X



トップページテニス
1002コメント315KB

硬式フォアハンド総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 23:33:01.02
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

過去ログ
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

硬式フォアハンド総合25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/
0187こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/11/09(土) 19:44:45.04ID:6ctMQLfR
この前、「スライスサーブは曲がりとキレの両方を追う」って意識で打ったら、バナナどころか蛇くらい曲がってビックリしました
スピンサーブも「跳ねと伸びの両方を追う」という意識がビタッとハマります

テニス理論の追求に終わりはない
日々アップデートせねば

ブラウザだってOSだって、定期的にアップデートされて、それは恐らくずっと続くでしょう
テニス理論も同じことですよ

私が、皆様にご紹介するものは「現在最良と思われるもの」です
将来になったら違ったこと言ったり、反対のこと言ったりしてる可能性があるので、ご了承願います
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:35.85ID:Qtv1trl2
スペインドリルとかいうなんの効果もない練習
0193こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/11/09(土) 21:44:43.22ID:6ctMQLfR
スペインドリルに耐えられるならお前らは今頃スペインのキャンプに居る
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/09(土) 23:10:38.65ID:WZLMANvZ
上手く打てないとき他の見てる人にヘッドばかり先行してるって言われたけどどうすれば直るんですかね
大体そんな時っていつの間に人差し指が疲れます
自分の感覚では悪い時ってバウンドしたボールを打つ直前の間と懐がなくてあたふたしてる気がします
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/10(日) 06:53:26.69ID:X6+sjKRx
実際プロが使っていたラケットで打ったことがないんだろう
使うカーボンの質でも全然しなり感は変わるし単純にRAだけで話すことではないな
あれだけしなり具合戻り具合が違えばスイングもその特性に合わせたものになるだろうな
0200!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 07:55:40.57ID:8tRHNYFY
どうでも言えるが当てはまるのは
0201!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 07:56:16.20ID:8tRHNYFY
どうでも言えるが当てはまるのは185
0202!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 07:59:01.23ID:8tRHNYFY
勝手な想像で書きまくるなら
証拠でフォローしろよ
0203!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 08:17:14.55ID:8tRHNYFY
197
バボラなんてもともと固いんだよ
それを多少柔くしても普通程度になるだけ
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/10(日) 08:46:39.44ID:vlWTzflK
プロストックは市販のとはだいぶ違うのが多いね
0205!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 09:12:01.22ID:8tRHNYFY
どれくらい
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/10(日) 09:25:50.39ID:+1u5NdlN
>>205
自分で買って打ちな
オクとかに転がってるだろ
俺が打ったのはヘッドのプレステモールドのやつでよくしなるんだけど飛びが凄かった
0207!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 09:39:42.35ID:8tRHNYFY
ははは、やけに上から目線だなw
プロが使ってるのは何本も売ったよ
何本打ったのか知らんが
勝手な想像で理由づけするのはやめてくれよw
0208!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 09:59:24.21ID:8tRHNYFY
>>185
読み返すと、断定してるわけでもないな、なるほど。
ひとつの可能性として書いてるなら解らんでもないよな
0209!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 13:30:23.38ID:8tRHNYFY
マレーのラケットは20年前から使ってるフニャチン
0212!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 14:48:23.27ID:8tRHNYFY
ナダルんち
39.539662,3.338819
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/10(日) 14:58:22.57ID:t7XGB03j
テニスノートとか動画撮影してフォーム確認してる奴とか、例外なく下手くそばかりだよな。
数打ってる奴のほうが遥かに上手くなる。打ってなんぼのスポーツなのに考察とかそういう方に逃げて努力を放棄するやつばかり。
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/10(日) 15:45:34.87ID:cRYgx4gk
>>216
いきなりどうした?
プロやトップジュニアとかなら数も打つし動画で確認もするし
そもそも背反せず両立出来ることだからな
テニスノートは知らんが動画は有効だ

カメラ持ってなかったり撮影してくれる友人知人がいないからここで現実逃避したかったのか
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/10(日) 17:34:59.88ID:GLjU1mwU
テニス始めて週3で1年弱ですがやっぱり詰まったりガシャったり当たっても面ぶれしたりしがちだったんですが
サイドステップでボールに後ろから小刻みに近付いて打つようにしたらちゃんといい打点でヒットできるようになりました

その代わり慣れてないのもあるけど足が疲れました
けど足が疲れたなって思うくらい動かさないといい球打てないもんですか?
0221!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 18:38:28.69ID:8tRHNYFY
何がガチだったのかの思った
0222!id:ignore
垢版 |
2019/11/10(日) 18:40:23.76ID:8tRHNYFY
その儀式がないと駄目なら、やるしかないぜ
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/11(月) 02:17:01.72ID:bSIGVht4
>>225
ありがとうございます
こっちに向かって跳ねてくる球はまず横に走って軌道の大体後ろに入ったら止まってボール待ってから打ったりしていたのですが
タイミングが合わなかったり打点の高さバラバラ、無理やり手先で打ったりしてました

ボールの後ろに入ったら縦にサイドステップで前後の距離感を自分から合わせるようにするのが大事だとわかりました!
足がなかなか疲れますが今の経験じゃまだ最小限のステップで合わせるのは無理そうなのでトレーニングで補うしかないですね!
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/11(月) 10:45:23.53ID:nd9hdq5V
>>157
スイングイメージを持って何度かの素振り
昨日ハードでのサークルテニス
一番したかった球出しラリーでの試し打ち。
イイ感じで打てた、何度か打って自然に打てるのは
ウエスタングリップ(最初からボールに対してラケット面が斜め)
なれればセミウエスタンに戻す、ウエスタンで握るとバックの時グリップチェンジがしづらい、
ダブルスの試合を組んだのはサウスポーさん2人だったのでデュース側で試せたのもよかった。
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/12(火) 15:59:04.08ID:yE58kRPs
ここ5年くらいでどういう訳かどんどんグリップが厚くなってきて
今じゃイクストリームウエスタンになっててもう少しで裏コンチでやばい
動画で見ると低い球は掌屈で打ってやがる
長いことセミウエスタンに矯正しなきゃと思ってたのに、フォアの調子崩すのが怖くて放置してたけど
フォアが一時的におかしくなってもいいから冬のうちにセミウエスタンに矯正するわ
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/13(水) 04:35:15.64ID:MqrzG3Va
しっかり当てて自然とスピンがかかるスイングができる前提で
厚いグリップより薄めのグリップのほうが見た目かっこいいですよね
フェデラーみたいな
0231!id:ignore
垢版 |
2019/11/14(木) 20:30:18.16ID:K+eZmlMR
まじっすか
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/16(土) 18:17:10.72
修理方法は、
@各モーターの駆動電圧を調べる
APWM制御ユニットを各モーターと接続する

それだけでいけるはずだ
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/16(土) 20:35:24.40ID:23bfAuol
5年もたったら充電電池劣化ちゃうのん
知らんけど
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/17(日) 18:39:55.17
みんな米アマゾンで、球出し機買えよ。
この前、ボートのフェンダーを買ったけど、国内と送料は変わらんかったぞ
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/17(日) 20:56:46.40ID:Gs5wsjQC
10年くらい水曜日夕方のテニスを4時間プレイしているけど、
7年くらい前やったかな、2週間連続1人で球だし機で打っている兄ちゃんがいた。
気の毒だった。生きた球を打たないさみしさ、あんなもん練習にならん
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/17(日) 22:07:14.48ID:hM5JGfNJ
最近のトッププロでフルやエクストリームウェスタンのかなり厚い人っているの?
ベレッティーニなんかは結構厚そうだけど。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/17(日) 22:18:57.76ID:MNVyEyCI
ナダル
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/18(月) 07:47:59.54ID:uTwNDvG9
フルとかエクストリームはほんどいないんじゃね
近年やたら厚いと思ったのは若い頃のソック次点で錦織かな
その辺でもエクストリームとまではいかないんじゃないか
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/18(月) 12:25:06.56ID:gkWfNdL2
定期的に現れるナダルエクストリームウエスタン論者ってなんなんだ
ストレートアームの時点でエクストリームは無理じゃないか
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/18(月) 20:36:59.27ID:lghocDSy
セミウエスタンって上から握るときに面の角度が地面から大体45度前後くらいで合ってますか?
コンチが地面と垂直、ウエスタンが地面と水平だとしてその中間というか
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 13:29:14.90ID:FtirI59N
コンチのことで気になってることがあります。
コンチは全てのショットに使えるということが意外と知られてないんだなということです。
すごい便利なグリップなんだけどみんな知らないみたい。

フォア、バック、サーブ、ボレー全てできてワングリップなので、グリップチェンジいらないメリットがあります。
威力の問題はありますがストロークにおいてロー、ミドル、ハイボール全て処理しやすくて、左右のコントロールも柔軟にできます。
ベースラインからの打ち合いには向きませんがやたらと重宝するグリップです。
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 13:35:40.36ID:FtirI59N
フォアにおけるコンチのいいところ

試合でなぜかボールが飛びすぎる時にはコンチでフォアストローク、フォアリターンすると勢いをコントロールしやすい。
相手のストロークに威力があればカウンターで合わせやすく、慣れてくるとコンチでハードカウンターしやすい。
ショートボールを拾いやすい。
ロブも打ちやすい。

悪いところ
スピンかけにくい、威力が弱くなりやすい。
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 20:23:57.04ID:W7wIlLtk
よし明日の練習はオールコンチでやってみるわ
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 20:40:45.37ID:xIT2t+GG
コンチでフォアのフラット打てる器用なやつがうらやましいわ
俺なんてイースタンですらちょっと力むとすぐにホームランしちまうから
フルウエスタンしか安定しないと言うのに
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 20:56:16.91ID:5hGAv7EO
じゃあオールウエスタンに挑戦!
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/20(水) 01:01:29.65ID:abHGbRMm
コンチは何にでも使えるわけじゃなく主にサーブとバックだな
イースタンがフォアとボレーに広く使える
ワングリップでやるならコンチとフォアイースタンの中間くらいがいいぞ
0274こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/11/20(水) 11:37:04.91ID:pXEMij6S
コンチのフォアなんてツアープロの世界から消滅して何十年経つだろうか
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:13.66ID:A4hZMBus
キリオスのフォームかっこいいよな
0277こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:17.07ID:7mCxDJCx
フォアは強いけどカッコ良くはないよな
眼科行け
ついでにあいつはフォアだけだし
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/20(水) 17:13:34.38ID:/7r94OPe
大きく打とうと腕を振る意識はミスの原因ですか?
体が回転する中でも常に体の横辺りに腕がある状態がいいとは聞きますが
0279こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/11/20(水) 17:22:44.23ID:7mCxDJCx
ストロークは腰で振るのが正解です
腕は腰に振られる感じ
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/20(水) 18:24:16.34ID:6GVHzySx
>>277
サーブもいいだろ
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/20(水) 23:24:56.49ID:W5X2tagH
感覚的には手や腕が先でそれから腰の回転がついてくる方が開きも抑えられるし、フェデラーとかはとくにそう見えるけどな
腰から回ってそのあとに腕がついてくるイメージなら、体が早く開くか振り遅れ気味になる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況