X



トップページテニス
1002コメント265KB
硬式フォアハンド総合 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 19:45:30.23ID:pt5P7q9W
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/


過去ログ
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 06:10:18.35ID:G4uQ8wfH
>>634
この人のいってることは、ほとんど正しいよ。
但し、落ちてくるボールにラケットをかぶせるのは不可能っていっているけど
下から上にラケット面が上がるから、その分だけボールは上に飛ぶんだよ。
ラケット面をややかぶせていても、ネットは越すことは不可能じゃない。
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 06:11:05.08ID:G4uQ8wfH
こういうコーチが増えればよいとおもう。
日本のコーチたち、まじ馬鹿ばかりだからw
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 06:46:41.43ID:G4uQ8wfH
全部見たけど、日本人コーチとしては、分かってるほうだろうけど
さほどたいしたこと言ってないな。ちょっと不満が残るな。時間かけてみたのに
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 07:33:12.05ID:kaO6F3x+
コーチを評価できる、スーパーコーチ様がいるスレか
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 10:18:24.15ID:w1r61O6K
メインストリングはラケットの面の向き斜め下向いてても
ラケット斜め上に振り上げれば球をひっかけて持ち上げてくれるからな
そしてメインストリングが球を振った方向に持ちあげるのを抑制してるのがクロスガット

以前、練習中にクロスストリングだけ切れたけど結構打ち続けれたので
もしかしクロスなくても打てるん違う?と思って切れたクロスストリング除去して
メインストリングだけで売ったら、普通にフラットドライブ気味に打ってるつもりでも
球が大きく斜め上に発射されてコントロール不能になって
メインストリングの球持ち上げ能力を痛感した
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:23:14.99ID:G4uQ8wfH
この人は、たいしたトップスピン打てないよ
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:25:58.08ID:G4uQ8wfH
メインストリングの球持ち上げ能力
これもどの程度のものか客観的に評価した人間なんていない
もっともらしい言い分だから、みんなそれに乗っかってるだけ。
平らな板で、検証しないとだめだよ。空気抵抗が大きくなるから人間が振るのは無理だけどね
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:29:51.54ID:G4uQ8wfH
つるつるの壁で壁打ちして
こっちがトップスピンを打つと
球が壁で跳ね返るときに上に上がって
打ってる人間のほうまで帰ってこない
この現象からして、ストリングが変形しなくても
ボールは持ち上がることが理解できる。
子羊の方に理解できるかどうか知らんが
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 15:52:32.31ID:UKwCI4dp
面が五度伏せるっていうのは、
相手のボールスピードと、自分のラケットスイングの速さ
もあるから、プロレベルならその平均なだけで、
素人も同じだと考えることは出来ない。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:42:54.07ID:G4uQ8wfH
ははは〜
釣りもしくは、すげえ馬鹿なやつw
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 17:56:35.60ID:w1r61O6K
一度、メインストリングだけ張ったラケットで打ってみれば
メインストリングは面の向きよりもラケット振った方向に球を飛ばそうとする
性質があるってよくわかるよ
ただし球が飛んでく打ち出し角度が毎回大きくバラつくからまともにコントロールできねぇ
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 19:33:18.31ID:5C9jbiPC
キチガイの巣窟みたいになってきた
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:06:27.43ID:8+qa5JYP
バウンドしてからの球の伸びって
スイングスピード伸ばせば伸び良くなるのかな?
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 20:48:28.35ID:FpnRnp7T
>>656
スピン量と打球速度を上げるためには?
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:05:32.65ID:XYEWIEmL
>>655
バウンド時の速度の減衰はトップスピン量が多いほど少ない。
弾道が低いほど軌道による速度減衰が少ない(単純に進む距離が短い)
フェデラーが3000RPMとかの高回転で軌道が低い球を撃つけどそういうのが一番伸びる球になるってことだね。
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 21:55:13.50ID:JPtKjyfl
>>657
どれだけボールを押せるかが大事
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/15(土) 23:19:32.61ID:xyEQTH9M
>>655
手っ取り早く言うとどれだけ潰せるか押せるかだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=lBK2KRfBbNE
重いボールの上位が伸びるボールなのかな?
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 08:07:34.43ID:qoEmvNMF
>>649
病棟に帰ってください
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 09:06:34.92ID:YqGfkYzp
>>662
649のどのへんが間違ってるのかな?
それとも悔しくてかいてるだけかなw
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 11:20:25.48ID:IhuZl2F7
どうでもいい。
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 11:36:35.01ID:Gqy5jU3B
>>660
潰せてるかどうかが重要なら、
ガットテンションから変更しないとダメかな

潰せてる人達はテンションどれくらいなの?
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:58.16ID:JmaBrw8I
現状に満足していない人の場合、スピン量を増やすって今の1.5倍から2倍増やせないと
思ったほどの効果が上がらないんじゃないか?
つまり筋力や体の使い方の限界に到達してしまっている。
スイングスタイルを完全に変えないとそこまでの変化は起きない。
ラケットやガットを変えたところで殆どかわらない。

完全100%全力のフルスイングで、やや直線的なトップスピンを
打たす練習を徹底的にやらせてくれればいいけど、スクールでは。。。w
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 13:59:15.52ID:YqGfkYzp
やっぱタダノ馬鹿かよw
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 15:02:55.49ID:Gqy5jU3B
>>668
まあスピン量5割り増しにしても、
それほど良いラリーに繋がらなそうなのはわかる
身体能力の限界を伸ばすしかないのかな。。。
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 16:10:44.44ID:Gqy5jU3B
>>673
そりゃあ、
スピン量が多いとすごい球に見えるからだよ
自分の球は受けられないから凄さはわからんけど
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 16:11:58.41ID:Gqy5jU3B
>>673
あと、スライスをプレーの基本の中に入れたくないのもある。
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 17:37:07.79ID:nFCmzm2Q
俺もスピンかからなくてアウトしたと言う認識を改めるのが上級者への第一歩だと思う
フェデラーのバックハンドのショートクロスパスはスピンが凄いと言う誤認と同じく
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 17:55:26.64ID:Gqy5jU3B
>>676
コートに収めるのは当然として
相手を押し込めるフォア弾道が欲しいのよね。
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 20:08:10.28ID:YqGfkYzp
日本人でスゲエスピンかけてるやつ見たこと無いわ
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 20:09:25.24ID:YqGfkYzp
俺のフォアハンドは、そんなスゲエの見たこと無いとよく言われるわ
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 20:22:56.32ID:WtiCdsBf
>>680
病室に戻ってください
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 20:43:21.95ID:YqGfkYzp
片手バックだからわからん
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/16(日) 23:27:18.31ID:bnovERCe
少なくともフォアより両手バックのほうが強烈なスピンかけられるというプロはいないだろう
アマならそういう人がいるかもしれないが、それはフォアがヘタだから
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 00:28:04.80ID:FN6MXRC/
>>667
こんなのあったけど伸びるボールを打つために必要かもね
http://硬式テニス上達.com/category3/entry73.html

錦織の新しいラケットも要望に合ってそうだよ
試打してみるとか
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 00:32:32.71ID:FN6MXRC/
リンク貼れてないけど
テニス ボール 潰す
で現れたから興味あったら見てみて
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 09:50:40.27ID:r/y5iT4S
>>685
プロ選手を全員調べてから言えよw
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 11:09:48.59ID:nO6lZ1PQ
マレーもそうじゃねえかな
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 12:55:17.30ID:d3SCL526
テニスTVのデータにまとめられてる
フォア、バックの回転数(rpm)の順
ナダル3200,2500
フェデ2800,2300
マレー2400,1800
ジョコ2700,1800
ガスケ2700,2900
シモン1900,1600
ククシュキン2000,1000
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 16:54:23.55ID:j4s8m0PS
インパクト時に面が地面に垂直だとスピンかからないと言い張った愛知のひょっとこ元気かな
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 17:22:26.96ID:DyC/Oz/F
もう死んでんじゃね
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 17:53:54.64ID:qc4cgeDo
>>688
反例出して勝ち誇れば
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 17:58:36.09ID:G6s5FZ0j
かなりいい加減なデータに思える
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 18:02:34.54ID:G6s5FZ0j
バックのスライスを考慮すれば、バックハンドの勝ち
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 18:11:40.36ID:G6s5FZ0j
>>695
>両手バックのほうが強烈なスピンかけられるというプロはいないだろう

いるじゃないかよ!
頭いかれてるだろWwwww
話にならんわWwwwwwwwwww
0699名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 18:21:33.67ID:qc4cgeDo
>>698
だれだよ
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 18:41:01.93ID:G6s5FZ0j
頭藁過ぎ。反例だせって、691自体が反例だじゃねえかよWwwwwwwwww
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 18:49:19.13ID:G6s5FZ0j
インパクト時に面が地面に垂直だとスピンかからないと言い張った愛知のひょっとこ元気かな

どこでそんなこと言ってるの?
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/17(月) 19:48:52.26ID:r/y5iT4S
自分の馬鹿を納得して、病院に逃げましたねw
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 02:35:24.59ID:1xSMsYbz
https://youtu.be/T6WuAaul7AM
そんなにトップスピンが掛かりそうには、どうしても思えないな。似非トップスピン
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 02:46:13.20ID:1xSMsYbz
ただの山なりのボールじゃないんだよな。
急な落ちるんだよな。
ちゃんと打ててたら自然にサイドスピンもかかるんだよな。
その場合、弾むときにキックするんだよな
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 02:46:56.35ID:1xSMsYbz
サイドスピンがかかるのは打点が低い場合
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 02:51:10.79ID:1xSMsYbz
ラケットが地面と平行の状態で振ってると駄目だな。ぼぼ100%のやつご、その打ち方で打ってトップスピンだと思ってる。コーチもわかってない。
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 03:08:28.27ID:1xSMsYbz
https://youtu.be/y8AJYfkJ4hc
これだと、間違いなく強烈なトップスピンとサイドスピンがかかってる。
強烈な右足の蹴りあげ。
完璧に安定した軌道、しびれますわぁ
0709名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 03:15:44.72ID:1xSMsYbz
ラケットヘッドが下からでて、そこからワイパーが始まっている。
こういう風に、ワイパーの途中でヒットしないと無意味。
日本人はほとんど全員、インパクトの後で、ワイパーしている。糞だ
0711名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 13:16:40.71ID:GxAGcFBd
糞だw
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 19:18:19.65ID:GxAGcFBd
すばらしいいいいいいい
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/19(水) 19:32:29.84ID:M8DoYtzY
スピンを意識しすぎてサービスラインぐらいで落ちてしまう
もっと押し込む力も意識しないといけないんだがそのバランスがなかなか難しいなぁ…
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 01:04:32.82ID:dP1oUZF6
スピンなんか意識しなけりゃいい
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 01:55:59.11ID:41mxSgtu
基本スピードを出しつつもコートに収まるようにするためにトップスピンかけるんだろうし
スピンばっかり意識した擦る打ち方でスピード出ないんじゃ本末転倒では?
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 16:32:25.57ID:s1GTCjUH
変化だけならスピードはいらん
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 16:34:34.55ID:s1GTCjUH
>>717
素人はそういう発想になりやすいが、
強くかかったトップスピンは返急が困難なんだよ
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 17:13:27.96ID:s1GTCjUH
なら、適切な反論してくれ
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 18:39:09.38ID:sm8Tz1QA
なんだその星は あほか
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 18:48:02.48ID:NQyB7Xlm
冬場は球が硬く感じて、夏のスイングすると
アウトしちゃうよな。
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:51.61ID:+BV9r4tH
冬場のほうが空気の密度が上がってボールが飛ばなくなるんだが
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 19:27:15.01ID:sm8Tz1QA
つってるのかw
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 19:28:08.45ID:sm8Tz1QA
早速釣られるなよw
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 19:59:00.20ID:NQyB7Xlm
>>727
まじで!それはヘビーだな
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:05.50ID:sm8Tz1QA
そこでなぜ突然重さが出てくるんだろうかw
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/20(木) 20:18:50.23ID:sm8Tz1QA
おめえらドンだけぇ馬鹿なの
ひとつだけ理由見つけて、結論にするなよwww
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 00:34:09.33ID:BL83+QuH
気圧が低いから空気が軽いんだね
0737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/12/21(金) 06:29:18.36ID:TpBR8+F5
2週間くらいの初心者なんですが球出しだと
いい感じにスピンもかかりつつ打てるようになったのに
ラリーで向こうからボールが飛んでくるストロークになった途端にボールとの距離感とか色々あるんでしょうが
中々打点を合わせられずにイメージ通りのスイングが全くできなくなります
すごい詰まった感じになったり手首で無理やりラケットを持っていったりと不安定

テイクバックのタイミングが遅いとよく言われますが
意識しても遅いみたいです 慣れですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況