X



トップページテニス
1002コメント329KB

硬式フォアハンド総合27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 23:03:41.00ID:YeekRyXS
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

過去ログ
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

硬式フォアハンド総合25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/

硬式フォアハンド総合26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/
0597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/23(日) 19:32:16.33ID:aBXniGFb
ボールから目を離すのが早いのではないかと。正しくいうと今はまだ目を離していい習熟度ではないというか
0598こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/23(日) 20:18:26.73ID:UpF3coM7
ゴルフクラブは両手でクラブを持つので、両手バックみたいなものなのでフォームが纏まるのは割と苦労はしないんですけど、
テニスは難しいですよね

サーブ、フォアハンド、フォアボレー
片手でラケットを持つから、フォームを纏めるっていうことがすごく大変

大抵の人は、先にバックハンドを完成させてからフォアハンドやサーブでああだこうだと悩みますね
私はサーブは得意だったのですぐに完成しましたけど、フォアハンドはマジ苦労した・・・
今になってもスイング改造している

まあきちっと成功させて、結果は残すけど
0599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:53:30.92ID:PxMKhFh5
>>595
振り始めると顔が打点方向に近づくような、体軸がブレるフォームになっているのかもしれない
意識的にラケットを短く持って打ってもやはり当たりがスロート寄りになるなら、フォームが良くない
0601こーち ◆5qSAvJsZh6
垢版 |
2020/02/24(月) 00:32:49.16ID:eduTv6R2
フォアを追求したおかげで神奈川ジョッパを不戦敗に追いやった私凄いでしょ?
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 01:14:52.28ID:PHRwnNd+
全然ケンカ腰とかじゃなくて、礼儀正しく、フェアに、ただ試合をやりましょうと言ってきた相手に対して
なんやかんや言い訳並べて、逃げ回って、
最後は試合やりたくありません、逃げます、ヘタレで結構ですとトンズラしたコーチさん凄いっす!
0603こーち ◆5qSAvJsZh6
垢版 |
2020/02/24(月) 09:34:42.79ID:ZUhltEE4
神奈川から来るっていう証拠を出せませんでしたからねぇ彼は
出せば試合は出来たのです
出せなかった時点で彼は私に負けたのです
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 09:54:50.36ID:sTyffykG
>>595
他の人から打点前で打てとか打点の後ろに入れとか言われてない?
もしそうならそれが原因の可能性大だよ

体から腕が出る方向、腕からラケットが出る方向をからすれば打点は前というより横に遠いのが当然
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 10:26:11.02ID:/8+X1U4m
>>595
個人的な経験も踏まえて言えば、慣れと経験に期待するのは得策ではないです。
また距離感やスイングの問題ではなくフットワークの問題だという認識に立って意識的に改善しましょう。
以下は個人的経験によるTipsですが、自分なりにいろいろ工夫をしてください。

1) ボールとの距離をはかるときに体を基準とするのではなく、ラケットを基準にする。
ラケットを軽くテイクバックした状態で、ボールの軌道の延長線上にラケットが来るように足をこまめに動かす。

2) 緩めの高い球が苦手なのはスイングが始まる前に足が止まってしまっているからだと思われます。
このようなボールに対しては、あえて離れた位置(右利きなら適正打点の左後方)でボールを待ち、
ボールがバウンドしてからタイミングを見計らって近づいて打つようにする。
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 11:18:03.17ID:1VA/M460
>>605
だからボールの延長線上(後ろ)にラケットセットが来るのなんておかしいって言ったばかりだろクズめ
人それぞれだが標準的なテイクバックなら胸は横向き、腕は斜め後ろ、ラケットは立ててある

これが打つときになると胸が前向く分横に遠くなる、腕も人によるが横に伸ばされて遠くなる、ラケットに至っては完全に横に倒れて遠くなる

打点てのはこんなに横に遠くなるもんなんだと、ボールの後ろに構えるなんておかしいんだと、早く目を覚ませお前ら
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 13:41:10.67ID:OW5wSnHg
みなさんありがとうございます!
確かに突っ込まないの意識するとここだろうという場所で待ちすぎて足が止まってしまいます それで上下に跳ねて落ちるボールに打点の高さを合わせられないというか

握りはウエスタンくらいなのですがラケットの先の方で打つ意識すると腕が伸びきったとこでチョリんと押せないところで弱く当たりだします
打点を横に離したと同時に前にもなりすぎてるんでしょうか?
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 14:09:52.78ID:OW5wSnHg
あと当たるかなって自信がなくなってるときって
インパクトまでのときを自分でみるとラケットヘッドと手首が一体化してるような板みたいになってるんです
ヘッドが全く走らないというか 悪循環ですよね
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 14:54:29.36ID:EcReNL4B
>>607
ウエスタンでストレートアーム気味なのかな?
俺は肘は曲げたまま当てた方が力入るタイプだわ
それは明らかに前すぎるね
一度誰かにラケット抑えてもらって一番力が入る点を見つけた方がいいわ
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 18:18:02.96ID:OW5wSnHg
>>610
曲がってるつもりだけど薄く握ってる時期もあったので
もしかしたらインパクトのとき肘の曲がりが半端で脇が空いたままで支えがきかない感じになってるかも?という感じです

もしかしたら肘をしっかり曲げて脇をある程度締めてインパクトできれば今のままの距離感でも丁度よく真ん中でインパクトできる可能性も?
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 22:45:30.84ID:sTyffykG
>>611
ジョコビッチ見ろよグリップ厚いけど脇なんて締めてない
錦織くらい厚いなら脇締まり気味でもいいけど、意識して締めると言うほど締めてるわけじゃない
https://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/150201040229-djokovic-forehand-large-169.jpg
http://ep.imgci.com/PICTURES/CMS/78800/78845.3.jpg
https://cdn.japantimes.2xx.jp/wp-content/uploads/2015/01/p14-tennis-a-20150110-870x583.jpg
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 23:09:54.30ID:sTyffykG
>>612を見りゃわかると思うが前にあるモノを押すような力の入る打点って指導は間違ってる

面が前を向くということはヘッドは外を向いている
サーブなら上向きで、打点も上だから上に向かって振り上げるだろう
フォアの打点は体よりは前だがどちらかといえば横に遠い
そして打点に向かって振るという当たり前を言えば、前じゃなく体の外側に向かって振るべきだ
そうすりゃ打点くらいで前に向かうヘッドスピードに変わるだろう
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 23:20:03.53ID:oGOlFvDn
>>613
そうなんですね
ありがとうございます 誤解してました

締めるの意識して窮屈で力む感じはしました
自然でいいんですよね 肘も伸ばさず曲げすぎず
セミウエスタンかウエスタン?くらいのズベレフ選手もそんな感じで肘曲げすぎないくらいですよね
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 01:09:04.42ID:cWefB4qd
俺の知り合いの40代で
高校の部活でフォアはイースタングリップ(コンチに見える)で
スクエアスタンスで脇締めて身体は回転させずに打てって
習って未だにその打ち方続けてるやつがいるな
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 09:28:55.25ID:1PnbNUoS
ソフトテニス出身女性が軽量大型パワーラケットで脇を締めて打っている。
グリップイースタンのフラッター、テイクバックが小さく肘を支点にして
手首のコックを使ってライジングで打ってくるので返球がやっかいなのと
トップスピンで打つと倍返しを食らう。
スイング軌道にもよるのか無回転に近い早い球で非常に軽い球質
低いテンションラケットで対応できるが、高いテンションはボールが
ホールドせずバックアウトが多くなる。
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 19:52:33.25ID:atm7LnFC
普通に「私は低く速い球が対処できません」て言えばいいのに
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 11:34:17.00ID:dxRaKsK3
>>627
それは壁への入射角度次第
0630こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/26(水) 14:23:11.74ID:6Vxw/ybB
壁打ちでフォア打ったらズドーンという音とともにボコーンと返ってくるな
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 17:25:58.52
おまえら本当に無知だな。こんど暇なときに、壁打ちでトップスピン打ったらどうなるか動画とってやるわ、どは
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 17:43:31.13ID:LxKfKRxZ
>>631
自分フラット系でグリグリスピン打てないから見るのちょっと楽しみ
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 18:16:25.51ID:FrJoLP4/
壁打ち動画なんて、プロからアマまで腐るほど有るのに
0635こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/26(水) 21:07:59.69ID:45kJEub2
力なんて全然使ってない
せいぜい女子高生とかおばちゃんくらい
だけどミートしたら炸裂音がして、壁にあたって返ってきた球を食らったらフツーに痛い

サーブ、ストロークはスイング改造してからスゲーいい感じ
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 21:10:18.66ID:+Rv1Wfpb
壁打ちは1球目ぐりぐりで打てても2球目は早過ぎてフラットでしか返せないつーの
分かってるってば(プンスカ
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 22:43:03.88ID:iVUbs333
コーチもそれを、動画出せよw
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 23:07:29.65ID:dDbDfGHW
出来もしない理想を語ってるだけなんだから
動画なんて出せるわけないだろ
何を今更言ってんだよアホか
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 23:09:44.04ID:IE98Liu1
脳内スーパープレイヤーとしてイキるだけならただの痛いやつだけど
それで他人を煽ってくるキチガイだから
0641こーち ◆5qSAvJsZh6
垢版 |
2020/02/27(木) 00:02:41.29ID:5WxAKfZf
ちっちゃな草トー優勝者であり、神奈川ジョッパーを不戦敗に追いやったんだぜ私は
少しは崇めよ
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 01:21:31.29ID:3OB3+fds
どっちもアホw
0645こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/27(木) 18:20:14.78ID:uuJwEzu8
テニス雑誌の見本に使うには問題ないレベルだと思います
0646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 22:43:42.90ID:eNhxWlDR
>>641
あーだこーだ条件つけて言い訳して、対戦を逃げ回ってたねー、こーちゃん
それでも相手は寛大に色々な条件を飲んで、試合ましょうと言ってきたら
こーちゃんは、嫌です、逃げます、と言って完全逃避しちゃったねー
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 01:37:13.54ID:e1t0iiZ+
>>647
ズベレフはあんまり癖はないですよね?

ティエムのフォアハンドはかっこいいし威力もあって憧れるけどその辺の一般人が参考にすると無駄に力みそうですし
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 02:16:48.59ID:rDqaM68A
>>646
そりゃあ偉そうな事言ってても60代後半のじじいにボコられるレベルだからなw
ジョッパーからは1ポイントも取れないとビビってたんだろうwww
0650こーち ◆5qSAvJsZh6
垢版 |
2020/02/28(金) 02:38:19.89ID:NN1OqE98
>>646
あ?逃げだの向こうだろ
あいつが神奈川からくるって事証明してたら不戦敗にならなかったっつーの
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 05:15:04.06ID:U5xAFp69
>>648
ティエムのはそもそも、フォームよりもフィジカルで無理だわ
ズベレフ真似したいなら良いんじゃない?癖もそんなに無いし
俺はストロークはジョコビッチがシンプルで無駄がなく、一般人でもフォームだけなら真似やすいと思うけど
あと、フォームも人によって合う合わないあるから試してみることだね
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 09:23:23.11ID:xfERMczH
ジョコビッチのフォームはオーソドックスでいいと思うけど
一般人はグリップをもう少し薄くした方がいいかも
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 14:24:25.10ID:IHr4SbgO
>>650
免許まで出して証明したのにお前は偽造とかいって受け入れなかったやん
頭大丈夫か?
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 18:06:46.42ID:IHr4SbgO
話逸らしてにげんなよこーち
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 18:26:43.21ID:YbxVDTK/
逃げ癖付けすぎて最早恥ずかしいとか言う概念がなくなってんでしょ

こういうのをまさに厚顔無恥と言う
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 18:33:25.56ID:x7P3kM72
睾丸鞭
痛そう
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 19:32:59.54ID:nXNuPsIE
打点同じだからグリップ同じ?
馬鹿は早く死ね。手首の角度も何もかも違うし、当然グリップはジョコの方が厚いのはまともにテニスしてればわかる
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 19:35:31.94ID:YbxVDTK/
コーチの打点に関する笑い話といえばこれw

850:こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/09/29(日) 12:11:44.922I/3jxTm(3/6)

>>849
うん フェデラーはイースタンじゃないよ
厚めのイースタンで持ってる
で、手首をコックして、打点が前になるようにしてるから、実質上はセミウエスタンと同じ



852:こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/09/29(日) 12:27:06.452I/3jxTm(4/6)

フェデラーは、厚めのイースタンで持って、さらに手首をコックして打点が前になるようにしているので、
フェデラーの打点がセミウエスタンと同じなのでフェデラーはセミウエスタンと言っても語弊はないと思いますけどね

君たち素人じゃ、手首のコックで打点を変える、なんてことまでは分からんだろ?
0663こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/28(金) 21:19:10.64ID:V/2T4hOy
>>661
打点はグリップで決まるんだから、打点が同じならグリップも同じだろ?
もしかしてこんなド基礎も知らないの?
0664こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/28(金) 21:21:25.86ID:V/2T4hOy
僕らコーチはプロ選手のグリップなんて見てへんで
小っそうて分かるわけないやん

打点を見ている
そこから何のグリップなのかを判断する
0665こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/28(金) 21:23:18.76ID:V/2T4hOy
例えば、低い球に苦しんでるなら、ウェスタンなんだろうな、とか
ウェスタンだと、打点が低くなると面が下を向いてしまって、ネットしやすくなるので、低い打点は苦しいですね
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 21:28:54.28ID:T5qj3iLt
>僕らコーチは〜

バーチャルリアリティーの世界で暮らしてるのか
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 23:23:48.38ID:NhExa0aE
コーチになるために(研修とか言われて)スクール行くって何?w
よほど、こだわりのあるスクールとかは知らんけど「コーチ」なんて
(というか日本のテニススクールなんてコーチと呼べるような者は限りなくゼロに近いが)
テニス部上がりとかで普通にテニスできたら、なれるようなもんだぞ
決まり切ったことやるだけ、当たり前のこと言うだけだからな
自分も頼まれて短期間だけコーチのバイトやってたことあるが
クソ真面目でスクールの言いなりなれる奴か、元トップアマとか元プロとか(そんな人間はごくごく少数)で優遇されて
雇われてるとかじゃなければ本職としてやるようなもんじゃないし

コーチになるためにスクール行くとかアホかw
それ単なるスクールのお客さんw
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 09:32:45.38ID:cXtaEQmI
フォロースルーで首に巻きつける系とか左手で掴む系とか色々あるけどどう違いがあるんだろうか
俺は首巻きつけ系がしっくり来てる
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 10:34:23.72ID:j8UyWNpX
>>670
ナダルはまったく極厚ではないことは覚えておけ
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 11:31:06.20ID:YIrx6eDt
なる。
ベラサテギのように半円を絵書け
現役だったらベレッティーニのマネをするように
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 14:02:17.93ID:616CIjuL
>>668
いや50前後だよ
12年前の神奈川ジョッパーオフ逃げ時で30代後半だから
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 15:03:19.08ID:i+qs4xGU
こーちvsおちんぱーのオフ試合やってくれや
コート行ったらコーチは実は森高千里似の熟女で勝った上にその後ホテル行ってHしちゃったとかは要らんから
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 17:43:56.42ID:gbYLF70O
フォロースルーの形は意識しないほうがいいってエッセンシャルなんとか?っていう海外のテニスクラブYouTubeの動画にあった気がする
0681こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/29(土) 18:54:20.48ID:INIGsoLv
>>679
ああ、再生数稼ぎたくてテキトーなこと言ってるYouTuberいるからね〜
恋愛テクニック系の動画とかまさにそうじゃん
0682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 18:55:07.89ID:3l4AH+TL
>>679
世界中でそこだけかよフォロースルー意識するなって言ってるのは
説得力まるで無いぞ
0683こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/29(土) 19:04:28.46ID:INIGsoLv
もし生徒さんに「フォロースルーの形は意識しなくていいですよ〜」なんて教えたら、ぜってー師匠にガッツリ叱られるわ・・・ブルブルブル・・・

で、「フィニッシュの形を意識する」というのは、何もスイングだけの話ではない
プレーヤーのキャリアそのものについても言えます
将来はプロの世界に入ってGSタイトル獲得を目指すのか?TOP10入りを目指すのか?TOP100で満足しておくのか?
プロはやめておいて、アマの試合の顔役を目指すのか?ティーチング・プロを目指すのか?とりあえず週末お楽しみでやれれば満足か?

まず先にフィニッシュの形を決めておけば、そこから逆算してこれをやればいい、あれをやればいい、みたいな感じで分かってくるので、
「フィニッシュの形を意識する」というのは、テニスの大切な基本です
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 19:17:50.28ID:mUvLHjhB
最後の方は殆ど慣性で動いてる訳で、インパクト以降の動作だけを意識するのは無意味だと思う
フォロースルーがあからさまにおかしい人は、それより前の要素におかしい点があるわけで、修正の取っ掛かりとしては意識することに意義はあるだろうね
グリップの厚さや人によって理想的なスイング軌道が違うんだから、理想的なフォロースルーは一つじゃないだろうよ
0685こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/29(土) 19:20:02.67ID:INIGsoLv
え?フィニッシュの形を決めないでスイングしてるの?
それじゃあ道中で何をやればいいのか、分からなくなっちゃうと思うんだけど

毎回スイングがバラバラだから、飛んでいくボールもバラバラでしょうね
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 19:44:41.44ID:GpOWakx/
>>684
そういう中身のある説明してくれたら、考えられるし納得もできる
>>679みたいな権威主義はまるで意味が無い
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 19:59:42.54ID:i+qs4xGU
こーち50前後なんでしょ?森高あたりが妥当だろ
せっかく「この人はいつおばさんになるんですか?」って言われてるような女持って来てやったのによおw
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 20:33:50.12ID:4+AhzQl0
フィニッシュの形が目的じゃないだろ
まーたへたれこーち適当なこといってんな
過去の尻拭いもできず哀れなり
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 20:36:57.00ID:mUvLHjhB
ボールの高さによってもスイング軌道が違ってくるので、フォロースルーをどこで終えるかを意識すると却って不自然なプレーになると思う

以前、マイケルチャンがYou Tuberのゴンちゃんにバックハンドの指導をしてた時は、真っ直ぐ振りぬけと言ってたな
良いボールを打つためのスイング軌道ってのは、ある程度あるんだろう
そのためにフォロースルーから逆算するアプローチはあるのかもしれない
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 20:58:07.49ID:gbYLF70O
フォロースルーの形意識しないほうがいいみたいな言ってる動画は具体的な理由がなんでかはおれもよくわからんけど

グリップとか人によるし打点とか体勢も状況によって違うからフォロースルーの形ばかり考えると柔軟な対応ができなるなるとかそんなところでしょう

まあ振られたり差し込まれて体勢崩れ気味のときにまでフォロースルーを意識できる余裕なんてないと思いますがな
0692こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/29(土) 22:13:48.57ID:hso5DwDB
恋愛テクニック系の動画に騙されてハマるタイプだな
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 22:14:57.41ID:sO0ZOLLZ
フォロースルーはこうするんだ!みたいに決まった形があるかのように思い込んでる奴は
子供のころから何でもかんでもマニュアル通りにやらされて、疑問を持つこともなくマニュアル通りにやってきて
マニュアルがないと何も出来なくなっちゃった人間じゃないのかね
0694こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/29(土) 22:18:43.81ID:hso5DwDB
プロを見ても練習ではフィニッシュの形は毎回同じでしょ
だから何回でも同じようなボールが飛ぶ
だからスクールやテニス雑誌でも、フィニッシュの形を意識しましょうと教える

で、再生数稼ごうとして、突飛なこと言い出すYouTuberって必ずいるんだわ
恋愛テク系の動画に多いけど、テニスにもいるんだな

そして何も分かってないやつが騙される
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 22:36:42.08ID:sO0ZOLLZ
マニュアル人間てのは、かわいそうだね
マニュアルがないと何もできない、マニュアル売る奴のカモになる
で、マニュアルに固執し続けて、結局そんなことやってるから上手くなれない

テニスでも恋愛でも何でもマニュアル人間はマニュアルがないとできない、マニュアルに頼りマニュアル通りにやろうとして
そんなんだから上手くいかないという
0696こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2020/02/29(土) 22:42:20.28ID:hso5DwDB
出来ない人を出来るようにするためのものがセオリーと呼ばれるもので、マニュアルなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況