X



トップページテニス
1002コメント418KB

スクール生の対話スレッド5thセット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/13(火) 22:18:17.16ID:3nOIR4Ig
スクール生の独り言の姉妹スレッドです。
脚色、創作、自作自演OKの対話スレッドです。
なお、このスレッドはフィクションです。ですが、登場人物は実在するかもしれません。
ハ、ハクション

↓前スレ
スクール生の対話スレッド2ndセット
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1496618501/
スクール生の対話スレッド3rdセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1505612735/
スクール生の対話スレッド4thセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1512575209/
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/14(土) 18:26:05.16ID:FXPVpR7e
>>400
そういうこと。真実をはっきり言ってもらうよりもヨイショヨイショしてもらって気分良く帰った方が良いと言う奴は多い。

真実を言われる=貶されると考えてるやつはマジでめんどくさいわ。
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/14(土) 19:36:58.27ID:hzVfcude
>>394
ロベルト・バウティスタ・アグートみたいと言われても誰だよですからね。
誰もが知っていて当たり障りがないけどワザとらしさが急上昇するという。
0405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 01:33:26.35ID:ddG9qyDs
批判ばっかりで他人貶すレス多いのなんで?
テニスやる人ってこんなのばかり?
スクール行きたいと思ってるんだけど、下手だったり、体力ないとめっちゃ見下されそうで怖い。
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 01:45:21.31ID:gl2rU1eZ
>>405
お前何いってんの?
テニスってのは、相手が嫌がることは何かを常に考えるスポーツだぞ?
性格が悪いことが強くなるには必須
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 01:54:56.14ID:yJfAD61C
>>405
来てもいいけど、ダブルフォルト連発されるとぶちギレるやつ多いから気を付けろよ

こっちの練習にならねえからな
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 01:58:00.19ID:ddG9qyDs
>>406
信じがたいのだが。
フェデラー、ナダル、錦織、ジョコビッチ、なんかは性格悪そうに見えない。
クレバー、スマートだとは思うが。

賢さと性格の悪さを混同してないか?
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 02:08:53.00ID:ddG9qyDs
ちょっと自分の実力書きますので、スクールに行ってもいいか、オフの練習会参加してもいいか診断してもらえませんかね。

ストロークは、息子と広場でイレギュラーなければ、特に走り回ることなく続く。
でも、ライジングになると前に飛ばない、たまに空振り。球は山なりが半分くらいであとはフラットに飛んでる。

ボレーは10メートルくらいの距離で、コンスタントに10回以上続く。

サーブは、身長182なので、打ちおろす感じならヘロヘロでインする。
これならダブルフォルトはない。
スピンサーブは無理。ボールが後ろに飛んでいくこともある。
0411名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 02:10:42.32ID:CCohvlRT
>>405
スクールや地域によりますね。
人種のるつぼですよ。
バツゲームで腕立て伏せをやらされてコーチに何それ?と言われたり。
何が面白いのかわかりませんがスクールによってはとにかく笑われますよ。

大げさ系、嫌み系、キャラ作り系、ホテル風、嫉妬系、色々ですね。
個人的には普通に教えてくれればそれでいいのですが。

>>406
性格の悪いことをされて笑われていますがそれを黙らせる強さがあればと日々精進しています。
前にコーチをやっていたという人が生徒としてきてコーチたちをギャフンと言わせたんですよね。コーチから笑いが消えていました。
0412名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 02:12:28.70ID:yJfAD61C
>>409
はい?
別にテニスに限らずスポーツで一流になるやつで人のいい奴なんていねえよ

マイケル・ジョーダンだって、ほぼキチガイだしな
相手のミス失敗を喜ぶのがテニスってスポーツ
お前には向いてねえ、やめとけ
0414名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 02:24:17.05ID:ddG9qyDs
>>412
いや、ゲームならミスを喜ぶのはいいと思うよ。
カードゲームと心理戦好きだからわかるよ。

でも、人の悪さとスマートさは一緒じゃないでしょ。

私は一流になるためにテニスやるんじゃないので、堕ちたくはないです。
でも、テニスは楽しいので続けますよ。
プロで生活かかってもないのに、堕ちていくのを当然に認めたらダメだと思う。
性格歪んでないとダメみたいなノリは、そっちのがテニス向いてない。
プロでもないのに、性格テニスのために腐らせましたってドヤ顔で言うことじゃない。
0415名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 02:26:53.04ID:yJfAD61C
>>413
20代の頃にな
やっぱずっとできる仕事じゃねえし、金も少ないから辞めちまった

ジュニアの頃はプロ目指してやってて、杉田とも何度か試合したことある

だからこそわかるが、トップ選手が人格者なんていうのはメディアが作り出した幻想ってことはよく知ってる
性格悪くなきゃ相手打ち負かすことなんか無理だよ
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 02:36:03.38ID:ddG9qyDs
>>415
横からごめん。
傷つけたら謝るよ。
元気出してよ。
0417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 02:48:20.53ID:CCohvlRT
>>410
そのためにテニスはレベル分けされているので大丈夫ですよ。
スクール中級レベルで問題ないと思います。
レベルがスクールとオフでは異なっていてオフ中級はスクール中級〜中上級ぐらいです。

スクールによっては初級レベルの人が中級や中上級レベルに入るとコーチにバカにされるケースを見たことや他の生徒に聞いたことがあります。
そこは生徒が辞めても経営にほぼ無問題なので気を使ったりはなくコーチの性格や気分がそのまま出ていますのでレアケースだと思いますけど。
0420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 07:45:13.91ID:Lg794Pbp
>>414
テニスに限らず仕事でも何でも心の中をさらけ出すとこんなものってこと 別にテニスやってるからこうなわけじゃない どこの板行ったって同じ
ここにいる奴らだってスクールで会えば良い人ばかりと思うだろうよ
人に向かって性格腐っていると言いながら自分は性格歪めたくないとかどんだけ自分が見えてないんだよ
お前は立派に性格腐ってるスレの一員だよ
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 07:47:37.32ID:myl2ko7Y
>>405
ここで批判してるような人は実際のスクールだと圧倒的にマイノリティだから安心していい
実力至上主義なんて本格的なジュニアの育成クラス以外はまずないから結局はコミュ力がないとやっていけないよ
偉そうな発言や他人はどうでもいいみたいなプレーをすれば、コーチからもクラスのメンバーからも疎まれてぼっちになるだけ
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 07:59:36.09ID:myl2ko7Y
>>422
協調性のない人が排除されるのは自業自得でしょ?
他人を尊重しないのに自分は受け入れろなんてのはムシが良すぎる
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 08:09:39.65ID:Lg794Pbp
>>423
ここに書かれてるようなことを本当にスクールでも言ったりしてると思ってんの?
協調性ないなら排除されて当然とか言う奴が協調性あんの?
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 11:58:56.98ID:0rzQg8+C
むしろ俺はスクールは運動不足解消のために行ってるから
他の人に話しかけられる方が憂鬱だな。
お仕事何されてるんですか?とか、どちらにお住まいですか?とか。
あんたと親しくなるつもりないから黙ってテニスしてろよと。
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 12:34:20.72ID:92t84rLt
405ですが、みなさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず、綺麗なコートでうちたいので、スクールデビューします。
決意できました。

あと、腐らせる云々は、ここの個人に向けて言ったのではなく、たとえ中のスポーツ選手が性格悪い傾向にあって
開き直ってるのが当たり前のように話されていたので、そうであればという留保が付きます。
もし、個人攻撃だと思われたなら勘違いですのでご容赦ください。
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 12:45:38.76ID:92t84rLt
あと、すいませんラケットについて質問したいのですが、重さとガットテンションについてアドバイスいただければと。
手首と肘が痛くなることがあります。息子と連日、1時間以上打ち合うと肘が少し痛い時があり、手首も少し痛い時があります。
軽いジュニアラケット、低テンションだと緩和されますか?

個人練習でのアドバイスも欲しいのですが、スローでフォームやラケットの角度に注意しながら素振りしています。
多少の効果があって、コントロールは良くなってきていますが、肘と手首に負担があります。
素振りは上級者でもしているのでしょうか?
素振りは、どこかのレベルに到達するとあまり意味がなくなってくるという限度はありますか?

よろしくお願いします。
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 13:06:14.32ID:RWREduSm
考え過ぎじゃね
気にせずフォーム固まるまで素振りしてろよ

手首肘が痛いのは分からんわ
持てる力の限界までスピード求め過ぎとかかなぁ
体が出来てくるまでは、無理せず狙ったところに打てる事を重視してたらなれてくるんじゃない?
あとは打点が遅れてるとかあるかもしれんけど、それこそスクールで聞いてみてくれ
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 16:13:21.90ID:HjZU9DRc
コーチに張り替え相談して後悔してる
しっかり打てるようにって理由で硬くはる羽目になった

ラケットの適正テンション50から60だから56ってなんだよ
無意味だろあれ
もう51くらいにしたい

まだ2日目だけど案の定ネット率増えてアウトは減ってない。
0435名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 16:15:14.44ID:HjZU9DRc
前の感覚なら沈んだいい球だったのが飛距離落ちたらネットになるんだから当たり前だよな
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 17:59:04.89ID:XiG1ELlf
>>434
ちょっとググったら、と言ってもちゃんと書いてるの少ないけど、テンションの高い低いはボールの打ち出し角度のが変わる。
テンション高いと打ち出し角が低く、低いと高くなる。なのでテンション低い方が弾道が高くなって遠くに飛ぶ感じになる。
ボールスピードとかも厳密に言えばテンションの高い低いで変わるけど、人間が打つ程度では誤差の範疇というのが定説。

あとはその人の感覚の問題なんでテンションに関しては自分で情報集めて試行錯誤するしかない。
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 19:10:31.30ID:92t84rLt
>>433
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、地道に素振りしますわw

手首肘の痛みは多分、痛風だと思うんです。
なので、負担少なくしたいので、病人みたいにあれこれ考えています。
ストローク、サーブは威力上げようとするとコントロールがガタ落ちします。特に上下に。
そんなレベルです。体もテニス向きにできていないようで、パワー乗っけるレベルになるには体がついてきてないなと、
アドバイスで思いました。
地道にやりこんでがんがります。
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 19:10:32.56ID:C+2Z8tCN
>>436
俺もそれ読んだことある
プロがテンション落としただけでサーブのスピード上がるわけじゃないしな

テンション高めにする理由があんまりないんだけど
手打ちしてるレベルの初心者じゃないし
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 19:13:16.23ID:myl2ko7Y
真偽のほどは知らんがラケットの適正テンションって欧米人の骨格が基準だから一般的な日本人には硬いとかなんとか
自分はもう48〜52の間でしか張らん
夏場は硬め、冬場は柔らかめに調節して
ポリで55オーバーとかになると痛くて無理だ
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 19:14:50.46ID:C+2Z8tCN
筋肉がないから溜めないと強打できない
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:31.42ID:6SvQ5Nj4
フォートのペコボールに慣れてナイロンモノを55で張ってる人とゲームしたらサーブが入らんと言い出してベースラインからくっそ離れてサーブする人がいた
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 20:23:56.88ID:RWREduSm
>>437
医者じゃないから知らんけど、痛風じゃないんじゃない?普通は母趾だし、テニス後に、とかじゃない。ただどちらも絶対ではない。
水分をよほど摂らないでやってるとかじゃなければ、違う
発作としか思えないんであれば医者に聞いてみてくれ
手首肘が痛いので、痛風じゃないかな?と心配になって受診しましたって言えばいいよ
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:02.29ID:RWREduSm
>>436
毎回その話出るけど、その研究結果がクソなんだと思ってるよ、俺は
スピードは考慮する前に硬すぎて切断するから知らんけど、飛びは30でも40でも50でも60でも変わらんとはとてもとても言えないよね
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:45.95ID:hzz1d2Z/
>>437
自分はヘッドヘビーの厚ラケから、ヘッドの軽い取り廻ししやすいラケットに変えたら、手首や肘の痛みから嘘のように解放されました。
翌日はペットボトルの蓋が開けられなほど痛いこともあったのですが。
その代わり、ラケットのアシストは無くなったので、慣れるまで一時的に下手になりましたが。そしてかわりに背中が筋肉痛です。

ご参考までに。
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 21:08:29.93ID:CCohvlRT
>>437
それなら56で正解だよ。
しっかりコントロールできて楽したいならローテーションもいいけど曖昧になりやすいと思う。
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 21:37:49.40ID:C+2Z8tCN
それ別の人
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/15(日) 22:48:01.40ID:GlbAE1Ht
最近はプロでも50以上で張ることはほとんどないらしいね
自分はテンション低いとコートに収めること出来ないから50で張ってる
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/16(月) 02:36:24.11ID:UKDm+fXO
中学生の頃にプリグラを62ポンドぐらいで張ってた
その習慣で今でもテンション高めで張らないと変な感じ
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/16(月) 09:47:28.86ID:7YhWTT5S
>>442
わかりました。医者に相談してみます。
痛風持ちで歴長いので尿酸結晶が関節等に沈着、テニスで刺激、発作発生、ただし、関節の沈着は少なく痛みが弱め、
こんな関係なんだろうと推測してます。

>>444
なるほど、トップヘビーだとおかしな部分に負荷がかかりそう。
軸を掌にしたら、負荷的に自然な範囲に落ち着きそうですね。
やってみます。
ちなみに、トップヘビー使ってます。
ライトが息子のであったんですが、パワー乗っかってない感じが嫌で、ヘビー使うようになりました。
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/16(月) 10:07:46.98ID:I4ZLdCxG
>>429
スクールによって雰囲気全然違うよね。
俺も最初は「しょーもなー。そもそも90分やそこらで待ち時間発生するからこんなことになる」
って思ってたけど、少人数待ち無しでもベラベラもあれば
大人数でもコーチの声しか聞こえないスクールもあるし色々だね。
話しかけるな、って空気だしてる人は自分が元そうだったから分かる。
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/16(月) 11:20:56.19ID:8CRIOv82
>>429
話しかけかけて欲しそうな雰囲気あるんじゃないか。話しかけんなオーラだしてる人には、話しかけないよ。他にもレッスン生いるんだから。
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/16(月) 23:20:59.44ID:lFiQ2/i2
別にそんなつもり無かったんだが、話さないキャラと思い込まれて未だにそうなってる
何だか学生時代のクラスカーストを思い出すわ
微妙にイケメンってのもあるんだろうな。変に気遣われる
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/16(月) 23:31:55.53ID:e2pnHfPa
避けられている→変に気遣われている

自分の都合のいいように考えられるのは、まあ悪い事ではないかもしれない
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 01:29:14.99ID:n4ec3zGi
すみません、質問させてください
自分はスポーツクラブでイジメ?られて
雰囲気悪くなるんでやめてください!されて
スクールクビになって、次のところに変わるんですが
新しいスクールでは理由を聞かれたらどうしようかなとか
いろいろ考えてしまうのですが…
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 02:21:43.42ID:8Pndubqh
そんな理由で移る人、そんなにいないと思うぞ
名前覚えてるだけの浅い関係ばっかりなんじゃないか、普通

新しいとこでは行きたいクラスに時間が合わなくなったとか、雰囲気変えたくて、とか、適当でいいだろ
なんか求めてるものがあれば、その方がスクールも参考にはなると思う
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 10:31:05.83ID:OxFL8MaG
>>455
同じような技術レベルなら絶対そういう人の方が強いよ。間違いない。

>>458
あんな人間関係的にはうっすい場で何したらそうなるのか興味あるね
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 10:35:53.46ID:ScJHNRnN
まぁ普通新しく入会する時に理由は聞かれないよな。退会するのに聞かれることはあるけど。

てか仕事の関係で2ヵ所掛け持ちで通ってると
「あれ?こっちも通ってるの?」みたいに顔見知りに会ったり。

それより「あのコーチ結婚したらしいわよー」とか言うような下らない世間話するおば様の方がウザい。
別に世間話はいいが、平日ナイターに来るなよ、とか思っちゃう。
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 17:24:57.69ID:xj4XQzov
僕も、ラケットで叩かれたりしてイジメられてたことある。
辛いよね。僕はスクール変えて理由聞かれた時は雰囲気が合わなかったって答えたけど
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 19:10:19.27ID:bnDnNb6K
>>461
俺はテニス歴だけ長い上級だけど、レッスンであってもテニスに集中するのに言葉少なになるというのはある。

ただ、楽しくテニスはしたいので知った顔のいつものメンバーとかは
「バッチこーい」とか(゚∀゚)ウヒョーとか奇声上げながらしてたりはするw

他の人も「いやーこのラケットめっちゃ良いですわー(^ω^)」とか
マニアックなラケット入手してドカドカ打ち込んでたりするので似たような感じかな。

要らんのはテニス以外の無駄話。
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 19:41:20.41ID:xj4XQzov
>>464
僕、46歳。
ラケットでの暴力も理由だけど暴言が一番堪えた
ペアのショートラリー、誰もペアになってくれなかったけれど
新しいスクールでは快適で楽しいです。
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 22:04:27.22ID:n4ec3zGi
>>464
いちおう成人済み

>>465
辛いだろうに、ありがとう
今日、次に行きたいスクールに見学に行ってきた
移る理由を聞かれたから、言葉に詰まったけど、
やられた事の一部を話してきた。
クラス分けテストに参加が必須ですけど良いですか?って
笑顔で言われて、ちょっとホッとした。
来週から新天地で頑張ります
いろいろありがとうございました
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/17(火) 22:12:51.72ID:Q5pKrmlg
>>465
嘘だろ?
大人のスクール生に対して、暴言暴力なんてあり得ねえだろ

お客様だぞ、スクール生は
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 06:57:49.90ID:wP7xlS2H
>>469
絶対嘘
そんなことしたら、今のご時世あっという間に閉店だわ
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 08:49:54.25ID:7UGlCVr8
訴えればそうかもね
でも、そうできないような、自分が我慢しちゃうような
そういう相手を選んでやってくるんだよ
やられると苦しくて悲しくなって、
とても戦うなんて気にはなれないよ
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 09:14:57.99ID:PblOv+dq
同じコーチでも自分は上手くなって欲しいから厳しくレッスンしてくれてると思ってても他の人は厳しいからあのコーチはいやだって聞くこともあるし
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 10:26:26.84ID:5UvXggyD
ちょっと待って流れと関係ないけどクラス分けテストむっちゃおもろいww
みたことねえ

入替戦みたいなことを同時進行でやるのかなぁ?
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 11:16:16.73ID:g/p5ltcE
中級レベルまでってその日の調子で変わるからテストに意味がない気はする
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 11:32:06.61ID:qpeyor4j
>>472
金払って通ってるスクールで、接待側のコーチがいじめるとかあり得ない
つまらない釣りはやめろ
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 14:14:34.36ID:bcTJp2AO
>>470
育ってきた環境が違うから、すれ違いは否めない
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 14:43:46.49ID:r2xzWIzn
>>482
話す内容や話し方が薄っぺらくただの体育会系のノリだけで話を進める頭悪いコーチ多いよな。
コーチになるにしても一般教養や高校大学で専攻してた
科目くらいはいつでも引き出せるくらいの脳みそ持ち合わせとけっての。

たまに文庫本をたくさん読んでるっていうコーチがいるけど、やっぱり
そういうコーチは話し方も内容も深くなって面白いし自然と引き込まれる。
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 15:31:15.27ID:6NomF9aP
>>483
昔は嫌いだったけど、最近好きで食べれるようになった
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/18(水) 18:21:40.98ID:/OAelXDC
10年前に辞めた時はそこのスクールの7段階の下から3番目で、そこから10年やってなくて、再入会して、クラス分けのお試しレッスン受けたら、
今度は2個上の、上から2番目のクラスからって言われた。
クラス分けなんて適当なもんだ。
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 07:42:06.79ID:/EMJPZg6
クラス分けってその時点で少ないレベルの所に入れられちゃうんじゃないの?
スクール側はクラスを埋める事しか考えてないでしょ?
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 09:38:15.27ID:s1EGP/g8
あなたの通ってるスクールはそうかもしれないけど、普通のスクールではレベル違いすぎるとレッスンに支障でるからそんな事はしない。
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 10:36:00.93ID:UHqxSh7P
>>486
適当なのは同意だけど7段階もある所?が10年やそこらで
そこまで急激にレベル低下することないんじゃない?
たまたまそのコーチとの相性が良かったんだろう。
クラス分けテスト受けたい。そういうひりつくの大好き
0491486
垢版 |
2018/04/19(木) 21:34:17.03ID:ZmkH5TUA
実際、レッスンを受け始めたら、昔やってた時に居た人が、全く上手くなっている感じもしないのに、2個上の同じクラスに3人居た。
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 21:51:57.13ID:nqRrlp4w
クラス分けテストあるところに入れば良いのに。

入会前に社員コーチの空き時間を事前に調べて、その時間に社員コーチのプライベートレッスンを受ける。
その中でマンツーで打ち合ってレベル決めてもらったら普通に妥当なところに入れてもらえる。
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 21:56:25.43ID:pgyT0YqY
>>490
どっかの草トー出ればええやん
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/19(木) 22:04:18.80ID:1FtmoY+W
ひりつきたいのなら真夏の炎天下で3時間ほど上半身裸でテニスをすればいいんじゃね
かなりひりつくはず
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/20(金) 00:47:51.98ID:e/B+dnCh
毎回出るクラス分け、レベル分けの話だけど、そんなに気を使わないでガツンガツンと打ち込めばいい。
はっきりしたレベルの差があるのなら、コーチが上げてくれるさ
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/21(土) 11:01:24.01ID:rjQz3wfc
皆さんラケットキャンペーンに協力されてますか?

自分の担当コーチ、某メーカーと契約してて、年に何本売るとかいうノルマがあるらしいんです。
ちょうど自分、ラケット買い換えようとしてるところで、コーチの契約メーカーとは違うラケットで
決めかけてたのですが、コーチは自分の契約メーカーのラケットを買って欲しそうなんです。

それが今の実力からすればハイスペックに思えて使いこなせる自信がないんですが、コーチは
あなたにあってるという。試打すると、確かに素晴らしいんですが、取り廻しが良くない気がして。
誠実な指導で、信頼してるんですが、こういう場合コーチの言う通りにした方がいいのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況