X



トップページテニス
1002コメント383KB

スピンサーブを会得するスレ Part.11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/05(木) 21:23:37.65ID:urShCQOx
サンプラス、フェデラー、松岡がコンチだからコンチで決まりだと思うんだけど、
逆にコンチ以外で持つ理由って何?
バック寄りのコンチで持ったら回転かかり過ぎちゃうし、フラットサーブ打てないよね?
0853こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/05(木) 21:46:26.30ID:urShCQOx
>>852
それって凄くテニスが難しくならないかな?
トッププロはサーブを難しくしたくないから、どんな球種でもコンチで統一してるわけで

君多分ダブフォがすげー多いと思うよ
0854こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/05(木) 21:47:39.82ID:urShCQOx
ああ、あと松岡は興行系のキャラだってイメージが強いと思うけど、サーブ限定ならフェデラーと同格だから
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:21:36.44ID:xYlDQwwg
サーブが「同格」ってなんだよ
本当にこいつは感覚だけで判断するバカだな
論理的に考えられないんだろ
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 00:29:42.18ID:ThhONqGE
まぁ一般ピーポーなら筋力的にスピンサーブは打てないし、体格的にフラットサーブも打てないだろうから、スライスサーブだけでダブルファーストやるべきだろうな
グリップの握り変えもないしフォームの切り替えもない。サーブ練習がファーストもセカンドも兼ねてるってわけだ
0858こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/06(金) 09:19:27.68ID:qPQGN2hh
>>855
ええと、スイングスピードとか、コントロールの精度とか、球種のバラエティとか、スイングの柔らかさとか・・・

>>856
一般ピーポーなら筋力的にスピンサーブは打てない

では、多くのテニス雑誌がスピンサーブの打ち方を紹介するのはどうしてでしょう?

>>857
>強烈なスピンはコンチより薄いほうがかけやすい。

強烈なスピンと言うよりは、単なる回転過多のような

>最近プロでも増えてきたグリップだと思う

増えてません
0859こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/06(金) 09:28:50.09ID:qPQGN2hh
驚くべきことに、サーブはバック寄りのコンチネンタルで持て、と指導する人は、プロのコーチにもいます(怒)

確かに、バック寄りのコンチネンタルで持てば、確かにスライスサーブもスピンサーブも、多く回転がかかります
しかし、回転量が多すぎるサーブは、リターンの餌食になるだけです
バック寄りのコンチネンタルではフラットサーブも打てませんし、バック寄りのコンチネンタルで持つ理由は希薄だと思います

ってゆーか、トッププロはほぼ全員がコンチネンタルなのに、何故バック寄りのコンチネンタルなのでしょうか?
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 10:06:17.66ID:9EXpl9wd
>>858
そりゃこーち程の柔軟で強力な筋肉を持っていれば話は別だが一般人には「使える」スピンサーブは無理
なぜ一般誌で取り上げられるか…それは人は魔法のような見出しに弱いからだ。
「(お前らには出来ないが)スピンサーブはミスしにくく攻められにくくコントロールも付けやすい」って書けるからね。
0861こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/06(金) 10:13:56.96ID:qPQGN2hh
回転系サーブはスピードと回転を両立させることが大切なんですが、それって筋力が関係ありますか?
テニス雑誌が一般人に出来ないようなことを載せると思いますか?
頑張れば出来ることだから載せるんでしょ
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 10:28:24.14ID:7pPE6BJE
鈴木貴男はバックハンドイースタンに近い握り方でサーブ打ってたはず。
ってか多少薄めに握ってもプロネーションある程度使えてれば球威落ちないと思うんだけど。
0863こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/06(金) 10:59:07.20ID:qPQGN2hh
プロの99.9%がコンチネンタルなのに、バックハンドイースタンにこだわるのは何で?

ってかお前スクール中級だろ
非論理的で無意味なところにこだわるところが私の昔にそっくり
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 11:27:43.80ID:7pPE6BJE
グリップがどうって話題だから皆さんに聞きたいんだけど、コンチネンタルってどう握ってるの?
しっかりコンチのつもりだったけど最近人に薄くない?って指摘されて気になってる。
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 11:50:29.41ID:uab+c5Ip
>>861
関係ありますね
極論言えば体を動かす以上必ず筋肉を使いますので

全盛期はマレー並みの筋肉を持っていたこーちには気付かないかもしれませんが…特にスピンサーブには筋肉が必要ですね

ガチれば錦織を倒していた逸材とも言われるこーちは世間を知らないのかもしれませんが、一般人はあなたよりも遥かにレベル下なのですよ
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 12:20:20.24ID:7pPE6BJE
ここはそういう場でしょうが笑
0870こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/06(金) 13:24:27.38ID:qPQGN2hh
>>866
確かにスピンサーブには筋肉は必要ですが、平均的な男子高校生や成人男性くらいの筋力なら、問題なく打てると思います
高い質を求めるなら筋トレが必要ですが

だからテニス雑誌やYouTuberはスピンサーブ特集をするし、テニススクールでもスピンサーブを教えます
頑張れば一般人にも出来ることだから

一般人には到底無理なことは、教えません
「ナダルやフェデラーのように、160km/hのフォアハンド強打でしっかり相手に止めを刺せ」なんて教わったことないでしょ?

>>867
無料で何でも得られるなら世界中のテニススクールは全て潰れる
私はレッスンプロ練習生だったことがあるけど、やっぱり本業コーチと比べるとまだまだだなって部分はたくさんあるし、
所詮はネット上のボランティアコーチですよ
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:06.07ID:I75voAWu
>>869
ありがとうございます!
やっぱ普段薄めに持ってる気がする・・・家帰ったら試してみます!
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 15:06:49.47ID:ESgR7MEK
>>863
%(パーセント)って理解してる?
99.9%コンチってことはコンチ以外は1000人に1人の割合だよ
ATPなら現役で1人ってことでいいか?
0873こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/06(金) 15:30:02.93ID:qPQGN2hh
と仮定して自我を保つのは小学生までにしませんか?
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 17:17:05.22ID:Cd4exTwa
「ほとんど」という表現を使いたいときに何にでも「99.9%」という表現を使うほうが小学生くさい
しかも100%と言い切る度胸もなくちょっとだけ留保も入れるあたりも情けない
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 19:37:19.23ID:09BHaljs
手斧とか鉈の握りをイメージするとわかりやすいけど、今の時代に手斧や鉈を扱ったことがある人なんてほとんどいないからこの説明はお蔵入り
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/06(金) 21:50:36.22ID:QY+pYAfP
こーちはバック寄りのコンチネンタルの利点知らないか〜
ロンパーに至っては薄めのコンチネンタルを理解できなかったからな
相変わらずヘボいな
0879こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/07(土) 09:44:11.34ID:FLRSYpkT
>>877
ええ、知りませんね
ほとんどのプロはそんなグリップで持ってませんから
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:12:46.70ID:aIeF05rr
やはりこれは電脳空間を漂う何かのBotやろね
あらかじめ数種類の返答が用意されてる
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 18:07:38.58ID:9sSzmRNB
オフ逃げ後からサンプル取って作ったBotだな

ところでお前らにはどんなグリップに見える?
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/roger-federer-of-switzerland-serves-the-ball-to-kei-nishikori-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/497876792?adppopup=true

https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/pete-sampras-of-the-united-states-serves-during-a-match-in-the-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/626216448?adppopup=true
0883こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/07(土) 20:52:14.06ID:Dbx7S4cJ
<スピンサーブはキックしなくていい>
スピンサーブ初心者さんの憧れとして、バウンド後にバック側に弾むキックサーブがあります

「高騰技術だから打てたらカッコいい」とか、その程度の理由で習得を目指す人がほとんどなわけですが、
(日本のコート事情を考えると、低く滑るスライスサーブのほうが、理に適うのですが・・・)

トッププロのセカンドって、確かに弾んでは来てますけど、バック側にキックしてますでしょうか?
私が見る限りでは、セカンドはスピンサーブで、キックサーブではないと思うんですね

では、何故キックサーブではないのか?というと、
バウンド後にキックを起こすには、回転量を多めにしなければなりません

これはつまり、近代的なスピードテニスからの離脱を意味します
スピンサーブだと、キックサーブほど回転を多くしなくていいので、スピードと回転を両立させたセカンドサーブになります

だから、セカンドのスピンサーブは伸びて弾んでくれば十分で、キックする必要は別にない、と私は思うのですが、いかがでしょうか
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 21:51:47.58ID:RDicFqDJ
878 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/20(水) 17:44:46 ID:TXpv2VPB

>>877
というかむしろ、そこまで言うんなら動画うpしてもらえませんか?
私は本当はヘタクソだから、恥ずかしくてうpできないんですよ

882 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/20(水) 18:27:02 ID:TXpv2VPB
>>881


>現に>>867とお前さんとじゃテニスで勝負にならないじゃん


いや、だから、私自身の勉強のために、>>867さんに「お手合わせしてください」とお願いしてるんですけどね
それが無理なら、せめてうpだけでも、と思うんですが、私の考えは間違っているのでしょうか

894 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/20(水) 21:31:27 ID:TXpv2VPB
>あとは態度の問題だけですね。

私の偉そうな態度には、ちゃんと理由があります

まずひとつは、私は見下しが大好きであるということです
私にとって見下しは、人生の中で最も充実感を味わえる瞬間でありますから、
見下しを取り上げられたら冗談抜きで死んでしまいます

903 名無しコーチ ◆bmM3/NEETw 2008/08/21(木) 01:16:27 ID:vYjuN9Rf
>>902

まあ、>>867はバーチャファイターだって分かってていってるんですけどね
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/07(土) 23:35:26.60ID:9sSzmRNB
>>883
ヘタレこーちは
キックサーブはスピンサーブより回転量を多めにしないと打てないと思ってる?
キックサーブがスピード出ない理由は回転量を多めにしてるからじゃないよ

打てないからって言い訳考えてないでさっさと練習しろヘタレ
0886こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/08(日) 11:46:58.20ID:150MaaxI
てゆーかきみはそもそも、スピンサーブとキックサーブの打ち分けが出来るのかな??
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/08(日) 11:53:40.90ID:EqolVl+0
>>886
お、ヘタレが返信してる

ところでヘタレこーちの言うスピンサーブの定義は何かな?
トップスライスサーブからトップスピンサーブまでの縦回転を含んだサーブでいいかな?

だとすれば打ち分けできるけど
ヘタレこーちは出来ないで泣いてるんでしょ。練習しろヘタレ
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/09(月) 22:25:34.77ID:w8q1wgMZ
こーちはテニス向いてない
というかスポーツそのものが無理
やめたほうがいい
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/10(火) 14:49:34.39ID:KFLYobMQ
ラケット短く持ってスピン効果ありました

短くもって
もって打つ人いますか??
長く握ったほうがよいと本にはあります
0890こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/10(火) 19:30:34.97ID:3Cx9XTmU
一般論としては、サーブとストロークは長く持つほうが良いとされています
しかし、短く持つほうがミートが安定するなら、それで構わないと思います
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/14(土) 19:02:55.09ID:0AZqPEOs
>>894
スレタイを見れば、そういう人が集まるスレだと考えるのが普通
0899こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/15(日) 14:44:05.07ID:oJQbiiy4
>>895
私もそれ思った
スピンサーブ打てるやつはこのスレ来ないだろ、と
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 17:29:08.36ID:pwlM2SGD
俺は打てるけどこのスレ来てるからそんなこと思いもしなかったわ
やっぱ打てない人の感覚を理解ってあげるってのは難しいもんだと改めて勉強になったよ
ありがとうな
0902名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 18:13:18.33ID:ptWP2S0h
私じゃないが?
僕って言いなさい
おじさんの顔した子供が
あと他人の語尾マネすんなお前3点リーダーと。。使用禁止な
0903こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/15(日) 18:56:34.72ID:oJQbiiy4
>>900
私は一応コーチだから打てますよ
スピンサーブとキックサーブも打ち分け出来ますが・・・
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:24.98ID:PqdGrPSz
>>903
現役コーチだったのか
打ち分けはできるけど説明できないの?
あっ、1から10まで説明しなくていいですよ、さわりだけで
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:34.38ID:FESDX5SQ
教えを請う奴はテニス向いてないから無理やでwwwwwww
0906こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:16.03ID:oJQbiiy4
Yep.
いちいち人にテニスのことを聞くやつはテニスに向いてない

スクール中級以下ならコーチに教えを請わないとしょうがないけど、
パッと見た感じ、スクール上級〜最上級くらいのが多そうだし、
そのレベルになったらさすがに、いちいち人に聞きに行くのは無粋でしょう
0908名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 21:04:02.65ID:ptWP2S0h
こーちは43歳で無職なんだもんで
0909名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/15(日) 21:20:57.75ID:pwlM2SGD
↓何この掌返し?二重人格?

899 こーち ◆No.1/op/JA sage 2019/09/15(日) 14:44:05.07 ID:oJQbiiy4
>>895
私もそれ思った
スピンサーブ打てるやつはこのスレ来ないだろ、と

906 こーち ◆No.1/op/JA sage 2019/09/15(日) 20:46:16.03 ID:oJQbiiy4
Yep.
パッと見た感じ、スクール上級〜最上級くらいのが多そうだし、
そのレベルになったらさすがに、いちいち人に聞きに行くのは無粋でしょう
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 01:08:25.56ID:8IfBeXsb
スピンサーブの参考動画でオススメ教えて欲しい

出来れば近距離から撮ってて画質が良いのあったら嬉しい
0914名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 03:21:51.01ID:r+ODDp0M
こーちは身長コンプレックス冴罵涼と同一人だろ
こないだこーちがいってた「〜と仮定して自我を保つのは小学生まで」は冴罵涼のセリフ
0915名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 06:38:31.46ID:6aNTFPVK
冴罵って確か重度の身長コンプライアンスに前腕20センチで
握力100キロいくことを目指してたキチガイだっけ?
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 14:30:25.10ID:8IMYT8r1
スクール中上級だけど誰もスピンサーブ打てる人いない…社会人からテニス始めた人でスピンサーブ打てるようになった人なんているのだろうか?
0917名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 15:03:51.00ID:MpJnIFln
>>916
これぞスピンというようなサーブを打つにはある程度足の筋力と体幹の強さを要するから、社会人でもテニス頻度が高いとか別途トレーニングしてる人
じゃないと可能性薄い
例え上級者で打てた実績があっても、身体が衰えてたら打てないか、打てても衰えたなりのスピンしか打てないよ
トップスピンがかかったサーブくらいなら誰でも打てるようになると思うけど
0918名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 18:46:19.28ID:Nuif5j/4
俺は社会人から始めたけど打てるようになった(改良余地は多分にあるけど)
確かに自分の周りでは学生のころから打てるやつしか打てるやついないな
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 19:25:22.77ID:MgB9R0UY
というかスピンサーブ=キックサーブみたいに勘違いしてる人が多い気がする
キックサーブはあくまでスピンサーブの一種ってだけで、キックしなくてもスピン系で真っ直ぐ伸びてくるサーブを打つ人なんていくらでもいるから
0921名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:55.56ID:r+ODDp0M
そもそもキックはスピンよりさらにトスを頭の後ろにしたものなん?
ようわからん
0922名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 01:17:38.37ID:us3Fw2rE
定義があいまいすぎるよな。右利きで縦回転かかって落ちるサーブかつバウンド後に右に跳ねたら全部スピンサーブ別名キックサーブで良いやろ
0924名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 07:52:11.62ID:t16JEDbe
その解釈で良いと思うよ

キックサーブの安定感が落ちて試合で使えるレベルでなくなってしまった
なんとなく、の部分でやっていた事が原因になっているから改めて体系化しないとダメだなぁ…
0925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 09:31:18.16ID:IyoCJazD
そもそもスピンとキックは回転違うぞ。
スピンはボールが飛ぶ方向に縦回転だけどキックはボールが飛ぶ方向より右に縦回転してる。
真横に縦回転させるぐらいのイメージでやってるけど。
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 11:50:10.55ID:nveZuZ4W
そんなにスピンズサーブって敷居高いの?
俺は初中給からそれっぽいことやってるけど
たいして回転かかってなくてもそういう打ち方をしてることを言うんじゃないのか
0928名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 12:03:47.14ID:YQt2ICJL
ヘロヘロスピンサーブはぶっ叩かれておわり
リターンで押されるとそのゲームの主導権を奪い返すのが難しい
それだったらセカンドでフラットなりスライスを打つもしくはS&Vに行くって話ですよ
0929名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 17:35:15.33ID:l5BEjV1y
セカンドでフラットwwww
うちらのクラブにいる豪傑アマゾネスおばちゃんの高速蠅叩きサーブかよwww
よく連続ダブリが発生するけどなwwwスピードはおまえらよりきっと速いwwww

>>917
週末プレイヤーかつ加齢による衰えから体痛めるようにはなったなww
スピードは20代の頃とそんなに変わらんし、
スピンサーブの跳ね具合も相手がジャンプしてリターンしても返せなくてミスショットが多い
生き物のように勢いよく高く跳ね上がるけども、プレー後、マレーと同じ臀部や腰痛めたり怪我するようになった

足腰を使わないスピンサーブ?反るな?それはありえないしネットのテニス動画の小便スピンだわねwww
反れない年齢になったらもう打てないってことよ
オレも未知の領域50代ならまだ打てるだろうが60代は打てないかもしれんなww
0930名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 17:35:56.32ID:mqMjacv0
土居の解説で浅越がスピンサーブの高さがムラデノビッチの打ち頃の高さになってる。
神尾が日本人はスピンサーブの高さが外人の打ち頃になる。どうしても外人のスピンサーブと違い伸びがあまりない。
二人の意見としてセカンドサーブをスライスサーブを検討してほしい。
女子でスライスサーブを打てる選手が少ないが土居は打てる。
0931名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 17:45:45.29ID:l5BEjV1y
初老のおっさんプレイヤーとサーブ談義したら
ジャンプして打つと疲れるからジャンプしないと笑わせてくれるからなww
歳で体が硬くてそもそも反れないとかなwwww
それでどうやってスピンサーブ打つのかと?www
おっさんとしてはスピンサーブのつもりらしいが
すっごく遅いので慣性の法則で落ちてるだけのようにしか見えないwww
なんとなくフォームはゆったりしたスピンサーブっぽいけどボールは弾んでないなwww
0934こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/17(火) 18:09:54.61ID:nihP4ZlX
スピンサーブってそもそも、ファーストボレーのための布石のショットだと思うんだけどな・・・
エース狙いならフラットか、1st用のスライスサーブの方が理に適うのでは・・・

今の私のテニスの腕は、昔居たスクールの社員コーチ2人は多分もう追い越したな
1人「何があってもこの人には絶対勝てない」ってコーチが居て、あの人には多分一生勝てんだろ。。
同じ系列にその人よりも更に強い人が居るらしいから、その人とやっても多分無理だ
0935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 18:20:04.73ID:IR5QaKvm
>>931
サーブは厳密にはジャンプして打たない。
ジャンプして打つのはバレーボールやバドミントン。
ジャンプする上方向の力をジャンプしないように押さえ込んだときに生まれる反作用を腕に伝えてる。

スクールのコーチが最近はプロはサーブは反らない傾向になってると言っていた。
0936名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 18:27:24.15ID:l5BEjV1y
>>932
普通にスピンのつもりでも速度落とすと大きくキックするけどさ
ワシの場合は変える(意図的なキックはもっと背中側のトスアップ
あとは弾道を高くすれば縦に急激に落ちる感じになり、キックが大きくなる
スピード上げて勝負いった弱スピン系のサーブはキックしない

>>935
連続写真みたら、ほぼすべての選手が上に飛んでるよww
おまえ足が地面についたまま打ってんのかよwww
0937こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/17(火) 18:34:45.04ID:nihP4ZlX
>>935
ジャンプして打つんじゃない
ジャンプしながら打つ

つーか、ジャンプ無しで打ってるトッププロって誰か居るか?
0938名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 18:39:20.04ID:rdlOGNAZ
>>935
言いたい事は分かる
バレーボール、バドミントンのサーブ時のジャンプとテニスのサーブ時のジャンプは明確に別モノで目的も異なるけど、テニスでもジャンプそのものはしてるよね
0941こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/17(火) 20:36:19.23ID:yzzJ5LOG
ってゆーかレスの流れ的にサーブのジャンプ否定っぽい感じじゃない?
そこの言葉尻を捕らえてウダウダやるのは汚いなぁ
0942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 20:38:42.14ID:IR5QaKvm
>>936-938
抑えきれなかった、もしくは運動連鎖が終了した反動でジャンプしてる。
0944名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 20:52:06.12ID:IR5QaKvm
>>942
ジャンプするつもりはないのに押さえ込んだ結果、勝手にジャンプしてしまうが表現としては正解かも。拳銃のブローバック。

ただ、テニスに正解はないby鈴木貴男

私はジャンプして180キロ打ててるよという人には釈迦に説法でしょう。
0945こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/17(火) 20:56:46.76ID:yzzJ5LOG
>>944
テニスに正解はないというのは、間違い
ド素人がよく引っかかるロジック

「これが正解だ」という確信の無い選手が試合で勝てるとは、私は思わない
0946名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 20:58:54.24ID:IR5QaKvm
>>945
なるほど。
0947名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:05:37.71ID:CntGcV26
自分にとっての正解と万人にとっての正解は違う
0948名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:09:20.64ID:mqMjacv0
>>945
デルポトロがロディックに初めて勝ったときに今まで練習してきたことが正解だったと確信したと言ってた

疑心暗鬼の中、自分のやり方が正解だと信じ結果が出たときに確信に変わるとするならプロを目指していたテニスコーチや結果を出せていない選手のコーチは考えを変える必要がありそうです
0949名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:09:53.51ID:IR5QaKvm
>>947
なるほど。
0950名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/17(火) 21:10:24.52ID:z8D7lNJ/
>>945
たしかに
では以下の正解を教えて下さい
---
肩の角度は斜め上45度が適切

サーブは遠投ややり投げと同じ
速い球を投げるのではなく、遠くにボールを飛ばすフォームが良いフォームです

物理上、斜め上45度に向かってボールを飛ばすのが一番遠くへ飛ぶので、
肩の角度もそれに準じたものにすれば、スイングもそれに準じたものになります
物理上、斜め上45度に向かってボールを飛ばすのが一番遠くへ飛ぶので、
---

と言ってる人がいたのですが、それは物を打ち出す放物線(主に重力との関係)ですよね?
トロフィーポーズの肩の角度とどう関係あるんですか?
後、地上0mから飛ばすなら45度ですが、サーブの打点からなら違いますよね?
https://keisan.casio.jp/exec/user/1509780924
0951こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/09/17(火) 21:17:14.89ID:yzzJ5LOG
>>946>>948
私もプロからアマまで、いろいろな選手を見てきましたし、私自身も草試合に出たりとかして、
誰かに教わるわけでもなく、自分なりに気づいたことがありまして、
それは「試合で勝つには、強い自信が必要である」ということなんですね

で、その自信ってのがなかなか難しい
過信ではNGだと思うし
そう簡単に得られるものではないんですね

ただ、今伸び悩んでる人にアドバイスをするとすれば、
「自信が無いなら、自信がつくように練習すればいいじゃないか」ということですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況