X



トップページテニス
1002コメント357KB

硬式フォアハンド総合28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/12(木) 22:00:28.43ID:Xmqca3JA
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

過去ログ
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

硬式フォアハンド総合25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/

硬式フォアハンド総合26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/

硬式フォアハンド総合27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1577714621/
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 16:03:30.71ID:kiUWxGVp
どうでも良いけど「お金があればモテる」は文節ではなくて「お金が」、「あれば」、「モテる」の3つの文節から成る「文」な
意味を理解してない言葉使うのやめな
恥ずかしいから(笑)
0723こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/16(土) 20:42:02.07ID:DqBd27Tn
まあお金持ってる人はパパ活女子を引っ掛けて、何やらやってるみたいだけど、
あれって結局、昔問題になった援助交際とやってる事は一緒で、単に看板を掛け替えただけだよね
マイルドな看板にした分、かえってパパ活女子が増えてしまうのではないかと危惧している

パパ活女子の中にはあんなディナーをごちそうになったとか、あんなバッグを買ってもらったとか、
相手方に使わせた金額を自慢してる子も多いみたいだけど、それって女子の人生の中で本当に大事なことだろうか?

君たちがやっていることは一体何なのか、本当に大切なことは何なのか、
てゆーか、そんな事をしていてモテる男に本命女として選ばれるのか、彼女らは今一度再考すべきだと思う
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 20:55:04.24ID:2PXkQhwW
>>723
女に相手にされない貧乏人の僻みにしか思えんがw
ってかお前パパ活してるような程度の女が気になるの?
金、地位、名誉、容姿、人格、知性、体力すべてを兼ね備えてないと振り向いてくれないようなレベルの女たちだけを相手にしろよ
そんな女たちは何も持ってないお前どころか金だけは持ってるパパ活おじさんですら視界に入れさえしないぞ
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:31:31.47ID:1LRTkU5W
>>723
お金があるほどモテやすいがお金がなくてもモテる
ただそれだけのこと
そしてお前がモテないのは魅力がないか嫌われる要素がデカいから
ただそれだけのこと
0728こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/16(土) 21:32:44.39ID:DqBd27Tn
>>727
だからその「お金があるからモテる」って理屈が理解できないのよ
それって本当にモテてるの?
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:40:41.10ID:mgfbo52W
ここも次スレ建てるときコテ禁止こーち禁止スレにしたほういいんでねえの
こんなモテない気持ち悪いおっさんの持論なんてみたかないし
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 14:58:28.62ID:LmNWvXDW
久々やると気持ちよく当たらないから手打ちでいいやって開き直って打つと急にいい当たりになった
といっても肩を入れる構えはしっかり作るけど

腕は極力無駄に動かさない!体の回転で打つ!とか思ってやると逆に上手くいかないやつ?
適当に打ってる方がジャンプしながらでもしゃがみながらでも気持ちよく打てる!
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 20:15:51.44ID:vkP6jHyR
>>733
腕は極力動いてない。みんな体のユニットターンで打ってる。
腕を動かさないって意味じゃないからね。
勝手に動く範囲にとどめると言う意味。
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 20:22:21.50ID:/0vdp3bV
俺は長いことユニットターンて発想に固執してたためにフォアが苦手だったんだよね
体幹だけじゃなくて腕もちゃんと動かすって意識に変えて改善した
0737こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/21(木) 20:32:50.25ID:H7SM1SVh
私はラケットは腕の一部、腕は上半身の一部、上半身と下半身は連動している、つまり足からラケットまで全てワン・ユニットという意識を持っております
が、このフィーリングを感じ取れるように成れるまでは、簡単ではなかった
フォアハンドは片手でラケットを持つからね
0738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 20:32:59.40ID:vkP6jHyR
>>733
でんでんの太鼓の力伝達。下の軸から力を伝えると腕に相当する糸を伝わって球が太鼓を鳴らす。ほぼ足を蹴りあげてるなに注目してほしい。

>>736
テニスは基礎と応用の組み合わせです。
でんでん太鼓の力伝達の基礎が出来た上で飛行機の尾翼による調整や応用は個人のセンスや想像力におまかせ。
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 23:12:31.81ID:HPi3rY2C
>>736
そうそう
体の回転だけで打つって思うと腕とラケットが体の回転に対して遅れすぎるのかな?何か打点を前に取れないんだよね

当たっても面がまだ下向いてるときに当たって擦れ当たりになったり
見た目が手打ちがどうかは自分じゃわからんけど意識では腕を振ろうと思う方が気持ちよく厚く当たる
実際はそういう動きじゃないけど肘打ちするみたいなイメージ
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 23:14:09.78ID:HPi3rY2C
下半身は体がぶれないように支えて補助してやるくらいの感じでよさげ
下半身からスイングとか考えると色々おかしくなる
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 04:02:31.86ID:U83Pgv0v
イチローは細身なのになぜ長打力があるかといえば
インパクトの点に力を集中できてるからである
0747こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/22(金) 22:34:59.82ID:4sSvv7Hg
しっかしイチローの筋トレメニューはヘンテコリンで意味が分からんかったな
メジャーリーガーの誰がやってるの?あんなの?
まあ結果出てるから私が口出しすべきことではないけど
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 17:07:42.56ID:VaOf1X7f
昨日は2ヶ月ぶりのニューボール使用のハードコート、
youtube見まくりフェデラーの手首を意識してのゆっくりスイングから。
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/26(火) 02:49:34.77ID:1YnUNxNS
ダブルスの試合でフェデラーの手首の感覚で今まで道理のタイミングで打ったら、クロスに飛ばず
相手正面に、よく考えれば納得。とにかくゆっくり打って感覚を磨く。
クロスに打てれば球が延びているのか相手が打ち損じているボールの威力はあるみたい。
0753こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/05/26(火) 10:13:27.04ID:nQW2v+67
ああ、そういう時って大抵ね、原因は手首以外のところだから
ロンパーサーブでつま先の向きをやたら気にするのと一緒
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/26(火) 12:43:23.81ID:1YnUNxNS
>>753
仕方が無いマジレスすると
>>717←フェデラーのフォアハンドスロー画像
手首の使い方よく見てください。
インパクト時0.01〜0.2秒の遅れでクロスに飛ばないことが理解できると思う。
ただ、凄いメリットもあった。デュース側でダブルスの前衛がポーチしに来た時
瞬時にダウンザラインが打てた。(手首返さなくてOK←わかるな?)
0764こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/05(金) 13:42:29.61ID:AgVHR0oa
テイクバック開始のところが全部映ってねーからこれじゃあ見本にならないだろ
素人の仕事だよなぁ
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 21:53:14.32ID:A1gF79Ra
変なくせがついてしまって、片手フォアを打つとやまなりボールの軌道しか描かないから、両手フォアにした
0771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/09(火) 09:56:50.45ID:FBW99PXv
>>768
ハイパーGの張りたて時はそんな現象が、
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/09(火) 15:14:35.51ID:b8u47jtB
吉備のフォームって汚すぎね?w
テニスビズの花田コーチみたいw
0774名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/10(水) 15:18:18.82ID:25ZBNjVV
中学まではフォアバックともに両手だったな
高校からともに片手にした
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/12(金) 08:57:09.87ID:TA+9g0ga
フォアの手首ってコックしろっていうけど、背屈のことだよね。
背屈って手首の左右の動きはいいの?
小指から親指側に向かって動く感じ
0777こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/12(金) 09:22:00.37ID:BDWA9i/M
>>776
背屈ってのは、手首を甲側に折る これだけのこと
角度は人それぞれですが、私の場合、前腕と手首の甲の角度は135度くらいです

左右の動きってのはバイバイの動きで、いわゆるパームアウトのことでしょ
背屈とパームアウトは何の関係も無いですよ
バイバイしたって手首の角度が変わるわけじゃない
0780こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/12(金) 13:27:02.92ID:BDWA9i/M
スプリットステップの瞬間にフォアだって判断したら、ミートするときの手首をその瞬間に作ってしまいます
で何も変えないでそのままテイクバックしてそのままスイング→ボール・コンタクト
これがシンプルでいいと思います

テイクバックのときに、変に手首をいじる人を多く見かけるんですが、何故そんなことをするのかよく分からない
ミスヒットするのが趣味なのかな?
0781こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/12(金) 15:24:49.42ID:BDWA9i/M
最近、私のテニスマル秘メモを纏めたWordファイルをグーグルドライブに保存してグーグルドキュメントで編集してるんだけど、メチャメチャいいっすね、これ
もうPCには戻れない
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/12(金) 16:19:02.12ID:NKwNuDOA
>>780
コンタクト時の形を最初で作るって考え方がもう変にいじってるじゃねーか
慣性力働いて自然に形変わるのにキープするための余計な力が必要だろ
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/13(土) 17:19:47.81ID:rjyu0yeq
フォアハンドで手首を使う効果、ちょっとのことで球の伸びが凄い
インパクト時はボールの中心からやや左側を叩いているか、そこからの下から上のスイング軌道
が加わる。理論は複雑結果はOK
0784こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/13(土) 18:15:46.07ID:ROPpMfng
フォアハンドで意識的に手首を使うことは、ほとんど無いなぁ
ベースライン〜ベースラインなら肩が支点のユニット系スイングだし、ディンク・ショットとかトップスピンロブは肘を使って回転かける
手首使うと回転かかりすぎてボールが飛ばない ネットすら超えない
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 13:03:59.58ID:aqryPl+y
普通に考えれば手首の効果はあるだろうな
インパクトに力を瞬間的にどれだけ力を与えることができるかが強い球を打つ秘訣だから
力の伝達の最終工程である手首で押してやれば勢いはつくはず
野球のバッティング、サッカーのシュートと同じ
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 15:47:48.61ID:gowq26gq
>>785
サッカーのシュートは比較的影響ないだろ
足首の可動域も小さいし何より可動部から打点までの距離が短い
ラケットやバットは長い道具を扱ってるから角速度に対するヘッドスピードや関節にかかるモーメントも大きいんだぞ
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 16:33:20.77ID:aq9Lo411
リストが強いのかはわからんけどフォア側に打たれて届くギリギリのとこで手首だけで打った球がエースになることはたまにあるわ
やきうやってたときも手首だけでなんでそんな遠投できんのか不思議がられたけど
たぶん肩は弱いけどそのかわり手首鍛えられてたからなのか手首の力があるとそういうの打てる
0790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 16:45:26.47ID:GfsGml3N
>>785
サッカーのシュートで足首使うやつなんていないし
両手で持つバットで手首使うやつもいない
両手バックで手首使って強いショット打ってるやついるかよ
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 17:20:09.63ID:sorxz62R
>>788
テニス特有の高性能化したラケットとストリングパワーやな、
ボールに対して面角度と振り幅が合っていたらエースになることありますな。
ボールの軽さもあると思う。
野球の場合肩使わなくって手首で投げれるけど微妙に肘も使ってる。
>>790
野球のバットの場合右打者で左手は固定に近いけど右手がけっこう複雑な動きします。
0792こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/16(火) 17:26:24.73ID:flPa6vd6
手首から生み出されるパワーなんて、微々たるものなんだけどな・・・
だけど、公営コートの皆様も、テニススクールの皆様も、フォアハンドといえば手首!手首大好き!でございますな

何故手首はあんなにも人気があるのだろう
プロの動画では、激しく手首が動くからだろうか

でもあれは、手首は固めてる意識で打ってるんだけどね
それでもあれだけ動くんだから、手首使う意識なんて持ったら、どれだけラケットが動くか分からない
ミスヒットの山だろうな
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 17:26:47.10ID:sorxz62R
>>787
>>763の手首を見ればよくわかる。
0794こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/16(火) 17:29:16.13ID:flPa6vd6
ほらやっぱり
皆さん手首大好き!
フェデラーさんは手首は固める意識でスイングしてますよ

そりゃそうでしょ
手首って色んな方向に動く関節だもの
だからガチガチに力むわけではないけど、ある程度固める意識でスイングしないと、ラケットがどんな動きをするか分からない
当然ミスヒットの山になる
0796こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/16(火) 17:31:52.58ID:flPa6vd6
>>795
意識的に固めないし、積極的に動かしもしない

じゃあ結局、どうすんの?
0798名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 17:56:39.29ID:sorxz62R
ラケット長さが約68cm
肘からラケット先端まで約100cm
手首使わなかったら約100cmのまっすぐな棒を振ってる感じ
インパクト前から手首を使っての始動なら約70cm
スイング軌道は円ではないけれど、
円だとしたら円周は圧倒的に小さい
一瞬のインパクトだがボールに対して複雑なパワーが加わっている。

エライ人科学的に説明して
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 18:07:46.77ID:8NSe+Oc2
だから背屈させたままバイバイの形の動きじゃないの?
背屈だけで言うと固定してる
バイバイだけで言うと動いてる

グリップによって背屈は角度が違うんだろうけど
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 18:16:38.76ID:sorxz62R
>>799
バイバイの動きってこすりあげてるって事かな?
背屈は固定ではなくインパクト前背屈でそこからの手首まっすぐからのフォロスルー

野球経験者いるかな?野球の話したら怒る人多いけど
ソフトボールの本格的なピッチャー知ってる?
一般人は絶対投げられないから、肩をくるっと回すが
肘から始動で手首の動きが大半で120km以上出す
距離が短いから120kmでも150kmの感覚
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 18:25:39.91ID:AajrABuF
背屈を解くんだから要するに掌屈方向の動きをするってことだろ
俺はインパクト不安定になるからやらんわ
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 18:34:57.72ID:sorxz62R
>>801
うん、むつかしい
手首だけでなくポイントはいっぱいある。
こすりあげて回転かけるって思ってる?
インパクト時のラケットの面角度も大事
まっすぐではなく、たた上部が前傾でインパクト。
意味分かるかな?
ボール上部から中心部分をたたいている。
フラットに近いスイング軌道だが、ボールに加わる力は
前に飛ぶ力と上部から中心部だから、こすりあげる回転とちがって
ボールが変形してる回転かな。(説明が中途半端だが、感覚でわかって
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 19:19:46.63ID:Nojsms4Y
俺ほどの天才になればフォームなんてみみっちいものは気にせずにスーパーショットを打てる
ライオンはウサギを狩るときに「噛みつき方のフォーム」の練習なんてするか?
これが天才の本能ってものよ。
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 23:14:19.91ID:3w02t0Ea
手首は運動連鎖の最後

これでどうするべきか答えはわかるよな?
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 09:16:06.74ID:gF0PeUUK
能動的に使っているというか固めてないから使われてるだけなんだと思うが
0812こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/06/17(水) 12:26:57.53ID:mgDjMZyL
やっぱり皆さん、手首大好き!
手首だけで100レスは楽に釣れるね

で、こういう場合は大抵、手首以外の箇所に原因があるんだよな
ロンパーがサーブでつま先の向きを異様に気にするのと一緒
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 13:02:47.61ID:kPTvz4Kg
哀れやのう
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:12:05.21ID:gsfo95s3
これを言っちゃおしまいだけど、うまくいってりゃなんでもいいんじゃね?
固定する意識だろうが積極的に使ってく意識だろうが…。
ただ毛ガニだけは注意。違和感を感じたら即刻止めること。
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:38:07.17ID:DyY1Oepj
>>817
じゃあバイバイは何の動きなの?
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/17(水) 20:59:00.65
あのな、インパクト付近ではすでに肩の回転は止まってる場合が多いので、腕は振り子のように動く。そこで手首の角度を一定に保ってると、ラケットが前に出るほど、面が上に向くことになる。
これに、手首の動きが加わることで、ラケット面の被さり角度はインパクト前後で一定に保たれると考えることはできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況