X



トップページテニス
1002コメント328KB

【こーち入室禁止】硬式フォアハンド総合30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/07(木) 20:27:53.39ID:urIcMx+J
過去ログ

硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
硬式フォアハンド総合25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/
硬式フォアハンド総合26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/
硬式フォアハンド総合27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1577714621/
硬式フォアハンド総合28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1584018028/
※前スレ
【こーち入室禁止】硬式フォアハンド総合29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593590911/
0166sage
垢版 |
2021/02/19(金) 11:46:38.55ID:gYcmIbIC
>>162
自分も腰首固定のイメージでした
股関節で骨盤を使って前傾や回転とかの調節
上半身と下半身分離型です
>>163
右膝と首orみぞおち あたりでしょうか
>>165
分離型って事だと思います
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 11:53:02.97ID:yjvrQwn8
>>162
偉い人には ではなくて おばかさんには だね
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 12:36:25.74ID:CovPbTrd
4スタンスでも見てくれば解決しそうだけどな
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 12:41:39.35ID:IjMj7evG
>>168
じゃあ言い直す

偉い人には ではなくて チョンには だね
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 12:46:11.17ID:gYcmIbIC
やきそばさんの4スタンスは見たんですが
主に悪口(ハゲとか)に気を取られて...
もう一回見てきます
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 14:09:37.51ID:gYcmIbIC
やはり、やきそばさんの4スタンス理論は延々と悪口が続いて理解不能
わかったのは
腰先 A
胸先 B
1軸 パラレルタイプ
2軸 クロスタイプ

で、>>161さんがA1で、>>162さんがB1、>>163さんがA2 って感じかな
自分もB1かな、でもB2の動きは理解できん
そもそも軸が安定してるのに、なんのために軸移動するんだろ
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 14:17:01.06ID:n+ik+9II
4スタンスとか占いレベルの胡散臭さだろ
診断をやってみて「わー自分はフェデラーと同じだ〜」って思うだけ
ハンターハンターの念能力診断と同じ
そこから先はない
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 14:50:39.47ID:gYcmIbIC
好みの(自分のスタイルに合った)軸の取り方なのでは?
スピン系が好きなら自然とAタイプになるだろうし、安定して打ちたいならBタイプを選ぶ
4スタンス理論見て、そんな風に思いました
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 14:53:19.54ID:n+ik+9II
フォームに一番作用する要素はグリップとラケット
うちわの扇ぎ方だ、ペットボトルの飲み方だ、ジャンプの仕方だ、なんて関係あるわけない
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 17:22:20.32ID:0DAJ1XNY
4スタンス診断?みたいなのみたけど
そもそも診断が上手くできん...
人差し指で円作ろうが薬指でやろうが可動域変わらんのだが
どうすりゃいいんだ
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 17:33:55.28ID:aeHeMdzR
YouTubeは焼きそばってのよりもどらどらフォスターのほうがテニスの4スタンス別の説明に関しては丁寧でわかりやすい気がする
結局はA2ってなってるナダルなんかも本人が4スタンス理論を知っててA2の動きを意識して動いてるわけじゃないだろうから
自分にとっての突き詰めていった自然な体の動かし方の結果論?が4スタンスの分類だと思ってる

自分はA1タイプだからこう動かさないといけない!とか思い込むのはやめた方がよさげ
同じタイプの選手のフォームを参考にしたり、自分に合わない違うタイプ向けのアドバイスは混乱しないよう捨てるのに役立ちそうやから知ってて損はない?
早口そうな長文になった
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 17:39:41.50ID:T3HJ6S9T
センスがない人間には4スタンスなんて意味わからないだろうね
ただ自分と違うタイプの動かし方のアドバイスを一生懸命頑張っても時間の無駄遣いに終わることがあるからね
B1の俺は上半身と下半身の分離なんかやっても力入らないから時間の無駄ってわかってるしね
昔コーチから聞いたアドバイスで全然うまくいかなかったヤツなんかは4スタンスを多少理解したらできない理由がわかってきたし
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 17:42:44.28ID:aeHeMdzR
4スタンスはフォーム云々よりもコーチのアドバイスが合うかどうかの取捨選択と違うタイプの教え魔対策に役立つよね
同じタイプの上手いコーチに出会えるといいだろうな
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 18:17:13.50ID:CovPbTrd
生まれつき備わってるけど生活の中で違うタイプの動きになることもあるって聞いた
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 18:36:47.42ID:bMz0dwKv
しばらくテニス情報から離れていたらいつのまにかみんなそんなこと気にしていたのね。4スタンス理論かぁ、ちょっと眉唾だが
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 19:00:30.28ID:T3HJ6S9T
せめて自分が昔測定したらB1だったのに今はA2になったとかいう話があれば説得力あるかもしれんけどね
測定ミスなだけかもしれんが
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 19:50:14.17ID:3bE2cpY/
>>197
大体ここはくそきめぇ4スタンス占いを語るスレじゃないんですよ?
信者はきめぇから過疎ってる専用スレに行ってくださいね?
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 20:52:12.48ID:sgYRsD34
ジョコビッチと同じA1だった メドベもA1らしい
もちろん自分の場合ド下手でバランスもあんなとれんけど体だけは柔らかくて多分悪い意味だけど動きがぐにゃぐにゃしてると言われるw
A1は軟体が多めとかあったり?

体幹強くなればいい意味のぐにゃぐにゃ軟体フォームになれるんかな
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 22:10:19.77ID:bMz0dwKv
どこか調べれば書いてるのかもしれないけどジョコビッチがこのタイプというには何をもって判断されているの?
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 22:50:45.23ID:HknoCmLm
4スタンス理論ってその中で合う合わないは確かに存在すると思うんだよね
でもテニスってオープンスキル(あらゆる状況に対応する)スポーツなんで、得意だろうが苦手だろうがあらゆる動きができた方が有利なのは間違いない
自分は何タイプって解ったところで理想の追求にはなれど実践的かどうかはわからないな
初歩的な基礎の習得やサーブにはいいんじゃないかな
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/19(金) 22:59:40.28ID:pQY7tlB8
>>202
4スタンス理論はバカバカしい解説があふれているのは間違いない
Aタイプは前に踏み込めとかね
本質はそんなことではない
伸ばす方が力が出るのか縮めたほうが力が出るのか
ストロークだったら左半身と右半身に意識を持っていく配分とかも変わってくるだろうね
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 10:27:23.71ID:Haj+FRuE
フォアハンドを撮影してみたのですが、何かアドバイスをいただけませんか?

実は以前にも動画を見てもらった事がありまして、自分ではフラットに打っているつもりだったのですが、回転かかってるよねと指摘を受けました。そんな感じで回転のコントロールが苦手です。

確実に入れたいから回転多めとか、リスク覚悟で攻めたいから回転少なめとか調節が出来るようになりたいです。

また試合に出ると、回転を掛けすぎてチョリチョリで勢いのないボールをネットに掛けるというミスが非常に多いです。

どんな些細な事でも構いませんので、アドバイスをいただけると嬉しいです。
https://youtu.be/JGekHqEfHFM
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 10:55:59.95ID:h4ZJqQtr
>>204
左足を踏み込んで打っているのと、右足立ちで打ってるのと、バラバラ
常に踏み込むとか統一できないなら不安定にもなるでしょう
意識して打ち分けてるのならいいけど
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 12:28:03.97ID:JDDO3QhH
>>204
自然とスピンかかる打ち方だからフラットなんて意識しなくてもそれでいい
トッププロだってフラット打つ選手は少ないよ
スピード出したいならスピン減らすんじゃなくて単純に叩けばいいだけ
結果的にスピンは減るだろうが意識してスピンを減らす必要はない
あと弾道の高さでコントロールする場合も多い
それだけ意識すれば自然とスピン量やスピードが調節されることもあると思う
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 12:33:53.30ID:bMhrGNON
>>204
厚い当たりのスピンがよくかかってグッと落ちる良いフォアだと思う
変にフラット目指すよりさらに回転を上げてショートアングルとか狙えるようにした方が武器が増えると思う
チャンスボールなら今のままでも十分エースが取れるレベルだしフラットはリスクが増えるだけだから要らないと思うな
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 12:34:38.96ID:B/N209jg
>>204
少し体が左に流れたり腰の回転が少ない時がありますね。
これが極端になっちゃうと回転のかかりすぎになるかも
回転の調節はボールに対する当て方次第なので、ラケットがどんな角度であたればどのぐらいの回転がかかるのか覚えるしかないと思います。
回転の調節はこの動画からアドバイスするのは難しい気がします
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 12:53:04.54ID:KHz1N+hU
>>204
普通に上手くね?
このストロークを自分の基準にしてええと思うわ。この打ち方だったらガシャりとか少ないやろうし
君は安定の為に回転量を〜とかやり出すとバグるタイプやと思うで。
このストロークで軌道を上げる、左右にコントロールする、それらを考えていけば自然と理想とするトップスピンを得られると思うわ。
インスピレベルの草トーならこのストロークでもオープン優勝できるで。出来ないなら技量不足ではなく試合経験不足
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 13:39:08.52ID:Pbv9xTBa
ほとんど腕っぷしだけで飛ばしているように見える
下半身のタメとか上体の捻り戻しとか大きな筋肉を連動させて腕は主にコントロールのために使うくらいがよいのではないかな
去年手首骨折して手首を含め腕っぷしに頼れない打ち方になったけど、Ave.92km/h出るよ
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 14:12:48.89ID:0GdOfUg4
70歳ジジイにボロ負けしたペドフィリアこーちはこき下ろしてるが良いと思うよ
ただ回転過多な気はする
グリップ薄くしてみたら?
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 14:50:53.79ID:Xo/6FDvG
他の人も言ってるけど
球出し機の死んでる球くらいはもっと落ち着いて打った方がいいと思う

試合の生きてる球を良い体勢で打ててないからネットに掛かったり安定しないんだと思うよ

練習はほぼ100%狙い通り打てないと試合は当然安定しない
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 16:27:40.35ID:1HRyVi/B
特に初中級の男性は『たまに決まる自分なりのスーパーショット』がテニスをするモチベーションになっていることが多いと思います。 私も始めた頃は全球ハードヒットでしたよ。 でもねプロフィールに書いてあるレベルまでは達しました。 試合に出るようになると気付きますよ。 ミスをしないことが勝利に最も近いことを。
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 16:44:18.74ID:uVxGq4pV
>>204
普通にうまいと思います。
試合になるとカスレ当たりになるっていうのは、
試合は横に動きながら相手の厳しい球を返さなきゃいけないので
この球出しとは難易度が違うからだと思います。
これだけ安定してれば、球出しの速度を上げたり、コーン真ん中に置いてそれを回ったり、もっとバウンドを深いところに設定して自分が不完全な状態でも
質のいい球が打てる様になる事を目的とする練習の方が効果あると思います。
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 16:58:48.66ID:V1ZynDqX
極端な例で言うけど全国大会出るようなジュニアは練習ではハードヒットさせまくったりする
どうせ試合ではビビって入れにいくから
試合を見てもないのに偉そうにマウント取りに行くのは滑稽だと思うが
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 17:10:02.95ID:0GdOfUg4
ってか30秒程度の動画を見ただけで、練習の全容を見たわけじゃないだろ?
これはミスしない繋ぎ球の練習かも知れないし、緩い球を自分から打ち込んでいく練習かも分からないのによく言えるよな
この人の他の動画も見たけど、この人にとって>>204の動画はバカ打ちじゃなくてそこそこ強めに打ってる繋ぎ球に見えるけどな
「超フラット〜」って動画の中で打ってるのがこの人にとって魅せるスーパーショットだと俺は思ったよ
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 17:20:52.35ID:Xo/6FDvG
>>230
練習見るとか以前に本人が自分で言ってるんだよね
試合になるとコントロールができない回転調整が苦手でネットに掛かりまくるって

練習の死に球で5球目みたいなのやってたらそりゃ試合でミス多いのも頷けるよ
あんな死に球は試合じゃまず飛んでこない
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:32:16.16ID:4Cdm3CuP
https://youtu.be/EGC_9utXj5U

全国選抜高校テニス、決勝
これでも見て、反省するのよ
フォアハンド、コースの端から端までで、1.4秒くらいだろ
時速にすると、50km位だよ。あなたは、
100kmも出す練習をして、安定したフォアを打ちたいって、意味不明ですわな
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:45:01.56ID:V1ZynDqX
馬鹿すぎるwwwww
時速200kmのサーブでも相手が打つ時は70kmとかまでスピード落ちてるんだぞ
初速だぞ?わかってるかー?
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:46:02.58ID:EDwafD5p
>>233
初速200キロのサーブも、バウンドしてリターンする時には80キロ以下にまで落ちてるって、知ってるかい?
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:46:56.89ID:EDwafD5p
あ、見事に被った
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:48:28.92ID:V1ZynDqX
この前なんかの動画で見たけど空気抵抗なしと仮定してピッチャーがストライクゾーンにいれれる最遅のボールが50kmとか言ってたかな
その物理エンジンがどれくらい信用できるかは知らん
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:52:12.85ID:V1ZynDqX
トッププロのフォアハンドの初速は160kmぐらい出ることもあるね
ドチャンスを叩きつけたらもっとでるだろうけど
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:57:19.61ID:Haj+FRuE
アドバイス、ご意見を下さった方々ありがとうございます!
なんか荒れる火種を投下してしまったみたいで申し訳ありません。
勢いのあるボールを高い打点で合わせて返すのは結構得意なのですが、勢いのない死に球を自分から叩くのが苦手でその練習をしているつもりでした。
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:58:27.63ID:4Cdm3CuP
バカが反論するから、データを付け加える。あなたの動画は、インパクトからボールが落下するまで、平均して0.6秒程度、それに対して選抜の動画では1秒程度だ。
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 20:11:29.77ID:4Cdm3CuP
まあ、いいんだよ。どうせスイングを安定させようなんて思ってないよ。心底、思ってるのは、かっこいいスイングで、強烈な球を打ちたいってことだろう。見え見えじゃねえか。勝手にやれよ
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 20:20:13.06ID:c9L4/NNm
>>245逆に質問なんだが、ゆっくり丁寧に振ってスイングを安定させようなんて簡単だし、よっぽどの初心者じゃなきゃ練習初めの緩いラリーでやれば良いだけじゃね?
>>204はそんなレベルの人には思えないし、必死にやる必要あるの?
早いスイングで強烈なボールを安定して打てるように練習するのも大事だと思うが
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 21:43:52.28ID:Vg7StQ6G
> また試合に出ると、回転を掛けすぎてチョリチョリで勢いのないボールを
> ネットに掛けるというミスが非常に多いです。
→ココが大事。プレッシャーのかかる試合での姿があなたの真の姿。

選択肢は二つ。
1.試合でも動画のようなショットが打てるまで自らを仕上げる(要心技体)
2.回転を多めのチョリチョリのボールを極める(技のみ?)
検討を祈る。
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 23:18:54.94ID:Usw91nKW
>>241
ゴンザレスはたしか180と言われてたね
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 00:11:06.24ID:XMcCD50S
お前らの目は、ふしあなさんか?
動画で分かれよ。降り遅れて、打点が後ろになるから、まど面が下の状態で打つことになり、やや左に飛び、ネットにかかりそうな打球があるだろ
気づけよw
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 00:19:51.84ID:XMcCD50S
打点が極度に前なのも何回かあるな。
ヘロヘロ気味になってるのもある。
だいたい、テイクバックしたあとの、ハンドタウンがない。
だから、前振りの始まりのグリップの位置が、臍くらいの高さになってる。
その高さで前降りを始めるから、スピンはかからないのが普通。かかってるのは、打点が極度に前になってる場合だろう。
チンポの位置まで、ハンドダウンしないとだめだ
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 00:51:08.72ID:XMcCD50S
いっとくが、このスレは、ほとんど俺が書いてきた内容で、方向が決まってきた。ダブルベンド、ハンドダウン、インデックスナックル等々、雑誌ご取り上げる前から、俺ごここで書いてる。ググっても、日本語のサイトがヒットしない頃からだ。
それと、おまえらは、人をチキガイなどというだけて、客観的事実をもって反論もできない馬鹿だ。少しは、役に立て
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 02:16:08.03ID:eUhJShTM
ウエスタンくらいのグリップでも棒玉でアウトするのって近すぎて詰まってる可能性大ですか?

ラリーになるとインパクト前後でラケットのスイングが急に縮まるというか止まるというか、手だけで急にラケットを上に持ち上げるような動きになってしまうことが多いです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況