X



トップページテニス
1002コメント418KB

スクール生の対話スレッド5thセット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/13(火) 22:18:17.16ID:3nOIR4Ig
スクール生の独り言の姉妹スレッドです。
脚色、創作、自作自演OKの対話スレッドです。
なお、このスレッドはフィクションです。ですが、登場人物は実在するかもしれません。
ハ、ハクション

↓前スレ
スクール生の対話スレッド2ndセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1496618501/
スクール生の対話スレッド3rdセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1505612735/
スクール生の対話スレッド4thセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1512575209/
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 01:15:53.82ID:n2Dnoxin
イップスじゃないけど俺もそうだ
サーブはフォームも綺麗と言われるがボール投げが上手く出来ない。
コートで相手にボール投げて渡すのもダメ。
なので左手でボール投げてるw

多分俺の場合はボール投げの頻度の問題で、中高で野球遊びとテニスしてた時は両方普通に出来てたし。
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 01:40:27.40ID:8mVsPuxc
イップスはシチュエーションとセットだからな
壁に向かってなら問題なく出来るのに人に向かってだと出来ないとかよく聞く
一番いい解決方法は何も考えないことだけどこれほど難しいことはないからなぁ
問題が起きてるのに何も対策しないのが正解とか分かってても受け入れられん
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 01:52:48.79ID:5zpZS5Tj
試合になってミスが増えてメンタルが〜とかいう人けっこういるけど、動かされた時に打つ技術が未熟な場合がほとんどだよね。
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 01:59:58.33ID:Rd/kvxHH
UFOみたいだね
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 02:15:59.12ID:bNJPb+lQ
>>802
それな
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 03:17:56.49ID:jfnvOpo3
>>788
20年前にショボンじいさんが気づいて本にしてますね。
人間は同じことを繰り返すことはできないと。その証拠に何十年も書き慣れたサインを何回も書いて照合しても同じサインは書けないと。
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 09:35:42.27ID:ACl8Crja
>>792
13000円/月で受け放題のスクールがあります
そのかわり雨、欠席等での振替の保証は無し
コマ数が少ないので定時で仕事あがれる人はいいと思います
自分も週8コマ位入ってましたけど仕事内容が変わって週2コマ位しか入れなくなったので休会しました
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 10:06:24.03ID:Nnel2U4K
自分の場合逆説的で申し訳ないけど
自分より技術レベルが高い所に入った方が良いプレイが出る。
各人の打つ所が良くも悪くも定石的な所から外れないから
乱打とか練習の時に近い感じで入れる。
ここで出るよなと言うタイミングで必ず出るから意外とキャッチできるし。


同じようなレベルの人とやると悪い意味で試合専用みたいなボールしか来ない。
えっ普段俺達そんな練習して無くね?みたいな。
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 10:09:43.40ID:Nnel2U4K
>>806
週八って部活以上だな。
コーチが糞だったとしても毎日いつ行っても
ヒッティングパートナーが居ると割り切れば安すぎる。
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 10:33:43.59ID:VVjV58m8
>>808
すごいよくわかる
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 10:54:29.48ID:kgAYRy6e
>>805
ナノ単位だと違うんだろうが、見る分には同じってレベルなら繰り返せる職人とかたくさんいそうなもんだけど。
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 14:16:23.35ID:Nj/8leSh
>>811
工芸品のように対象物が止まっていてくれてあまり変化しない物であればそうでしょうね。
テニスのように相手がいて相手によって変化する場合は一筋縄ではいかないのではないでしょうか。
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:37.37ID:Nj/8leSh
>>792
2箇所知っています。
週2レッスンとると平日ナイターが受け放題になります。どの時間帯に2レッスンとるかで料金は変わりますが高くて月28000円程度です。

1箇所は通常の週2レッスンとは別に追加レッスンは月10レッスンまでの制限があります。そこは土日に2レッスンをとれば週末も受けれますし、平日昼間で料金を押さえつつ単発で追加料金で土日などに振替もできます。自由度は最高レベルです。

2箇所ともホームページでは宣伝しておらず会員向けの裏メニュー的な扱いになっています。
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 15:22:10.36ID:SDx54KiI
上級クラスよりトーナメントクラスの方が明らかに下手なんだけど、上に上がりたくないな。
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 16:06:21.62ID:YmQpVa2y
>>814
断って上がらなければいいのでは?

初級→中級→初級があふれるから早くして→やんわり圧力
中級→上級→何さんはいつでも行っていいですよ→お好きにどうぞ
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 16:10:55.90ID:bH2hPykn
うちは中級があふれてて初級のレベルが高い
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 17:11:25.30ID:GJ67g7nh
>>805
サインの場合は別に完璧に同じにしなくてもほぼ合ってれば認証されるから
全く同じにする訓練を必要としないしやらないからじゃね?

多分その訓練を10年くらいかけてやってたら同じように書けると思う
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 17:26:58.67ID:Z6fJl7dF
>>816
飛び級させてやればいい
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 17:48:22.41ID:W/jR7jaR
>>814
ある人でマターリやりたいからとトーナメントクラスから上級にクラス変わった人いたな
多分名目上は曜日が合わないとかでクラス変えたと思うが。

>>816
クラス毎レベル変更とかは結構あるけどね。
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 20:44:32.40ID:bH2hPykn
>>819
初級の方が高いのではなく、中級に人が多すぎて上げにくいみたい
新規で入る初心者なんていないよ
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 21:33:09.95ID:0WzclE3S
なんか球出し練とか、定型のラリー練を全力で否定したい人が多いみたいだね。
ただ、これらをまともにこなせないのに試合だけ強いって例は見たことがない。
逆は確かによくあるけどね。
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 22:18:24.13ID:W/jR7jaR
そういや「音ゲー」って呼んでたベースラインに二人、ネットに二人、そんでコーチがひたすら球だしで
ストローカーはひたすらセンター戻って1球打って戻って
ボレーヤーはベースラインに置いたネット目掛けてコントロールして
という打ちっぱなしの練習好きだったな。

ストローカーは基本的な動きの反復とストレートにボレーヤーに打たせるボールが打てるし
ボレーヤーは球だしよりも勢いのある生きたボールを連続して打てるし。
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 22:23:42.86ID:dy5Xm6Rm
>なんか球出し練とか、定型のラリー練を全力で否定したい人が多いみたいだね。

多いかな?
どこで?
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 00:03:19.42ID:tvuFYV+s
「ショボン」を見ただけでこの反応。

ショボンも確かに良いこと言ってるんだけど、あれはジュニアの選手育成とかで有効で
当然大人でも取り入れた方が良い部分もあるけど、プライベートレッスンでしか難しいね。

グループレッスンの人数多く回す練習メニューの部分が抜けてて1コート8〜10人では現実的に不可能。
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 09:31:17.73ID:HeTxgeV8
>>823
全否定してる人はいないけど
まぁ基本的なこと全くできないのに試合だけは強い人は確かにいないね。
同じくらいの技術レベルにはあるのに試合だけは弱い人はいる。
テニスも未だメンタルスポーツの括りに入れられる所以でしょ。
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:13.64ID:sQJQVU7P
スクール生のSさんは旦那が種なしなので、オレが中出しして妊娠させました
もう一人孕ませて欲しいそうですw
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:20.21ID:sQJQVU7P
ちなみにSさんはすぐイキます
3回ぐらい腰をストロークさせると、”はあっ、いっくっ”と言って白目剥きますwww
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 20:23:27.56ID:/SpqT4L1
>>829
アップ
ショートラリー→ボレボレ
ロングラリー→ボレスト
サーブのうp→半面サーブからのリターン

よし!温まった( ゚∀゚)

「はい、のこり10分5点先取のタイブレ形式で」
('Д')
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 22:20:29.91ID:eVsTrUkh
>>833
レッスン前準備運動各自
ボレボレ→ロブラリー→球出し(ここまでアップ)
ロングラリー→ボレスト
サーブのうp→半面サーブからのリターン(ラリー込みの場合もあり)

これで終わりでも構わん

ダブルス2ゲーム先取くらいで回すのをねじ込んでくれると有難い
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 22:27:10.87ID:tvuFYV+s
>>834
別のスクールでナイター80分2コマ時間帯設定の所あったけど
振替とかで2コマ連チャンで取ったりすると1コマ目がちょうどうp代わりで良い感じだったり。

ただ丸っきり同じメニューだったりするとOrz
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 00:02:57.95ID:7okcM+mI
ウチの潰れかけたスクールが、最初は生徒1人でも時短しないで90分で中級とか以上の人には好評だったけど途中から60分に短縮されちゃった。

もしかして初心者とかにはハード過ぎて不評だったのかなぁとか思うけど、
逆に>>834-836みたいな人には会費高くても120分コースとかでやってくれた方がいいよな。

90分練習で30分ゲームとか時間長目に普通の7ポイントタイブレークとか
1ゲームずつサービスやったり人数で変えて。
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 00:11:16.28ID:seXAuD35
素振りで上手くいくときとしっくりこない時の違いって何?
自分のテンション?
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 00:29:41.43ID:Z3fIOgvk
大事なポイントがわかってないってことだろ
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 09:22:11.72ID:Ht5mfnDL
受ける側からすると長い方が良いけど
120分でも芋洗いで
最後の30分超目まぐるしいチャンピオンゲームとかだと意味ないしなー

この辺りは今いる所の人数によるから議論難しいのかな。
>>836みたいに2先なんてされたら観戦だけで終わってしまうかも知れん。
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 11:34:06.43ID:mxer1Ku9
しっくりの意味が分からんが
何かスイングに引っ掛かりを感じるってことはスイングが安定してないってことでは
そもそも素振りってそういうのを体に馴染ませて安定化するためのものなんじゃないの
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 12:30:00.94ID:Ht5mfnDL
トーナメント設定ある所だと
ある程度少人数で適宜休憩基本入りっぱみたいにはなるけど
球出しとかの基礎練がほとんどなくなるからそれもまた物足りない。
ある程度お金出すし時間も短くて良いから濃密にってこれ需要あるよね?
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 13:59:40.04ID:7H9Hsclf
正直6人までが満足できるギリギリの妥協ラインだと思う
7人以上の分割テニスコートレッスンは金取っていいレベルじゃねぇ
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 17:40:25.58ID:2C8L3b//
>>847
勝手にそういうスクール行ってろよウザいブルジョワ
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 20:24:07.16ID:3J0Ab4Df
すいません。
フォアで新しい感覚掴んだんですが、ここで良し悪しを検討していただきたいです。

フォアを腹筋で打つ感覚が出てきました。
腕を超脱力で肩、体を回すために腹筋上部にクッと力入れると、足使わなくても身体が高速で回ります。
そこに少しだけ腕の力乗せて、あとのゆとりで面と腕振りの方向にだけ感覚を集中します。
すると、恐ろしくらい強烈でコントロールありのフォアが打てつつあります。
余裕を持って。

これって正解ですか?
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 20:33:49.89ID:X5gE4DUb
おお、すごい必殺技ですね
大回転フォアですか・・・
「大〜回〜転〜フォアハーーーーーーーンドっ!!!」って叫びながら打つとイカすと思います
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 20:43:13.07ID:ZI/UGB9x
恐ろしく強烈でコントロールも出来るんだったら確認する必要もないんじゃないの?
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 20:49:27.51ID:3J0Ab4Df
体幹の使い方大事だと気付いて、もっと、何か重要なポイントあるかもって。
で、検討してほしいなと。
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 20:54:37.17ID:3J0Ab4Df
足使って身体回せって言われてるけど、腹筋体幹で簡単に回るじゃんと思いました。
手打ちだから足で打てって言われてたんですがなんだったのかと。
フェデラーが手打ちに見えてすごいショット打ってて、おかしいなと思ってました。
それを足がすごいんだよとか説明されてたけど、違うんじゃって思うようになりました。
で、検討してほしいなと。
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 21:05:22.74ID:JOcaB3P4
>>856
一歩うごいたら、とたんに打てなくなるパターン
打てるならそれでいい

「うでの力をつかわずに打てるじゃん」→「腹の力をつかわずに打てるじゃん」と足を意識できれば変わると思います
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 21:59:33.49ID:vIdZp5GK
すみません、相談です
フォアを打つたびに少しだけうんこが漏れてしまうのですが、
これは打つときにスピンをかけることを意識しているせいでしょうか?
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 22:56:32.54ID:mxer1Ku9
その打ち方が最適と思うんならその球を打ってるシチュエーションではそうなんだろう
というだけの話
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 23:02:38.02ID:0+wOYb/T
恐ろしいくらい強烈でコントロールもあるフォアとか最強やん
試合も回りこみフォアで相手ぼこぼこや
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 23:56:02.75ID:7UNDMfgM
近い距離も遠い距離も深い玉も浅い玉も高い玉も低い玉も問題なければそれがあなたにとっての正解って事で何も無問題じゃん
コアスイングとか言ってる人いるけど、それかもね
俺には分からんけど
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 00:11:42.27ID:tyNU5ajQ
>>856
内部イメージと外部イメージとかの言い方もあるけど、自分の身体の内部の使い方のイメージで腹筋を意識したら打てて
それで他の人の言うようにコントロール出来て打てたらそれで良いんじゃね?

フェデが「足がスゴい」って言ってても、本当に足だけの力で打ってるとか手打ちじゃなくて(本人にしか分からないけど)
結局は運動連鎖がちゃんとしてんだよ。

テニスは全部、基本は運動連鎖。
ボレーはちょっと違う部分もあるけど、スライスの前後切り取ったものだし。

人によって内部イメージの表現とか違ったりして、外から見て同じフォームに見えても
「足を一度曲げて沈み込め」という言い方をする人もいれば「思いっきり飛び上がるように打て」と表現する人もいる。

エアKなんかも本人は遊びで打っててあれが打ちやすいって自分で言ってるでそ?
でもしゅーぞーはジュニアに膝壊すから真似するなと言ってるし。
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 00:16:50.40ID:tyNU5ajQ
>>860
それで相手が嫌そうに打ちにくくしてればおk
脱力したスイングが出来てるので肛門括約筋も力が抜けてるのでしょう。

ただ、将来的に脱肛と今後上達すると尿漏れもするので骨盤底筋のトレーニングは必須かと。

ウェアの色はグレーに注意ですね。
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 01:45:59.82ID:q1B1qkjV
羨ましいな〜。
たまにいるね。そんなに強く打ってない様に見えるのに、
ボールに意志があるかの如く、
回転がかかって伸びのある強烈な球が打てる人。

良い方に想像すると、動体視力が良くて、最も力を加えられるポイントで、
ラケットの真ん中で打てる。
たぶんそういうセンスを持ってる数少ない人なんだろう。
そういうのは練習しても身に付かないので、凡人には真似できんよ。

ただ、悪い方に想像すると、
脚が棒立ちで、腰の回転とインパクトの
握りだけで、でんでん太鼓みたいに打ってるとしたら、
楽に強い球は打てるけど、

遅くて弾まないコートや、
相手のボールに伸びがない時、
引き付けられなくて引っかけたり、

逆に相手のボールが強いと振り遅れたりしそうなので、
やっぱり脚を使った方がいいと思うけどね。
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 02:10:41.23ID:BulQjhtw
>>865
しゅーぞーそんなこと言ってんの?
エアKの動作くらいで膝を壊すならジュニアによくやらせてるダブルスとシングルスのサイドラインを斜めにジャンプさせていくトレーニングの方がよっぽど壊しそうだけど
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 14:09:06.86ID:QOU6JWp4
脚は勝手に動くもんじゃないの?
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 16:16:37.51ID:NgAU88u+
勝手に動くわけないだろ
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 18:57:23.13ID:m2XCEydR
上手い人ほど棒立ちで簡単そうに打ってるけど
よーく見ると足腰の使い方が柔らかくてしっかりしてる。

自分の動画見たらホントに棒立ちでワロタ
フェデとか見比べるとかなり膝曲がってるよ
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 18:58:56.05ID:bwJR+qXM
>>869
それは下手クソの言い訳だな
ある程度のレベルにいってれば関係ない>>869
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 19:21:23.10ID:m2XCEydR
俺はコートに入ってから出るまでずっと膝を曲げて志村けんみたいな歩き方にしたらいい感じになった

>>869
確かに強く打とうとすると逆にミスるね。
スイングスピード一定で軌道でスピンとスピードを変えるようにしたら安定した

でもサーブは未だ力んじゃうな。
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 22:10:42.94ID:KTkksaDV
昔コーチが本気でテニスするなら、腰を下げて動けといわれ、まるでお能のように膝を曲げっぱなしで左右に移動して打ってみせたコーチがいた
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/12(土) 22:30:22.54ID:b2u6ioMw
自分も膝は常に曲げて上半身は背骨を真っ直ぐ伸ばして前に傾けて
尻は後ろに突き出してロックした状態(こうすると前傾が楽になる)
で「柔らかく」を常にイメージするようになってからずっと良くなったな
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/13(日) 00:10:37.06ID:C3f/F8Ql
自分は骨盤の回転角度を邪魔しないように常に意識して打つようにしたら全て調子良い。
スピンやフラット、ラケットセットやスイングの高低も全て骨盤と連動させて制御して打つ感じ。
逆に若干感覚が狂って腕で合わせに行くときは調子が悪いときやフットワークができてないとき。

だからボールへ移動するときも、無理して近づいて打点で止まりに行くというより、
間に合わないなら間に合わないで足を運びながら腰の回転軸をブラさないことだけ考えて打ってる。
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/13(日) 01:52:29.38ID:3V99iUjv
>>876
ちょうど高校で剣道の授業があったけどあの感覚にも近いね。
足は前後にずらして立ち、膝は軽く曲げて踵はべったり着けないが背筋はのばす。

てか能とか剣道とか動きのものの基本は同じなんだろうね。
特に日本人には向いてる姿勢なのか?
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/13(日) 02:10:47.88ID:NBYkFpZp
>>879
ゴルフもそんな感じ
膝を曲げて、骨盤を立てて、背筋を伸ばさないと腰の回転が伝わらない
ゴルフも最初はアドレスの形とるだけで疲れるから、テニスもなれるまでは姿勢をキープするの大変なんだろな
その上フットワーク使って、打点の予測しなきゃならんから
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/13(日) 07:24:48.55ID:V1GHNdjl
今日シングルス初試合です
死んできます!
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/13(日) 08:26:33.61ID:UCEph7iN
週一のテニスに難しいテクニックなんてないよw
クラスの半分は女性で構えて尻を突き出してれば透けて見える
お!今日はフルバック、Tか白かブルーかで90分はすぐ過ぎる。
そんなことで運動会費1万3千円払っているわけだしね。
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/13(日) 11:07:19.84ID:1sRta86h
ずっと腰を落としている必要はない
けれど腰を落すべき時に全然落とせていない人は多い
なので矯正のためにずっと落としているというのは、一つの方法ではある
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/14(月) 10:22:59.95ID:Groy95pN
おじさんとタッチするの気持ち悪いので手袋するようになりました
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/14(月) 23:40:28.09ID:94MbBEKZ
そんなこと言ったらラケットのグリップも相当汚いがな
交換するまでは汗吸い汚れ吸い、1日置けば雑菌だらけだぞ

というか握手のとき手を相手の手に触れるような感じだけでしっかり握らない奴って握手したことないのか?
女性ならまだ百歩譲って分かるが、男性相手にこの手の握手されるとマジで気持ち悪い
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/14(月) 23:52:26.01ID:ffsUOdiH
>そんなこと言ったらラケットのグリップも相当汚いがな
>交換するまでは汗吸い汚れ吸い、1日置けば雑菌だらけだぞ

相手もそうだと思うとなおさら気持ち悪い
握手の習慣は変えていったほうがいいわ
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/15(火) 00:53:51.06ID:2WLs14K9
>>888
気分的な問題なんだろうけどボールは不特定多数の人たちがさわるから雑菌だらけですよ。地面もバウンドするから知らぬまにウンコを踏んだ靴の運つきでラッキーボールですよ。
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/15(火) 00:59:19.27ID:2WLs14K9
>>894
あ、手袋してるから関係ないですね。
でも蒸れるから想像以上に菌が繁殖してそうです。
ある調査では身近なところではスマホの画面が菌の数が一番多かったと。
0896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/15(火) 01:40:52.74ID:3yXmDUdC
自演乙
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/15(火) 04:12:14.10ID:gLjKXb9m
コート内でつばをはくおじいちゃんは消えてほしい
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/15(火) 07:47:30.96ID:DwZ0tW5Q
>>894
汚ない云々より気持ち悪いんです
貴方みたいな人も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況