結局あれよ、BIG4と他の選手の違い、BIG3と今の若手の違いは精度や安定感だよ

フェデラーやサンプラスのサーブの針の穴を通す精度と安定感
大身長のビッグサーバーは彼らよりもっと速いが、球種や精度や安定感が足りない
なにより勝負所でのメンタルの安定感が決定的にフェデラーやサンプラスと違う
ジョコビッチのストロークやリターンの精度と安定感
そしてブーイングを受けてもどんなにアウェーでもチャンピョンシップポイントを握られても
それに屈しない歴代最強の強靭なメンタル
ナダルのクレーでの安定感は言わずもがな
BIG3と比べると多少は落ちてもマレーにも精度と安定感がはっきりあった
だからBIG4と言われたてた

バブは好調時BIG4を破るプレーはできるが精度や安定感が足りない
ここが超一流との決定的な差だ
全盛期の錦織もチリッチもデルポも然りだ
いまの若手も同じだ
そりゃBIG3クラスの人材はそう簡単には出てこない
出てくるなら今の10代だろうが、期待されたティエム、ズベレフ、チチパスにまだ安定感なし
メドメも最強年齢25歳で20連勝中だったが、今まで決まっていたサーブを
史上最強のリターナージョコビッチにことごとく深く返されメンタルを大きく崩している
フェデラーもジョコに同じような仕打ちwを受け何度も苦戦しているが
フェデラーのメンタルはメドベのように大きく崩れることはない
BIG3クラスの超一流、GS5勝するような一流、二流、三流の違いはそこが決定的に違う