X



トップページテニス
1002コメント371KB

☆ガット・ストリング総合21☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 04:20:46.22ID:PoeNFbri
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合19☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1564402696/
☆ガット・ストリング総合18☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1553834240/
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/
☆ガット・ストリング総合20☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572198906/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/03(火) 09:31:54.60ID:sls6YUY9
ハイブリッドの初体験はショップに頼んでいた。
10年以上前のハイブリッドはナチュラル+ポリであるから。
ナチュラル8000円+ポリ3000円
半分の使用なので2本持って行って11000円
その1年後くらいにホームストリンガー
さすがにポリポリハイブリッドでも最低1000円くらいはかかる。
ポリロンとオージシープで600円くらい
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/03(火) 15:24:35.84ID:VWo0wQVM
好きな銘柄選ぶとロールでもだいたい1000円は掛かる
ハイブリッドの問題としてメインとクロスの2つ用意する必要がある
ロール2つ揃えれば安くあがるが途中でやっぱりこれじゃないってなったり他にもっと好みが見つかると不良在庫一直線
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/03(火) 20:46:21.09ID:W4AJUDxX
フェデ張りを試したくて
wilsonナチュラル125とアルパワー ラフを買いました

今、ピュアドラ2018にハイパーG125を
単張り42×38で張って、そこそこ満足なんですが、
フェデ張りは何ポンドで張ったらいいと思いますか?

比較のためには今と同じがいいかな?
でも緩すぎな気もするし…
助けてくださーい
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/03(火) 21:05:48.22ID:RBTgVNpq
>>805
何を求めるかによるんじゃない?
ストリング性能の比較なら同じテンションで張ればいいと思うし(ポリポリからナチュラル入れる時点で比較もクソも無いと思うけど)
逆に純粋にそのセッティングを楽しみつつプレーも今までとそんなに変えたくないなら、違和感の少ない張り上げにすべきかと

感触や飛びの差を少なくするために、10%アップでメインは46から47、ポリはテンション降下を視野に入れて48から50ポンドくらいで張るかな

ハイブリッドでナイロンやナチュラルとポリでやると、テンションの落ち幅が全然違うからフレームにかかる負担は大きそうなんだけど、そこんとこどうなんだろう
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 00:28:50.07ID:L4PDfEJ5
>>806

> ハイブリッドでナイロンやナチュラルとポリでやると、テンションの落ち幅が全然違うからフレームにかかる負担は大きそうなんだけど、そこんとこどうなんだろう

聞いた話だが、テンションの落ち方が当然バラバラ杉なので、最初は良いが
時間が立つとヴァーらしい
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 06:26:07.15ID:FlQncdQN
>>809
そんな感じするよね、同じ材質でやる分には張るテンションも落ちるスピードも大体同じだけど、異種でやるハイブリッドは両方が違うからどうやったってフレームに負担かかると思うのよね
ラケット供給されるトップブロには関係の無い話だけどさ
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 06:32:00.59ID:FlQncdQN
フェデ張りって、てっきりルキシロンナチュラルを使ってると思ってた(ハイブリッド用に開発したと言ってたから)
打感の関係でwilsonナチュラルを使ってるんだろうか
昔から使っているセッティングを大事にしているのかなぁ
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 10:09:29.71ID:xyYHWcMj
ナチュラルで超有名だったメーカーがボウブランド
昔のウイルソンのナチュラルガットはボウブランド製
現在ボウブランドはナチュラルガットを販売していない
ルキシロンとウイルソンは業務提携している。
ナチュラルの中身は同じだと思う。ウイルソン公式ページでは同じ価格になってるし、
ひょっとしたらボウブランドの製造工場もウイルソンがやってるかも
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 10:23:18.25ID:kIt9VrpE
>>813
ボウって今売ってないのか
円高時代にボウとパシフィックのナチュラル個人輸入したわ
それこそフェデ張り試したくて打感に感動して夜露のオムニで即死した思ひ出
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 10:41:18.74ID:1ilM82ym
>>813
知らなかったわボウブランドってナチュラルガット作ってたのか
てっきり高性能なグリップテープの会社だとばかり思ってた
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 10:54:12.67ID:BFu/CANV
ボウブランド ハープとかピアノでナイロンとかナチュラルとか供給してるけど、そっちで手一杯だからテニス用からは撤退したんかな?
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 11:23:56.21ID:zN+nfxB+
>>809
ポリポリでもノッチ出来たり時間経つと縦横のテンション差は生まれるから逆にラケットにいい組み合わせもあるかもしれない。
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 12:21:24.31ID:FWvshUcl
>>820
フェデラーは今もバボラ製ウィルソンナチュラル
市販はルキシロン製造に切り替わったがトッププロにだけは旧製品が供給されてる
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 13:54:54.71ID:ukctnVnP
縦横のテンション落ち率でのフレームダメージの話は気にしすぎだ。打球時のダメージの方が遥かにでかいっての。
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 13:56:57.93ID:ukctnVnP
裏表決まって握るならサーブ、フォアの打球面もバックの打球面で相当ダメージが違うぞ?裏返したらフォアの飛び良くなってバック飛ばなくなったわ!とかないだろ?気にしすぎだ
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 15:19:14.26ID:1Ghlpasw
縦横のテンション落ちの違いで変形したラケットで打球時の衝撃を受けるなんて悍ましい
俺は全く気にしないけどな
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 21:05:10.79ID:aZedh/yi
縦横のテンションが極端に違った状態で打つと打球時の衝撃によるフレームへのダメージに影響するかもって話なんじゃないの?
しらんけど
0827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 22:03:55.84ID:deoWL/Ol
変形したラケットはメーカーが意図した通りの性能が出ているのだろうか?

まぁ、自分が打ちやすけりゃなんでもいいけど
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 22:06:06.29ID:aj14hhRz
変形してるって事は、メインとクロスのテンションが釣り合ってないからじゃないの?
目に見えておかしかったらテンションもバラついてて打ちにくそうだけどな
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 22:14:30.50ID:L4PDfEJ5
>>810
>>817
普通とは違う張り方してんだから、メリットデメリットは単張り
よりさらの大きかもな

つか、正直ハイブリに手出すと、沼にハマりかねんからな(´・ω・`)
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 00:05:20.19ID:EYnu+uY0
ある程度データのある組み合わせなら問題ないよ
ウィルソンとかYoutubeで一時期教えてくれてたやつ
あれで、好きなの張ってみたらいい
○か◎なら問題ないやろ
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 01:16:18.61ID:O/0qejOp
やってみれば分かるよ。
目で見て分かるほど酷い変形なんかしないし、それでどうにかなるような事もない。

プロみたいに激しく打っててもそうそう折れないのに、どこまで神経質なの?
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 09:38:36.55ID:AmOATbBl
エラストクロス効果は人それぞれだと思うが、
ハードとカーペット(室内)とオムニで試してみて、
ギシギシと音がしていた動きの悪くなったナチュラル(58P)は
打ちやすくなった。新たに張ったメインのナイロン60P・クロスポリ53P
はテンション高く張った効果でプレイ中もナイロンがずれること無くストリングの動きも良く効果絶大であった。
エラストクロスはテンション低く張る人より高く張る人に効果があるかも。
ポリポリハイブリッドがオススメだが、エラスト使用でナイロンポリもおすすすめになった。
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 11:18:10.92ID:JWqT8T09
>>835
エアロンだね、撓んでボールを持つような感覚すらあった(イーゾーン98だったけど)
アディクションはマルチの中ではまだ芯のある方だと思う
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 22:27:00.25ID:mBZMrfm9
アディクションの評価はポリ張ったことある人とそうでない人で分かれると思うな
マルチの中では打ちごたえのある部類だし、他のマルチと比較すると硬いって言われるかもしれない
柔らかくて飛ぶマルチはエクセルとか他社でも幾らでもあるけど、そこが差別化出来てて良いと思う
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 22:30:36.32ID:mBZMrfm9
柔らかさと飛びのバランスで言ったら、個人的にはNXTが一番良かった
他は持ち過ぎて飛ばなかったり柔らか過ぎて気持ち悪かった
NRGとかTGVは打ったことないから気になるな
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 22:45:36.84ID:XNvKv0+b
糸はたいした種類張ったことないけどテックガットがナチュラルに近い打感だなって思った
エクセル辺りがナチュラル云々言われるのが理解できない
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/05(木) 23:38:29.36ID:Qe0JQzY1
バボラといえば昔M7を張ったけど張りたての打感がすごく気持ち良かったのを覚えてる
ただ賞味期限が短くて3日目くらいから急速に劣化したけど
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 00:00:23.62ID:d3PnlC1Y
Spiraltekはどんな特徴?
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 00:59:35.08ID:/F25aomD
XONEバイフェイズは柔らかいのにしっかり飛ばしてくれて感動した。これこそナチュラルに近いんじゃないの?
しかし値段もナチュラルに迫るものがあるので結局ナイロンモノがお友達
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 03:56:37.82ID:Phcusm1E
エクスペリエンスが硬いとのネットレビューあったけど、柔らかかった記憶あるのでもう一回張ってみる。

最近張ったのだと、
ハイパーG:手首が壊れる
マルチとアイスコードのハイブリッド:マルチがすぐ切れた
アドレナリン:やや柔らかくコントロールも良いからけっこう好み

他人の評価と自分の感覚が違うのが、ガット選びの難しいところ。
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 07:21:29.01ID:oD4tHFIW
>>851
vs touchしか張ったことないけど
ナチュラルってただ柔らかいだけじゃなくてボールを打つための心地の良い硬さはあると思う
x-oneは柔らかいだけで持ち過ぎちゃうね
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 09:29:26.40ID:xfOhYLkI
途中で書き込んでしまった
外層が厚くなっててライブワイヤーのナチュラルライク感は減ってるんじゃないかな
変わりに耐久性やコシの強さが向上
全部想像だ
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 12:10:17.07ID:d3PnlC1Y
ハイパーg1.15の張り立てはタイミングが合わず高い放物線で相手コートに、
2回目以降はOK。
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 13:15:15.52ID:yMLeMm+e
>>866
自分で張るけど下手な場合は違和感がどんどん酷くなったり時間経過で解消される事はないなぁ
普段と違うゲージ、ストリングでコントロール効かなかったか、テンションが落ちて打ちやすくなったかのどっちかかと
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 16:13:59.97ID:ZLn3dSaD
>>864
タイミングが合わずってのは置いといて、

SPEED MPA を使ってますが、16x19 のときと、16x16の時で弾道が変わる。16x16の方が高くなる。
最初違和感が酷くてしばらく悩んだ。

1.15は使った事ないけど、そんな感じじゃないかな?
2回目からと言うのは、単に慣れたからってことはない?
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 16:30:53.59ID:QNHX0xHO
普段ナイロンでポリ試してみたがどうも振りにくい気がする
まさかと思ったが重量がナイロンより3gくらい重くてトップヘビーになったのな
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 16:48:03.73ID:yMLeMm+e
>>869
合わないってのは良くわからないけど、普段より軽いストリングなら微妙にバランスポイントが狂って合わなかったって事かな?
ここら辺は本人からの補足情報がないと分からんわ
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 16:49:18.34ID:yMLeMm+e
>>871
寧ろ3gだけってマシな方じゃないかな
ルキシロンスマートみたいに複数の糸が集まってますみたいなやつは更に重たくなるからねぇ
いっちゃん細いのと太いのじゃ狂ってくるかも
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 16:53:10.57ID:QNHX0xHO
>>873
ブラックコードの1.24ですね
適当に3って書いたけど4,5g変わったかも

俺のラケット全部込みで320gもあったっけ?
って測って気付いたよ
非力だけど振りたいからやや軽め選んでたのにギリギリだわ
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 18:12:18.93ID:/hLjXfYD
ナイロン→ポリだとSWが5くらい上がるからね
別物ってほどじゃないけどギリギリ振れてたなら閾値こえちゃうかもw
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 18:50:10.65ID:d3PnlC1Y
>>870
16×16のストリングパターンは大きいでしょうね、
たわみやすいのでホールド時間が長いと思います。
インパクト時からラケットを振り上げた所くらいまでのホールドが有ると思います。
私の場合ソフトポリが、どうも好きになれなかった。
テンションも48lbs以下だとホールドしすぎて
スマッシュやサーブのタイミングが合わない。
初めて張ったハイパーG1.15のテンション忘れましたが(低いと思います)、
あなたのラケットと同じように振り上げたところまで
ホールドしていたと思います。
今は張り上げ時テンション高めで張っています。
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:04:29.60ID:SLUGUFNv
>>872
天才やな
だいたい125のポリが張り上げると16gくらいだから115だと13.5gで2.5g軽くなる
130からだと3.8g軽くなる
ラケットヘッド側だとタイミングがズレるのもありえるかもね
その一日中だと不可解だが
0879854
垢版 |
2020/03/06(金) 19:10:08.95ID:Phcusm1E
>>863
ショートラリーの時点で手首痛くなり、他のラケットを借りたらなんとか打てたくらいです。
張った当初は練習終わりに手首にダメージ残っていると感じる程度だったのが、次第に練習中に痛くなるようになって、半月(練習6〜7回くらい)で使うのを辞めました。
ゲージは1.20。1.15だと硬くないって前スレにあったけど、自分は試してないです。

こんな人もいるよという事で書いたけど、ハイパーGが好きな人には気に障る内容だったかも。
デルポトロに勝てたら、もう一度張ってみます。
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:19:35.52ID:cjfBbFWx
自分もk six one95中古で買って使ってたが半年くらいで手首の靭帯痛めた
ガットよりもフレックス硬いラケットで古いのはもしかしたら地雷なのかもね
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:26:33.34ID:yMLeMm+e
>>874
ナイロンとポリだと、フェイスサイズにもよるかもだけど10g弱くらいは違ってくるんじゃなかったっけ?
意外にも気が回らないとこだけど、ポリからナイロンに変更や、ゲージを極端に変えた時の違和感はこういう所からも来てるのかもね
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:30:26.09ID:yMLeMm+e
>>877
射出されるタイミングが合わなかったって事か
それだと2回目以降に安定したのは何故なんだろう?煽りじゃなくてね
個人的にホールドし過ぎるセッティングだとテンション落ちて改善されることは無いんだけど
スイングとかで変えたり意識した事があれば知りたい

あと細ゲージでホールド感感じられるのは相当にスイングスピード速いのかな
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:32:41.02ID:PKvCGkZp
俺も1.25のポリ使ってた時はクソ重く感じたラケットが1.15にしたらびっくりするほど軽く感じた

考えてみればラケットが300から310になっただけで相当重く感じるんだからガットの重さの影響があるのは当然だわな
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:35:32.21ID:yMLeMm+e
あと微妙僅かにに空気抵抗が変わって振り抜きも良くなるのかな
これは重量と比べたら圧倒的に影響は無さそうだけど
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:42:02.40ID:yMLeMm+e
>>885
嫌だよ面倒だもん
誰かが適当に訂正してくれ
俺は正解を書きたいんじゃなくて知りたいだけなんだからそこまでのモチベーションは無いわ
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:56:35.38ID:d3PnlC1Y
>>882
単張りで2回目以降山なりで飛ぶのはなくなった。
ただテンション落ちた後微妙に飛びすぎるので、いつもより力を抜いて打っていたが
3回目で切断した。それから数ヶ月張らなかったが、
クロスを違うポリ129を張ってハイパーG1.15のテンション高めにしたら、
良い結果が出た。スピン効果抜群で跳ねた後球も延びてるみたい。
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 19:57:07.61ID:yMLeMm+e
>>887
助かる
喧嘩腰みたいな文面ですまん、色々余裕無い
数グラムの差だけどスイングウエイトがズレるには充分すぎるな
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 20:16:27.61ID:OvknKEzn
アルパワー1.38で重さの違いを感じたことはない
微々たるもんだけど空気抵抗は感じた
でもボールの状態とか自身の体調のほうがよっぽど影響ありそう
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 22:11:27.35ID:oSwxO8WV
すたま5行まとめ
テクニやバボラを張るとラケットがゆがむ
テクニやバボラを張るとラケットがゆがむ
テクニやバボラを張るとラケットがゆがむ
テクニやバボラを張るとラケットがゆがむ
テクニやバボラを張るとラケットがゆがむ
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/07(土) 00:20:15.99ID:OHv+4tDe
>>891
それならヘッドのラケットの方が歪みやすいわ
あと、ヨネ
バボラ、ウィルソン、ダンロップはおれの使ってたラケットでは歪みが気になることはなかった
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/07(土) 14:56:34.94ID:SqTYelIH
ショートラリーで痛くなるって自身のコンディションの問題じゃね
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:53:07.29ID:uLVNQ8f4
誤解を与えてしまいましたね。

ショートラリーが原因ではなく、複数回の練習で少しづつ負担がかかり、最終的にショートラリーですら痛みを感じるようになったんです。練習の頻度や内容を変えたわけではないので、ガットとの相性が原因だと思います。

エクスペリエンスは全く問題なく使えました。アドレナリンよりも飛びがよく、ネットのレビューにあった硬さも自分は全く感じなかったです。

だいぶスレを汚してしまったので、しばらくは消えます。失礼しました。
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/08(日) 08:29:17.07ID:jYIqDX6l
まとめると
 エアロんすぱ > エクスペリえんす > アドレなりん
こういう格付け?
ていうかエアロンは今後は名前だすの無しで、お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況