X



トップページテニス
1002コメント440KB
スクール生の対話スレッド4ndセット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/12/07(木) 00:46:49.67ID:mqykpoXR
スクール生の独り言の姉妹スレッドです。
脚色、創作、自作自演OKの対話スレッドです。
なお、このスレッドはフィクションです。ですが、登場人物は実在するかもしれません。
ハ、ハクション

↓前スレッド
スクール生の対話スレッド2ndセット [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1496618501/
スクール生の対話スレッド3ndセット
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1505612735/
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/02(金) 18:05:38.93ID:5srpMQzY
中上級も上級も大して変わらねーよ
そもそもレベルの問題じゃないし
やりたいならクラス終わってから外でやれ
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/02(金) 22:29:44.26ID:bmMOE0u0
上級は天井がないから、うちのスクールは元インカレとか元コーチもいる。その差はでかいと思う。
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/03(土) 14:30:15.13ID:o+Es/QqL
>>801
ごめんなさい。来週からスコート履くのやめます。
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/03(土) 15:58:11.30ID:eSpPtY+7
好きにさせてやれよw
スパッツでも履いときゃ気にならんやろw
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/03(土) 18:14:45.58ID:9v/LDFyR
スクールで練習中心だからか
人のいる方に打つのが癖になっているのかなー
たまにゲームやるといる方いる方にに打ってしまう...
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/03(土) 20:59:28.45ID:3VFnLL5x
>>805
いくつか要因がありますね。

ボールが来た方に返すのが一番簡単。
人という目標物があるほうが狙いやすいので無意識に打ってしまう。

以上のことからいつのまにか返しぐせがついてしまう。
スクールで下手になる現象です。

最初は相手という目標物を目印に練習してできるようになったら相手のとれる範囲で左右にコントロールしていく練習が効果的だと思います。
相手のフォア側、バック側といった具合です。
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/03(土) 21:08:23.04ID:uTe7FDJ7
>>805
それはストロークが安定してないからプレースメントまで考える余裕が無いんだよ
ある程度上達して安定したストロークが打てるようになったら状況を見て打ち分ける余裕が生まれるよ
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/04(日) 00:05:19.21ID:P23vGONf
左右にコントロールですね。
そういえば練習の時、あんまり考えずに来た方に返してました....
普段から意識づけしないとですね...

状況を見て打てるようになるんでしょうか...
相手が動いたとかあそこが空いてるとか?

ミニゲームの時はうっかりぼーっとしちゃうので
リターンの前からあそこに打ち返そうとか、
ボレーだったらセンターに返そうとか思っといてから、
ボールが来たらうってるんですけど....
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/04(日) 01:33:47.24ID:+q7DBCDB
>>805
ボールが来た方向にそのまま返すのが一番楽な返し方です
でも試合では返すコースを変えて相手のいない場所に打ちましょう
ゲーム形式の練習でそれを覚え出来るようにしましょう

レッスンで言われたことないのかな?
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/04(日) 01:38:58.47ID:KXOYN5sg
>>808
感覚である程度コントロールできるようになってくるとできるようになりますね。

どこに打ち返すかでいいと思います。
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/04(日) 03:35:38.26ID:X5s+DXc8
だって、ボールが一番きそうなところを守っているんだから、何も考えずに打ったら人がいるところにとんでいく

打ちづらいところに打つことを意識するべき
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/04(日) 08:43:56.00ID:nzkvyTyr
>>808
806さんが書いてることに私も賛成です。
まずは相手が一歩も動かなくても触れる範囲でいいから、フォア、バックを意識通りに打てるようになることが大事。
というか、意識を持ってボールに挑むだけでも結構ハードル高いことだと私は思いますよ。

ただ、まずはと書きましたがそれが高精度で出来るようになる頃には予測と観察がだいぶ出来るようになっていると思うので、今悩まれていることが随分クリアできるようになると思います。

大前提として、今やろうとしていることは簡単なことではないですよ。
打ちたい方向だけでなく、長短含めれば場所に打つだとか更には相手の動きを見て対応等は技術も要りますから。
初めから難しいことを意識し過ぎなくて良いと思います。
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:40.45ID:UFDaZqso
練習でここに返してからの〜みたいなゲーム形式とか、
1対2とかボレーで左右とかは前もって言われるからか
意識してるからなのか、ある程度打ち分けられるんですけど、
結局人に向けて打ち返してるから駄目なんですね。

ゲームだとどこへボールが行くか分からない上に打ち分ける
難しいですねー

ちなみに練習ではいいラリーが出来てもゲームになると
途端に打てなくなります。
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 05:52:44.12ID:09ulLMtG
練習だと、どんなボールが来てどう返すかが想定されているから
試合だと、何も考えずにいて、ボールが来てからどう返すかを考えるから、対応が遅れる

ポイントがはじまる前に、ボールがきたときの対応策を数パターン、イメージしておくことが大切
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:59.70ID:m4EV1ds1
シングルス前提ってことでいいの?
ベタ詰めボレーのストレートロブとかなら陣形は崩せるけども
それでもダブルスで人のいない所打つのって無理じゃね?
物理的に可能でもいきなりそこには持っていかないでしょ
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:43.37ID:7B0zJS3Y
練習だと球出ししてるコーチの右1メートルを通すとかそういう感じの狙い方を無意識にしている場合があるからなぁ
パスの練習にはなるけどグラウンドストロークの練習では同じように出来なくなる
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 14:28:34.94ID:wR2DRmnW
いきなり人のいないところに打とうとしてミスを重ねるって初中級あるあるな気がするな
少しうまくなってくるとチャンスがある時だけオープンコートに打てるようになって
更にうまくなるとチャンスボールが来るように配球できるようになる感じ。
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 14:40:34.65ID:EfOnzJ5v
まぁ別にダブルスはセンターセオリーで
ボレーもとりあえず相手の足元に叩けって名門校でも指導受けるからな
相手のとこに打ってしまうよりも、スクール生はリターンで前衛に気遣ってゴリゴリに打ち込めないのが弱いところ
これじゃあ本番でも強く打てないし、ストレート抜くのも難しくなる
学生は前衛を殺す勢いで打ち込む練習してるからな
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 18:08:12.05ID:uo6qy/SI
前衛の頭抜く
早いトップスピンってどう打つんですかね?

ラケットを速く振るほどスピンがより掛かって
バウンドが高い球になります
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 18:39:50.82ID:1q/OssyA
言いたいことはもっと正確に言ってくれ
頭の上ってことはトップスピンロブでノータッチエースが取りたいのか
速いトップスピンってことはエッグボールをハイボレーで触らせてミスさせたいのか

山なりで頭を抜ける速いトップスピンなんて物理的に無理
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:00.76ID:zRpk7iDN
試合で打てない入らない病克服したと思ったら、再発したわ
なんなんこれ、昔よりひどい
3-0余裕リードから3-6で敗退したわ
やっぱ試合はとことん出るべき
いろんなサーフェスで体に慣れさせんとあかん
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 23:05:44.46ID:S5CSjq/x
試合でボロカスに負けても良いから打ち切るっていうのをやったら良いよ。
自分もそれを2大会くらいやって、結果は当然初コケが2回続いたけど、それ以降普通に試合でも打てるようになった。
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/05(月) 23:29:12.51ID:6apy6A86
>>825
自分自身を信じられないと振り切れないんだよね
緊張する場面で意識して脱力出来て良いボールを打ち抜けたら壁を超えられた
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 00:16:55.77ID:j9dGcpPD
>>820
大人のスクール的にはコントロールできるようになってから相手の足元のセオリーを教えてほしいかな。

顔面やボディーに飛んできてヒヤヒヤします。
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 03:17:39.08ID:G8/oUjil
>>826
ボロカスに負けても良いから打ち切るっていうのやったら良い意味で勝ちを意識しなくなった。
一球ごとに集中するというか、負けても人生の終わりじゃ無いってのが分かった瞬間吹っ切れたかな。

あとは打ち切って球威もコースも思い通りに行けば自分と同等か
それよりもちょっと上くらいの相手にさえも十分通じるのが分かった。
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 07:35:37.43ID:s4H4mQRZ
>>827
オムニだけ野郎が何抜かすか
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 08:07:56.89ID:Txl6mnxh
>>830
3-0から逆転されて3-6で負けた原因がマジでサーフェスに慣れてない事だと思ってんの?
もうちょっと敗因を冷静に分析できるようにならんといつまで経っても強くならんよ
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 09:11:19.88ID:mbhYiEjz
>>738
一週間前のレスになんだけど、6年前までの俺がまさにそんな感じだったな
大人になってテニス始めて15年、90%以上は試合形式
その結果、フォアは常に身体開いたまま手打ちで左右打ち分け
バックハンドはミスを恐れてスライスしか実戦では使えないスライス専業

代わりに相手のペース崩したり、相手の動きの逆ついたりみたいのだけは得意な
無様なフォームできちんと強打はできないけど、駆け引きとセコさだけで試合を乗り切るタイプになった

そんな自分のテニスが嫌になって、生まれて初めて壁打ち始めて
地道にフォーム固めする練習始めた
バックもみフォアも肩に顎が触れるまでしっかり肩入れて、常に細かく足を使ってちゃんした打点に入る、
という当たり前のことを意識して練習したら
今じゃ実戦でもバックハンドはトップスピンが得意になって、スライスはサブになり
フォアも以前は手打ちフォームのせいでチャンボなのにしっかり叩きこめなかった
高い打点の緩い球を安心して叩き込めるようになった

俺がこんなになってしまったのは、試合では絶対にミスしたくないから
手打ちで面だけ合わせて、とにかくコートに収めるって意識が強過ぎで
そのくせ反復的なフォーム固めの基礎練習せずに試合ばかりしてたせいだと思う

仮に試合メインの練習だったとしても、ある程度のミスは許容して、
なるべく正しいフォームでしっかり打ち込もうって意識さえあれば15年たっても手打ちとスライスだけ
みたいな無様なプレイヤーにはならなかったんじゃないかなとも思ってる
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 09:31:25.77ID:D6uBVaBV
>>706
体験レッスンそのものわその他生徒との会話や空気が楽しかったなーって感じれたとこだったらとりあえずどこでも良いと思うよ
まずスクールが楽しい場所だってイメージがないと楽しく通い続けられないでしょ

1、2ヶ月もすりゃ自分に合うコーチなのかどうか肌で感じれると思うから、それからクラス変えるなり何なりと考え始めるで十分
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 09:54:07.13ID:U1BM4WBb
>>829
よく言うものね。
えっこんな相手とこんな競るの?みたいなのにしこってキワキワ勝つより
強い相手にやれるだけのこと全部やって負ける方がまだ気持ち良いって。

ただそういう域まで辿り着ける人は極一部だろね。自分は無理。
負けたくないが邪魔して左脳しか動かん。結果体なんて全く動かん。
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 10:37:22.36ID:CgJ4ZgaP
>>834
負けても良いからって思って打ってもそうそう勝てるようにならないよね。
大抵は負け癖というか良いショット打ってるのに勝てないってプレイヤーになっちゃう。
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 10:42:20.28ID:CoiX9Jjx
>>828
コントロールする余裕がない時の為に足下を狙うわけなんだが
安全上でも戦略上でも
後はどこでも好きなところに打ってねみたいな超チャンボはどのレベルでも稀
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 11:05:06.66ID:gLH45QQm
>>833

ありがとう!!
今度の土曜日に体験の予約してみました
前のスクールは「昇級・試合」ばかり言われたのでウンザリして辞めたので
今度は楽しめるスクールだといいな〜と思ってます
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 16:57:34.07ID:UnnaJ36H
>>832
練習とゲームを同じ比率にしたほうがいいですよね。

練習→ゲームして同じことができるか、してるか確認→練習→ゲームして同じことができるか、してるか確認→練習→以下省略
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 17:03:18.61ID:s4H4mQRZ
>>831
見てもいないのに見てきたかのように言うね
別に敗因なんてどうでもいいこと
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 19:13:38.88ID:CnU6p73z
>>834
試合で身体動かないのは自分もそうだった。ある程度練習もしてたし、試合もちょいちょい出てたのにさ。
それが829のように実践して気付いたとき、試合でも練習と大差ない質を出せる機会がグッと増えた。

ベイビーステップの鹿梅の監督じゃないけど、壁を超えたら違う景色見えた。
ベビステスレでやれとか言われそうだけど、この台詞は本当だと思った。
まあ言うても自分のは一般ピーポーレベルでの話だけど。

https://i.imgur.com/qGfl0V2.jpg
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/06(火) 19:47:25.29ID:oP9/Ye6N
最近になってプレー時間の長さがパフォーマンスに与える影響の大きさを思い知ったわ
疲れて足が動かなかったとかそんな単純な理由じゃなく
感覚自体が変化していくから同じように打ってるつもりでも力の入れ具合が再現出来なくなる
ずっと継続してプレーするなら自然にアジャスト出来るんだけどちょっと間が空くと感覚を失う
たかが10分休息しただけでそれまで出来てたことがまるで出来なくなって愕然とした
トーナメントだと致命的だから困った
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/07(水) 15:17:09.06ID:04ZmVoFj
>>832にとっては回り道だったかもしれないけど試合感覚を先に身に着けたのは
無駄ではなかったんじゃないかなー。
試合のこういう場面で必要だから身につけなくてはいけない、ってのが
分かってるのと最初から気持ちよく打ちたいのでガンガン強打する
では違うと思うし。
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:07.92ID:/Kooq1sJ
自分が思うカッコいいスイングが、自分のフィジカルや体格、感覚に合うとは限らない。
勿論手打ちになってるなら直すべきだが、「一見変わったフォームでも
しっかり良いボールが狙ったところに打てる」というのならそれは素晴らしいこと。
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 07:35:28.29ID:T8C+r4QS
>>845
えー、でもそれじゃかっこわるくてもてないじゃん
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 09:23:11.42ID:gNKdMJnn
しっかりいいボール打てる人って古い新しいとかあってもみんなキレイな打ち方してるよね。区民大会とかでも3回戦くらいからは変なフォームの人は見なくなるし。
0848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 09:37:50.27ID:ZU12iueg
>>844
勿論それはそうなんだけど(時間が限られる中で)
初級者が試合で使えるショットだけ練習して精度上げていくとなると
そんなテニス突き詰めるってことででいいの?楽しいの?ってならない?

まぁ勝てば官軍なのかも知らんけどさ。
でも勝つのこそ至福って人は確かに強い人多いか。
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 11:53:51.64ID:byeFjVPk
>>848
ためしてガッテンで検証していたのですが勝負に勝つと別名勝利のホルモンと呼ばれる男性ホルモンが出るんだそうです。

応援しているチームや選手が勝っても応援していた人に男性ホルモンが出て心地よくなるんだとか。

それを脳が欲して代理で勝ってくれるチームや選手を応援したり自分で手軽に勝負できるテニスなのかなと?

何かをやり遂げると達成感を得られる幸福ホルモンが分泌されるとのことでこれもテニスを突き詰めていくにあたり手軽に味わえるからなのかなと。
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 12:33:29.77ID:C6M50bI3
試合の方が調子がいいこと結構あるわ
相手のボールが超スローに見えるし全然オフセンターしないし力入れなくても勝手に飛んでいく

なお制御しきれなくてミスる模様
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 13:04:08.36ID:HhKtyMD1
>>845
マッケンローのフォームを動画で見ると今の感覚からすると
癖が強くてカッコワリーと思うけど1試合見続けるとプレーの見事さが
相まって最終的には超かっこいいってなる。
その人に合ったフォームで良いボールを打ってたらそれでいいってのは
ホントそうだよね。
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 14:03:20.14ID:17nuiPOK
>>850
相手のボールが練習より遅くて、よく飛ぶのは試合ではいつもだわ
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 16:53:30.89ID:slYZPGKu
>>852
練習では相手の速いボールに対して待ち構えて打ってると試合でそうなる。要は待ち癖。
テニス雑誌とかでよく書かれてる、「ボールを引きつけて打つ」とかいう表現を変に履き違えるとそうなる。

練習でも、相手の速めのボールでも打点をしっかり前にして
常に自分から迎えに行くくらいの気持ちで打ってれば試合中の相手の
普段以上に遅いボールにも迎えに行けるようになる。
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 19:51:24.61ID:LiMrgykQ
>>853
次の試合では試してみるよ

まぁ俺が言いたかったのは、試合で練習と同じようなボール打ってる奴はかなり少ないのと、ボールが真新しいからよく飛ぶのを言いたかっただけ
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:11:54.65ID:oNN0FOmO
>>854
かすれ当たりでネットにすら届かんのは何とかしたいよなぁ
俺の場合球威は無いけど跳ねてくる球をトップスピンロブ気味に返そうとしたときによく起こる
アウトが怖くてスピンかけすぎてるんだろうけどそれにしたってよくあんな球が打てたなと自分でもびっくりする
かといって前に飛ばそうとすると宇宙開発するし
上から叩き込むのは勇気が出ないというかスクールじゃそんな球を打つ練習あまりしないし
結局初心者と同じように羽子板で返すだけになってしまう
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 21:42:08.27ID:slYZPGKu
>>855
あ、そういうこと。
ボールはねー。仲間内で練習するときは必ず練習用にニューボール数缶、
ゲーム形式用にニューボールもう1缶開けるようにはしてる。
やっぱり慣れてないと難しいよ。空気抜けたボールって思い切りフラットで打っても入るし、
逆にスピンかけようとするとボールが変形したまま上へすっぽ抜けてアウトするし。
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 21:54:15.87ID:slYZPGKu
>>856
考えられるのはまず、緩めの高いボールに対して、普段に比べて重心が上がってる。
だから足の力を使えず手打ちになってボールが飛ばない。

もうひとつは緩いボールに対して無意識のうちに準備が遅くなる、または準備が甘くなる。
ボールをミスりたくないがあまりにボールを見続け、肝心の準備が遅れるという本末転倒パターン。
だから打点にボールが来たときも、準備がちゃんとできていない場合が多いから上手く力が伝わらない。

上の2つが起こったときに生じるのが基本的には打点がとてつもなく後ろになっていること。
だからボールを前に押せず上への推進力しか出ないからスピンかけてもかすれ辺りのネット、
前に無理に押そうとしても無駄に力むだけだから文字通り「宇宙開発」、
そのどちらもがもう怖いから羽子板打ちで上に上げるだけになる。

解決策は背骨や骨盤をしっかり立てた状態で、それが崩れない
ギリギリの範囲で出来るだけ打点を前にして、振り抜いて打つように心がける。
これをやると、打点は結構前だというのが分かるはず。
そのスイングをしながら、ボールとの距離感を少しずつ掴むのが良い。
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:08:14.34ID:oNN0FOmO
>>860
重心が高いってのはそうだろうね
実際萎縮すると棒立ちになってると思う
同じように振っても問題なく打てる時もあるしフットワークには気をつけたい
打点前ってのは中々難しいね
タイミング早めの球ではむしろ焦って打ち急ぎが問題になりがちだし
その辺は試合の勝敗には目を瞑って試行錯誤するしかないかな
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:09:19.07ID:h8/hIejm
>>858
少なくともテイクバックで肘の位置が下がってたら
低い球しかなかなかまともに打てない
一方でテイクバックで肘の位置が高くても、低い球は打てる
昔の俺が下から引いて打つスイングだったから肩の高さはチャンボにならず
強打できなかった
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:20:14.16ID:wN6Cm5zz
>>861
同じように振って打ててるときは骨盤や背骨が立ってる証拠。
逆に打てないときは骨盤の角度が間違っていて、背骨が曲がってる場合。
掠れる場合は極端な話後屈状態。だから打点も相当後ろだし、体重が全くボールに乗らず前に飛ばせない。
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:25:17.23ID:h8/hIejm
あと、フォアは骨盤は起こしてたら絶対にダメ
骨盤はしっかり前傾((へっぴり腰)させて背骨をしっかり仰け反るくらい伸ばす
http://www.sotai-salon.jp/blog/.assets/tennis_02.jpg

俺は長いこと骨盤を起こした脱力気味の姿勢だったために
フォアが安定しなかったけど、教科書通りに骨盤前傾
に矯正したら劇的にフォアが安定した、フォアハンドの動作が非常にシンプルになった
ついでに打点が自然に前になったな

今意識してるのは、左肩が顎に付くまで肩入れて
左手でスロートぎりぎりまで持ってて、球が左肘の球が来たら身体の捻り開放するだけ

> タイミング早めの球ではむしろ焦って打ち急ぎが問題になりがちだし

おれも長年勘違いしてたのがこれ、とにかく振り遅れたくないから
肩入れ方が浅いまま、早すぎる始動で身体が開き過ぎかつ手打ち気味で打ってしまうパターン
左腕はそれこそ球が左腕の50〜70センチくらいのところに来るまで引きつけても
姿勢が良くてしっかり肩が入ってれば余裕で前打点で打てることを痛感した
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:29:13.93ID:oNN0FOmO
>>863
ああ、後屈ってのは考えて無かったわ
それなら上体に対する打点位置自体は正常のままだし姿勢の変化に気づきにくいね
ビビって仰け反っているってのはとてもあり得そうな話だ
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:46:20.01ID:h8/hIejm
ついでに言うと、スノボ、スキーなんかの板の上でバランス取る系のスポーツは骨盤を起こす・立てるのが
地面からの衝撃で前後に揺さぶられてた時に重心が前後に弾かれない姿勢なんだけど
その感覚でテニスやってしまうと(俺がそれ)自分から動いていく時に体軸がぶれまくる
これはほんと気付かなかった
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:56:52.99ID:+3ltyHgO
>>866
スキー・スノボーは上半身で先行動作作って、下半身をそれに追従させるように
板を動かして、体軸合わせる

テニスは下半身で土台作ってから、上半身を回しこむ

だからテニスには抜重という言葉がない
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:04.36ID:wN6Cm5zz
>>865
いわゆる背屈状態を矯正する意味でも、普段からボールを迎えに行って前で捉える意識は大事。
ちなみに全く同じ症状に自分もなったことがあって、ある種イップス一歩手前まで行った。
で、このことを意識したら練習は勿論試合でもこの症状が出なくなった。

あとはまあ、私生活から姿勢に気をつけたり、骨盤の角度や背骨の状態が
どうなってるかを意識しながら生活してみると良い。できればヨガもやると良いけど、あくまでオプション。

そして、軸を保って前でボールを取る意識が出ると、緩いスピン球を
右利きなら左足をステップインしながら高い打点で打てるようにもなる。
これは特に力入れなくてもバウンド後かなりボールが伸びるし滑るからオススメ。
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:32:28.66ID:h8/hIejm
>>868
俺は若い頃はテニスよりもボード系スポーツにハマってたので
骨盤前傾でバランス取る姿勢、つまりヘッピリ腰姿勢は絶対にやってはいけない禁忌の姿勢だったんだよね
だからジョコビッチで凄くヘッピリ腰だなあ・・・とか思いながらも
テニスでもボードで慣れ親しんだ骨盤立てたまま姿勢で打ってた
で、テニス始めて十数年も経ったある日、相変わらず安定度が日替わりのフォアに
ダメ元でへっぴり腰姿勢(骨盤前傾)にしたら、大げさでなく
劇的にフォアが安定して、打点も思ったところで楽に打てるようになった
へっぴり腰万歳ですねw
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 00:08:22.76ID:JMFUpcbM
この話題は悩みどころだな
春→秋はテニス
冬はスノボをメインにしようと思った所にこれだ
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 10:27:40.44ID:Zbx3f637
練習の様に伸びるペースのあるボール打てる人って少ないのはその通りだと思う。
仲間内とかですらゲームになるとさっきまでの勢いはどこに?って人居るものね。

逆に考えれば自分は普段通りに出来るなら同レベル相手にはほぼ負けない。
ってことにならないか。難しい理論じゃなくて試合の強弱ってこういうこと
なんじゃないのかな、と最近思うようになってきた。相性とかで片付けてた時代もあった
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 12:54:32.61ID:03TJoNN9
俺は普段通りできたら無双するよ
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 13:16:39.87ID:Vf5MXY4k
>>870
先駆者のアドバイスは心強いわ
ありがとう
脱力·フットワーク·タイミングといろいろ意識しながらやってきて
どれも重要だけど最終的には姿勢維持のための手段ってことになりそうだ

>>873
 さん「もし自分のテニスができれば僕は誰でも倒せる危険な存在なんだ」
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 17:56:28.72ID:GeHaBG8g
>>863-864
結局、骨盤は立てるとの、傾ける(前傾?)のと
どっちが正しい姿勢なの?
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 20:04:04.74ID:VZW+B8EQ
>>877
レディポジションで軽く足首、膝、股関節を折り曲げた状態で構えると思うが、
その際に背筋は真っ直ぐ且つ体重は足の裏全体よりも少々母指球寄りにを意識すると良い。

そうすると身体全体では多少前傾姿勢になるけど、骨盤は背骨に対して(地面に対してではなく)立っている状態になる。
多分その辺りの説明の仕方、表現の仕方の違いによるものだが言いたいことは恐らく全く同じ。

ただあまり前傾を意識しすぎてお尻を後ろに突き出しすぎると
腰の重さが足の裏に乗らず、上半身の重さだけしか足の裏に乗らない。
そうすると下半身の力がお尻の方へ逃げるのでパワーロスになる。
上記の姿勢を意識しつつ、腰の重さも乗る場所を、骨盤の角度を変えながら探すと良い。
一番足裏や母指球にズシッと感じたところが、骨盤の正しい角度。
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 20:25:07.75ID:2zrg78Yi
同じ前傾姿勢でもスキーなんかの荷重時の理想姿勢は
なるべく足の真上に尻を置きたいから、スネの前傾を強めて腿を立て気味にする
結果的に腰が起きて背中が少し丸まり気味になっちゃうんだよね
http://france-ski.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/france3.jpg

テニスは逆にスネの前傾は緩めで腿を寝かせて尻が足の真上より後ろに位置する
球技系と板乗り系は前傾のさせ方が結構違うね
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 22:35:03.55ID:v++KS8P+
骨盤の場合は立てる=前傾という意味で、イケナイのは骨盤が後傾してる場合と思います

競技は違えどスキーの場合も体の使い方は同じだと思ってたのですが、、、
https://youtu.be/-hgDLczW4k8
後半部分の後からの部分が分かり易いかもです
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/09(金) 23:09:32.25ID:1UiPfL2T
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
   | | |
  (__)_)
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/10(土) 02:14:47.11ID:rMW90lYK
プロというかフェデラー先生の動画は姿勢見るにしてもいいよ
ただ、フェデラーは練習嫌いなのでテキトーにやってる事も多い

一回自分の姿勢をGOPROとかで撮ったほうが良い
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/10(土) 18:08:52.79ID:ZuOzztQj
>>889
前傾姿勢を優先するよりも骨盤が背骨に対してきっちり立った状態かを見る。
背中から坐骨あたりまで直線、そして角度が付いて坐骨から太腿のラインが直線を描いていることを見る。
この直線、角、直線の3つが重要。角が無くカーブを描いてしまう場合は骨盤が後傾しすぎ、
また背筋が直線になっておらず、坐骨付近が角というより出っ張りとなってる場合は骨盤が前傾しすぎ。

自分が載せた動画のフェデラーもジョコビッチも、直線、角、直線のラインが綺麗にできてる。

ちょっと慣れがいる見方だけど。
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/10(土) 18:34:46.59ID:ugiKOjXf
正しいスクワットもケツを突き出すような姿勢になるけどこれに近いかな
自分も意識的に骨盤から背骨にかけて直線になるように
背筋は伸ばして下半身は緩く脱力するのを心がけてるけど
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/10(土) 21:16:07.77ID:rMW90lYK
スキーの知識、ちょくちょく使ってるよな・・・・
テニスなのに・・・・・・
スクール生対話って書いてあるのに・・・・
まあ別にいいけど
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/10(土) 22:11:20.11ID:eAW9p0gO
ただ上体を起こした状態は遠心力に負けないように筋力やある程度体重が必要ですね。

一般スクール生は遠心力や重力に負けてフラフラしてしまう光景をよく見ます。
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/11(日) 18:28:22.94ID:kRASbDL2
俺は上達屋の骨盤メソッドが参考になったな。
ようつべにサークルストレッチの動画はあるけど、基本的な動かし方とかテニス向けの説明は雑誌のバックナンバー見ないと分かりにくいが
運動連鎖からの理論、説明とサークルストレッチとかキャッチボールとかの練習法で自然と骨盤から肩甲骨、上腕なんかの肩甲帯の動かし方が身に付く。
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/03/11(日) 18:33:42.07ID:X8bS+a0y
前衛を狙えってうるさいから、前衛に向かってスマッシュをフルスイングしたら
前衛の顔面にボールを当ててしまった。もちろんわざとではない。

そしたら、コーチ3〜4人に囲まれて
前衛に対して本気で打ちこむとか社会人としてどうなの。とか、
男なんだから〜とか、言われた。

そんなこと言うなら前衛を狙えとか言わないで欲しかった。
もちろん、当てた自分は悪い。でもなぁ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況