X



トップページテニス
1002コメント305KB
テニスラケットについて語るすれ Part.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/21(水) 01:14:19.07ID:Yts+Nj07
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/

テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0411名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/30(月) 22:39:43.88ID:2s5Kt32e
軽いのも重いのもモールドが同じラケットがあったから、軽い方が楽かもと思ってそっち買った。
でも、何かしっくりこないので色々調整してたら、結局重いのより重いという訳のわからないラケットになってしまったわ。
0413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/31(火) 04:20:09.34ID:9hcaHqBq
ダニエル佐藤もバボラ使ってるから伸び悩んでるんだしな
0418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/31(火) 12:27:06.93ID:XCq34D52
>>407
はじめ慣れないと思うが
試合が長引くほど有り難みがわかる
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/01(水) 15:21:08.55ID:Y2BF5FYF
弱い相手にシコリ負ける → 97・98に移行
→ 強い相手に押し込まれる → 100に移行
→ 弱い相手にシコリ負ける → 97・98に移行
→ 強い相手に押し込まれる → 100に移行
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/01(水) 15:26:25.74ID:RbxA6Gvk
>>420
髪薄くなってきた気がするんだがバボラ使ってるせいかな・・・
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/01(水) 16:58:13.48ID:tTbe5cfp
>>421
フェイス100で98並みに振れば解決だろ(脳筋)
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/01(水) 20:49:10.92ID:zCxUWVED
最初に自分の金(お小遣いやらなにか)で買ったラケットは
中学の時マイケルチャンの真似して買ったグラファイトオーバーサイズ(110インチ)
(それまでは買ってもらっていた)
0426名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 08:54:03.85ID:Ws6rkAQV
>>425
ほぼ同世代。おれもチャンに憧れてグラファイト買った。
今更ながら自分のプレースタイルに合わないラケット振り回してたこと後悔してる…
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:54.59ID:oIF0YU7k
球離れが早くて弾くラケットって、上手い人はどうやってコントロールするのですか?
EZONE100にポリツアーファイア貼ったら、ボールの勢いはすごいけど、アウトミス連発になってしまいました。
ガット変えたばかりだから、自分で出来る技術的な事で対処出来ればと思ってます。
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 10:03:05.24ID:2olTWIjs
シビアな面合わせで軌道を低く抑えるか、速いスイングスピードでボールを潰してホールドとスピンを増してコントロールするかじゃない?
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 10:23:04.64ID:iCbSh/NG
>>427
自分と全く同じ組み合わせで同じ症状が出ててワロタ。

フラットは当然ながら中途半端なトップスピンも抜けてアウトするよね。
>>428の言う通りヘッドスピードをMAXまで上げて横ぶりハードスピンをかければかなりの
威力で収まるボールは打てるけどコントロールしながら連続で打つのは試合じゃ非常にしんどい。

自分の技術ではガットを変えてもどうこうなるレベルじゃないと判断してEZONE100は諦めたよ。
サーブとバックハンドスライスはすごく良かったんだけど。
すまないけどいいガットがあるならオレも教えて欲しい。

因みに今はVCORE100に変更して、ストロークはフラットもスピンもガッツリコントロールできてる。
どんなショットでも不安が無いって素晴らしい。
ただトレードオフでフラット系のサーブはかなり難しくなった。
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 11:07:08.59ID:2olTWIjs
>>430
ガットならストリング板で聞いた方がいいね
ちなみに反発を抑えたい時の俺のおすすめはエレメントとポリツアープロの太ゲージ
0432427
垢版 |
2021/09/02(木) 11:29:02.33ID:oIF0YU7k
回答ありがとうございます。
かなり無理めな難しい組み合わせなんですね。

スイングスピード上げるべく修行だな。
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 20:37:03.95ID:ThMb81I6
個人的には
2,3回使って合わないようなら
もったいないけど張り替えたほうがいい気がする
せっかくの楽しい時間を
モヤッとした時間にしてしまうのはもったいない
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 20:44:43.21ID:o+RLulU0
どっちみちガットはすぐ切れるんで使い切っちゃう
0435名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 20:45:39.91ID:o+RLulU0
どっちかっていうとガット選びは打ちやすさより切れにくいことを優先する
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 20:54:46.72ID:z8hTWqJe
>>435
そういうあなたにはHY SHEEP
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 21:13:44.41ID:eiH2jMh6
ハイシープってまだ売ってるの?
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 22:51:40.49ID:BGZ4ezr9
本当のホントに初心者だったら、ラケットの違いなんて分からなくないか?
ヘタすりゃホームセンターで討ってる5000円くらいのでも十分だ
ラケットの面に球があたるかどうかだけだろ
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/03(金) 00:44:26.00ID:lnirML4i
>>438
ホームセンターのラケット打ったことなさそう
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/03(金) 02:13:02.48ID:sXTh88hO
ホームセンターのラケット持ってきた友達にそれじゃ・・・と思い自分の余ってるラケット貸したら
めちゃうちやすいと言ってたな
後日ちゃんとしたラケット買いに行ってた
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/03(金) 06:29:49.58ID:zSfwCTCU
ホムセンラケットは意外に打てなくもない
でも軽すぎて振動が凄いのでどんな層にもオススメしない
素材はアルミでガットは張りっぱなしだからかな
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/03(金) 11:29:48.96ID:Qvmj8skr
オークションで6000円ぐらいで使用頻度の低い片落ち買える
新品でも片落ちなら15000円で人気機種買える
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/03(金) 11:58:41.22ID:qDauOjrR
マイルドだけど球はそこまで飛ばない
楽させてくれるラケットいうわけではないですけど自分から打っていけるかたにはマッチするかなといった印象です!
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/03(金) 12:04:10.90ID:zSfwCTCU
フッキー「
これ、アルミ。確かに違う。
軽く打つと意外に飛ばないのかな?と思うんですけど、しっかり打った瞬間にうわーっ!てなる感じ、ありますね。ね、ありますよね?
ボールに合わせるようにして打つよりも、しっかり振って使っていただいたほうが圧倒的にいい球が打てる、またイメージした弾道を素直に表現できるラケットだと思います。
これが先ほどのお話にもあった、ホムセン特注のフルアルミフレームと張りっぱなしガットの効果なのかな?いや実際、すごくいいですよこれ。
でもデカラケにありがちな、当てれば飛ぶというラケットではなくて、しっかり振っていくことで良さが出る、スピンもかかるという印象なので、とにかく楽なラケットというよりも、もっと自分から振っていきたいよ、スピンもかけていきたいよ、という方向けなのかなと思いますね」
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/03(金) 21:19:29.81ID:qg8gk2cn
芸達者な君らに「バボラの大塚さんがホムセンラケットを紹介」したらどうなるかやって欲しいです
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/04(土) 00:07:29.21ID:MDI8Z3oh
テレビ朝日にものもうす。
★不良・松岡修造を何故テレビに出すか?
★恥知らぬ★松岡修造★グラフのサーブを妨害★★
何処までも汚いオリンピック運営委員会。
可笑しな連中をよくもかき集めるもんだ。小山田圭吾・小林・松岡修造
松岡修造はグラフのサーブを妨害し、その後謝罪したと言うが
偶然、出くわした時に「アイムソーリー」「あのときはごめんなさい」と
謝罪したと告白・・・下記を参照。
http://www.rbbtoday.com/article/2020/02/22/177052.html
日本テニス協会の幹部だぞ!通りすがりのついでに謝るような事ではないだろう。
グラフの対戦相手、伊達公子の後ろの観客席の通路で、畳半畳ほどの日の丸を
振り回し、グラフのサーブを妨害、松岡修造は基地外じみた行為をしでかした。
上記の件、日本テニス協会の幹部である立場の人間が絶対にするべきことでは
決してあってはならない、破廉恥な行為。
松岡修造! 日本テニス協会の幹部を直ちに辞めろ!
松岡修造!オリンピック関連の広告宣伝・番組の出番を直ちにやめろ!
試合後、「グラフになんか言われるんじゃないかと思って」
会場から逃げたという松岡。汚い自分の行動を知っていた事なのだろう。

こんな、汚い松岡修造をテレビに出しているTV朝日。どうかしてるよ。
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/04(土) 00:20:39.40ID:ff7Izdg+
ホームセンターは剛性がなく打ったらベロンベロンになるよ
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/04(土) 09:59:36.67ID:a9Xc6Bqt
アルミのラケットなかなかいいよ
全力でふったらぶっ壊れそうな気もするけど気のせいだと思いこめば、ふつうに使えると思う
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/04(土) 11:21:34.20ID:H66M0QWw
>>459
YouTubeか何かで安物ラケットで試合してみたみたいな企画はあったかな?

そういや某YouTuberがトアルソンの練習ラケット(60平方インチ)で試合してた企画もあったね笑
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/04(土) 12:25:25.46ID:NQBOoZnj
>>465
議論の前提を覚えていられないのは痴呆か何かか?
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/04(土) 13:08:16.81ID:slnI7yAo
ホムセンラケットでも使えるけどあれは振動がひどい。初心者でも力ある人が振り回して使ったら怪我しそうだ
まあそもそも軽すぎる
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/04(土) 15:58:28.37ID:NQBOoZnj
プレースメントだけで勝てるだろうから
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/05(日) 01:52:40.75ID:rOxTR9nH
ヤマハのラケットみた。
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/07(火) 11:32:21.99ID:HWAQQT4R
>>464
その60インチのラケット持ってるけど
不思議なもんで意識しすぎるとガシャるけど
普通のラケットのつもりで振ればちゃんと当たる
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/07(火) 16:16:53.34ID:/i8oFbHi
あの60インチ使えばわかるけど、結局どんなラケット使っても当たる場所は変わらないからスイートエリアで打つ練習にはならないんだよね
面のでかさは飛びと振り抜きくらいにしか影響与えない
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/07(火) 18:03:54.75ID:1d2tAuCd
>>473
鬼先輩が使ってそう
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/12(日) 06:42:47.72ID:5dSIjJRK
リサイクルショップに売ってた500円のラケットそこまで悪くなかったな
中国の安物のさらに中古やったけど
昔のまあまあ上等なラケットよりは打ちやすかった
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/12(日) 06:55:16.58ID:Deh98BmF
>>478
シンプルな構造だし今は同じ工場で同じ原料で500円のラケットと20000円のラケット作ってそう
ブランド料と中間マージン
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/12(日) 10:13:53.03ID:fFk8pxno
>>478
ヨネックスの新潟工場は別にして、グラファイトのラケット作ってるのは中国のある一つの工場なんだよ。世界中のブランドが同じ一つの工場。
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/12(日) 11:48:23.57ID:YNQ+t97v
20年位のテニス雑誌に複数メーカーのラケットを作る工場が海外にあって工場側がメーカーに新製品の企画・デザインをプレゼンして採用されたら生産できるみたいな記事は読んだことがある
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/13(月) 10:48:15.58ID:oIKixsES
メドベがジョコの年間グランドスラムを阻止して感激してたけど、よく考えたらテクニファイバーがGS獲ったのって始めてだっけ?
これでシェアが多少とも増えるかな
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/13(月) 11:10:18.41ID:7ENH729C
>>486
イガ違う
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/13(月) 12:01:41.48ID:oIKixsES
>>486
シフィオンテクの全仏優勝時はプリンスのステンシル無しだったはず

>>488
ヘッドなら普通にお誘いはありそう
でもメドベは案外真面目で誠実そうだから優勝できた今のラケットが気に入ってたら変えないかもね
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/13(月) 12:17:45.62ID:VX8H9Uzm
HEADはもうズベレフ、バーティ、ベレ、シナー等の有力な若手多いからヨネかバボラが声かけてそう

ウィルソンは天狗になってそうだから声かけなさそう
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/13(月) 12:53:33.83ID:gC7cFHdn
なんで?
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/13(月) 13:43:08.01ID:MAotEdei
>>493
492じゃないけどかぶるからでしょ
応援していたバンドが人気が出て集まってきたミーハーに対して育てたのは私たちみたいな

メドベージェフが優勝したからテクニファイバーにしたのかなと逆にミーハーにされる感もあるかも?
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/13(月) 22:49:07.97ID:7B4uTi67
マッケンローという往年の選手がすごい。
ラケットはダンロップだと思ったらヘッドに変えてるんだね。ダンロップにとっては痛いだろうな。
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/14(火) 00:45:12.85ID:cWM94a/G
ヨネックス派の俺でもジョコビッチの年間グランドスラムを阻止して優勝したメドベージェフのラケットってそんなにいいの?機会があれば打ってみたいとはちょこっと思うな
やっぱりラケットの売れ行きは使用プロの活躍も大きいんだろう
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/14(火) 02:11:29.72ID:B2lz0GiX
メドべおめ
好きでテクニ使ってたけど、ヨネに鞍替えしたわ
好きな選手と好きなラケットは別ね
とくにヨネに思い入れないけど、ラケットは好き
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/14(火) 13:50:25.56ID:Z5HDDj5f
ヨネスケ的な
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/15(水) 21:30:50.16ID:4V0pR1jt
>>502
メドべの305gは18x20だし人を選ぶ
一個軽い300gのは面ブレしないしクセがないので使いやすかった。もの凄くエグいスライスかかるし
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:03.89ID:wMOdDKrI
98、100がプロの世界でも主流な中、
メドベもジョコも未だに95インチ使ってるけど、
98〜100と比べて使う上でのメリットってあるのかな?
思いつくのはコントロールの良さとか取り回しの良さくらいだけど。
ここ10年くらいでBIG4以外で全米決勝行った選手って95インチ多いよね。
デルポトロ、チリッチ(93?)、錦織、ワウリンカ、アンダーソン、、、
我々一般プレイヤーでも使うメリットってあるんだろうか??
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/15(水) 22:14:06.82ID:E9awUSD1
フィジカルの衰えがあってもフェデラーみたいに延命出来るとか、ある意味でのゆとりという意味ではありかも
試合で使えないとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況