>>359
はい
和製英語なのでやめました
これからはティーチング・プロか、プロコーチと良います

>>360
だからぁ、まずは前提としてスピードが必要なんですよ、セカンドは
スピードがある上に跳ねてくるならそれが一番だろうけどね

いくら跳ねようともスピードがないなら論外
コーチのチャンスボールの球出しと何も変わらねーじゃん
だから君のトップスピンサーブはリターンの餌食になるの

>>361
そんな定石は知りません
近代テニスはスピードテニスで鉄板なのでセカンドもスピード化しています

>>363
私のスピンサーブはそんなに跳ねないですし、スライスサーブも大きくは曲がらないですよ
ダブフォしないギリギリまで回転量を減らして、スピードを重視しているので
それでも受けた人の感想からすれば、バナナのように曲がったとか、すごく弾んでくるとか言いますね

球が速いからそう感じるだけで、ただの錯覚なんだけどな
>>354のコーチも、変化自体はそう大きくはないでしょ?