってます
初心者なのでラケットの性能の違いは感じ取れないかもしれないですが新しく旧式でも良いのでラケットを購入検討してます
他のヨネックスで打ち特に違和感はありませんでした
軟式上がりでストロークが中心で女性、レベルアップしたいですがおすすめはありますか?
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 14:09:08.16ID:vXwHfOx+
>>606
今のラケットの不満点やもっとこうしたいがあれば書いたほうがいいですよ

イーゾーンDR自体がバランスのとれたいいラケットなので買い換える必要があるのかとうか
気分転換もあるのでしょうけど
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 14:10:23.04ID:aBgoNR8Y
現状でDR LITEに不満がないならそれで充分レベルアップに付き合ってくれる
もし新しいラケットに変えたい気分なら、同じヨネックスで言えばもっとスピンが欲しい人にはVCORE100L、少し重くしたいならノーマルのEZONE100、DRより更にパワーが欲しければアストレル100か105などが違和感少なめで移行できるかも
スクール通いなら他メーカー含め試打ラケを打ちまくって好みの感触を探してみたほうが早いかもね
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 15:44:53.86ID:qU+pbd6F
ヨネックスのラケットの件で返信ありがとうございます!情報不足でした。
今のラケットは自分の腕以外に不満はありません
今以上に重たいラケットは使いにくいので今より軽めで希望してます
スクールは入ってないのでショップで試打を借りて試すしかないです
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 16:03:09.22ID:qU+pbd6F
続きです。気になる点はたまに自分の打感よりアウトしてしまいます
ガットの問題か軟式上がりだからか不明です
振り抜くのが少々不安があります
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 18:25:43.13ID:DiKQL4Kz
>>609
今使ってるラケットと比べてヨネックスの現行品だと EZONE の100 SL 270g バランスポイント330mmが一番近いかなと思います
これより軽いのはEZONE FEELの250gなんですが、バランスが350mmとトップヘビーになるので飛びは同等と思います

バボラのエボドライブが270gのバランス320mm
エボドライブ ライトが255gのバランス320mm
なので今のラケットより飛びは抑えめになってると思います

ガットは太いタイプに替えるかテンションを高くすると反発力が抑えられるのでガットを替えてみるのもいいかもですね
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 19:06:30.73ID:Eip7e9Ul
バボラの単語がはいった書き込みは平均20行以上ありそうだね
スクリプト作って集計してみたいネタだな
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 20:48:38.86ID:aBgoNR8Y
>>610
270グラムはすでにかなり軽いほうなんだけど、軟式上がりと聞くと大きなテイクバックで振り回したいのかなと想像する。硬式のボールは硬いから大きいスイングだと角度をミスって変な方向に飛んでいきやすいよ
そこで、軽いのがいいと言うのをあえて少しだけ重めに、バランスも330mmより少し手元よりの325mmあたりのラケットを一度試してみたらどうかな。ヨネックスならEZONE100Lが285グラムでバランス325mm
少し重いと大振りになりにくくコンパクトに当てられる。重さのおかげでしっかり飛ぶけど暴発しにくく、バランスが手元寄りでラケットに振り回されにくいので意外と扱いやすい
見当違いなアドバイスかもしれないけど、軟式上がりという点がちょっと気になったので
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/08(金) 21:04:07.09ID:QuZ/6eJi
>>610
ヘッドのグラビティMP LITEを勧めてみたり
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/09(土) 01:41:42.74ID:0CvwdFPL
スイング変えないとしてスピンラケットでないタイプのSラケかな
上にもあるEZONE 100Sみたいなやつは各社あるから
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/09(土) 06:12:34.10ID:OwpYqsHX
270gより軽いラケットなんかないのでは?くらいに軽いで^^
ジュニア用で250g前後とかだから
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/09(土) 10:03:19.54ID:fhyg6hs6
2本目のラケットは
海外輸入品買っちゃった
ちょっとドキドキ
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/09(土) 11:19:56.25ID:z4475Jm0
Vcore 100 G2
元の状態 299g
元グリップ レザー交換 310g
オーバーグリップ(ボウブランド)付き 316g
ここからガット入れて336gくらいかなあ
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/15(金) 19:06:05.08ID:jv+phLYN
310g バランスポイント32.5cm は降ってるとつらいな
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/15(金) 21:44:18.13ID:n5qN6gUU
>>623
これ前に自分が貼ったやつ。
スウィングウェイトの大きいラケットほどスイートゾーンも大きくなる傾向がある。
フェイスサイズはスウィングウェイトほどスイートゾーンの大きさに影響はないと思われ。
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/15(金) 21:57:39.41ID:E/i34FHS
このpower potentialってスイングウエイトのことを指してるの?
センターで打った時のパワーを計測とあるが、それならデカい厚ラケでもパワー出るのでは
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/15(金) 22:38:04.89ID:n5qN6gUU
パワーポテンシャルも基本的にはスウィングウェイトと正の相関があると見て良いと思う。
全体的に右肩上がりに分布してるからね。

デカい厚ラケはこのツールで見ると、スイートゾーンもパワーポテンシャルも小さい傾向がある。
というのも、デカい厚ラケは基本的にスウィングウェイトが低いものが多いからだと思う。
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/15(金) 22:45:03.40ID:n5qN6gUU
これは個人的な考察にはなるのだけれど、
プロがあの早いラリースピードの中で正確にヒット出来るのは、SWの高さもあるのかなぁ、と。
アマチュアとの技術の差もさることながら、使ってるラケットのSWの差がかなり大きいのでは?

多分アマチュアならオフセンターで面ブレ?してミスするようなショットも、
プロが使うSW340〜350くらいのラケットならミスにはならないんだろうなーと。
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 01:14:53.58ID:dHAtfnnk
スイートエリアが広いという言葉に2つの意味があると思う
広いスイートエリアがウリの軽量デカラケは、ゆっくりめの球をボレーやブロックリターンのようにほぼ固定して当てるような打ち方の場合に広さの恩恵を感じる。固定しててブレないから単純に面が大きいほうが有利
しかし、もっと速い球をしっかり振って打とうというレベルになると、軽量デカラケは少し外しただけで面が大きくブレるのでかえってコントロールが安定しない。一方でSWの重いラケットは少し外しても重さでブレないまま持っていけるからそこそこのパワーを維持してまっすぐ飛ぶ=スイートエリアが広い
こういう意味合いなんじゃないかと推察する
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 04:56:46.42ID:rMPn3BYE
重いデカラケ派
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 05:52:09.92ID:dHAtfnnk
重いデカラケをセリーナや伊藤竜馬のように振り回せるなら強力だろうね。もしくは伊達公子のように正確なライジングで射抜くとか。どっちもかなり稀有な能力だと思うが可能ならとんでもない武器になりそう
デカラケにちょっと重り貼ってみたことあるけど自分のパワーではスイングがスローモーションみたいになって文字通り振り回されたよ
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 07:31:19.50ID:2VpuOHHE
100インチを95インチと同じスピードで振り続けられるなら
いいパフォーマンスが出来るだろうね
その場合95インチなら
より早く振れる訳だけど
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 08:07:05.67ID:OcHtjagr
100使いの松井選手
https://www.youtube.com/watch?v=MmA_dvEAmMQ
「VCOREの100は買いです。なんでみんな買わないのかよくわからない」
「小さいサイズから100にするときはVCOREの100をぜひ試していただきたいです」
ですってよおくさん!
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 13:06:23.89ID:CAOYKnqF
ラケットのパワー(アシスト力)は当然のように語られるけど、数値化されてるのかな?
ピュアドラは飛び、プロスタは飛ばないというのは本当なんだろうか
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 13:11:20.53ID:n9piyW+5
普通ストリングの目が細かいラケットは
コントロール重視で飛ばないって評価だけど

不思議とそっちの方がスピード出たり
バウンドしてから伸びがあったりするんだよね
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 13:49:54.38ID:kpP/y7FE
試打ラケTVでEZONEが
・フォアのフラットの速度
・スピンサーブの回転数
でそれまでのラケットの記録を更新したのは驚いたな

100より98の方がスピンサーブの回転数で上回ったのも意外
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 14:13:33.78ID:dHAtfnnk
それを言うなら、同じ試打ラケTVでコントロール系のVCORE PROがスピン系のVCOREよりフォアの回転数が多くてスライスサーブの速度が過去最高だったよ
測ってみるまでわからんもんだ
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 21:26:54.39ID:IgFtaofQ
あんま見てないけどラケットにつけるセンサーと併用してスイングスピードにたいしてのボールスピードとか出してほしいな。結局そのときいい具合に強く打てたんじゃねってなってしまうので
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 23:21:52.38ID:CAOYKnqF
スイングスピードがでるかどうかもラケット機能の一部だから、本当は機械で力加減も一定にして出せるといい。まあ無理だろうけど、アメリカあたりでやってくれないかな
0644名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 23:36:17.86ID:2tEYEvIk
35年前のラケットから今のラケットに変えたらどんなふうになる?ちなみにプリンスグラファイトmid。
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/16(土) 23:55:09.39ID:Y/AN+Sp+
>>641
あれ超弾道スピンよりスピンがかかる!ってしつこいけど
手元で急激に落ちる早いスピンと謳ってるんだから
別に回転量がそこまで多くなくてもおかしくないんじゃないかと

スピン量はエッグポールのナダルよりフェデラーの方が多くなかったか?
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 11:01:03.48ID:IOkp4kFe
そう思うとデルポが怪我ない未来が見たい
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 11:19:20.27ID:A4DHJxV9
ってか新作のVCOREは失敗作って言われるくらい評判悪いしな
飛びは微妙、コントロールは悪い、不自然な柔らかさ、頼みのスピン性能も大したことない。
ネットでもVCOREのいい評価見ない。コート行っても使ってるやつ見かけない。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 11:42:09.57ID:v0ZG7ghX
そうか?ヨネックススレでは気に入って使ってる人多いみたいだが
俺もVCORE100持ってるけどスピンはギュンギュンかかってショートクロスが打ちやすいし、原理はよくわからんがスピンサーブでも他のラケットよりよくキックするのでキープ率が高い。だがあの独特の柔らかさが個人的に肘にきやすいのでサブ扱いのままだけどね
テニスYoutuberともやんの相方のMJもVCORE98だしプロも西岡その他、中身は知らんがよく使ってるイメージある。合わない人もいるだろうけど失敗作というほどのイメージはないな
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 12:18:53.44ID:51ZCwX1Y
前作98は固い・飛ばない・スピンは自分の技術でかけてねって感じだったから競技者向けだよね
現行は全部にアシストがあるから大抵の人は今作の方が使いやすいと思う
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 13:15:01.32ID:3A7A05VP
試打ラケTVでエクストリームのスピンサーブの回転数が多い
と聞いて揺れ動いたが、EZONEがあっさり超えていった
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 13:21:08.76ID:4NfLrVxg
ヨネックスは日本メーカーで有名だから、商品の出来に関わらず使う人は多い。
ここに来るようなラケット好きでなければ、決まったメーカーの中から選ぶのがスタンダードとも言える
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 14:36:34.05ID:zHCaxfbC
ヨネは唯一生き残った日本ブランドですから
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 14:38:18.82ID:zHCaxfbC
ヨネラケこれまで買ったことないけど(理由ない、なぜかたまたま買ってこなかった)
応援はしてる
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 14:40:26.04ID:zHCaxfbC
あ、ジュニアの時に伊達モデルのウォーミングアップジャケット&パンツは買ったことあった
DATEが▼■▲■な模様でデザインされた
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 20:45:32.08ID:zHCaxfbC
カーボンって大体どこも東レ製だったりするよね
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 20:57:45.47ID:zHCaxfbC
しかし昨今はヨネックスは競技者向けというイメージになりましたよね
初心者は他のメーカーの方が適してるラケットが多いかもしれません
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 21:01:39.97ID:o5rdU7Os
全くもって競技者向けという認識はないな
今初心者向けの選択肢の多さでいったらhead、選びやすさならdunlopかな
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 21:55:40.11ID:4NfLrVxg
どこ初心者から競技者まで対応してるが、モデル自体は変えずにプロも素人も魅了するバボラは凄いのかもしれん
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 22:00:22.95ID:bg22rHXZ
新品ラケット購入直後、made in china とプリントされた文字が気になる。
それでもせめて製品誤差がヨネックスと同等なら。B級品じゃないことを願う。
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 22:13:42.10ID:4jSabdD8
ヨネ以外に一部あるのか知らないけど殆どのメーカーが中国製だしそれ気にしてたら国産ヨネ以外は買えないぜ
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/17(日) 22:47:19.68ID:X69mYaQH
>>670
その代表ラケットは例えば何?
逆にヨネってSS広くてマイルド。肘に来ない印象
必ずしもそれが良い事という気も無いが
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/18(月) 01:09:35.52ID:ZEU1q+oh
ヨネさんは貧乳だったらしい。
そのせいか、ヨネのラケットは横のSSが狭くて不意に横に外れると腕に負担のかかる振動が強い気がする。
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/18(月) 12:46:20.42ID:LGGlLxZA
腕破壊ラケットはふざけすぎだけど、ヨネックスが柔らかいはない。
まあテニス肘でもなきゃ柔らかいことは特にアドバンテージにはならないけど
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/18(月) 13:48:05.80ID:/Tl9RkRs
ヨネックス使いでほぼ最近の新旧全機種打ったことあるけど、個人的にはヨネックスはどれも硬めな印象がある。EZONEなんかは柔らかいという人もいるだろうけどフェイスで柔らかさを演出してもフレームからガツンとくる
逆にどれ打っても独特の柔らかさを感じるのはダンロップかな。プリンスは専門外なのでわからない
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/18(月) 22:53:49.57ID:kfSOVkWI
新ピュアドラ→新ブイコア98への乗り換え考えてるんだけど乗り換え先として考え方妥当だろうか
球は結構スピン寄り、自分から打ち込む事も結構多いが今持ち上がりの足りなさと飛びすぎで強打のコントロールが難しくて芋って弱めに打ってしまう
なんか他に候補ラケットあれば教えてほしい
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/10/18(月) 23:25:58.65ID:WPxMIjmK
知らん、合う可能性もあるし無い可能性もある
vcore98はピュアドラと比べるとややシビアだから、試打した方がいいよ
無難にいくならvcore100とかgravity100とか飛び控えめとされる黄金スペックで良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況