トップページテニス
1002コメント347KB

テニスラケットについて語るすれ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 00:17:56.70ID:N7GrWAFv
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ

テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0248236
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:07.79ID:h1HmjkXI
でも次はホークタッチにする予定
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 20:59:08.09ID:JiXPNMmY
>>253
一本くれ
0256236
垢版 |
2019/12/11(水) 12:50:05.00ID:S0+3w8i2
>>255 初ポリなので語れずですすんまそん
ナイロンはミクロスーパー一筋だったのでこれまた比較できず…orz
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 19:58:43.22ID:6ydwWeUA
>>253
そんなに気に入ったんだw
ultra tour 95廃版になっても10年は戦えるなw
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 00:27:03.82ID:aI3MA6pN
反社に金を騙し取られるような爺さんだとしょうがないがテニス業界の発展に貢献してくれる爺さんなら大歓迎だ。ただし隣では打たないで欲しい
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 08:28:20.05ID:Fi32R4/t
>>249
オレもお気に入りラケットは3本買っている、でも発売一年後の値段が下がったときに
購入しているので、3本購入して定価ぐらい
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 14:00:06.77ID:j/88YLmr
使い分けはまず無くて同じセッティングでしょ
メイン、予備で2本、試合よく出るとさらに予備で3本目は割とある
俺はW社で、商品改定毎に同じシリーズでも全然変わるから、向こう3〜5年はこのラケットだと思えば在庫なくなる前に4、5本目となることもある
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 15:43:00.64ID:j/88YLmr
>>269
それほど切れない
練習だけなら週3で2〜3週間、試合なら2大会に一度くらい
2本でもギリギリ回せるけど、練習で切れると張りに出してる週の大会に予備無しで大会に挑むことになるから3本
3本あれば1つは新ガット試しても余裕で回る
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 18:24:09.25ID:j/88YLmr
>>272
大会中に切れたら終わり
団体だとチームメイトに借りれるけど、勝率は下がるし
それが50%の確率であり得ると思うとね
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 19:06:23.65ID:j/88YLmr
>>274
書いてるように2大会に一度のペースね
大会数考えたらそれほどだけど、目先の大会だけ見たら50%
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:53.59ID:tktjW543
いろんなラケットを試すのが好きだから基本同じのを2本買ったりはしないわ
その日の調子や気分に合わせてラケット選んで気分転換してる
数本揃える人は飽きたりしないの?
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:18:14.57ID:IFnrLmnl
飽きるとかそういうのでテニスしてるわけではない
何気なく触ったスロート部分がいつもと違うだけで集中乱される
プレー中 考えたり注意を払う事を増やしたくない
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:26:26.29ID:qpwvEABF
これ(バットキャップ)どっちがアップ?って聞いてくるくらいテキトーで鈍感な奴の方がやたらめったら強い
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 22:57:27.71ID:2jdR0pB3
複数本持つ意味が分からないレベルで一体何を語るつもりなんだ
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:49.37ID:Rr2vwl5E
>>278
俺も最初はそうだった
でも思い通りに打てるようになるとラケット変えたら合わなさが際立って気分転換どころじゃなかった
ストリングは変える
寝間着は変わっても寝れるけど枕変えたら寝れない、みたいな
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 23:45:39.90ID:c+l6Hf0Y
現行機がメイン、前の型が非常用の2本。同じラケット2本は金額的にしんどいしガットの張り替えタイミング2本分考えるのめんどくさい
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 01:14:29.54ID:NWvasRwL
ストリング機を持っていてストリングの種類やハイブリッドに興味があって複数のサークルに入っていれば、ラケット複数本持つのも趣味の範囲で楽しい。
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 06:28:47.51ID:LFEy8h+8
メインナイロン、特にすぐにボロボロになるナイロンやナチュラルで
泊まりとか大きい大会の時は三本は欲しかったが…
今はせいぜい予備に前使ってたラケット一本で充分
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 07:57:05.82ID:krtRqElO
おまえら、>>271は大会出ると結構な試合数をこなす=勝ち上がることが多い=強い
ここがポイントだと思うぞ
あと、あまり切れないってのは、同レベル帯の人に比べて切れる頻度は少ないってことね、多分、普通におまえらより切れる
ラケット変わっても試合にはなるが、慣れるまではアウトやネットしないように力加減調整するのがめんどくさいってことだよ
その間数ポイントは取れるポイントが取り切れないとか思ったよりも飛びが良くてアウトとかなるやん

飲み会では仕切るタイプではないね
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 10:11:41.83ID:krtRqElO
>>291
なんで俺に聞くのか知らんが、
Aeron super 850とかNXTでええやん
3年切れないとなると、ストリングよりも打ち方、筋力の問題の方が大きいと思うぞ
女子か?個人レッスンでトップスピンストロークの打ち方でも習うことだな
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 15:05:25.81ID:G/Jo7Tgs
スレ的に、そこはラケットの話にしろよ(笑) ストリングの持ちなんてストリングパターンで全然違うだろ
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 20:07:32.23ID:SexExTGB
10数年ぶりに試合とスクールに復活した
上級男子ダブルスでもサーブ&ボレーが
極端に少なくなった気がするけど
高反発ラケットとポリガットの影響かな?
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 23:58:38.42ID:rvcseF28
スクールレベルだとなんとも
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 01:18:29.80ID:yWTDj8Ow
>>299
プロのシングルでも10年前より今の方がボレー多くなってるように思います。
フェデラーはもちろん、あのナダルでさえもボレーが凄く旨くなってます。
ダブルスの場合ボレー技術があれば、やはりやっかいです。
ダブルスでサーブ&ボレーはしませんが、前に詰めてのリターン&ボレーは時々します。
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 01:53:32.74ID:ynkmDYNh
20年前に比べてるとサーブ&ボレーは減ってリターンダッシュは増えたと思う。むしろリターンの方が前出やすいとさえ思う。
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 11:00:00.76ID:4PXejULg
ダブルスは同じラケット、ストリングでサーブ&ボレーが主流のまま
つまり道具は関係なく、技術と戦略の変化
だからこのスレでやらないでくれ
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 21:24:19.47ID:wzxoYSU2
ラケットは縦長になるとサーブ、ボレーの動きに強くなる。昔のヘッドのラケットがいい例。最近のラケットは横に広い傾向がある(グラビティなど)。これはストロークが安定する。プレーがストローク中心になっていることは確かで、その中でラケットの形状は変化してる。
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 04:17:10.24ID:sq3JanYU
>>310
縦振り度の高いサーブやスマッシュは縦長の方が有効
と言うのはまだ分からなくないが
ボレー全般で縦長が有効とは言い切れないんじゃ

縦長なヘッドやヨネがあった頃も
マッケンローやエドバーグみたいなボレーヤーは特別縦長使ってないし
ベッカーなんてやや横長だった
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 09:09:16.64ID:tGCbnzld
>>313
まぁ当時全員はつかってないよ。プロは自分に合ったやつ使うし。プロスタッフだってすごくいいラケットだけど一般の人で完全に使いこなすのは難しい。プロとアマでは求めるもの、傾向が違うことなんてよくある。
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 13:36:18.47ID:qJWhShOf
>>310

ラケットの形はスイングにもよると思う。

以前知り合った大学生はダンロップの300Gの形状がスピンがかけやすいんです!って力説してたんだけど、個人的にはその頃こするスイングだったんでエクストリームとか昔のスピードの方がかけやすいと思ってた。

サーブとかスマッシュは個人的には余り差を感じないけど、ワイパースイングする時にラジカルとかプロスタ位細いとちょっとだけシビアに感じちゃう時はあるかなぁ。
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 14:20:01.24ID:6672Z6gp
>>315
精神的な印象もありそう。
横幅広いからかかりやすいかけやすい。
安心して振れる。
でも実際はどのラケットでもスイートエリアの同じ範囲しか使ってないみたいな。
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 18:49:11.03ID:bPBIiO3D
326gのProstaff Limited 85がいい具合なんでRF85をこれに合わせたいんだが342g
ショップのチューンで16g落としてバランス合わせてもらえるかな?
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:33:53.39ID:2YYSpP21
>>319
Prostaff Limited 85←バランスいくつですか?32cmとか
RF85←ストリングを張らない状態で30.5cmだと思う。

16g落としてバランスが合うかどうか、
落とすのはめんどくさいよ、グリップを削り落とすかオモリが取り外せたら簡単だが。
今ついてるリプレースメントグリップが26gくらいあれば
16gのリプレースメントグリップはあるので10gは軽くなる。
後はヘッド側にオモリを貼り付ければバランスはあわすことができる。
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:14:08.42ID:bPBIiO3D
正確ではないがlimitedガット張って32cm
RF85ガット張って31cm
RF85ガット無しで30.5cm

おもり取り外すってこんな感じかな
http://b.amac.jp/?eid=960507
これで16gとまでいかなくても10g程度軽量化できるならDIYやってみてもいいし
ショップに1本8千円くらい出してやってもらってもいい

おもり追加は勘弁
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 22:19:28.49ID:2YYSpP21
>>323
そんな感じです。
調理用のデジタルバカリで測ります。

31.5cmを31cmにする場合糸半田を10g(適当)を測っておいてグリップエンドに巻き付けて、弥次郎兵衛状態で31cmを調整します。
10gで足らない場合は12g〜15gとか、リプレースメントグリップを剥がして糸半田をグリップエンドに巻き付けてビニールテープ(2gくらいある)などで留めてリプレースメントグリップを元に戻します。

>>323さんの場合、これの逆で簡単なのはラケットヘッドにオモリを貼り付けることです。元々重いRFを32cmにするのは、簡単ではないです。

8年くらい前かな?サンプラスのKPS88が32cm位で360gでした。
これを31cmにしたら380gになりました。
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 16:28:53.10ID:p8JBqK9c
>>325
リプレースメントグリップを剥がせば確認できますが、
10年以上前の木造グリップには雑に金属片が埋め込まれていましたが、
最近のグリップを確認したら金属片は見えませんでした。
2つの木を合わせて中心部に入れているんでしょうか?←これならやっかいです。

グリップを細くするためにTOURNAのPRO THIN(グリップ)をTWUSで購入しています。
パッケージ込みで26gなので交換しただけで軽くなります。
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 17:10:43.40ID:FJtzfGKk
そんなに苦労して85の使うより他の新しいラケット沢山試打したほうがもっと合うラケット見つかる気がするけど、まあ好みは人それぞれ旧車好きとかそういう類いの趣味の世界だね
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 22:57:56.59ID:VBfGjvPo
質問です
現時点で
・良くしなり
・振り抜きが良い
ラケットで使いやすいのはどれでしょうか
最近試打してはピュアストライク16?19が良かったです
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 23:59:19.12ID:qSUt1q7r
>ピュアストライク16?19が良かったです
ステマうざ
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/17(火) 00:10:50.92ID:SWFR/+lG
>cx200
ステマうざ
本尊一緒だし、
キリスト君の手下のゴリ押し教団に通じてそうよ
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/17(火) 00:19:08.36ID:SWFR/+lG
クリスマス近いし、
ハロウィンゴリ押し国の製品を買ってやれや
たのんだぞ
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/17(火) 00:23:28.47ID:SWFR/+lG
>pro97

黒いゾンがバカ売れの予感しかしないのに
今更だし
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/17(火) 00:27:36.62ID:SWFR/+lG
>ハンマー5.5スピン

なかなか見所がある小僧のようだな
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/17(火) 00:29:40.24ID:SWFR/+lG
まあ正解は
rq280 widebody
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/17(火) 00:53:23.26ID:ySC/ukyh
全角のことか

ピュアスト対抗だと、
ブレード、スピード、ブイコアプロ、CX200あたりかな?
ブリもあったかRSだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況