X



トップページテニス
1002コメント315KB

硬式フォアハンド総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 23:33:01.02
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

過去ログ
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

硬式フォアハンド総合25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 11:03:05.02ID:vaBhqHQ/
22秒のところを見ると、
テイクバックが終わった状態で、タイミング待ちをしてるのはよくわかるけど
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 11:10:49.04ID:vaBhqHQ/
https://www.youtube.com/watch?v=A8X_KFT8_QQ&;t=210s
ジョコビッチだと
緩いボールが来た場合は 
テイクバックとかの動作全体がゆっくりになってる

特に、4分28秒とか参考になるかも
どうなんだろう

シャラポワもよく見ると、テイクバックの終わり付近をゆっくしにしてるな
でいいのかな
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 11:14:19.94ID:vaBhqHQ/
よく見たけど、シャラポワもジョコビッチも同じ待ち方だな
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 14:05:18.75ID:Wi1Jg/C+
>>691
プロの打ち方ラケット軌道やラケット角度などよく似ていて大半がフラットドライブ。
ナダルのクレーが特徴あるだけ、ハードでは打ち方変えている。
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 14:59:03.99ID:Ji1RdJgR
>>688
シャラポワって未だに雄叫びあげながら戦ってるの?
あれにウンザリしてもう見なくなって久しい
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 21:35:31.71ID:XCeLm8oc
初めてシャラポワの練習した動画をみたけど、なんかおばちゃんみたいになったね
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/19(木) 01:04:33.44
やっぱ、テイクバックはさっさと終わらせろは、間違った教え方だったかな?

しかし、サイドに振られた場合はどうなるかな
0701こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/19(木) 12:18:20.39ID:qcHcZqQ6
>>698
テイクバックもスイングも、ボール・コンタクトにジャストで間に合うタイミングがベストです
一般的にテイクバックを早くと言われるのは、初心者はテイクバックが遅い人が多いからです
例えばムーンボールのような球を返球する場合、テイクバック開始はボールがバウンドしてからでも構いません
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/19(木) 16:15:01.96ID:GvBpiTCT
backspin tennis でグーグル検索した結果 1,050,000
underspin tennis でグーグル検索した結果  203,000
バックスピン テニス でグーグル検索した結果 4,320,000
アンダースピン テニス でグーグル検索した結果  2,110,000
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/19(木) 23:26:15.70ID:P71uHcxV
強いスピンかけようとするとフィニッシュがポケットにいくよ
そうじゃないと肩の上にいくよ
その中間だと肩の下側にいくよ
程度の話じゃね
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/19(木) 23:49:57.54ID:ndAtE3Oi
>>705
そうなんだけど、一番言いたいのはフィニッシュは意識して作るものじゃなくてあくまでも副産物ってことだね
良し悪しじゃなくて球種によって変わるよと

だから毎回「肩の上に持ってくるように」と教えるのはおかしいというのが結論

まぁ当たり前だわな

ただ個人的にはとりあえずフォームを作る必要がある初心者にはこう教えていいと思うけど
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 02:58:52.86
まあそういうことを、この女性は言ってら訳だが、それで納得しちゃいけないよ

言い方を変えると
振り始めの位置とフィニッシュの位置がまずあって、インパクトは途中経過にすぎないとも言えるだろう。
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 03:00:56.88
それに、ナダルなんかはスピンが強くかかってるのに、フイニィシュは高い位置になってる。
との女性の説明は不十分
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 03:04:57.55
それに、スピンかけてる例で、あんなに仰け反ってフィニッシュを振り上げたらバランスとれないだろ
そのていどのことに思い至らないの蟹
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 04:08:14.54ID:c5AHTHrS
スピンかけてる男の例のとき横向きから前を向きながらインパクトして振り終わりでは反対の横向きになってたけどあそこまで体を180度回転させるもんなん?
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 13:06:04.76ID:vhImnSFo
180°ってどういうことだ?
オープンスタンスでの打ち終わり時はバックフェンスと向かい合ってるってことか?
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 14:57:56.70
180度って、テイクバックで左肩が前、
フィニッシュで右肩が前って意味でしょ

強打するとそうなる場合があるようだけど、毎回そうやってる例は知らないな
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 17:24:40.46ID:nbmsYUxA
>>706
その通り。
フィニッシュは意識したりフィニッシュを修正するコーチからはテニスは学ぶなとリチャードショーンボーンも言ってます。
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 17:28:25.96ID:nbmsYUxA
>>720
ちなみにリチャードショーンボーンは一流選手やそうでない選手の練習風景を何十年と見てきて一流ではない選手のコーチの特徴を見て言っています。
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 18:11:26.16ID:vhImnSFo
とどのつまり一番大切なのはインパクトよ
0723こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/20(金) 19:49:43.77ID:iL8gL1Pg
うーん、そうか
私は「正しいフィニッシュの形を意識しろ」とコーチに教わったし、私自身もそう意識してテニスしているし、他人にもそう教えてるな
0725こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/20(金) 20:28:40.70ID:iL8gL1Pg
一流の基準が何なのかよく知らんけど、「フィニッシュの形は意識するな!」なんていうコーチが居るなら、そいつは間違いなくヘボだね

あと、「ボレーはラケットを振らない」と指導するコーチも、あまり指導の腕がよろしくない
ラケットを振ったほうが当てやすいし、滑るボレーになる

みんな振り方が間違ってるだけ
振っちゃいけないわけじゃない
だいたい振らなかったら空振りするだけ
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 21:21:26.77ID:4Ng+iqlW
自分のとこのコーチは絶対に振らないとは言わないけど
ラケット無駄に動かして不安定になってる人には振りすぎですって言ったりはする
あとは相手のボールの勢いに合わせて当てるだけか前に体重移動しながら当てるか判断するみたいな
0727こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/20(金) 22:02:02.20ID:11t57+OT
そうですね
振り過ぎはボレー苦手な人に一番多いミスです
俗に言うブンブンボレーですよね

じゃあ、歴代のボレーの名手みたいに、コンパクトでシャープなボレーにするにはどうすればいいか??ってところなんですよね
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 23:22:38.65ID:3VDrCLXK
>>720
リチャードショーンボーンとかに限らずフィニッシュをどうしろなんて言うのは根本からテニスを分かっとらんわ
ゴルフとかならまだしもテニスは低い球や高い球や色んな球に対応し、またスイングもフラット気味、スピン多め、打ち上げ気味、打ち下ろし気味などなど、
様々なケースがあるんだから毎回同じところにフィニッシュを収めようとするなんて、まったくバカげてる
マイケル・チャンも日本のテニス雑誌を見て、テニススイングの分解写真いっぱい載せて、こういう風に振れ、なんて言ってるの見て呆れてたよ
まぁサーブだけは例外的にそういう取り組み方もアリだが
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/20(金) 23:34:05.97ID:twXUnwCQ
>>723
こいつ何にも分かってないな

名言集
・トップスライスサーブなんてない
・スピンサーブが跳ねて見えるのは幻
・バックスピンなんてなくてアンダースピン
・ストロークはフィニッシュを意識しなければならない←New!!
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 00:56:50.57ID:NCCsLmZC
自分もそう教わったから
で思考停止してるとか時代遅れの老害そのものの発想だな
知的に怠惰で向上心のかけらもないんだろうな
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 01:12:01.83ID:aZU/Mt2L
>>731
ボレーでラケットを振るっていうのは部分的には正しいからまぁ良しとしましょう

最終的には振らなきゃいけないものだし

でも大概の初心者はその振り方が間違ってるから、多くのコーチはまず振らずに打ちなさいと指導してるわけだよね

あくまでも変な振り方(特に内旋回内と尺屈、要はヘッドを振ること)をやめさせるための助言なわけで、こーちって人はこれが分かってない

これがボレーの正しい記述かな?
初心者向け:(間違った振り方で)振ってはいけません
中級者向け:(正しい振り方で)振りましょう
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 01:21:33.53ID:NCCsLmZC
そいつはそもそもコーチを自称してるけど
大昔にコーチ研修受けただけのなんちゃってコーチだから
指導の流れとかビルドアップの方針なんかは根本的に理解できてないんだろうな
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 01:40:00.15ID:OgB7r9na
スレ違いだがボレーの動作ってのは手首できちんと角度作っておいて、ちょこっと腕を動かすだけのことだよ
動作的には、すごくシンプルで何も難しいことはない
で、手に釣られてラケットヘッドも動くが、ラケットを「振る」というのとは違う(スイングボレーは振ると言ってもいいが)
あと面を作っておいて単純にボールを反射させるようにするボレーや、ゆるく上がったボールをバシッとパンチ入れて打つ場合もあるが
基本的なボレー動作のバリエーションの範囲
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 01:50:53.69ID:EURZuZpI
間違った振り方で振ってはいけません
正しい振り方で振りましょう

あたりまえだろ
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 02:19:51.22ID:aZU/Mt2L
>>735
>>737

君たちの言う「ちょこっと腕を動かす」とか「押す」ことを「正しく振る」と言ってるんだから、言い方は何でも良くないか?

ラケットを振ってることには変わりないんだから
全日本ダブルス優勝したプロだってボレーは「振る」って言ってるんだし

本質的じゃ無さすぎるだろ

こーち以外にもここはあほがたくさんいるのな…
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 03:09:55.18ID:c6IxTlhz
なんで喧嘩口調や他人を馬鹿にした書き込みになるんだ?
いちいち噛みつくその神経がスポーツマンシップに著しく欠ける
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 03:27:32.32ID:z4e5DRpV
>>739
そういう事じゃなくてさ

初心者に教える時にどういうニュアンスだと伝わりやすいかって話をしてるんだよ
本質的云々より話の流れ読めるようになった方がいいよ?
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 03:37:00.12ID:aZU/Mt2L
>>741
いつから初心者への指導の仕方の話に変わったのよ笑
創作しないでくれ笑

ボレーの時にラケットを振るかどうかの話でしょうに
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 09:49:49.93ID:eAP00zBf
押すってのも間違ってる。振った結果、ボールを押したような感触がある。それを上手い人が押すんだ!って伝える。下手な人は振らないで押していつまでも同じ感覚を得られない。これがスクールコーチがダメな理由。
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 11:57:16.41ID:5+wHiODK
>>745
まさにその通りなんだよね

ボレーは振らないとか押すって大間違い
初心者から抜け出すためにそのステップを踏むことは大事だけど、それはまだ初級者レベル

わからない人はこの動画でも見てみたら?

https://youtu.be/SsMttLBnF8Y
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 12:12:53.88ID:eAP00zBf
>>747
この人も分かってないよね。自分自信がちゃんとスイングでボレーの威力だしてるのに、僕の場合はさらに体を前に出して的な説明してる。自分でそう思ってるかも知れないがそれをしてないから上手く行ってるのが分かってない
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 12:14:17.79ID:eAP00zBf
こうやって自分が上手い理由が分からずに、やってもいない事を人に教えるから間違って頑張る人が増える。
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 12:16:12.15ID:eAP00zBf
テニスコーチがいい例。レッスン中は踏み込まないでラケット操作で飛ばしてるからミスしない。試合し出すといい所見せようとラケット振らない!踏み込みだぜ!膝もめっちゃ曲げちゃうよ!って凡ミス連発。
0753こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/21(土) 12:50:48.69ID:iSkGeMjk
あー、ボレーは押す、押す、押す
これもよく聞きますね

間違いですからね
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 13:27:14.17ID:4LrMhG+Q
とりあえず、ボレーは、はじく感覚を覚えてから、
スタートかな。

フォローとか、後から覚えればいい。
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 13:29:44.55ID:OgB7r9na
いつまでスレ違いのことやってるんだよ
テニスというのはサーブを除いてフォアでもボレーでも毎回、まったく同じことやってるんじゃなくて状況に応じて、いくらか動作も違ってくるんだよ(毎回、型にはまったような同じことやるのはサーブだけ)
ボレーも押すでも振るでも(まぁそんな感覚は主観の問題だが)、状況によっては、それに近いことやることもある
ボレーのこと、もう少しだけ付け加えておくと手首をしっかりさせておいてラケット面を意識して腕を動かすだけのこと
それで腕の動作が小さいとき(速いボールや低いボールをボレーする場合)は、それに釣られて動くラケットの動作も小さく
腕の動作が大きいとき(甘く浮いた球をボレーするような場合)はラケットの動作も大きくなるだけ
パンチング・ボレーに関しては、もう少し付け加えることあるけどスレ違いなので、これまで
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 13:55:55.08ID:TESxRbqR
フォアストロークでも押すよ
押せない打ち方しかできないやつが、ひたすらスイングスピードだけにこだわる
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 15:08:56.42ID:5oS2VMez
やっぱりフォアストロークで左に振り抜く意識のは間違いか
体が開いたりシュート回転して飛び方が不安定
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 15:58:29.50ID:Ub0fA0Sa
>>759
からだが開くのを押さえたいなら顔の向きをうち終わった後も少し残すと打点がずれるのを防げる。
顔の位置が残って体だけ回転していく。

正拳突きのパンチをする感じで腕が伸びきると勝手に左にフォロースルーされていくのが理想。意識すべきはパンチでそこは無理に意識する部分ではない。
0766こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/12/21(土) 18:25:59.37ID:y/FdUtQK
>>759
左に振り抜いたら間違いなくシュート回転のサイドスピンがかかりますなぁ
一方、現在のトッププロはほぼ全員がトップスピンで、サイドスピンのプロなんて誰一人として居ませんなぁ
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 20:58:46.71
押すだけとかで、打ってるやついるのか
普通にみて超初心者だろ。
そんな糞な話題で合ってるとか、
間違ってるとかで、そういきるなよ
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 21:19:41.93ID:5+wHiODK
>>770
どう見てもフレーム方向に振る要素が入ってるよね

自分でもスイングって言ってるじゃん

そして手首はフォロースルーにかけて伸ばすよね
完全に固定しちゃだめ
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 21:29:32.56
フレーム方向の要素って?
あんたのコーチは地面と平行に押せと教えてたのか?定規を使って平行を検証してたのか?笑えるわ
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 21:57:47.84ID:vMG5CwN7
押すだの振るだのは初心者用に伝わりやすけりゃなんだっていいよ
テニス歴それなりにあるやつなら感覚で分かってんだから今更話すことでもない
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 22:00:18.76ID:suKQieVA
なんだかんだフォームよりも真ん中に当てることに集中したほうがいい球打てたりして…
まだベースのスイングが作れてない初心レベルの僕じゃ手打ちになりそうで不安もありますがね
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:44.31ID:eAP00zBf
馬鹿は押してればいいさ。
バックボレーなんて特に押す要素なんてないのに。バックスライスもボールの後ろから茶園みてーに押してるんだろうよ。ヌルーイフラット相手にはそれでいいんじゃね?
0782!id:ignore
垢版 |
2019/12/21(土) 23:08:25.97ID:3crEQZTQ
まだ、言い逃れようともがいてるのか?
バックハンドにネタふるなよw
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/22(日) 08:22:12.26ID:bqoZKmlt
>>764
普通の人はパンチの経験なんかねーんだよ
イメージにしても正拳突きやストレートパンチの映像をある程度想像できる奴なんて格闘技好きくらい
素人の殴り方像なんかめちゃくちゃなのにそれを例えに使うお前の頭の悪さよ
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/22(日) 12:11:13.18ID:QVrOaMKK
https://youtu.be/DVGgy5QFYjs

この動画のフェデラーのフォアボレーの
最初の軽くはじく感じがわかるかな?

決して振っても、押してもない。

コレが出来てから、いろんなパターンも出来るようになる。この感覚がわからなくて、振ってもフェデラーには
ならない。
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/22(日) 12:28:07.36ID:QVrOaMKK
https://youtu.be/XGO07iQsTc4

この動画のボレーは、打ち始めの何球かは、
つなげるような、はじくボレーしてる。

それから、フットワークやら、タッチやらで
決めるボレーしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況