X



トップページテニス
1002コメント491KB

スクール生の対話スレッド12試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 07:16:56.36ID:1x++L0Fe
>>593
サーブ120キロで頭打ちって、筋トレが必要とかじゃなくて打ち方に欠陥あるよ。成年男子なら虚弱でもまともな打ち方してれば150キロ近くはでる。
120キロなんて手打ちでもプロネーション効かせて当てるだけででる速度だし筋肉じゃなく技術が不足してると自覚できれば上達するんじゃない。
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 08:19:26.17ID:ZQw77nNv
>>595
勝手に読み替えるも何も、レス先に皆が上達目的じゃないってあるじゃん。お前が勝手に上達したくない人はいないと読み替えてるだけだろw
誰もが上達したくて動画撮影を肯定、協力する訳じゃねーんだよ
現実で上手くなりたいから動画撮らせて!君も上手くなりたいだろ?!とか言われたら引くわ
いやいや、幾ら技術上がってもフットワークゴミならドロップやオープンコートに打つだけで勝てるし、上手くなるっつーのはフットワークの向上無しには語れないぞ舐めてんのか
あ、上達ってのは試合に勝つための技術向上じゃなく、足はサボるけど自分の手元に来たボールを返球する技術向上ってなら納得。
まぁ、ジジイって何歳か知らないけどスプリットステップを体力アップ()と予想外の返事帰ってきて腹筋崩壊したわ
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 13:19:00.58ID:lRc85LKF
動画撮影をやたらと推すくせにフットワークが上達に関係ないと言う
それって「フォーム」っていう現象だけを見て「なぜそうなるのか?」の原因を考えない典型じゃん
「変なフォームになってる」って現象に対して「こういうフォームにしよう」と現象だけを変えようとするのは、フレームショットをする人に「真ん中に当てれば上手くいくよ」とクソの役にも立たないアドバイスをするのと変わらん
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 15:06:38.19ID:S1wSk+KB
>>604
公式記録じゃボケー
フォルトし放題、球数打ち放題ならもっといくだろうよ

てか歴長いがテクニックだけで150も出ねーよ
公式で測ったスクール上級の力仕事してる人の最速が150くらい。

体育会上がりでソニーのセンサーで180出したのは見たことあるけど。
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 15:42:41.17ID:OCjIesC0
>>608
慣れてくるとどこにボールが来るか直感的にわかってくる。
相手の視線、面の向き、ダブルスならセンターセオリーで守るべき位置。
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 15:55:58.96ID:1x++L0Fe
>>607
スクール上級なんてテニスの基礎が一通りできるレベルでしかないんだから筋トレしなくても伸びシロまだまだあるだろ。150キロ程度出せないなら暦長くてもテクが身についてないってこった。
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 17:33:47.31ID:Q9LobayK
>>609
センターを絞ってストレートを誘う

が、予想通りにボールが来すぎてミスります(^ω^)

あると思います。
あると、思います。
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 20:01:12.63ID:hqS0LcEz
>>612
スクール上級くらいで筋トレしなきゃこれ以上上手くならないほど技術完成してるとホントに思ってるの?てかスクール上級でもないよね。
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 22:20:29.45ID:QBClbU+K
それこそ上の話じゃないけど、週1レッスンやるのが精一杯な俺には(ヾノ・∀・`)ムリムリw

土日も仕事だし。
まぁテニス漬けになれる人は頑張ってね。

マジ還暦迎えたクラスの人に「120km君も40、50とガクッと来るよ(笑)」って言われたけどホントにそうだわ。

何も考えずにテニス漬けになれるのは30代だね。
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/28(土) 23:43:34.68ID:Ca5WTZId
ちなみに毎日マウス動かす筋トレはしてる。
マウスより重いものはあまり持たないけど。
テクニックだけで180k出したい。
0621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 07:12:18.73ID:Q4OYviiP
1 スクール生じゃなく150くらいは当たり前の環境でやっている。

2 スクール生で測ったことがなく、みんなより速く、
サーブの調子がよい時、おそらく130くらいのサーブでコーチ含めてみんな返せないから、
俺はサープ180、200出てると勘違いしてる。

素直に1の方だとして、どういった練習してました?
テクニックで180k出せないは必ずしもまだ確定事項ではないとは思ってる。
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 07:21:20.95ID:DlUNVFQ7
結局>>601とが走れだ、フットワークとか言ってるけどどれだけ自分で鍛えてんだよって話だよね。
俺じゃ還暦ちかいジジイで週2〜3回ジムで30分5キロ走って柔軟して、軽い筋トレ。
自分でも部活やってたからこんなのアップだけじゃんって思うけど家庭やモチベーション的に上げるのは厳しい。
えらそーにフットワーク向上とかかいてる601はどれだけ鍛えてるか書けよ(笑)。
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 10:32:34.75ID:7ryziPKE
>>622
究極的に頭が悪いアラ還ジジイだな、年食って思考もままならなくなったのか?
そんなんじゃゲームでのショットの選択が出来そうにないな
別に俺自身がどう鍛えるかなんて関係ないし、皆が上達したいと思っていない事例として挙げただけだろ
ただ上達したい奴はそれなりに鍛えたりステップサボってないだろってだけ
ストローマン論法とか言い出したり、議論があちこちいくなぁ
30分5km走るより短距離を何本か走った方が良いんじゃない?ジョグくらいだと実戦的じゃないと思うけど
まぁ、これからの季節怪我には気をつけてなw
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 12:25:20.93ID:MF+KvUbc
何かまったり進行だたのに、ついこの前から荒れてんな〜
一々煽り入れなきゃコメントもできんのか┐(´д`)┌
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 12:55:04.29ID:zYw06dS1
>>622
フットワークと一言に言っても2つあると思ってる。
ドロップショットや遠いボールに追い付く走力とインパクトの向かっていいポジションに入るステップや歩数調整。
前者は50m6秒の俊足?なのでほとんど取れるが後者は速すぎてボールに近づきすぎてしまう。
テニスのフットワークというと主に後者のなのかなと。

ちなみに前者は家でダンベルスクワット両方30kg1回2セット3年ぐらいで手に入ります。
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 14:07:17.67ID:AkzhKsAR
スクワット30kgってカスすぎね?
そんなのスクワットじゃねぇわ
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 15:18:33.15ID:e5lAmJ8g
>>623
俺はインドア都内ルネサンスで80分月4回13,000円(税別)。

スマートテニスセンサーの動画とか付いて13,000円だと意外とリーズナブルじゃね?と思うが、消費税1,300円とか高ぇよ(´・_・`)

2ヶ月で1レッスン分だもんなぁ
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 17:24:32.86ID:zYw06dS1
>>628
テニスのためなので持久力も重視。
知ってると思うけどダンベルとバーベルでは扱える重量はかわるよ。両手で別々にダンベルを持ちながらやるのでバーベルの半分ぐらいの重量に落ちる。
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 21:26:15.77ID:nNAqm8ar
フットワークと言えるかは微妙だが、オムニコートでオールコート用やソールの擦り減ったボロいシューズを使ってる人は、靴を買い換えるだけでプレーが変わる
最初の一歩の踏ん張りが効くかどうかはマジで重要
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/29(日) 23:32:55.75ID:DlUNVFQ7
>>625
自分で全くトレーニングもしないのに人にはまずフットワークとか言ってんの?
テニスもやったことないのにしゃべってんのかな。
>>627
それはテニスのフットワークでなく単なる走り。
テニスのフットワークはドロップステップで横移動なら必ず奇数で動くとか、前への移動ならフロントフットホップで打つとかを普通は言うでしょ。
「家で〜」は俺は立派だと思うけど競技者から見たらやる気あんのってレベルだし、そもそもこのスレトレーニングの話なんて無意味だと思ってる。
筋力は年齢とともに落ちるし生活とともにトレーニング時間の限度は変わるしそもそもきりがないから。
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 23:55:52.30ID:JFIAFRtv
サイドラインの30cm内側までは明らかに狙われてなければ守らない
ぜんぶは守れないから、相手の体勢と面の向きで捨ててるコースはかなりある
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/31(火) 01:21:39.92ID:O/kCuBav
俺は「シングルスコートを二人で守れ」ってパイセンに教わったな。

アレーに打たせてミスらせる、アレーを抜かれたらその前のボールが悪い、って。

まぁホントは少なくとも8ゲームプロセット、出来れば3セットマッチとかやれれば
またゲームの中での流れ、駆け引きとか面白いんだろうけど。

あの4人4ゲームで回すのだけは好きになれない(´・_・`)
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/31(火) 01:48:19.28ID:O/kCuBav
最近は縦詰めからのポーチがマイブーム。

前は斜め前に出るポーチ下手だったけど、前に詰めるとあんまり気付かれなくてストレート抜かれないし
そこから横にダーっと出るとネットに近いんでコースも絞れる。

次はロブリターンが目標だな。
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/31(火) 23:30:34.62ID:Fia+SwuA
4日(土)からスタート
1週間ぐらいブランク開くとキツイからありがたい
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/31(火) 23:31:51.75ID:O/kCuBav
明日、元旦にゲーム大会的なイベントあって4日から。
そんでまた5日は仕事サボって振替二コマ(^ω^)

カレンダー的に見ると、日水日と意外とお疲れちゃん。
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/02(木) 23:26:38.45ID:+SB/oa+L
高田馬場のシチズンってとこに何年も通っているんだがちょいちょい値上げがあってついに月額\14,740になった。
屋上エレベーター無し、施設ぼろでインドアより高いって驚愕なんだが、都内だとこんなもの?
https://sports-create.com/takadanobaba/topics/2483/
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/02(木) 23:38:53.80ID:F5ZPbf4M
もう5年位前の話だけど知り合いが通ってた事があったらしくてあそこはやめといたほうが良いとは言ってたな。

あの辺だと外ならセントラルがあるし、インドアなら西早稲田にあるからよっぽど近所で通いやすいとかじゃなければ不満なら辞めれば良いんじゃない?
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/03(金) 20:55:40.93ID:xTTq8QK2
施設に金をかけないって、本当にふざけた商売だと思うね。
近くのスクールはインドアなんだが、カーペットコートという不思議なコート。しかも、そのコートで子供たちのサッカーもやるから、すぐに剥げてしまう。

カーペットの独特の滑ることを利用して、サイドに振られたボールを打ち返すとき、滑ってる途中でハゲた部分にくると靴が滑らず、足首を追い越すように脚が横に流れるから足首がひねられ、、、
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/03(金) 22:08:06.97ID:b2bgWOlM
カーペットコート自体はむしろ海外のインドアツアー大会でも使われるくらい普通だよ

砂入り人工芝よりよっぽどメジャー。
ただ、補修をちゃんとしないってのとサッカーと共用ってのは…
まぁ今時テニスだけっていうにはお金掛かるってのもあるけど。

高田馬場シチズンは学生の頃ビリヤードと予備校に行ったことあるから知ってるけど、建物自体が古いのは仕方ない。

んで、あの場所の高さ規制か建物の強度不足なのか屋上だけどロブ上げられないくらい低いんだよね。
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/05(日) 11:44:29.99ID:BfMNYi19
初レッスン終了
年末年始の休業期間中、キックサーブの練習して良い球いくつかいった
今の時代You Tubeとかで動画で見られるからいいね
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/05(日) 15:00:08.56ID:PTBrds+A
体が痛いっ!けつの筋肉が痛い!なぜか右腕の上腕二頭筋も痛い!
久しぶりのふたこまテニスの上に、近所の広場でテニスもどきをしたら、身体中が痛いっ!
ということで、今年もよろしくお願いします。
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/06(月) 17:16:38.86ID:3T3NsJAC
そんなもん外一択。

今は雨も少ないし、雪でレッスン中止にならないとかなら寒さなんてやってる内に慣れる。

むしろ健康の事を考えても気候順応させた方がいいし。

梅雨時とかで雨多くてレッスン中止が増えたらインドアに移動すりゃいい。
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/06(月) 18:21:17.33ID:nlPewRIc
>>633
コーチ=中塚ー=アクア整体院の星よ
わかりやす過ぎW
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:03:13.67ID:LcG9xyxu
インドア一択
暑くない、寒くない、日焼けしない、雨に濡れない、風も吹かない
天候に左右されずに安定してできるのは素晴らしい
外は仲間内とかサークルとかでいいじゃん
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/06(月) 20:51:50.48ID:xOD6cJSe
インドアでも俺の通ってるスクールは空調ないからね暑いし寒いけどな(その分安いからいいけどさ)
何を求めるかによるな、外だと天井無いし風や雨の影響あるから、試合出る人は慣れる意味でも外いいと思う
正直俺は近い方を選ぶな、社会人だから仕事終わりに行きやすい方が楽
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:23.51ID:sS4Zecnp
瀬戸内以南なら外もいいけど、今の時期の外は最悪。
関東だと、昼はからっかぜの強風、夜は風が弱まっても寒さが厳しい。

関東以北なら、半そで短パンでできるインドアでしょう。
0665名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/07(火) 00:15:22.28ID:n6RbZvNi
>>659
人数少なくてもメニューがどうなのかによる。
インドアだったら振り替え枠なども含めて最大定員10人まで。5人までなら10人用メニューでなければがっつり打てる。
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/07(火) 21:10:36.76ID:qtDltYTN
インドアはひとこま10〜15人じゃないとペイできない

適当にうたせて、グルグル動かせて汗をかかせれば、生徒はテニスした気になる
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/07(火) 21:22:41.35ID:K7DFqbGF
肩の中がズキズキして痛いときがある。どこと言われても指し示すことはでにないんだけど、中が痛いんだ!
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/07(火) 23:01:52.16ID:xKtQfdob
そりゃコストでいえばサークルのが安いだろ。ただおっさんだと予約カード提供しなきゃならんだろうから掛け持ち難しいんじゃないか。
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/07(火) 23:14:23.57ID:znp1n6jv
>>667
多分ローテーターカフ、俗に言うインナーマッスル、四十肩五十肩の痛みかと。

まぁ一応病院行ってそんなこと言われたら俺は鍼が一番いいと思うけど。
鍼灸師だし。

ちなみに4、5年前にパワーストロークって言う重りの付いた素振り道具で無理やり筋トレ的なことしたら肩痛くなったw
ドーピングの様に自分で鍼しながらテニスがんがんやってたから1年くらい治るのに時間掛かったなぁ
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 00:20:30.10ID:YKO+uhTd
>>670
さんくす。数年前に、おばさんサーブを卒業しようと本格的にコンチで握り、しかも新しく買った10グラム重いラケットを振って、
あーでもないこーでもないと振っていたら、
だんだんと痛くなり、結局、2年くらい治るまでに時間かかったw
治ったきっかけはよくわからないけど、テニスからかなり離れたことがとてもよかったのだと思う。

そして、現在はまたテニスに戻って4ヶ月くらいかな。
また、同じ右肩の別のところが痛いw
軽く飛んでくれるピョアドライブにしようかなと思ってるw
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 07:32:18.37ID:5WpxifMB
「アーム投げ」になっているのではないかと推測
関節の曲げられる方向や可動域を理解した上で、身体全体の運動連鎖に繋げていくといいと思います
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:28.29ID:wWI9kUxt
>>668
サークルは日程調整、コートとり、ボール準備などを誰かがやらないと
いけない訳で多かれ少なかれしがらみが発生するよね。
そのへんをお金で解決する一つの手段がスクールだと思ってる。
どっちがいい悪いではなく。。
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 22:56:57.73ID:YKO+uhTd
>>668
ネットで練習相手を募っているサイトがあるけど、
そういうのを利用するのはどうだろう?
一度、顔見知りになると優先的に声をかけてくれるみたいだけど。

ただ、平日に開催される日程の募集が多いんだが、仕事してるのかな?
不思議なんだよな。。。
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/08(水) 23:10:01.82ID:4pb6pMO8
土曜日:スクール(インドア)
日曜日:サークル(外)
でやっているけど、

やっぱり雨風気にせずに毎週テニスが出来る環境が安定してあるのはデカイわ
スクールはインドアに限る
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/09(木) 00:51:43.56ID:5g10QI+m
>>679
生活保護の人(ネットで自己申告1人)や親の年金のニートやパラサイトシングルの人(ネットで自己申告1人)が多そう。
あとは個人営業の整体師の人、不動産関係の仕事で平日休みの人、年金生活の人。
0682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/10(金) 18:47:15.66ID:Y7GI/Vmk
イベントでなぜか上級が省かれてるのはどういった理由や意図があるのだろう?
初級から中上級までのイベントばかり。
レベルフリーでは上級は除く。

思い付きでは
手加減してもの足りたい。
速い球が危ない。
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/10(金) 23:45:54.83ID:TYq5dFM5
上級ハブるってより初中級〜中級くらいに楽しんで欲しいとかじゃね?
ちょうどハマってくる頃だけど自分から声掛けづらくて誘ってテニスとか出来ない人向けとか。

今度もお汁粉イベントとかあるけど上級で死ぬほど走ったらお汁粉吐くw

>>685
スクールのレベルってあくまでも練習を成り立たせる為の区分けだしな。

最近はシングルス3セットマッチなんかやんないけど、上手い下手と別に3セットくらいやるとどっちが勝つかとか
時によって変わったりしてそれもまた面白い。
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 01:10:39.90ID:G/Sgp14Q
>>685
うちは初心、初級、中級、上級の4区分
昇級テストは無いから相対的な振り分けですわ
上行きたくない人が初中級に滞留して同じクラスとは思えないほどレベル差があるので、クラス分けは多い方が良いと思うなぁ
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 02:01:24.48ID:d+0bHkyr
>>687
うちのところは変わってて好きなレベルに入れる。
昨日中上級2コマやって疲れたから今日は中級なんて会話が結構ある。
うまい具合に自然にバランスがとれているから不思議。
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 08:11:04.65ID:AaOS9Ibf
うちは逆にクラス分けが大雑把になってしまった・・
中級、上級のみになってしまったんで
上級は兎も角、中級が酷い
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 10:07:25.43ID:X7hcEOzt
>>682
その地域に上級に値する人は全然いません、
ってことである意味正直。
相対的な振り分けで無理に上級作って、肩書き上級でも、実質中級や結構ラリーができる初中級だったり。

ちなみにスクール生で一番凄いスピンサーブを見たのは中級クラスだった。
そこそこ速度あって上下動の動く速さが速く頭上より高く跳ねた。
サーブ練習ではそんなの打ってなかったので、たまたま当たりがよくてかなと思ったら、
2球目もそれかい、って。
レッスルが終わった後コーチが中級でこんなんですよ、って言ってたけど、
いや、上級でも見たことなかったスピンサーブだったし、
上級でもうまい方だろ、と心の中でむしろコーチのみる目を疑った。
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 10:57:17.26ID:G/Sgp14Q
>>689
上手い人が下に行けば合わせられるけど、逆はきついからなぁ
ダブルス試合形式でしょうもないミスあると少しイラッとしちゃうわ
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:21.33ID:/Yz9SMVC
スクールのダブルス上に行けば行くほど平行陣強制させられるの辛いわ
ボレー相対的に下手だからわざと負けにいってる様なもんになってるし
後ろからストローク強打してる方が勝てるのに
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:35.66ID:EvR/IN9o
キリオスとデミノーが今やってるATPカップでそれでマレー兄に勝ってたな
でも上級のおばさんおじさんにそれは危ないから
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 12:28:55.21ID:X7hcEOzt
ボレーでも一番うまいな思ったのは中級クラスだった。
ボレーボレーでも足元で取りにくい進入角度でばっかりやってくるやんと。
上級クラスコマ数が少ないから時間の都合で難しくて、この中級クラス上級のうまいのばかり集まってるんじゃと思った。
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/01/11(土) 16:35:48.34ID:d+0bHkyr
>>693
ボレーでいなせるようになると体力消耗が少ない。
楽にポイントが取れるようになる。
ストロークを打たなくなるのでストロークが下手になるけど。
勝つためのゲームなら得意なショットになるけどスクールなので満遍なく幅広く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況