X



トップページテニス
1002コメント330KB

Wilsonウィルソン総合スレ 13本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/06/22(金) 23:49:28.40ID:8CO5Vo46
1 名無しさん@エースをねらえ![sage] 2017/12/26(火) 14:34:01.55 ID:sJOpLoR+
ラケット/テニス用品メーカーWilson/ウィルソンのスレッド、その12です

【前スレ】
wilson ウィルソン総合スレ 12本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1495800282/

【関連リンク】
・Wilson本家
http://www.wilson.com/en-us/tennis/
・Wilson日本
http://www.wilson.co.jp/tennis/
・ウイルソンテニスfacebook
https://www.facebook.com/wilsontennis.jp/

次スレは>>980が建ててください
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 19:30:01.43ID:mgmzxfXH
とりあえず同じポリ2p下げて張ってみました。
もう少し負担の少ない打ち方に修正しようかと思います。
有難うございました!
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 19:53:01.94ID:4iDyGh8K
ナイロン試してみるのもあり
っていうか多分そっちの方が肘故障からの回復は早い
テニスしてる時点で完治はないかもしれない(良くなったと思ってもたまに痛みを感じることあり)
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 22:39:26.21ID:09+zyTp1
>>604
このスレだれもたてナチュラルの話をしない時点でこだわりレベルがたいしたことないってわからないのかな。
フェデラケ買ってフェデラーの打ち方真似した(全員がたぶんやってると思う)ってたてナチュラルじゃなきゃ意味ないし。
技術がどうこうの前にたぶんおかしなうち方になるのが落ち。
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 22:46:40.88ID:fXi17ISw
ん?
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 22:54:15.46ID:z5TO9zw3
>>625
恥ずかしい人ですね…笑
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 23:47:42.13ID:8OBj8xrr
ナチュラルガット厨かな?
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 23:52:49.35ID:fXi17ISw
そもそも論点がずれているからね。
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 00:19:23.02ID:7EI+MwtB
ガット設定によって無意識にスイング変わるの知らないのか。スイングによってたてナチュラルか横ナチュラルか、得意っ不得意な設定もあるからな。
フェでのまねするなら横ナチュラルしかないんだよ。グリップなんか関係ないから。
レベルが低いんだよねウィルソンスレ。
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 00:24:56.70ID:7EI+MwtB
横ナチュラル<×  たてナチュラル<○でした。
米すれはいいよ。米すれだとこんなレベル低いはなしにならんのよね。
バランスだグリップだ言う低レベルはフェデラケにエア論スパーでも張っておけよw
ていうかフェデラケつかうなよ。
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 02:10:08.58ID:k3d85x7L
縦ナチュラルで無意識にフェデラースウィングになったフォームは肘に優しいのか?
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 09:11:42.93ID:m6G3SkAm
故障までは行ってないんですよね。
利き腕肘の内側(調べたら上腕骨内側上顆と呼ぶようです)の骨が、逆の腕より出てきて張ってる感じがするので
故障前に負担増やした方が良いのかなと。

昔野球やってた頃も同じ症状でたんですが、ネットには強く握り過ぎが原因と書いてたのでその辺も気をつけてプレーするようにします、、
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:04.82ID:7EI+MwtB
どこに行っても見かけるフェデラーのまねをしてだめえなあわれなハゲどもに教えてやってるだけだから。
インパクト前後の動きや振りぬき形が変わるから名。フェでぽいく見えるわけ。テニスひじにはなったことないからわからんけども。無意識にサイドバイサイドでやわらかく振りぬくようになるからなにか影響はあるだろうな。
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 10:14:29.37ID:7EI+MwtB
だけどようテニス肘ってことは、ラケット変えればいい話じゃない?なんで変えないのか。
厚いのインチのでかいのはダメだよ。
90インチ17mmくらいがおすすめ。
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 11:43:49.03ID:AN3+4CFd
エルボーは
ストリング、ラケット、フォーム、筋力とかが原因だからな
どれが悪いかは人次第、ラケットが合わない人もいれば全部ダメな人もいる
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 14:45:02.24ID:/xorBjZ0
エド前さん?
0644名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 15:09:03.15ID:WUv7qPuS
江戸前とびょるぐが混ざったか
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 19:41:56.90ID:7EI+MwtB
犯人の情報をいったん整理するよ。

RFを使っている。。。< フェデのスイングを意識した動きをかなりの分量でしてる。
46pのポリ。。。  < パワー、スピンがほしい
野球をやっていた。  < 脳筋ほねぶと
テニス肘。。。    <どうせ肘の内側の丸い部分だろ
禿げ。。。      <RFを武器にする犯人はたいていハゲ

これだけでかなりものがたってる。犯人像をしぼりこめるだろ。
どうみてもスイングがアレなやつ。ひじをまげひらいた状態でラケットセットして
ダブルベンドともストレートともとれない状態でバカ力でスイングしラケット回転させてるわけ。
おれのまわりだけでも3人いるよ。
RF+46p ポリはぜんぜん悪くないもの。無罪が証明されたな
0646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 19:43:42.64ID:7EI+MwtB
結果、ひじのうちがわの丸い部分が痛いの痛いの言うわけ。<<ざまあ
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 22:54:51.33ID:09tKQsRA
>>645
おまえが犯人だと思う…
犯罪者というより病人だが…
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 18:41:07.03ID:JLRVnnn5
上海の練習動画見たけどフェデラー黒黒で練習してるな。白黒はよほどダメなんだろう。
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 21:23:06.99ID:UBMsXqx1
フェデラークラスがPJ用意できない理由はないだろうから、単に気分の問題じゃないのか。
思いつきすぎてこしらえるのが間に合わないって状況でもないし。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 21:30:08.24ID:H0Bkc23r
>>645
ポリでテニス肘になったというのでその方のプレーを見ていたのですがストリングスではなくフレームを使いラリーをしていました。
ポリは硬いと言われますがおそらくフレームで打っていると思われます。
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 23:39:15.70ID:B7HLhCJq
面の向きうんぬんなんて開発段階で分かることだし
ウィンブルドンでの2セットアップからの逆転が相当こたえてるんだろ
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 23:49:27.09ID:rZGvIlLh
葬式カラーじゃ、勝てる試合も落としそう!
レーバーカラー気に入ってそのまま使い続けるというのも期待していたけど、戻ったか。
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 23:57:44.26ID:rZGvIlLh
次のRF97コスメ予想
20年 市松模様(白紺)
→東京オリンピックで生涯ゴールデンスラム達成→ ゴールドカラー(金メダル記念モデル)
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 00:02:58.44ID:Sz8u7g70
フェイス面を隠すという狙いで黒黒なら、いつかは透明なフレームが出てきそうな予感。カーボン繊維は透明にできないから表面塗装で光の屈折や散乱で透けてるように見えるか、極めて見えにくいとか。合わせて透明なストリングも。もちろんステンシルは無し!
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 00:51:51.94ID:herxpeod
>>597
黒黒 v11.0
黒白 v12.0
赤赤 v12.0
とラケットに記載されているので、レーバーモデルは黒白と同じくフープ部フレックス変更後のものかな。
打っててもよくわかりませんが。
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 01:43:50.08ID:OTkYDrz8
という予想からの東京五輪1コケで葬式カラーに戻ると見た。または燃え尽き真っ白か。
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 02:07:23.54ID:rD2Gz/QD
RF97の赤黒、黒黒と黒白、赤赤って打球感かなり違ってる?
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 10:24:54.25ID:oYmLGu31
>>661
黒白、赤赤の方が打感がマイルドで鈍く、フレームに振動吸収性があるような感じ。
打ち比べないと分からない程度で、ストリングの緩み具合や、製造上のスペック誤差の影響かもしれない
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 14:04:07.33ID:KLdHMBb9
>>650
サンプラスじゃないけどフェデレベルならカスタマイズされたラケットでも微妙にこっちのフレームが、とかそういう微妙な違いで使い分けるのかね。

てか黒レザーあるのに赤ラケのグリップシンセなの増々ワカラン。

あれかな、記念にフェデラケっぽいの欲しいけど革グリップはハードと思う層に使いやすいので売り込もう、
ってそれならそもそもRFのスペック自体ハードだしなぁ。
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 14:19:20.06ID:ciP9vNsM
フェデラーがシンセレザー試してみたいって言ったってのは…
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 15:32:39.40ID:j6j9l7S+
シンセレザー試してみたい

シンセで出しました

やっぱりフェデはレザーが好き

またレザーで赤ラケ出すお(^ω^)

フェデオタ買うお(^ω^)
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 19:17:15.03ID:orXxHCGR
ブレード98cvの16×19にエレメント試してみたいんですが、どうですかね?
いまは4G張ってます。
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 21:16:50.25ID:lcvWwL2O
レザーに巻きかえたいけど絶対重たくなるからなぁ
プロパフォーマンスはシール部分がやぶれやすい。早くも2回目でちぎれてきた。
335のにしたけど、きっと345くらいになるぞ
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:28.34ID:ciP9vNsM
RFレーバー届いた。色はフェデラーバッグの赤と同じ色味だね。エンドキャップの赤とは違うね。
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 23:12:23.88ID:jPbdr7oH
>>668
需要に対して性能が満たしてるかどうかってとこだけど、ストリングは試してみるのが早い
125、130、ラフ130のどれにするかも重要
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:46.42ID:L8iQrxRh
>>662
打感比較すると無印プロスタとCVみたいな関係なのかな(違ってたらスマソ

ちなみに新型RFはフォアの逆クロスの威力上がった?w
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/10(水) 15:16:11.02ID:Zyf5HkMe
>>672
無印とCV、どちらも打ったことなく分からず。
逆クロスの威力、私の腕では殆ど変化分からず。もっとスイング速いと差が出るのかなぁ?
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/10(水) 19:46:18.72ID:V8pFjQYK
>>673
その違いが分かるのは
>>625だけだよ失笑
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/10(水) 22:57:22.03ID:uxfrzirS
>>674
つられてやるけどだいぶ違うぞ。
ライジングであがりぱなを打点遅れ気味に逆クロスに打つとぜんぜんちがう。
フォアでもバックでえもスライスでもスピンでもな。かならずあがりっぱなだぞ、打つのわな。
0.3ってなんの0.3なんだよってくらい違う。
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/10(水) 23:05:27.73ID:uxfrzirS
赤赤と赤黒でえ比べてみたわけだけど二本は別物といっていいだろう。
ちな赤赤にシンセ最高にあってるぞ。いいよこれ。二本目ほしい。
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 02:36:43.79ID:a88JQSYP
>>676
赤赤は赤黒よりどのへんが良くなってるの?
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 03:01:27.83ID:LJnleRGU
>>675
上がりっぱなを打つというのは、相手の打球の力を利用する意図だと思いますが、相手のボールの力を利用しないと、打球に威力が出ない、メリットが出ないということですか?
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 03:52:00.30ID:iCZ4Hg/e
>>675
つられてやるけど
ライジングであがりぱなって…
恥ずかしいやつだな
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 13:38:21.53ID:PCmuXzyX
諸兄のおススメblade104swを使ってみてます。
薄ラケ、長ラケ、デカラケを3つを体験できると考えたのです。

結果、テニスセンサーでの計測ではスイングスピードが落ち、やはりスピン量も落ちました。

voltを55で張ってます。104の面など関係ないぐらい飛ばないです。

色々間違えたセッティングしているような気がしてます。鉛テープ含めご指導賜りたくお願いします。
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 13:50:04.40ID:i5630l2j
>>680
一旦初心に返って、ラケット含め元のセッティングに戻す
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 19:17:42.92ID:PCmuXzyX
調べました。私のblade104のスイングウェイトは307kgcm(単位忘れた)。ラケット購入時に記載されてました。ガットなし。
今まで使っていたラケットのSWは290が代表値みたいです。個体差があるとして最大27ぐらい差があるのでしょう。

これかもしれません。
グリップエンドに鉛貼れば良いのかな?
試してみます。
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 19:33:17.60ID:QSULDktn
ブレードってそんな高いの? 漏れのオートグラフは296だがな…
0686名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 20:27:57.68ID:GL/71s0a
>>683

一度柔らかめのナイロンにしてもいいかも。

自分が使ってた時はトップに1g位だけで充分だったなぁ。
その時は320g315mm位にしたラケットを使っていたのでこんなに軽くて打ち負けないラケットあるのか、と思った物だったけど。

カミさんに使わせてもスピンがかかりすぎると言っていたからスピンがかからないこともないと思うが…

ストリングは自分はポリブレイク130を55位で張ったら打ちやすかった。

取り敢えずSwがいつもの物より重いので、早目のテイクバック、始動を心がけるしかないのでは。
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 21:07:46.98ID:GH16sujO
Blade104無印は良いとは書いたことあるけどSWは誰もススメて無くね?

104SWって1インチロングで無印より更にトップヘビーでそ?
ウィリアムズスペックだけに見るからに厳しすぎ。
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 21:23:18.68ID:xiXPr6MS
>>677,678


あがりぱなというのは普通のライジングではなく、ラリー中にハーフボレーのタイミングで打ちまっす。
より相手の力を利用するためですね、確実にスピンの増大、ボールの威力の増大、タイミングがより攻撃的になりもうす。
ちなみにスイングにも多少の技が必要。これによりスイング速度もあがりさらにプラスでスピンや急速もあがります。
この技が使えると、より急角度にあさいところにボールを飛ばすことができるので破壊力抜群です。
やっぱりぜんぜんやわらかいのがいいよ。
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 21:54:44.90ID:4T4BhzDH
>>687
かなり飛びもよくてスピンが凄くかかるし多少ズレても飛んでくれるからストロークとボレーはかなり良かったがサーブとスマッシュは相当慣れが必要だと思う
パワーとスピンが手に入る代わりにアンコントローラブルなラケットになった感じ
blade使ってる人よりもburn使ってる人のがしっくりくるんじゃないかなって印象
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 22:34:19.98ID:+zBAwCxs
bladeswは今は亡きアートスポーツのインプレでバズーカとか片手バックでは無理とか言われていたような
自分も昔長ラケ使っていたので買ってみたけど守備範囲はやはり広がると思った
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:21.74ID:2afXF8W/
>>684
スイングウェイト軽すぎない?スイングウェイトの平均が335gってなってるけど?
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 00:46:52.52ID:NuczrL51
>>691
296と301がある。

ウエイトは、340と336

不良品かと思った。ウイ○ザーで定期的に計って見つけたもの。

めちゃくちゃ軽いぞwww

97と変わらん。
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 01:00:37.94ID:2afXF8W/
>>692
そこまで平均と差があるってウィルソンの製品管理大丈夫なんだろうか。バラツキがあるにも程がある。他のメーカーもそんなもん?
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:04.40ID:NuczrL51
>>693
たぶん雑。
エンドキャップ明らかに歪んでるのとか普通に置かれてるし。
店員も気づけよとは思う。
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 01:50:50.66ID:He4J01iW
Wilsonはバランス・重量がかなりバラバラだよ
スペック指定して買わないといけないメーカーナンバーワンだわ
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 03:08:41.64ID:W0GP+yPp
バボラもヘッドも相当酷い。

スリクソンはマシかと思ってたら本体が5gしか差がないのにswは30違うラケットがあって驚愕した。

結局カーボンを重ねて焼く限り個体差は出るんじゃないだろうか。
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 03:34:38.89ID:IE+jxvpU
軽量高反発になるほど接着剤とかの重量分布の影響が大きく出るからなぁ

昔のようつべにあった動画みたいに手作業でカーボン張り合わせて作ってたら誤差は出ちゃうよね。

てか機械でカーボン張り合わせるとしたら接着剤の部分が機械にくっ付いちゃいそうで想像付かないけど。
0699名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 11:34:14.75ID:3jSHaWVn
たしかにバボラは個体差ヤバかったな。
±7どころじゃなかったよ。
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 12:18:46.14ID:P9gEjQrA
カタログ通りのを探すのがいいよ。

あまりに差があると不安になる。
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 13:16:51.01ID:SrRkCwqC
>>696
カーボンのせいではなくグリップ内の重りのせいではない?
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 13:46:48.50ID:DVDHZaD0
フレームだけなら、メチャ軽くて、トップヘビーなのです。

グリップに重り入れて、全体重量と、バランスとってる。

元グリはがしたら、メチャクチャ適当に鉛巻いてあって、びっくりした事ある。
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 16:43:54.28ID:3guGEglm
>>699
同じ仕入れ時期の同ロット、同重量で2本買い以外は複数同時使用目的では絶対にオススメできないです。
買い足しは重量やスイングウエイトを合わせてもほぼ別物になります。
どうしても限りなく同じスペックのラケットを買い足しで複数本ほしい場合はメーカーで選ぶのも手です。
ブリヂストンとヨネックスは振った感覚まで近いものが手に入りやすいです。

唯一オススメが新発売時期の初期ロット大量仕入れ時のテニスウエアハウスで同じロットで同じ重さを注文したいと購入前に確認して買う方法です。

アエロプロドライブを買ったのですが重量から振り心地まで全く同一になりました。
ただ今は米国のテニスウエアハウスは日本には発送しません。
おそらく代理店が高値で売れないので圧力によるものだと思います。このような行為は公平な自由貿易を妨げることから独占禁止法違反に抵触するおそれがあり消費者にデメリットしかないのでやめていただきたいです。
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 16:53:04.44ID:3guGEglm
>>699
訂正ですが米国テニスウエアハウスが日本に発送できないのはバボラなど一部のメーカーです。発送できるメーカーも多いです。
0705名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 18:36:45.06ID:4fFCbtF9
>>701
SWはグリップ10センチくらいを固定した慣性モーメント計ってるから
ほぼトップ側のフレームのみの重量分布で決まる。

理論上はグリップ内に重り入れてもあんまりSW変わらない。

昔、フィッシャーだかパシフィックだかがNO toleranceとかで重さバランス同じラケットを売りにしたけど
結局そこら辺拘る人にはSW違うじゃん、みたいなことで流行んなかったなぁ

>>703が言うように買えたらTWのラケットマッチサービスで同じの揃えるのが良いけど。
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 22:01:18.94ID:lvHKffTU
3ならウイン○ーにあると思うよ。
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 01:47:59.87ID:ZhnK8/Gf
ウインナー?
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 03:56:16.36ID:PV9mD4M0
ウインター?
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 16:55:34.93ID:ljgQ7QY1
ウインドー?
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/16(火) 17:20:30.67ID:tSLVYxBO
スクールで中上級ぐらいのおじさんがラケットにうるさいよね
テンションいくつ?とか話かけてきて汗かいた手でラケットべたべた触られて本当に不快。
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/16(火) 17:44:41.27ID:lrgIWRbP
そんなん普通に避けるからねwww
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/16(火) 22:25:20.25ID:v7EEfdky
ラケットは大事だろ、他人のには興味ないというか世間話程度はするけど
レイバーモデルで初めてprostaffシリーズ使った者だけど、通常ver.の元グリレザーは打感が気持ち悪いくらいクリアだった
皆が、シンセだの革だのこだわる理由が少し分かった気がした
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/16(火) 22:37:11.52ID:MheB2h89
シンセはシンセでいいんだが、耐久性がなぁ
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/16(火) 23:11:37.08ID:2Nt44tID
シンセの上にオーバーグリップテープ巻く俺は少数派なのか…
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/17(水) 06:19:41.94ID:vSr0sgiW
レザーを素で使うオレ様が少数派だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況