X



トップページテニス
1002コメント399KB

スクール生の対話スレッド18試合目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/30(土) 21:21:47.08ID:K2H6cwNe
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド17試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1608032280/
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 20:33:29.80ID:+PcM0cK+
ワイはスクールで一人だけガチ勢や
明らかに避けられてるかな?と感じる時もあるけどそれでもスクールに行く意義はあると思うんや
No.2くんが全力でプレーしてくれるんや
ていうか今日はNo.2くんのサーブブレイク出来んかったわw
0848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 21:25:27.06ID:Aq0+Zl+Q
相手がお医者さんだろうが社長さんだろうが遠慮なく
フルスイングのショットをたたき込んでいく。
むしろ気を使う方が失礼。
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/27(土) 22:42:15.75ID:zWOaI6SZ
手加減しようとすると、ゆっくりスイングしてラケット面が上向いてホームランしちゃうんだよなぁ

それはそうと先週かなりやりすぎてテニス肘ってやつになっちゃったっぽい
まさか自分がなるとは・・・
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 00:55:22.81ID:Q4UPelJ/
>>814
コーチもフロントもクレームを上に報告しないで隠ぺいとか最悪だな
隠ぺいは体質だともいうからな
上に伝わったクレームだけに対応すればいいみたいなもんだろ
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 01:41:35.26ID:FLrFI8kz
おれは腰まで長い髪の毛のおばさんが大嫌いだ!
気持ち悪いし、目に入ると危険だし、その手のやつに限って口の利き方といい、癖が強すぎるんだよ。
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 02:28:09.28ID:FM91fejL
うちのスクールの最近のガチクレーム話。

少しお得なレギュラーレッスン(少人数制レッスン)をとっている爺に、

プライベートレッスンやレンタルコート(電話予約で先着順と全会員に平等なシステム)を取るなと命令。爺は特にズルをして予約しているわけでもないし月謝も支払っていて通常利用しているから当然拒否。

そこで、この親父を個人的に嫌っている社員フロントの男があの手この手で予約を阻止しようとしている。
でもこの親父、みんなのために色々企画してくれるから周りからそこそこ好かれていて、この話を聞いた客達が超お怒りモード。

更に悪いことに、同じくレッスンを取っている美人グループは同じことをしても全くお咎めなし。
っちゅー、お気に入りか否かで対応を変えるというのが相当長期化していて、ついに連名?で本店?にクレームを入れたらしい。

個人に要請するのではなく、全体に要請しないとこういう不平等が生じてトラブルにつながると少し考えたらわからんのか、不思議で仕方ないわ。
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 02:31:07.44ID:FM91fejL
>>854
腰まで長い髪って、今時珍しいなw
目に入りそうって結ってないの??
目に入るとかさすがに嫌だw
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 07:19:04.38ID:7QEjQw5J
女子だと週3でテニスやっている人も多いような気もするが、男子が同じくらいやると必ずヒジが痛くなりそう
まあ、それだけ力任せに打っている、というコトなんだけど…
0858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 07:47:13.52ID:4biBo1/x
フロントに意見言おうが結局そのフロントも本社側に報告して承認を得なければいけないことがあるから、客が最初から本社側に意見言うのは理に適ってるんだよ
フロントからしたら上に報告したらしたで文句言われるかもしれんし面倒だなって思うからハイハイ分かった分かったで済ますんだろう
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 08:35:43.96ID:O56moH/r
球出し
ババアA「どうぞお先にw」
ババアB「いえいえ、そちらこそどうぞw」
ババアC「私はBさんの後ろでw」

ゲーム
ババアA「サーブどうぞーw」
ババアB「あ、私前でやります・・・w」
ババアA「え、なんでー?w、Bさんサーブお上手だからどうぞw」
ババアB「ほら!w、この前私からやったからさw」


はよやれや・・・
なんでこんな消極的なんだよ・・・
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 08:42:43.97ID:JmktH8yh
>>859
わかる
どうせ全員やるんだからとっとやれや
そんなくそみたいなやり取りしてる間に全員の打てる球の数が減るんだよカス
って思う。じじいにもある
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 09:02:34.67ID:FM91fejL
>>858
なるほどな〜すげぇ納得感あるw
はいはい、分かった分かった、なんだあのクソ客。となるまえに、上に要望出した方がスムーズな改善につながるしクソ客扱い受けないし理にかなっとるね。
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 12:26:26.31ID:9yeC/rPE
職業バレ…目の前にいる、いかにも人相の悪い、いかにも犯罪を犯しそうな中年男が、実は警察官だったりするんだよなw

フロントは、いざというとき役に立ってくれそうな、医師、看護士を何とな〜く把握しておいてもいいかもしれない(通常はあくまで触れない)
少子高齢化が進み、これからコートは爺婆ばかりになるから
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 12:31:32.17ID:R4sk+vDg
打ち方というより合わせ方
どれだけ理想的な身体の使い方をしてようがタイミングが遅れて詰まった状態になれば肘や手首に負担がくるし
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 13:01:52.86ID:qBGH8YvM
コーチとかが言うのは問題外だが、レギュラーである程度顔見知りとかになったら俺は自分から言っちゃうな

「週末コート借りてやろうと思うんだけど、お仕事は〜」みたいななんか探り入れるような感じより
「仕事〜で土日ムリなんすよねー(笑)」みたいにハッキリした方が向こうも気を使わなくて済むし。

あと平日ナイターで昼のオバサマみたいに「誰それさんて○●のお仕事なんだって」みたいな話する人も居ないし。
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 13:08:56.76ID:qBGH8YvM
>>864
俺も昔、学生の時京都でビリヤードやってて、関西だとまぁちょっと掛けたりすんだけど、
ちょっとそっち系?って人が警察関係だった、ってのはあったw

まぁ黒川レートじゃないけど、学生だと1,000円前後は痛いけど、麻雀とかでも普通にあった程度だしな。

ただ、京都のガチの掛けビリヤードはエグいとかも噂ではあったりしたけど。
国際大会の深夜が本番だ、とか。
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:42.42ID:7QEjQw5J
「この中にお医者さまはいらっしゃいませんか!」

機内ではないが、レッスン中におじーちゃんが倒れ、テレビで限りなく見てきたシーンについに遭遇するのだ
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 17:56:51.92ID:ewgGBxBD
この前レッスン中にこけて頭打った人がでた時、さっき外コートに○○先生いたから呼んできてってコーチが言ってたけどすでに帰った後だった。
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 18:39:10.60ID:7QEjQw5J
まず何と言っても気道の確保だ
救急車が来る前に適切な措置を取るのは当たり前
AEDの使用法も練習しておかないと
社会に老人があふれスクールもいずれ年寄りばかりになるのだから当然
訓練しておかないといざというとき体は動かん
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 20:01:26.72ID:wjZK1Lb4
ぜんぜん専門外の医者だが、コーチ含め、
それを知っていて、
他の生徒さんがコケて頭を打った時、
みんなの視線を感じてとりあえず介抱したはw
いちおう救急車が来て搬送されたけど、
なんともなかったと。
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 21:22:16.46ID:FLrFI8kz
両手バックで若干スライス回転がかかった、ホップするような
球種を目指したいんだが、そういう球種を打っている人はいますか?
素振りレベルでやる限りにおいては通常のスイングと違い、インパクト後の
フォロースルーを長く前方にとっていくイメージが正解なのかなと思っている。
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:05:30.06ID:lwsZCIqZ
>>874
先週、コーチからスライス回転かかってるってダメだしされてラリー続けてくれなかったところ
普通にやってるつもりなんだけど、なんでかかっちゃうんだろう
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:19:04.94ID:GOJDJYnV
>>862
一過性でなくダメージが蓄積されていくような痛みなら
打ち方に問題がある可能性が高い。(道具の問題でなければ)
長くテニスを続けたいのなら打ち方の改善が望ましい。
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:28:15.64ID:qBGH8YvM
>>874
ホップするならスライスのバックスピンの量はないとダメだから若干じゃなくてガッツリスライスかけないと打てないよ

YouTubeのタカオとか生のプロのスライスとかはスピードあってそんなにバックスピン掛かってないように見えるが、スピードもスピンもかなり掛かってるかと。

俺は片手だけど、両手か片手かよりもスピードとスピンの比率を意識してる
スイングスピードでスピードとスピン量を求めると大振りになっちゃうので
ライジングで合わせて当てればラケットの軌道と弾道でムリにスピン掛けなくてもスピードのあるスライスになるし、頂点越えて落ちてきたボールにはスピードを付けるのは難しいんでスピン量を増やすボールで打つと打ちやすい。
こん時はサイドスピン掛かるし、少し打点落としてスピン掛けるイメージの方がスピン量増やしやすい。

フェデの真上からぶった切ってライジングでスピンも掛けるのあるけどあれは普通にガシャるw

あとラケットの軌道は〜みたいな感じでラケット面が上に向いた所から引き起こす回外の動きでインパクトするとスピン量もスピードも増やしやすい
両手打ちでインパクト前に左手を離す人もインパクトまで両手でインパクト後に左手離す人も両方居るみたい。
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:50:21.95ID:lwsZCIqZ
>>877
面が上に向いてそうだわ
上に向かないように意識しないといけないなぁ
意識することいっぱいあるけどいざ目の前にボールが来ると意識することほとんど処理しきれないよw
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:51:00.85ID:qBGH8YvM
あとは昔教わった練習で、自分の足元にボール落として、それを向こうのベースライン越えるようにスライス打つの。

最初は高い弾道じゃないと届かないけど、それを徐々に低くしてネットの白帯に当たるようにしてく。

足元に落とすからライジングで打つのはムリなんでスピン量が多くてちょっと横に切れる感じになるけどそれでおk

両手でも片手でも身体が回転しちゃうと良くない言われるが、この練習だと身体が開いたりラケットの動きが悪いとベースライン越えて飛んでかないので自然と身に付くかと。

あとは足元にバウンドさせるボールの高さとか色々変えて試してみるよろし
最初は低い打点が打ちやすい
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 22:57:07.04ID:wq6XJwy5
んー、インパクトの後、ラケットヘッドがボールの下に入っていってんちゃう?
相手からすると打ちにくいボールになるだろうけど、率が悪いからおススメできない。
コーチの言う通り、順回転覚えるべきでは。
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 00:44:50.40ID:TGfmUy2T
>>874
ホップてのは山なりボールでロブやドロップみたいな球種のことかな
フラットでは捉えられてる上でのことなのかも分からんけど
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 01:15:01.76ID:HD/CoLt2
そういう人は大体が棒立ちですくい上げるようにラケットを使うよね
緊張して棒立ちになるならこっちに来ると予測したら
自然と力抜いて重心を落とす事を心がければいい

それとダイレクトかワンバウンドか迷うような場合は
9割方ダイレクトで取ったほうがいい
迷ってワンバウンドで取ると決めたらまず足が止まってる
ダイレクトに決めたらまず前への体重移動が行われるから
足は動いてる
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 01:22:46.62ID:TGfmUy2T
ボレーやストロークとかの情報少な
フラットの低いボールは問題ないと思うからスライスで低く滑ってくるやつかな
足元のボールはステップして出来るだけ足元から遠ざける
低く滑るボールはフラットで厚く当てられることを前提に当ててからワイパーでしょ
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 04:40:39.89ID:ASkrYSzh
相手サーブのトスで球種が分かるってどのくらいのレベル?
上級になれば分かるのかな
今はまだ全然そんな余裕ないけど…
(上に行けば行くほど同じトスから打ち分けてくると思うし…)
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 08:35:55.96ID:n5wEWigs
>>884
スライスやボレストで滑ってくる低いボールが苦手なのか、相手ボールが思った以上に短くて打点が低くなったのか
逆に中ロブっぽいけどベースライン深くで足元付近でバウンドして打点が低いのか、それ全部含めて良く分からんけど低い打点なのかによるけど

スライスで滑ってくるのはバウンドしてからのボールの軌道が低くてまっつぐ飛んでくるのでいつものスピンの打ち方でネットしちゃう時はボールに対してラケット面が被っちゃってるので
俺はスピンみたいにライジングで合わせて持ち上げるってより一歩下がってボールの勢いが死んだ所を踏み込んでラケットヘッドを縦に使ってサイドスピンを掛けるように打つようにすると上手くいく
結果的に見た目がバギーウイップみたいになるが、ラケットだけをヘリコプターにするだけだとインパクト面で被っちゃうので俺はやらない

バウンドして勢いが無くなれば球だしのボールを打つのと同じだし、確かに足を曲げて腰を落として身体に対して同じ打点で打てば高い低い関係ないけど
相手のスライスがいいとボールの軌道が違うので相対的に面が被ってネットするのでスネークショットみたいなポール回しっぽく打つとネットしにくい

逆に中ロブとかで後ろに下がると不利になっちゃうのとかはライジングっつーかコーチが良くやってるようなハーフバウンド的な打ち方で処理しちゃう。
個人的に高い打点から打ち込むのが苦手なんでライジンガー目指してるのもあるけど、いわゆる「タタン」でインパクト、ってよりもバウンドした場所で「タン!」で強引に振りきっちゃえばこっちはネットせずに飛んでく。

ハーフボレーもライジングもタタンよりもタン!で落下地点で打っちゃうくらいの意識でスイングした方がタイミングは合いやすい。
こっちはバウンドした後に下から跳ねてくるのでネットはしにくい、むしろ軌道が高く返るので振り切ってスピン掛けたら落ちてくれる
ただバウンド直後でボールの勢いがあるのとタイミング合わせるのでテイクバックはリターンみたいにボディターンだけくらいのイメージ
ちょうどショートラリーでボディターンだけで振って飛ばすのと同じイメージからやったり、ショートラリーでわざとハーフバウンドで打ったりしてる

>>887
多分、大学とかで毎日テニスやってる人のレベルからかと。

逆に自分が週1スクール生レベルだと、球種の打ち分け所か同じコースに同じ球をダブらないで打つのが精一杯なんで、それでもまぁコースがバラバラなんである意味読まれないがw

俺もトスとかフォームで読もうとしたけど、考えちゃうと反応が遅くなるんでボーっと全体像を見ながら、例えば同じクラスのサーブがいい人とかは何となくこういうトス、フォームはこういう球、というボールの軌道のイメージを蓄積するようにしてる

確かに、トスが後ろ気味で跳ねるスピンをサイドラインに入れてくる人とかいるけど、そのレベルだと同じトスでスピンをわざとセンターに打って読みを外すとかしてくるんで「スピンだからバック!」とか思う方が危険。

ただ、明らかに立ち位置を変えてくる、ダブルスサイドラインに立ってるとかセンターから打ってくるとかはボールの軌道的にリターンの位置が変わるので、立ち位置と届く範囲はリターンの構えの前に考える

個人的にはサーブをフォームで読むより、相手がワイドに立ってたら同じリターンのポジションに構えててトスアップした瞬間に半歩ワイド+前にステップするとか、そっちの方が相手の読みを外す感じと自分が合わせ易い気がする

自分がサーブする時にリターナーのポジションが変わってるより、トスアップしてボール見てる間に動かれる方が見えたら気になるし
見えなかったらなんでそこに居るの?ってプレッシャーになるからフォームで読まれるとかよりイヤ

あとダブルスだとサーブもセンターセオリーが基本だから読まれても問題ないし
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 11:04:49.40ID:y92QZ5Ai
車で30分以内圏でオープン以外で出られる草トーがなくなった。
おっさんになってから始めたからオープンでは勝てんだろうし、著しくモチベ下がってきた
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:08:37.55ID:6VjMig9U
両手バックでホップするという書き方が悪かった。すまん。
ストロークの話なんだけど、バックがあまり気持ちよく打てなくて、そんななか、キリオスの動画を見た時に、
打点から遠いところから打点に向かって真っ直ぐふってるんだけど、
面が若干開いた状態でインパクト、その後のフォロースルーも前に大きくとっているのが印象的だった。
前に大きく押し出す際に面が少し開いていたらスーとボールがやらしく飛んでいかないかな?と思ったの。
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:18:35.79ID:n5wEWigs
そういやJOPメインで生活の為にショップとコーチやってる人居て、レッスンあったけど、
本当にフォームが毎回同じでコース、球種も違って、手加減してもサーブ4本で終わっちゃうのあったけど
コーチがガチ過ぎると楽しくない、ってのもあったなw

>>890
ラウンドロビンで最低3、4試合出来ますでもほとんどコーチレベル相手とかだと萎えるよね
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:28:55.01ID:1G6IX+P0
>>891
スライスではないってことか
バックハンドの場合はフォアと違ってスピンかけながら持ち上げるのが難しいんだよね
打点が落ちたり、落ちてくるボールを打とうとすると面が上向かないとネット越すのが難しくなるから上向けてるんじゃないかな?
動画見ないとなんとも言えないけど
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:29:11.35ID:n5wEWigs
>>891
余計わからんw

まぁご存知の通りインパクトは1000分の何秒で、ストリングの動きと面の向きでボールの方向、回転は決まるので
当たった後に面が上を向こうが前に押し出すような感じだろうが何も影響しない

テニスボールで無回転でゆらゆら揺れるボールなんて無いから、回転数の少ないフラットかスライスになるかだけ。

女性で微妙にバックスピン気味のフラットじゃね?って言う滑ってくるボール打ってくる人いるけど、確かにそういう人はラケット面がインパクト後に上を向く感じになってたりするけど
男性でその内強く打てるようになったらトップスピンじゃないと飛び過ぎるからオヌヌメしない

錦織とかジョコとかが追い込まれたパスをストレートに打つのに手先でそういう打ち方するのは見るけど、女性はフルスイングしてもアウトしないとか、学生の時からやってて安定してるって人以外はネットやアウト多くなってリスキー。
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:37:54.50ID:6VjMig9U
>>894
そう!女の人にいるんだけどフォアストロークで若干面が開いたインパクトのせいで妙に飛んでくるボール。
軽いパックスピンがかかっている。あれの両手バック版がないかなと。
振り抜きの悪いおれの両手バックが少しでも有利にならないかと、、、
0896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:52:21.42ID:n5wEWigs
あー、そっちか。

昔のコナーズがそれっぽいと思うけど、ワカンネーよなw

確かに片手バックの俺が遊びで両手で打つと窮屈で振り抜き悪く感じるけど、逆に両手のメリットって大きく振り抜かなくてもコンパクトなスイングで強いボールが打てる所なんで
片手の振り切ってスコーンと飛んでく爽快感は無い、って言うか求めちゃダメなんじゃね?

力が無くてジュニアの頃から両手で打ってるプロとかは大きく振り抜くスイングで打ってる人いるけど、あるコーチが「片手は身体開かないとかあるけどぶっちゃけ両手はどんな打ち方でもおk」って言ってたりしたから、あんまりフォームの良し悪しは無いんじゃないかと。

ただ球種としてスピン掛けられないと、段々上手くなって強いボールやショートクロスとか足元に沈めるとかで打てない壁が出てくるのでバックスピン気味のフラットはオヌヌメしない

女性でそういう球質の人はレッスンの対並行の足元とかショートクロスでミス多いし。
ただ女ダブやミックスでは雁行が多いから試合では問題になんないけど。
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 14:04:26.93ID:y92QZ5Ai
>>892
やっぱり勝てる確信がある程度あるから緊張感もあるわけで。
ランク分けあるトーナメントは優勝したら出れないってのはわかってる訳で、最後は棄権しときゃ良かったと後悔。
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 16:16:34.22ID:umvoLXxD
フォアや片手バックは鞭でひっぱたくイメージがスイングスピードが上げやすいけど両手バックだけはちがくて、腕やラケットをしならせたりせず、短い棒でボールをぶん殴るイメージでやると案外うまく行くかも
0900名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 17:56:58.20ID:ytOYO2oy
バックハンドのフェイスアップとかオープンフェイスっていう技術だね。
検索したらわんさか出てくるよ。
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 18:18:54.58ID:dHD5C/2X
>>875
厳しいコーチw
ラケット立てて当てられてる?
0903名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 19:31:50.97ID:s1fAG9cB
>>902
手足短い日本人が真似するにはきついな
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 20:22:31.76ID:rKR5vSTI
ククシュキンのバックハンドが、そんまイメージかも、
普通の人が真似しても、UE多発するだけだと思う。
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 22:13:57.17ID:59iZNYgr
>>901
若干嫌われてる気がするわw
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 22:20:16.02ID:n5wEWigs
>>905
いや、ほんとに嫌いならそんな細かい所注意しないわ

出来そうだし、この先それがネックになりそうだからラリーの途中でもそのクセを治そうとしてくれんじゃね?

俺もそういうコーチ当たったことあるけど、もうちょいやり方あんだろ、とは思うけど確かにそうだわ、と一応感謝してるw
0907名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 22:34:20.09ID:59iZNYgr
>>906
なるほど、そういう見方もあるか
ホントに嫌われててもそう思うことにするw
自分で言うのもアレだが、センスはあると思ってるんでがんばりたい
0909名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 23:18:43.97ID:59iZNYgr
ウォーミングアップでこのくらい打てるようになりたいよね
https://youtu.be/UM2-ZBM1KOw?t=125
0910名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 23:53:16.03ID:wcSU2nmN
>>891

バックの高いボールを軽く飛ばす場合はラケット立てて面を上にして回す感じあるけど
キリオスの動画見てみたいから教えて
0911名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 00:15:01.06ID:/lqOYllR
キリオスの動画を探してるんだけど、どれだかわからなくなったんだ。
たしか、スローモーションだったはず。
0912名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 02:11:38.38ID:TeKAyVAi
>>911
それは上手くならないサイクル
これはと思う動画見つけたら視聴しまくった挙句練習しまくるのが普通
使えるコーチがいればいいんだけどね
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 18:37:36.85ID:D8xCv18N
>>911
以前のテニス雑誌が手元にあったから、見てみた。
コンパクトなフラットだね。
インパクトは真っ直ぐ当ててるし、スイングも下から上ですよ。
(レベルスイングで、フォロースルーにかけて面が上向いてるように見えるかもしれないけど)
0919名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 22:33:12.92ID:qsIOI2r8
テニス選手でもないし
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:21:10.04ID:xmxL1u3H
まずいなー
初級なんだけど、自分のテニスみたいなのが確立してきてしまって上達できねえ・・・
0921名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:24:10.96ID:xmxL1u3H
指摘されて、その直後は一瞬直るけど継続できない
0925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 00:47:09.02ID:8YpkZh5v
920だが、久しぶりで色々反省点あったんでメモして次に活かそうと思った!
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 01:05:19.96ID:KwlsD05I
>>921
指摘されてすぐマスター出来たらスバラシイけどな
直後は出来てんだから次の段階はいつもできるようにすることだろ
何で出来ないのかを悩んで試して聞いて試しての繰り返し
0927名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 08:32:17.74ID:iPPM5Zqc
錦織の名を初めて知ったのは、愛ちゃんによってだった
愛ちゃんが実は「恋多き女」と分かり、これから必ずその遍歴を「錦織はじめ〜」と表現される
錦織は新婚だが、どうも長続きしそうでない
マツボックリに火がつくのもなくもなさそう
0928名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 08:49:26.73ID:P/wtF72H
初級でこの板来てる時点で有望だよ
初級って運動不足解消とか退屈だから新しいこと始めたとか
上達する気がない人が多いからな
その向上心があれば早く上に上がれると思う
0932名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 12:40:04.06ID:iPPM5Zqc
ああっ、爺はすっかりボケてきたなw
70が来るのを「待つ」ことなく「ぽっくり」逝ってしまいそうじゃ…
(近い将来、愛菜ちゃんが不倫しませんように。南無南無…)
0933名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 13:49:46.30ID:iPPM5Zqc
元の漢字の意味は「愛」が「足かせ」、また「幸」が「手錠・手かせ」でいずれも女の子の名前にはふさわしくないらしい
0935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 21:04:27.19ID:l7ADz74X
>>920
爺みたいなこと言うけど、確立って普通いい意味で使うよな。
変な癖がついてしまって治らないってことなのか?
まあそれに気付いただけでも進歩と言える。
0936名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 23:59:17.69ID:8YpkZh5v
>>935
YES
たとえば強いボールが来たら力で返そうとしちゃって、結果返せずにネットするみたいな
この場合振り遅れかもだけど
0937名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 00:04:01.78ID:Vrkh6paO
癖って、フォームとかもあるけど、思考の癖ってあるよね。
一言で頑固と言ってもいいのかもしれない。

アドバイス貰っても、内心、うっせぇわw
で、何クールかして、また同じアドバイス頂戴してるうちに2,3年経ってるみたいな。
0939名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 01:00:31.32ID:zoCL/YxG
方向性の違いじゃないかい?
得意な部分を伸ばしたいスクール生とヘタな部分を伸ばしたいスクールのせめぎ合い
ちゃんと話すれば上達したいスクール生は納得して新たに一歩踏み出すと思うよ
0940名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 08:32:51.81ID:IJVUDbqY
新たな一歩に、スクールを変えるというのもあるわけで。
変えるといかに前のスクールのレベルが低かったかわかる。
もちろん、コーチはどこ行っても上手いけど、生徒のレベルはまちまち。上手くなりたいと思う程度も当然変わるわけで。
0941名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 10:26:25.41ID:WO35PAiA
>>938
じいさん連中はホントそうだよね
うちにいる上級のじいさんもボレー振りまくり、ストロークこねまくりで技術云々の前に物理的にそりゃ入らねぇだろって打ち方してるのにミスる度に
あれぇ?くそぉ!なんでだ!
を連呼してる
コーチもアドバイスしても無駄だから特に何も言わない
動画撮ったりして客観的に自分を観るのは本当に大事だと思いました。
0942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 11:04:05.44ID:BdScR+N/
>>941
筋力、持久力を高めるだけで上手くなることもある
忘却曲線的には午前中やったことを午後に復習したり少なくとも翌日また復習するのが効果的なのがわかった
1週間経って忘れてからやっても効果が薄くて1年やったけど上達してないと言ってる人を見てきた
0943名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 14:05:36.79ID:7fzLfEWi
うちのスクール中級以下はスクエアスタンスで統一してるぽいけど、オープンではいけない明確な理由はあるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況