X



トップページテニス
1002コメント731KB

スクール生の対話スレッド8thセット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/06(火) 12:56:26.77ID:VPdIKRtN
スクール生の独り言の姉妹スレッドです。
脚色、創作、自作自演OKの対話スレッドです。
なお、このスレッドはフィクションです。ですが、登場人物は実在するかもしれません。
ハ、ハクション

↓前スレ
スクール生の対話スレッド2ndセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1496618501/
スクール生の対話スレッド3rdセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1505612735/
スクール生の対話スレッド4thセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1512575209/
スクール生の対話スレッド5thセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1520947097/
スクール生の対話スレッド6thセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1526783550/
スクール生の対話スレッド7thセット
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1534671067/
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 11:52:05.55ID:aAUZmFZq
>>50
ポワンをしっかり自分からコントロールして叩き込むのは以外に難しいですよ。
チャンスボールを決める練習になると思います。
打たれた側も球威を利用してロブでしのいだり球感を養う実践的な練習になりますし。
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 11:57:12.37ID:lD8/durH
>>51
そんなにフルスイングじゃなく深く打って次で仕留める練習したほうがよっぽど実用的な練習になる
そんなおばさんスクール以外では叩き込むような人たちとテニスやらないだろ
しかもおばさんに叩き込むならともかくジャンケンで組まされた前衛目がけて打ってここで俺は打ち込むぜと自慢する流れ
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 12:01:52.60ID:djmvDHF5
>>50
そもそもサーブが未熟なのに叩き込まれるレベルにいるのがいけないと思います。

初級同士ならふかして叩き込んだほうが失点になると思います。

ポワンサーブは厚いグリップで当てるだけのサーブですよね。
厚いグリップでもネットより浮かないサーブは打てますし、叩き込まれない回転系のサーブを打てるようになってから昇級させないスクールの問題だと思います。
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 12:21:58.44ID:lD8/durH
>>53
言いたいことはわかるけど理想論じゃない?
やらない人が多いだけである程度以上のレベルの男性なら女性のサーブすべて叩き込めるでしょ
反対に男性がサーブ打つときだってほとんどの場合加減してるだろうし
男女別とか年齢別とかのクラスにしないと実現は難しいんじゃない?
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:40.22ID:WkXuMNXF
うち女性は一個下駄はかされたスクールだわ。
中級には初中級相当の女性、上級には中級相当の女性
だから常に女性には優しく打たなきゃいけないクソ仕様
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 15:43:28.33ID:9Yf6iIVx
中級くらいだと繋ぐ技術は女性の方があったりするよね。守備範囲というかボールに追いつくける範囲が全然違うから試合だと男性優位だけど。
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 16:05:13.73ID:55qP74XZ
どのスクールも女のクラス判定甘いよ

上級に行こうがトーナメント行こうが基本同じ
試合出まくってるBBAは多少球際強いけど
それでもレディースのスピードなんてしれてるし
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 17:04:30.78ID:sEFVqxBL
中級くらいまでのレッスンはとりあえずミスしなきゃ上げてもらえる
運動神経悪いオッサンとか10年くらいやってる人でも手打ちだとおばさんよりたまの威力ないですね
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 18:10:48.81ID:z8Iwpiv+
>>58
実際足下の球の処理は上手いこと多いね
ただちょっと横に振られたり回転かけられたり球速上がったりしたらとたんに対応出来なくなる
大抵はそれを弁えてるけどたまに自分は上手いと勘違いする人が場違いなクラスに来て悪目立ちする
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:19.92ID:Kbw6uO7s
>>62
おまえが消えてもいいんだよ
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:16:28.49ID:heB0ZxZz
>>58
女性だとバカ打ちしても力が男性ほどないのでちょうど良くなってますね。

>>59
レアケースでしょうが女性でもベテラン選手権のJOPランキング100以内の人がいますがスクール上級男性でも打ち負けます。
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:23:29.39ID:vLxsobOS
>>50
同じクラスならありだと思うが
ポワンボレーとかポワンロブとかもあるけど全部ポワン返球するのかよ
ポワン返球してヨシッいい返球出来たとか思えばいいの?
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:27:46.16ID:ByweibR7
>>67
コーチがやってるようにパワーじゃなくテクニックでポイント取ればいいのでは?
コーチがフルスイングで一発で決めるなんてやらないでしょ といってポワンでもないだろうし
フルスイングかポワンの二択しか発想にないのが不思議
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:28:02.65ID:heB0ZxZz
>>66
サーブの一発の速度という点では男性のそれとは見劣りしますがしっかりしたサーブフォームからコース、安定感が違います。
草大会では優勝するレベルなのでスクール上がりの男性上級レベルでは太刀打ちできません。
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:53:36.10ID:vLxsobOS
>>68
もちろんコーチは一発決めるなんてやらないレベル差が大きいからね
でも同じクラスの人が打ち込むんならありでしょ

リターン側が何を練習したいか分からないよね
ポワンサーブ打っておいてテクニックでポイント取ればいいとか
自分の思う通りにはならないと思うよ
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 06:39:33.91ID:+qwYe45x
テクが売りの人もいるしショットの威力が売りの人もいるしなぁ
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 08:09:40.71ID:+qwYe45x
>>72
人それぞれ適性あって得手不得手もあるからな
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 09:29:24.51ID:aMIwdJp3
>>72
決めて当然のボールをきっちり決めるのもちゃんとした練習だよ。スクールレベルだと上級でも試合だとチャンボミスるとか珍しくない。
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 09:42:19.91ID:/fEyG3K0
決めて当然まで追い込むためにどういうプレースタイルで戦うかってことだろうよ
決めて当然のシチュエーションで何かテクいるんか?
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 09:42:20.71ID:GCQDGbj9
上級クラスだけど、平日午前なんでオバサン半分。
ゲーム練習で、緩いセカンド打ってくるおばさんに叩き込んだら「打ってくるんだもん。」??
緩いセカンドは叩き込まれるのは当たり前と思ってないと、上級クラスじゃないよね。
「サーブ緩いと打ち込まれるよー。」と言っておいたけど、また次に緩く来たから、今度はドロップでネット前に落としたら、
「もー。」と半ギレ。
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 09:53:42.33ID:OyFvH+dv
ユルユルショットはむしろちゃんと打ち込む練習する機会が少なくて逆に難しいからな
ありがたくサンドバッグにさせて頂く
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 10:42:41.38ID:pWRGO+HB
スクールにとっては金も暇もある有閑マダムの方が暇はあるけど金は無い貧乏ジジイよりはるかに大事なお客様だからな
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 12:12:51.18ID:ByweibR7
>>75
おばさんがポワーンサーブのリターンのときの話
そんなフルスイングで叩いて決めてもどちらの練習にもならんだろって話
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 12:53:33.96ID:Mw8PLiYW
>>69
突出して上手いBBAで、
こいつなんなんだろう、思ってたら
別のとこで同じようなBBA相手にプライベートレッスンしてた。
でも特例的な話はこんなとこでしても無意味
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:02:17.94ID:M/4GI6+G
>>78
そうそう
うちのスクールも女子連用の時間がふえちゃって、平日は振り替え先が少なくたいへん

あと、振り替えできた人は和を乱すような行動はしないように
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:28:38.72ID:/fEyG3K0
>>80
皆フェデラーになれるんなら皆フェデラーになっとるわい
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 15:52:17.07ID:/fEyG3K0
>>85
もうあんま言ってたらスレチっぽくなるし賛同もあまり得られないからもういいわ
あと単発だと自演っぽいぞ
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 17:20:11.71ID:ySOuMghF
自分の思考に近い人が集まってるクラス(曜日、時間)をさがしなよ。
一人だけだと問題になりやすいが三人位いればそういうクラスになる。

パワー優先の相手に安定感、テクで勝負するのも、テク優先の人
にスピードボールを打ち込んであげるのもお互いにいいと思うけどね。

足元に打ち込むのは当たり前だと思うが、前衛ボディアタックは硬式の
戦術じゃ無いだろう、そこしか打つ場所が無い時に使う事があるプレー、
プロでもいちいち謝罪する。
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/09(金) 19:54:42.13ID:GCQDGbj9
この前シングルス始めてやったけど、ダブルスみたいに邪魔な前衛が居ないから、好き放題打てるんで気持ちいいね。
009189
垢版 |
2018/11/10(土) 12:45:19.17ID:DymD5+Gm
>>90
前衛がいないとホント好き放題って感じ。
ストレートに打つ時前衛がいると精度の高さが必須だけど、前衛いないとストレートは入りさえすれば、威力があればかなり効果的。
ダブルスだとやられてばっかりだった人とやっても勝てた。
009389
垢版 |
2018/11/10(土) 18:33:16.76ID:DymD5+Gm
>>92
そう?
俺、バコラーで、ほぼ打てる球は全部強打ばっかり。
ダブルスやってて強い人って、やっぱりネットに出てくるのが上手くてそれでやられてる感じ。
シングルスだと、打ちにくい時は、センターにとにかく長めに打っておいて、打てる球は引き付けてバコーンって打てポイントできる感じだった。
それと、ダブルスだとなんだか返しにくいスピンサーブが、シングルスだとあまり感じないんだけどなぜだろう。
自分は、スピンサーブはまともに打てないので、フラットとスライスのコース分けなんだけど、これがダブルスだとダメみたいだけど、シングルスだとこっちの方がいい感じがするのはなぜ?
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 18:48:10.07ID:07mIZdUt
確かに板上の話しやプロの試合だとミス待ちでシコラーが強く見えることがあるけど、
(プロの場合、ミス待ちというより深く返すのが難しい球を出し続けられて)
現実、シングルスのクラスや市民大会でシコリ続けてミス待ちで勝ち続ける試合って見たことない
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:01:17.67ID:jL9klL3R
草トーではシングルスでは勝てない相手でもダブルスでは勝てる事は良くあるよね
逆もしかりだけど

まぁ明らかにレベルが違ったりしたらその限りではないけど
そういうのもあるからテニスって面白いんだよな
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:08:09.17ID:zfMvZmpM
>>95
シコラーってのはひたすら返すだけって意味じゃないぞ
あんまりネットに出ないベースライナーって事ね
俺は積極的にネットに出るプレイヤーってほとんど見ないわ
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:11:41.68ID:Tw7rLT0b
草トーオープン
https://www.youtube.com/watch?v=Lq14ZOEx2Qk

このぐらいだろうな。
高校生の対抗試合とはちょっとちがうよ。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:21:28.36ID:jL9klL3R
>>101
過去動画見たら西岡と仲良く話してるんだけどこの人は何者なの?
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:38:38.26ID:07mIZdUt
市民大会って高校の時、県上位や国体選手でも勝ち続けられるとは限らないってレベルだと思うけど、
それをこの程度って、また最後にはプロやスーパーサイヤ人出してきて飽和しちゃうの
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:41:22.56ID:Tw7rLT0b
スクールのトップ3〜5だとこの位、力あるだろ。
この辺が出てくるのは覚悟しとかないと。

市民大会はまあ…
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/10(土) 19:45:27.75ID:MI9RnwnA
地域によるだろうね。うちの区はベスト8くらいになると現役コーチか元インハイ、インカレとかばっかになる。1回戦は普通にスクール上級レベルもいるけど。
010793
垢版 |
2018/11/10(土) 21:16:41.44ID:DymD5+Gm
>>94
スクール以外ではやったことは、ないんで・・・。
スクールのコート借りて、ダブルスをよくやってましたが・・・。
はじめて、シングルスやりました。
スクールでは上級クラスだけど、同じクラスの人とスクールコート借りてやると大体負け。
人数が3人だったんで、シングルスやってみようかって話になって、はじめてやってみました。
残りの2人は市民大会の常連さんだけど、上位には行ける力は無いようです。
2人とも、大事につないでくるテニス。
自分みたいに、なんでもかんでもバコバコ打ってくる奴は市民大会でもめったに居ないって言われました。
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:58:15.59ID:6D1SMlUD
人間の真理ってやつよ
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:41:54.42ID:KMBJHqf0
でもま、同じサーバーでもリターンはシングルスの方がやりやすい。
無理目のはセンター深めに中ロブでとりあえず返球。
ダブルスより割り切りやすい。
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:42:44.46ID:OXMAABB4
ワウリンカのフォアのスライスリターンが攻められないのが謎。
ちょっとブロックしてるだけなのに意外と滑ってる?
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:05:55.04ID:6D1SMlUD
>>114
その後のワウリンカのストロークが強烈だから下手に攻められない
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:22:00.18ID:519hLtei
窪田さんの動画を見ている人は50代以上が多いと聞いてびっくり。登録時の年齢なんかごまかしてるだろうけど。
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 01:35:40.16ID:Au1fNOUN
Nitto ATPファイナルと聞いて「なんで紅茶の本番で日本の紅茶企業?
そんなに日東紅茶金持ってんのかよ」とか思ったら日東違いだった。
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 09:46:31.06ID:aQQoesEZ
この前、上級クラスの他のレッスンに行った時、ボレストで、
最初の一球目からアレーとかにボレーしてくる奴がいて、全然ボレストの、ストが出来なかった。
ボレストってボレーは深く低く続けるのが基本だよね。
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 10:12:54.10ID:AuWzWsP8
ダブルスのリターンのとりあえず返しておこう、はどうしたらいい?

ポーチされる味方前衛気にし過ぎて
おいこまれてるのに無理してガチガチになる
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 10:55:18.07ID:vu7/cxdW
>>119
上級だと勝負という感じでヤル事もあるよ
ネットより高い位置でボレーなんか打たせないというストロークをする
ベタ詰めしてる人間は下げさせる
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 11:48:49.40ID:Au1fNOUN
>>119
半面ストレートでアレーってこと?
ドロップ気味とかじゃなくてだよな?

単純なコントロールミスとかじゃねーの?
スクールの上級って同じスクールでも体育会上がりのクラスから平日昼のおばさままで居るから、意外とバラツキ大きいよ。

上級に居てもボレー苦手でちょっと微妙という人も居るだろうし。
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 12:02:34.19ID:Au1fNOUN
>>120
そもそもサーバー前衛は「おい甘かったらポーチ出るぞゴルァ!」とプレッシャーを掛けるのが仕事なんで
ガチガチになる必要か無い。あるいは「取り敢えず返しておこう」という発想が既に相手の術中。

ポーチ出来るもんならしてみろやぁ!とボディアタック気味にしっかり打ち抜くとか
(別に身体に当たらなくてもラケット弾いてポーチがアウトするのを意図して)

相手前衛にボレーされるの前提でストレートにリターンするとか。
相手前衛にボレー捕まっても自陣前衛とリターン自分の間のセンターにボールが来ること多いので
センターに走ればまだポーチされるより取れる可能性は高い。

若しくはポーチが上手くてどう頑張っても取られちゃうならペアに「ゴメン、後ろ下がって」と後衛陣を使う手もある。

初中級〜中級でそこまで出来ねーよ、とかなら中ロブリターンでもいい。
前衛を抜こうとかそこまで考えずに相手がサービスダッシュしてきて
スマッシュ打たれてもいいや(実際前にサービスダッシュのスマッシュは難しい)くらいで。

これもやってる内にロブリターンが上手くなれば後々ダブルスのリターンの武器になる。

俺は「ロブやドロップショットなんぞ女子供の逃!(しゅーぞーも言ってた程)」という時代だったんで
未だにダブルスのロブリターンは下手。
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 12:27:10.65ID:i1/RwpEl
ダブルスにとりあえずリターンという概念は無いな
あえて言うならセンターセオリーくらい
シングルスみたいに深くリターンしとけば大したリスクもなくイーブンにできるなんて考えは持たない方がいい
0127120
垢版 |
2018/11/13(火) 12:52:22.90ID:AuWzWsP8
サーブが死ぬほど速く
シングルスならとりあえずセンターに中ロブ打って何とかしのごうとするケース想定
ダブルスの首の皮一枚の逃げどころが分からん
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:07.88ID:nXmmEemU
トランスホップ使ってリターンしましょう。
リターンは打つまでの時間を減らすことが大事です。
そうすれば早いサーブでもベースラインの中でリターンできます(限度はありますが)。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:15:37.15ID:Fgb8o2Dt
>>120
リターンって余裕持って出来るものじゃないからどうにか触られないようにロブやらパッシングやらを駆使して読ませないかポーチされても返すようにリターン後の反応を意識するしかないのでは?
余裕持って返せるリターンの場合なら何も考えずに打てばいい
0130119
垢版 |
2018/11/13(火) 13:43:34.18ID:aQQoesEZ
>>122
>>123
半面ストレートのアレーで、こっちから緩ーく最初の球をボレー側に出すと、いきなりアレー側もセンター側もサービスラインより前で切れてくる角度でボレー。
そんなの、最初から前にダッシュしないと取れないって言うか、予測してダッシュしても取れるかどうか。
結局、その人とは2回やって、3球ずつの球出しで2本位しか取れんかった。
他のところが、長いボレーをきっちり続けてるの見て、複雑な気持ち。
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:50:58.38ID:wDUXR3YE
それはボレストのラリーじゃなくてボレーの上げボールをしてもらってる感覚なんだろ
ボレー側が勘違いしてるのならコーチに注意してもらえばいいじゃない
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:53:12.07ID:aQQoesEZ
>>124
相手前衛が女性だと、ストレートはほぼ無しになっちゃうんだよね。
だから、ミックスは嫌だね。
気持ちよくできない。
ストレートは、あんまりアレー側を狙いすぎるとサイドアウトの可能性があるから、ボディー横位で当ててもいいやの気持ちで打つのがセオリーだけど、
それが使えないんだよね。
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:20:02.26ID:Au1fNOUN
>>127
先に書けよw
それもう明らかにレベル違うから、逆にセンターに中ロブでいいだろ。
そんでこっちは2バック。

その中ロブですら前衛が決めてくるとか後衛がダッシュしながらハイボレーかスマッシュしてくるなら格が違う。

>>130
あぁ、それは触るな危険な人。
決めるにしてもサービスライン後ろから詰めてきて34球目に決めるとかならまだ分かるけど。

>>132
ミックスのガチじゃないのは逆にセンターに強くリターンしてる。
ポーチに出て来て仮に身体に当たったとしてもそれは女性がミスったかと言えるし。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:41:08.21ID:+7yW6L48
>>127
コンチでブロックやな
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:19:49.24ID:5NfGyE47
>>132
サーブがいいなら、こっちの陣形はツーバック。
リターンはストレートにロブ、と、普通のクロスへのリターンを7と3の割合だな
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:51:30.65ID:r8U6YOru
>>124
打ち込めるリターンはポーチされるの前提で低い球をクロスに勝負→結果ポーチされてもしかたない

ポーチされないように高めの山なりボールでクロスにリターン

ワイドサーブはストレートアタックで勝負→ブロックされることを考えて打ったあとセンターをカバー

基本3パターンじゃないですか
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 19:00:45.87ID:QGBGirjQ
ロブは?
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 19:01:40.63ID:xLJc/oWH
スクールの練習ってこの辺りの認識の相違でイラつくみたいなの多いよね
身体を暖めるつもりのミニラリーとスイングの確認のつもりのミニラリーとか
つなげる練習のロングラリーか決められるボールは決めるロングラリーとか
練習の復習の試合形式か勝ちにこだわる試合形式かとか
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 21:57:33.74ID:i1/RwpEl
正直ミニラリーはウォームアップとしての意味は無いと思うわ
繋げることばかり優先になってスイングが硬くなるとかの弊害もあるし球出しの方がいい
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 23:56:35.68ID:DOuFU1/0
ミニラリーも認識の相違があるとね
体をあっためるためと割り切ってる人
とにかく続けたい人
スイング変え始めて安定させたい人
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 01:33:17.30ID:QFfcFJ4I
ミニラリーでなにしてもいいけど、ボールの落下点は安定させてくれ
コントロールのないやつとやると、まったくアップにならない
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 02:25:14.53ID:0JnaTM+t
>>136
ダブルスはもっと細かいセオリーを知ってた方が楽しめると思うぞ。

上の人の言うようにロブもあれば、打ち込めるリターンをストレートに持ってくのもあるし
クロスのリターンも速くて低いのをクロス、というより遅くても沈むスピンをサイドTポイントに
ここまで角度が付くとそこまでポーチ出られない、とか

ワイドはストレートアタックは逆にサーバーはワイドに良いのが行ったら振り遅れストレートか
打ち損ねの浮いたクロスをサーバーがボレーとか考えてるので
スライスでブロックした緩いボールでもクロスに浅く低く返した方がいいとか

まぁリターンのパターンは3種類でも、それをゲームなら単調にならないように
早いポイント、有利なポイントでロブやストレートに打っておくことで
キーポイントで簡単にポーチに出させないとか。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 08:57:00.33ID:GidIlN/L
>>147
リターンでそんなに何でもできるなら余裕だろ

厳しいサーブのときどうする?って話じゃなかった?
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/14(水) 09:25:48.36ID:qtzV4aRF
>>148
そうです。当てるのが精一杯。シングルスならとりま逃げてなんとか次に繋ぐ
って割り切り方あると思いますがダブルスだと相方にぶつけられるので
どうしても無理しちゃう、

逃げどころ教えてって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況