X



トップページテニス
1002コメント369KB

【ATP】男子プロテニス総合スレッド354 ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4307-c2EK)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:58:12.93ID:yNALkNEH0
!extend:on:vvvvv:1000:512

☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワッチョイ付きになります

前スレ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド353 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1613571312/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0280名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ffcd-umvL)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:47:33.03ID:c9csh1k50
メドベージェフも上から見れればかなり強そうだなとは思った。今日は完全に挑戦者でしたけども。
0281名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sae7-cyI8)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:48:59.91ID:KZ6KDdR+a
フェデラー
GS優勝年 2003〜2010・2012・2017・2018
逃した年 2011・2013・2014・2015・2016・2019・2020

ジョコビッチ
GS優勝年 2008・2011〜2016・2018〜現在
逃した年 2009・2010・2017
0282名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM7f-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:49:48.08ID:uxA7XMlFM
フェデラーを史上最強ってことにしておけば金が舞い降りてくるから各メディアは皆そうしていたけど、近年無理が出てきてるね

まともにテニス見てればジョコビッチが史上最強なのか火を見るよりも明らか
0283名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sae7-tzTb)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:50:32.04ID:SScK1k8Ya
>>279
これ
客観的に実力だけで評価するならばナダル≒ジョコ>フェデラーと言わざるをえないんだよな
フェデラーが弱いというわけではなくむしろ史上3位に入るほどの強者だがナダルとジョコがあまりにも強すぎるというだけのこと
0284名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2364-WLDx)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:54:34.05ID:M+WHTsbf0
メドベは過大評価だね
BIG3が衰えた恩恵を受けてるにすぎない
特にここ数年はフェデラーが更に大きく衰えてるのが大きいな フェデラーが全盛期の80%も維持できてればしょっちゅう上位にきてボコられてただろう

ジョコナダルは苦戦してもフェデはああいうスピンで粘れないタイプ簡単に料理する術をもってる
0285名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM7f-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:57:21.41ID:uxA7XMlFM
テニスは個人戦で相性に大きく左右されて、時代によってプレーも全く違う

だからこそ客観的な実績で語るのが大事よな
0286名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:01:12.37ID:xuPSjS7X0
まああれだな
2010年以降、まあBIG4全盛期でもいいがそのあたりからフェデラーが優勝回数少ないのが一番弱いところだね
フェデラーが出てきた頃は絶対的存在がいなくて女子並みに1位になれた時代だったのも拍車をかけている。
0287名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sae7-4lkh)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:01:29.65ID:gWl0KiBOa
>>273
カレー爆笑wwwww
ハゲオタ食感覚もおかしんだな笑ってしまうわwwwww
ジョコビッチファンは勝ったら最高級黒毛和牛ステーキでも喰って最強王者を称えたい気持ちだよwwwww
0288名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8fc9-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:06:32.26ID:oUbF4RHV0
>>278
そりゃフェデラー全盛期は「まだ弱かった20歳のジョコビッチ」が3位になり
フェデラーとGSMSで頻繁に対戦するほど周りがザコだらけだったからな
20歳のフェデラーもジョコもマレーも錦織もティエムもメドベも誰もが20歳の時は弱かったろ
その20歳のジョコに勝っても強いことにはならんよ

10年前の2010年からフェデラーはGSでジョコに2勝10敗
ジョコナダルが30代になっても全豪全仏で勝ち続けてるのをみても
28才からウィンブルドンでたった3勝しかできないフェデラーは弱いだろ
0289名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:07:40.15ID:xuPSjS7X0
錦織バカにする人いるけどBIG4時代にランキング4位、GS準優勝1回、ベスト4を1回、全てのGSでベスト8以上
さらにマスターズ準優勝4回でしょ

どう考えても頑張ってたでしょ
0290名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sd1f-ziG3)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:08:54.25ID:RcXVtkLTd
てか全豪が一番格下とかそれ大昔の話じゃないの?
昔は大陸間の移動が大変でパスする選手がいたようだが今は当たり前のように飛行機で移動出来るぞ

現代テニスにおいて全豪は価値が薄いなんて考えてる選手一人もいないし誰もが夢見るGSタイトルの1つだろ
0292名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd1f-DXQu)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:11:14.51ID:EhB78Vvxd
>>289
同意。
0293名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:12:16.16ID:xuPSjS7X0
どれも2000ポイントなんだから極論したらGSの価値に差は無いでしょ、全豪だからスルーするか、なんて現代は無いわけだし。

格式、伝統で順番を付けることはできるが、単なる付加価値に過ぎない。
0294名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd1f-h/on)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:12:33.23ID:db56ueC8d
メドベはひょっとしたら瞬間的にはマレーレベルまでいけるんじゃないかと思ってたけど全然だった
ヤングガンズと何らかわらない
せめてデルポレベルのやつ出てきてくれ
あまりにつまらんこんなの
0295名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:12:47.59ID:EbQ9a2bp0
>>275
さすがにそれはないわ
全盛期の錦織は引退寸前の弱小ヒューイットに2回も負けただろ
0297名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8fc9-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:17:54.29ID:oUbF4RHV0
全豪の価値が低い?
それどころか現在では蓄積疲労がない全選手が一斉にヨーイドンの実力が一番わかる大会だろ
しかも全選手が得意なハードコートだしな
クレーや芝はある意味特殊だし全米は蓄積疲労でアップセットばかり起きてるので実力がみえにくい

ナダルオタが単独GS二けたは絶対に破れない記録と言ってたがジョコが来年勝てば全豪10勝だろw
クレーは昔から色物と扱われ連勝記録を持っていてもクレーだからと価値が低かったからな
全選手が得意なハードコートで二桁優勝なんてやったらナダルの全仏13勝より価値が高いと思うわ
0298名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd1f-fA9Y)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:20:26.76ID:Nmwyekgud
>>265
日本のメディアはコリ全盛時の世界No. 1がジョコだから最強扱いはしているだろ。素行は知らん。

マスコミ影響受けていれば、とりあえずフェデナダは知らないけどジョコは知ってるって人は多いよ。
0299名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp07-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:20:31.52ID:aPjVggL5p
>>289
錦織はGSベスト4を2回だな
全米では準優勝、ベスト4、ベスト4

BIG4全盛時代にこれは凄い
あとマスターズの準優勝も2014〜2016に4回してるからもろBIG4全盛時代
0300名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:21:04.63ID:EbQ9a2bp0
やっぱりアホ修造の予想の逆を予想をすれば必ず当たる

メドべが勝ちますよ、必ず って鼻息荒くしてたもんな、修造。

今までの錦織vsジョコも毎回「今回は錦織が勝ちます」を10回くらい繰り返して、全部はずしたからな

そしてお決まりの 「テニスでは錦織が勝っていた」とかいう不可解な負け惜しみするからな
0303名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM7f-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:28:10.98ID:uxA7XMlFM
>>294
マレーは3人さえいなければアガシくらいの実績は確実に残せたレジェンドやぞ?

そう簡単に出てこねーよ
0305名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8fc9-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:29:43.18ID:oUbF4RHV0
修造はジョコビッチが嫌いだからなw
東急の御曹司だけあり修造は完全にビジネスマン
悪く言えば守銭奴だ

加齢臭漂う爺だらけのオールドファン向けにはフェデラー最高!
最近テニスを見たファンには錦織最高!と言うことでテニス人気を高めたいのさ
欧米も日本もフェデラーは史上最高と喧伝し
「いま見ているテニスは最高ですよ!見てくださいよー」とファンを洗脳して稼ぎまくってきたので
ジョコビッチがフェデラーの記録を抜くのは都合が悪いのだろう
ジョコビッチは明らかに史上最強だと思うが、メディアはいまだに現在最強と言葉を選んでるからなw
フェデラーナダル2人が特別ではないことを証明するジョコビッチ
ざまあみろだよ
0306名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロ Sp07-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:29:53.39ID:yvYd+Lmjp
つかフェレール、ベルディハ、錦織、ラオニッチ、ツォンガあたりを評価する時はBIG4全盛時代ってことを考慮に入れないと評価間違えるな

こいつらをGS優勝だけでティームより下にするやつとかいるだろうけどそんな単純ではない。
0307名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM7f-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:30:15.55ID:uxA7XMlFM
>>296
20歳でまだチャレンジャー回ってるレベルやぞ?
0309名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sadf-Hwf9)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:32:29.09ID:ri0pAVVya
最強議論で毎回思うんだがマレーとサンプラスだとどっちが強いんだ?
0311名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:40:23.17ID:EbQ9a2bp0
「ジョコは消極的でつまらないテニス」
「サーブとネットプレーが弱点」
「ジョコは努力の人。才能はない」
「ゾーンに入ってるフェデラーや錦織には絶対勝てないテニス」

これらは全部修造の言葉だからな。
一番のジョコアンチは修造だと思うわ。
修造に比べたらここにいるジョコアンチなんて可愛いもんよ
0312名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:41:13.06ID:T3OHzzWt0
>>310
ジョコはフェデナダ全盛期に時代が悪かったと思いきや自分まで仲間入りした猛者だしな
おまけに後からマレーまで出てきたのに全て跳ね返してきた

まあ一番だろうね
0313名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c6-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:42:58.12ID:j+QmHtgh0
BIG4時代にGS優勝したデルポ・バブ・チリッチ・ティームのうち1人だけ仲間はずれが居ます。
誰だと思う?
0314名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd1f-h/on)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:43:04.14ID:xv72BcNKd
>>310
きついのはわからんけど
一番運が悪かったのはナダルだろうね
フェデラー全盛期、ジョコビッチ全盛期に挟まれてしまった
ジョコビッチは結局のところ全盛期フェデラーと全然やってないからね
0315名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sae7-cyI8)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:45:42.80ID:KZ6KDdR+a
少なくとも2011のジョコは3人の中では単一のシーズンで最高の活躍をしたと言っていいだろうな まだフェデナダが健在でマレーも強かった時にGS3勝してMSも5勝した 

しかも対ナダルに6勝0敗、対フェデラーも4勝1敗で計10勝1敗

GS決勝はストレート勝ち、4セット勝ち、4セット勝ちでいずれも接戦にもならず
0316名無しさん@エースをねらえ! (アウアウクー MM07-A0Zz)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:47:32.57ID:E5+fk+UFM
フェデが制したのがフェデナダ時代、
ジョコが制したのがBIG4,BIG3時代だと考えると
ジョコの方がすごいけど、フェデは歳の差がね…。
BIG4時代も絶対王者として君臨してれば文句無しのGOATだっけど、
そうするとナダジョコが一段格下になってしまう。
0317名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:48:46.82ID:T3OHzzWt0
>>313
ティームだけWBでベスト16止まり
0318名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sae7-cyI8)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:51:39.11ID:KZ6KDdR+a
>>316
フェデラーがいつフェデナダ時代を制したんだよ笑 冗談も大概にしてくれ

ナダルがまだ10代の頃にMSやGSで何度もボコられてしまいには自分の庭だったウィンブルドン決勝でナダルに負ける始末じゃん
0319名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:51:43.56ID:EbQ9a2bp0
>>313
バブだろ
3回も優勝しとる
0320名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:52:39.95ID:T3OHzzWt0
錦織はウィンブルドンでベスト8に入れたのがデカかったな
全てのGSでベスト8以上するのとしないのでは全く評価が違う。ラオニッチは出来てない。
0321名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:53:56.98ID:T3OHzzWt0
>>319
そもそもティームはBIG4時代ではない
0322名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:54:22.46ID:T3OHzzWt0
間違えた

>>313
そもそもティームはBIG4時代ではない
0326名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:00:02.03ID:T3OHzzWt0
>>323
そこを、世代が違うからと解釈するのかジョコが出てきて優勝できなくなったと解釈するかなんだよね

個人的には後者だわ。10歳違うならまだしも。
0327名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c6-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:01:05.51ID:j+QmHtgh0
正解。
BIG4と当たらずに優勝。
ちなみにチリッチはフェデ、デルポはフェデナダ・バブはナダジョコ・フェデジョコ・ジョコを倒して優勝。
0328名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:02:26.44ID:EbQ9a2bp0
ジョコは五輪の金取ってれば余裕で最強名乗っていいんだけどなぁ
ナダルはファイナルズ一回でも優勝してれば最強名乗っていいんだけどなぁ
ここの詰めが甘いから未だにフェデ最強って意見が多いんだよなぁ
0329名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:04:16.31ID:T3OHzzWt0
>>327
だからそもそもティームはBIG4時代じゃないからw
0330名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:05:38.49ID:T3OHzzWt0
>>328
それ言ったらフェデラーは金とってればバカにされなかったよなwwww
0331名無しさん@エースをねらえ! (JP 0Ha7-tzTb)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:09:43.95ID:zn6iedHHH
>>315
2011年はフェデが全仏でジョコ止めたのが胸熱だわ
決勝で魔神の餌になってしまったがw
0332名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a36a-N5LC)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:11:26.03ID:kgk14InA0
2020.05.08
"マシーン"のようなジョコビッチ最大の弱点は基本的なあのショット
https://www.thetennisdaily.jp/news/off-court/2020/0040884.php
ジョコビッチのキャリア上で、大きな障害の1つとなっているのがオーバーヘッドスマッシュ。
プロテニス選手の中でも特に精度が低いと言える。
グランドスラム17回優勝を誇るジョコビッチ自身もそれは十分に承知していて、ネットにはあまり頻繁に近づかないようにしている。

「すべての選手は弱点を持っている。ジョコビッチの弱点はオーバーヘッドだ」
とジョコビッチの元コーチ、ボリス・ベッカー氏は、ある試合の解説中に語った。
「世界ランキング100位以内の選手の中で、ジョコビッチが一番下手かもしれない。私の意見だけれどね」

残念だが、ジョコビッチはオーバーヘッドスマッシュを打つ際に自信も失っている。
スマッシュを避けるばかりに、ネットに引っ掛けてしまっているのだ。
ジョコビッチは、ハイボレーをミスすることが多く、大きな代償を払う結果となっている。
0333名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM9f-V9RZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:11:54.46ID:D9jQs2hdM
>>306
そりゃジョコナダフェデマレがシード4まで占領してQFで必ずどれかに当たるとか地獄だったなw
おまけに5位〜10位もバブ、フェレール、ベルディヒ、デルポ、ガスケ、ツォンガと結構猛者揃いw
30位までも当時結構当たると厄介なのもいたしな
モンフィスとかダスコ、アンダーソン、フォニーニ、イズナー、クエリー

個人的に2013の年末トップ10が最強のメンバーな気がする
今はトップ10はおろか、それより下もかなりレベル低いと思う
0335名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM9f-OEqp)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:16:48.34ID:vqDh5wgVM
そう言えばいつだったかの全豪オープンでジョコビッチを倒したチョン・ヒョンはどこに行ったのよ?

今思えば全豪のジョコビッチを倒すなんて神レベルやんけ
0337名無しさん@エースをねらえ! (JP 0Ha7-tzTb)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:18:24.54ID:zn6iedHHH
「BIG3がいなければここまでテニスうまくならなかった」というマレーの泣ける名言があるが、ティエム錦織もその影響確実に受けてるよな
絶好調時のあいつら半分人間辞めてるわ
0338名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:18:53.89ID:EbQ9a2bp0
昨年のティエム全米優勝の価値を下げようと執拗なやつがいるが、
準決でメドべ相手にストレートで倒してるし、そもそも全豪決勝でジョコに勝ちかけたし、別にそこまで叩くこともないだろ
0339名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp07-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:19:13.89ID:pbYisOItp
>>328

フェデラーは五輪の金取ってれば最強名乗っていいんだけどなぁ
フェデラーは直接対決でジョコナダを上回ってれば最強名乗っていいんだけどなぁ
フェデラーはBIG4時代にもっと優勝してれば最強名乗っていいんだけどなぁ
フェデラーはMS優勝回数がジョコナダにボロ負けじゃなきゃ最強名乗っていいんだけどなぁ

こんなに沢山のウィークポイントがあるからGS優勝回数抜かれる前なのにジョコ最強って意見が多いんだよなぁ
0341名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:20:51.14ID:Megeks370
>>338
誰も叩いてないだろ
ただBIG4時代ではないって言われてるだけ
0344名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a36a-N5LC)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:21:33.02ID:kgk14InA0
対ジョコにはバブリンカやチチパスのような多彩なボールを持った選手が相性いいと思うけどな
メドベは同タイプすぎて低いボールで球質も似てるし速いファーストサーブなんかも再現性が高すぎてジョコに読まれるのかと
ファジーで一球一球ブレがちのチチパスが元気一杯なら分からなかったし
とにかく読みやすいタイプや芸風固定なタイプはジョコに勝てないと思うわ
なんでもござれで意外性のあるいいボールがいくタイプでないと狂わない感じがします
0345名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ffc9-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:21:57.11ID:8Zcpg6PM0
>>323
フェデラー生涯対戦数
50試合 フェデラーVSジョコ
40試合 フェデラーVSナダル
23試合 フェデラーVSヒューイット

ジョコと最も対戦して世代が違うわねえなw
世代が違うなら対戦数は多くても10試合くらいだろ
1試合 フェデラーVSサンプラス
7試合 フェデラーVSティエム

ジョコとは2006全盛期から50試合対戦して負け越したが現実だよ
0348名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:23:27.56ID:Megeks370
>>336
そんなやついるの?
そもそもGS準優勝回数が桁違いだしMS優勝回数なんてバブ1回だぞwww
0350名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:30:59.78ID:Megeks370
そもそもバブとマレーを同格にするやつなんて、何故マレーがBIG4に入ってるか全く理解してないやつだろwwww
0351名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ffc9-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:31:15.36ID:8Zcpg6PM0
>>344
バブリンカやチチパスがフェデラーより多彩だと?w
ジョコビッチも本当に多彩だが、戦術や配給選びがうまいフェデラーやマレーでさえ
GSでジョコにダブルスコアで負け越してるからな
その意見は違うと思うぞ
0353名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c6-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:33:08.48ID:j+QmHtgh0
BIG3って言う人の気持ちも分かるけどね。
実際リアルタイムで2008年〜2016くらいまでを見てないと実感できない。
BIG4と当たる絶望感。
0354名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:37:35.42ID:Megeks370
>>353
マレーとジョコがあまり変わらないイメージだったわ。
GS優勝回数は全く違うんだけどね。
0355名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff7c-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:42:10.10ID:moJCspQf0
>>352
だな
本人も見てる側もこれは世代交代かと勘違いしてしまい
とくにツアーファイナルは決勝5セットにしてほしいわ
0356名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:47:12.40ID:Megeks370
マレーがBIG4に入ってるのはMS優勝回数や準優勝回数もさることながら金メダル連覇もかなりデカいな
2枚持ってんのやつだけだからな
0357名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff7c-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:48:16.44ID:moJCspQf0
>>352
あと3セットと5セットはまったくの別物
として捉えたほうがいい
1500メートルとマラソンぐらい違う
だから3セットでbig3に勝ってもgsではまったくの参考外
0359名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:28.08ID:Megeks370
ファイナルズってあれお祭りでしょ?
昔からそう見てるんだが違うのか?
0361名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff7c-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:43.38ID:moJCspQf0
>>359
ここ数年は勘違い世代交代大会だよ
全豪でそれがひっくり返る前振り
0364名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff7c-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:57:39.53ID:moJCspQf0
>>358
世代交代ってか
来年こそは世代交代かと勘違いされられる大会だな
big3もコンディション的にファイナルは全力注いでないしな
メドベはほんま勘違いした結果、今回決勝で思ってたのと違う気分になって心折れた
0366名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp07-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:58:01.21ID:pbYisOItp
ファイナルは格的には大したことないよな
全勝しないかぎり、優勝しても500ポイントなんだから。
0367名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff7c-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:00:14.29ID:moJCspQf0
>>365
ランク1位からもう2、3年で維持できればな
身体がもたなかったな
bigは耐久性も人外だからな
0369名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:05:24.64ID:EbQ9a2bp0
スポーツの難度、難しい順に並べてくれ

1:全仏決勝でナダルに勝つ
2:NBAファイナルでマイケルジョーダン率いるチームに勝つ
3:ゴルフメジャー大会最終日プレーオフでウッズに勝つ
4:全豪決勝でジョコに勝つ
0370名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp07-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:14.58ID:pbYisOItp
錦織目線だが2015のロジャーズカップ思い出すわ
錦織がナダルボコってマレーにも勝てるかなとおもたら棄権したw
0374名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp07-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:18:12.62ID:pbYisOItp
>>373
ジョコ、ナダルがアンタッチャブル過ぎてそこに新たなくくりは生まれないだろ

くくりってのはある程度同列だからくくられるわけで
0375名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sae7-FeuZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:20:31.68ID:llSt8mh2a
ジョコビッチのサーブ、特にセカンドのスピンは肘の曲がり具合がシンショーっぽいw
胸の上向き張り出し方もグネッとしていて独特
最終ラケットを鞭のようにビシって使って初速よりバウンド後の伸びがエグいのでリターンが難しい感じになる
セカンドもグニャリとスピンかかってポーンと跳ね上がるのがシンショーっぽいww
ほんと独特
関節が柔らかい感じでラケットが鞭っぽいんだよな
他にこんな選手はあまりいない
0377名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロレ Sp07-o94F)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:26:23.26ID:pbYisOItp
>>376
元祖がフェデラー、マレーなのにそこにメドべとティームあたりが加わってBIG4になるわけないやんw

全くレベルが違いすぎる
0378名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff7c-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:31:01.66ID:moJCspQf0
全豪の結果見てもメドベもティエムも話にならんやろ
0379名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/22(月) 14:35:28.94
流石にここまで結果出してなお
フェデラーの方が上って言ってる奴は年間グランドスラム級のアホ

客観的に見てジョコが史上最強なのは明らかかと

ちな自分フェデオタね



※閉鎖病棟から退院したてのキュアちゃんは何も凄くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況