X



トップページテニス
1002コメント357KB

【お達者】 テニスと老化現象 part5【クラブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/02(木) 14:41:07.88ID:OzSF+GVK
ちなみに俺はガチでやるとたかがスクールのレッスン90分でも終わったあとに労作性頭痛で
なんか肩がこったなーと思ってるとシャワー浴びて深夜アヌメ見ながら飯食う頃に頭痛くなる。

>>241
あの空飛ぶ戦車、アパッチヘリにも使われ、10mからのショットガンでも貫通しないNXTレンズ使用

そうオークリーならね (゚∀゚)
http://www.kineidou.co.jp/ess/essgazou/influx/influx.html
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/02(木) 18:26:13.48ID:hUVc5mzW
関係ないのに自分が知ってるだけのウンチクを長々とってところがいかにも老化した人の集まりっぽくていいじゃないか
ここの人たちテニスはろくにできないうに会社にも家にも居場所はないんだから仲間同士傷を舐めあわせてやれよ
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/02(木) 19:54:26.47ID:iTAem3rE
元はテニス中に目が痛くなるって話でしょ?それも歳のせいかなあという
このスレで話すのがドンピシャじゃん
テニス板で老化対策を議論できるなんてシニアにとっては良スレだと思うよ
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/03(金) 12:02:01.46ID:6okau71Y
真夏に戻った
溜まっていた洗濯物が乾くこと乾くこと
でもリストバンドは分厚い分乾きにくいんだよな〜

ウィンブルドン アンダーソンVSイズナーの録画を最後まで見終わった
クソ長い砂漠のロレンス2本分くらいだった by JJ
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/03(金) 14:22:57.63ID:Wq6n8M0d
真夏に戻ったってか湿気がすごくて台風の時より酷くね?
たしかに陽射しがスゴイので室内に干しっぱのリストバンドがフカフカだけどw

今日ナイター振替行く予定だけど、まずコートに着くまでが勝負、コートに立っていられるかが勝負、そしてお家に帰れるかまでが勝負だな。
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/03(金) 18:34:17.43ID:x30F8flr
今年の夏の日差しでテニスしたら頭皮がダメージ受けてるよな
帽子なんかじゃ防ぎきれないし、
お前らナダルみたいな頭になってそう
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/04(土) 09:40:28.25ID:jBevajC/
>>257 木曜日は確かに湿気がすごくてテニスがつらかった
早々に終了した

ナダルとかのちょっと長めのリストバンドを初めて購入した
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 08:50:48.07ID:djLKdbVR
ちょっと
レッスンの様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ピカーン    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 11:25:24.95ID:jYQYeXq8
長めのリストバンド けっこう良い
通常のリストバンドだとすぐ汗まみれになるけど
長い奴だと比較的長めに持つ

しかし暑すぎてテニスする気にもならんね
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 16:03:53.24ID:YO3SfJbO
暑さは慣れてくれば問題なくプレー出来ます!
暑くて途中で止めるから体が耐性付かなくなるんです

皆さんもあと一歩苦しい状況を楽しめれば
明日の猛暑でも冷ややかにテニス出来ます!
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/05(日) 18:14:21.06ID:SlANMnMm
なんとか無事レッスンから戻ってきた( ´∀`)
てか微妙に頭痛が残ってるのは軽い熱中症なってるな

>>261
俺も一度TWでDoublewideとかSinglewide の意味が分からず、Doublewideの長いのを買ってしまったが結構汗ふくのに良いことに気付いた。

が、貧乏性のせいかあんまり汗かかないのもあってゴム伸びるの勿体なくて少な目に使ってたら
使ってなくてもゴム劣化してたりしてワロス
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 09:12:21.03ID:h7SkGWWy
>>263 確かにロングリストは汗が拭けるね
やっぱ綿入りはいいね
でも綿だからこそ経年劣化するんだけど
ポリは全然汗吸わないからな〜
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/06(月) 11:00:44.70ID:T/IkHyFq
目の痛みで困っていた者だけど、早速クリアレンズを買ってよく晴れた週末の日中で連戦してみたところ、夜になっても痛みがほとんど出なかった
やはり同じくUVカットが施されたレンズの場合、色が薄いほうが瞳孔が閉じてより紫外線を通しにくいのかもね
教えてくれた人ありがとう
もうシニアだから目だけは本当に大事にしたかった
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 12:04:35.88ID:YOurXiHx
暑いから日中は誰もテニスしてない
夏休みの子供達もいない

ま、この酷暑じゃ無理だろうね

東京大阪のアスファルト地獄を想像すると
冷汗が出るよ
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 12:37:42.47ID:o8FSlaZy
それは下手な人たちは猛暑じゃやらないな

今年の猛暑の中でテニスしてる人達みてると
とても上手い人達か、
これからとても上手くなる人達か
しか居ないな
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 15:13:06.95ID:2Zd6WaCO
うぉおおおおお便座が冷たてぇえええ(゚д゚ )

今日はいきなり24度とか確実に止め刺しにきてますわ
今度は気温差で身体が気だるくてテニスやる気がしねぇ。
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 17:19:48.91ID:YOurXiHx
まだまだ老害軍国主義者は生き残ってるんだな〜>>269
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 19:48:41.26ID:RjTzjOsn
 
朝鮮人の一人芝居が続きます↓
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 22:52:27.74ID:2Zd6WaCO
>>267
あぁクリアレンズの方が瞳孔が閉まっていいのかぁ
いや理論より実践だね。

何より痛みが無くなってヨカタ
元々オークリーのブルーの使ってたし、ちょっとググったら透過率12%くらいらしくてかなり光量カットしてたから
涙が減って眼球結膜の乾燥ってより網膜への光の刺激が原因だったのかもね。
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:15:26.38ID:YOurXiHx
>>276 牟田口中将 乙!
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/07(火) 23:57:57.69ID:Z5l85Ki2
>>267
相談から書き込みまで数日だけど、どこのメーカーのクリアレンズ?
オークリー純正やNXTだと納品まで2週間以上かかるよね。
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 00:56:36.74ID:VV1D4Etn
>>280
なんでそんなことが気になるのか知らないけど、オークリー純正だよ
oakley.comから買ったので間違いない。ちなみにアメリカ住み
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 02:24:07.33ID:gU/S2dl/
明日レッスン振替溜まり捲ってんでで行くつもりだけど
低気圧くるってんで気休め程度にトラベルミン飲んでみた (゚∀゚)

でも日曜昼にやった疲れが抜けてねぇ…
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 07:33:34.59ID:AAbZfPYL
>>278
症状が改善されたようで良かった
自分も透過率20%のレンズでサングラス作ったんだけど
帽子しないと眼が逆にチリチリするんだよね
透明で作り直そうかなあ

眼病に日光がダメってのは、眩しさ自体よりもUVに起因するものなのかね?
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 10:15:31.74ID:T+1pUDzI
昨夜2時間ほど だらだらダブルス
少し風が吹いて夜は涼しい

朝ベランダで洗濯ものを干してたら汗がにじむ

今日は銀たこが先着88名に一船88円とか
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 10:21:09.77ID:ebxjxBFD
>>285
LTEのせいか毎回IDが変わってしまうけど267です
眩しいのが嫌という人はもちろん、眩しさが頭痛を誘発することもあるらしいので、そういう人はやはり少しは暗めのレンズにしたほうがいいと思う
自分は眩しさよりもとにかくUVの害を低減させたかったからクリア一択。今回買ったクリアレンズは透過率93%で視界はほとんどそのまま。つけてることを忘れるぐらいなので快適だし、UVカットレンズはブルーライトもカットするらしいから家でスマホを見る時につけてみたりもしてる
ともあれ、テニス後の目が焼けたような感覚がなくなったのが嬉しい
各種眼病の危機が迫っているシニアはもちろん、ジュニアの保護者や指導者も目のUV対策には本腰を入れたほうがいいとつくづく思うよ
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 10:35:49.35ID:39EM4bjO
ジュニアも対策いるよね
しかしウチの地区のジュニアの市大会はサングラスは医者の診断書がないとダメとかいうクソ要項があるなぁ
バカかと
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 12:28:55.05ID:ts9n9C/m
>>289
なるほど参考になったサンクス

>>290
眼が外から見えないとフェイントを習得しなくてもできてしまうから
プレーに影響してくるので運営の言うことも一理あると
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 17:24:23.99ID:HUr5ovoz
>>284
監査役の人は必要ですよ
情報の信ぴょう性が高まります
一つの意見でまとまってしまうと穴が見えづらくなると思うんです
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/08(水) 18:26:07.94ID:q6pvgbXm
>>281
俺も早くレンズを入手したかったから聞いてみたんだよ。
いま日本では製造してないから、アメリカなら早いはずだね。

>>284
お前ひねくれてるなぁ


と思ったら相談者の>>267>>281>>284は同一人物かよ・・・
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/09(木) 16:34:32.74ID:M+lu3MQd
暑すぎて市営コートから子供らの姿が消えた。夏休みなのに

急にステーキが食べたくなった

いきなりステーキのソースは何か薄い気がする
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/09(木) 17:38:49.86ID:Mon+ZCMq
>>293
やきうも何かサングラスがダメとかで翼状片だっけな?目の病気でサングラス着用必須のキャッチャーが診断書どうたらとかでバカバカしいとか思ってたがテニスでもか。

本当に視線でプレーに影響が出るならプロが積極的に使うか禁止するかしてるっつーの。

テニスの場合はむしろサングラスを邪魔に思うプレーヤーの方が多いような気がする。
付け外しするプレーヤーでも日陰では外してたり。
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/09(木) 18:24:06.46ID:H0acsw83
>>297
やきうもあったんだな
まぁ部活動の弊害ってやつだろね

ちなみにポロシャツからはみ出るインナーも禁止だぜ!
紫外線ガードとかこのご時世必須だろうにな
コンプレッションインナーならケガの予防にもなるだろうに
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/09(木) 20:08:08.85ID:Mon+ZCMq
日大アメフトに続きボクシングも見てたらなんつーかさもありなんというか。

オーストラリアなんかは逆に防止や日焼け止めなんかが義務化だっけ?してないと親が虐待扱いになるとかなんとか。

今思い出したがテニス協会が公認というか推奨してるサングラス売ってたよな
デザインがどうとか言う理由なら既に推薦してる商品とかガイドラインの中で選ばせればいい。

あの森元でさえオリンピックのあれこれをどうにかしようとすると現状維持、変えようとすると抵抗勢力がスゴイとか言ってたけど山根見ると確かに納得w
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/10(金) 02:02:33.42ID:qoy8io+1
俺は気温よりも湿度がもっと上がってる気がするな

俺が学生の時、ちょうど39.8度だかの最高気温の時にハードコートでサークルやってたけど
帰ってニュース見るまで「あちーなー」程度で済んだもん

紫外線は医学的に目の影響や白人の皮膚がんのリスクなんかで注目されるようになったからだろう。
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/10(金) 03:02:56.87ID:qoy8io+1
まだ東京砂漠の方がヨカタ…

ちなみにバナナは黒くなってなくて固い方が好きです。
シュガーポットが出来てる方が栄養価的にはいいらしいけど。
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/10(金) 13:56:37.64ID:hCziPoZl
本当 日本は組織トップのジジババが引退しないで のさばり続けるよね〜
そして老害化する

森(元)総理もいい加減帰郷して癌養生しろって思う

日本テニス協会とかも腐ってるのかね〜
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/10(金) 13:57:01.66ID:hCziPoZl
あっでも ソフトテニス協会の方がやばそう
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:37.85ID:qoy8io+1
>>304
俺ん家のネギの余りの根っ子植えたら一度ネギ坊主できたぞw

種収穫して植えようかなとか思って放ったらかしにしてたらまた伸びてきた

>>302
もう日本は亜熱帯気候らしいね。
ただ冬が亜熱帯より寒いから亜熱帯の定義には当てはまらないとかだけどナババも冬の寒さがネックのようだ。
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/11(土) 06:35:28.99ID:5560g6sJ
>>307 スーパーのねぎの根っこ部分を植えて置いたらネギがガンガンできるよ
今朝も朝顔とユリの水やりをしたよ  

暑くて夜しかテニスできないね〜
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/12(日) 20:26:31.75ID:JHC2KaJa
>>308
筋肉老人の隔離スレ
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/14(火) 15:10:29.73ID:C2k02DAC
スクールの施設改修で明日初打ちなのにまたまた天気予報はイマイチっつーか、今日は今日で何じゃこの陽射しは(;´Д`)

まじ暑さに身体が慣れない
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/14(火) 16:47:03.84ID:AAaHlYAO
熱中症になる手前まで運動し続ければ
体は暑さになれるよ。
氷や水分ミネラル用意しマジで試してね。
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/14(火) 22:03:25.51ID:Oe3mbGXz
>>312
そういう非科学的な話は止めろ
暑さに慣れて汗のかき方が変わるまで2〜3週間かかるというのは揺るぎようのない事実
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/15(水) 11:22:14.72ID:wRD2/dYO
梅雨前くらいから消防着を着てトレーニングすれば万全 だ(゚∀゚)!


消防活動における効果的な暑熱順化の方策に関する検証 - 東京消防庁
http//www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-gijyutuka/shyohou2/47/47-07.pdf
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/17(金) 15:31:45.57ID:j2GJ0sB1
客商売でお盆は開店休業テニス沢山できるぜヒャッハー

とか思ってたら意外と忙しくてしかも気温差で身体気だるくて節々痛ぇと熱計ったら36.9度とか…

熱だけならテニスしちゃうけど、なんかテニスしたいという気が出ない(´・_・`)
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/18(土) 16:23:44.88ID:z29sM52g
でも昨夜から夜が急激に涼しくなったよ
今年はさすがに8月に入ってからは昼テニスはしてないな〜
さて今からコートに行くさわ
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/19(日) 14:28:48.37ID:UbNKXXP4
なあに もう1回くらい暑くなるさ
今日も夕方からテニスだぜ〜
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/19(日) 20:22:24.35ID:Xkns7VZy
やばい猫ラー禁断症状
猫背の変なフォームから繰り出されるポョ球ストローク見たい!!
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/22(水) 21:12:56.92ID:uRS0W7gy
台風連打ぁぁぁぁぁぁ
でも昨夜はテニスできたよ〜
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/22(水) 21:46:27.64ID:jsJHOErJ
最近サービスゲームでキープできなくなってきた
原因はダブルフォルトの多さとボレーの凡ミス
仲間内のテニスを減らしてスクールにでも通うかなあ
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/22(水) 22:05:49.25ID:bPpym2i4
サービスキープは、
相手のリターンをどれだけ攻める展開にするかで
確率上がると思います。

サービスは始まりであり終わりにはしにくい。

特にダブルスならサービスで攻めすぎないくらい余裕が必要。シングルでもね。
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/23(木) 13:18:20.40ID:sdnmmE72
あーもう8月はママソの看病と暑さでバテて振替消化どころか逆に増えてしもうたわい

明日の夜は台風過ぎてるだろうし、なんとか振替いけるかのぉ。
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/23(木) 17:03:50.21ID:3GBWKmuS
しかし毎回毎回 非常に強い台風が〜とか言ってるな予報は
なんでもかんでも大げさにいうもんじゃないだろ。
フツーに今夜もテニスできそうやで
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/23(木) 18:55:15.33ID:a3Ygo3lO
>>327
それで控えめにアナウンスして被害が出ると何でもっと警告しないんだと行政や予報のせいにする人もいますね。
と同時に自分は大丈夫という根拠なき心理が働いてどうせ何かのために大袈裟に言ってるんでしょとあまくみてる人もいまだにいるんですよね。

避難を拒んでいるおじいちゃんに息子さんがおじいちゃんに何かあったら孫が悲しむからと説得して避難させて2階まで浸水して九死を逃れた人がいましたし。
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/23(木) 19:02:11.63ID:a3Ygo3lO
>>328
これも言えるんですよね。
専門家の人が危ないのがわかっているのにお金儲けのために山を無理矢理切り開いて建ててはダメだし、そういうところの家を買ってはダメだと。
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/24(金) 12:15:49.64ID:U8EQmsFu
結局、全国放送で台風が〜台風が〜って言いまくるから悪い
NHKは画像使い廻ししないで、途中でローカルに切り替わったら
そこの台風情報を流すべきだよ

逆にめっさ遠いエリアの震度1とかの緊急テロップはいらん

さて昨夜は湿度が高くて汗ぼたぼただった。
今日は洗濯物が乾きまくるよ
リストバンドがさっさと乾いてくれるからうれしい。
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 16:42:52.72ID:eRbkFhZz
暑すぎる
昼テニスは一時間で撤収

しかし今日は浅いチャンボを叩きに行って何度もラインオーバーしてしまった
暑さのせいにしとこうっと

さて全米はフェデラーに頑張って欲しい(不調っぽいから心配)
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 19:38:32.67ID:0Kywb+gI
50少し前に始めたテニス。
始めた当初から、体力の低下との戦い。
上達するスピードと年取って出来なくなるスピードが同じくらいで、全然うまくならない。
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 19:43:57.02ID:cjUROJgu
中高年から始めたスポーツってのはどの競技でもなかなか身につかないよ
若い時からやってる人には絶対に追いつけない
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 20:04:26.09ID:OfyRcvDR
>>333
年で上手くならないとか言い訳すんなよ。

フォアだけとかバックだけとかサーブだけとか
ワンポイントだけでも上達させてから
上達出来ないと考えた方がいいぜ。

テニスはどのプレー選択肢を選んで戦うのも自由なんだし
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 20:13:52.81ID:nbYlMZzH
楽しくやれたらいいさ
自分なりに満足出来るプレイが出来たらいいんじゃない?
体力維持で是非続けてくれ
0337333
垢版 |
2018/08/25(土) 23:27:08.39ID:HqRf5o2P
始めてから、最初の2年くらいは上達した感じはあったけど、それからは上手くはなっているのかもしれないが、
サーブやストロークの威力はなくなるし、動体視力も落ちて速い球は眼で追えないし。
反射神経も鈍ってきてるし・・・。
ほんと、年取ると難しい。
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/26(日) 01:10:38.91ID:jrEDpEXh
>>335
言い訳ではなく年齢は医学的に見ても明らかに理由となるだろ・・・
それをわかっている上で前向きに頑張るも良し
家族や仕事に迷惑かけないために辞めるも良し、ウォーキングなどに変えるも良し

いるんだよなあいい歳こいて自分に酔ってるのがよ
シングルス中毒者に特に多い
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/26(日) 06:03:40.77ID:6Yp57s5z
>>337
歳取ってきたら毎日体をちゃんと動かさないと体が固まって動作が出来なくなってくるからなぁ
ラジオ体操だってたまにしかしないと体がミシミシいうし

テニスも毎日出来る環境じゃなかったら毎日5分でもいいから素振りをしたがいいよ
でないと体が固まってしまって特に反射神経が必要なボレーなんかはすぐに反応出来なくなっちゃうから
逆に毎日5分程度でもストローク、ボレー等の素振りをしていたら意外と反応は鈍らないから是非お試しあれ

まぁ当社比なんで皆に当てはまるかどうかは分からないけどね
0340333
垢版 |
2018/08/26(日) 07:47:48.77ID:YCAgJNht
若い時からやってる人、若い時にある程度やっていて染みついている人だと、体が勝手に動くと言うのが有るんだけど、それが無い。
当然、昔は他のスポーツをやっていたので、それをやると同じくらいの年齢の人で、はじめてから数年の人には負ける事はない。もう、30年もやってないけど。
やっぱり、若い時に体に覚えさせたものは大きいと感じます。
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/26(日) 12:37:03.33ID:jQEU3+ZI
年取って始めて難儀してるのは分かるけど年取ってるから上手くならない〜とか反応出来ないは言い訳かなぁ
上手くなることが全てじゃないからムリして上手くなる必要もないし楽しくやれたらいいとは思うけど年取ってるからは言い訳よ
体が勝手に動くまで動作を覚え込ませたら年取ってからでも動くからね、特にボレーは

俺は学生からずっとテニスはやってたけどボレーは全く出来なくてほぼ素人に毛が生えたような状態だったけど30中盤くらいに一念発起してハマって特訓したら出来るようになったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況