X



トップページテニス
1002コメント344KB

【come on】 テニスと老化現象 part3【若いもん】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/01(火) 23:54:12.93ID:J1Ccqg1l
勘違いしてる奴が多いけど雷はまず周辺で一番高いところに落ちるからな
導電性はそこまで関係ない
金属は同じ高さで並んでたら落ちやすい程度
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 01:25:46.85ID:1jULfiff
じゃあなんでラケットに落ちるの?
サッカー場で濡れた芝の上に落ちたこともあるし、必ずしも高いとこだけには限らないんじゃないか
まあ鳴ったらすぐ避難だな
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 01:38:51.80ID:u4FNJwe5
十数分で、カラリと晴れる昭和までの夕立が懐かしいよ

今は、そのまま暗くなっちゃうし

ジャアジャア ゴロゴロ ピッカーン
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 05:43:26.73ID:3jpdfCDz
毎日ぐらいテニスしている人が回復の秘訣はその日のうちに疲労を取り除くことで超短波治療機をかけまくって血流を良くしているとのこと。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 08:22:14.57ID:1jULfiff
なんかそんなスレあったな、テニスと怪我だっけ、低周波治療器を大推薦してるスレ。確かに効果はありそうだがさすがに毎日はやらないしな
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 10:05:25.11ID:3jpdfCDz
>>205
あと、今だ現役選手のサッカーのカズは毎日の練習が終わったらすぐに太ももに氷袋を30分か1時間か時間は忘れましたが結構長い時間当ててクールダウンを日課にしていました。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 13:08:23.04ID:u4FNJwe5
今日も筋トレ

エアコン入れて筋トレ

夏の終わりにはマッチョテニスが炸裂する!
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 18:00:05.20ID:dCw1ePq0
たまたま見てたこの動画の筋トレが参考になった

西岡良二の筋トレ動画
https://youtu.be/13gblC_rM44

俺ならアップだけでヘバりそうw

あとこれも面白かった
https://youtu.be/PMpk88Q05iw
https://youtu.be/do9lGUzwnzw

前はYouTubeのテキストコピペ出来たのに出来ないのが地味に不便だが西岡プロの対談のヤツ。
特にフューチャーズ回るのでインドやばい話とか大変そう。
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 18:14:16.84ID:0+s1DjP7
今日のレッスンの為に病院の付き添いスケジュールを何とか合わせて時間作ったが
まさかの台風で微妙に雨中止っぽい(´・_・`)

まぁそれはそれで身体休めろ、という神様のお告げなのかも。

でもこの後曇りマークで止みそうでもあるんだよなぁ
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/02(水) 21:56:22.87ID:EVMGXKJT
たぶん>>207見た人全員、とんでもない球威のボールを打ってきそうと思ってるだろうな
そして優勝候補最右翼だろうと
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 00:32:39.18ID:1yTOsMfJ
実はそう見せかけての技巧派です^^
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 02:56:24.42ID:W9h3Wia6
「かもぃ!」って叫んでるおっさんがいて本当に気持ち悪かった
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 11:59:31.13ID:1yTOsMfJ
ワイは最近「チョレイ〜」やで
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/03(木) 12:47:36.36ID:sjWVzKaF
昨日は結局、なんとか生徒二人来てコート濡れてたけどなんとか出来た

シングルスやりまくって意外と動けて楽しかった(^ω^)

でも明日辺りにガッツリ筋肉痛きそうw
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/04(金) 05:55:42.47ID:buXA7+41
週末 台風に襲われそう

筋トレに当てようと思う

と思って早朝、

もう雨が降り始めた・・・
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 05:38:51.20ID:QANVJ6Es
月、水曜やって、昨日時間あったし何となくテニス出来そうな感じでだったんでレッスン行ったら意外と動けたよ。
途中ちょっと足元もつれて一瞬ヤバかったけどw

これもここんとこ取り入れた筋トレの成果かな。
まだ一月くらいじゃ筋肥大なんかしないけど。

あと、肉体的な疲労と同じように精神的な疲労も大事だね。
レッスンのゲームとかでも、スコア忘れるくらいになってると、気付かずに集中力落ちて、大事なスコアであり得ないバカ打ちしてDFしたり。

これが体力にも余裕あると少し回転掛けたりコースを際どい所狙わなかったりすんだけど
むしろスピード上げて際どい所狙って自滅したり。

今後の課題だな。
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 10:33:13.63ID:+ogzSy1x
>>217
いつのまにか一人相撲してしまうところはあるよね。
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 11:36:21.68ID:as3LaqdJ
爺ならテニスやる前にカラテビクス・ボクササイズから始めればいいw
基礎体力身に着けてからテニスやらないと、アキレス腱断裂・熱中症で倒れる
色んな事が起こる
カラテビクスなら打ちあいも無いし自分のペースで基礎体力GET出来る
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 11:40:11.06ID:as3LaqdJ
ビリーズブートキャンプとかでもええねんでw
テニスは相手に振り回されて無理してアキレス腱断裂よくあることだからw
自分のペースで出来るボクササイズからがおすすめやw
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 18:35:57.18ID:IGQex6SO
2時間やってきた

台風のせいで雨が降ったり止んだり

コート代を棒に振らなくて良かった良かった
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 20:45:56.50ID:+ogzSy1x
>>223
数人で回していたと言う現実。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 21:34:26.11ID:ItkMpZM5
また歯の調子悪くて歯医者さん行って数日テニスお休みだよー
食い縛りが酷くてマウスピースとか作ったけど、マウスピースがピッタリし過ぎて
1ヵ所直したら別の所がまた力の掛かり方が変わって接着取れたり。

元々ケガして歯並びが悪いのもあって歯医者さんも一生懸命やってくれてるんだが
いっそ最初からマウスピース作り直して欲しいくらいだが、自費だとかなり高いのね。

でもスポーツ用のはマジ力の入り方とかいい。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/05(土) 23:47:26.84ID:IGQex6SO
歯医者 怖いよ 怖いよ
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/06(日) 10:41:30.04ID:Erex6aNi
台風が来たよ

まずまずの雨とそこそこの風だよ

テニスは出来ないよ

筋トレするよ
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/06(日) 12:58:49.22ID:fD90dEzU
オレオワタ
5年前の冬に肉離れやっちまって、それ以来トレーナーにテーピングを習い、脹脛をサポーターでガードし20分かけてストレッチしたにもかかわらずまたやっちまった。
もうダメだ。引退後して余生を読書でもしてすごすわノシ
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 00:50:37.80ID:fV/8q7br
最近いろんな草とー観て思うのは、フォーム汚い人って一様にフォアの時の顔残しがない
フェデラーみたいな
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 00:59:49.59ID:Kwae6QEl
>>237
どんな動きした時に起こしたの?

よく本には切り返し動作、フォアに振られてバック側に戻ろうとした時とか
逆を突かれて急に反対に動こうとした時とかあるけど。

俺はレッスンとか始まって30分くらい過ぎないとか何となく身体が重い時はそういう動作は避けたりしてるな。
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 01:03:29.22ID:Kwae6QEl
>>241
逆に上手く見える人ってバランスが良いよね。

横から簡単そうに打ってるなぁと思ってレッスンで相手したりするとボールが異常に伸びてきたり。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 01:11:01.68ID:fV/8q7br
逆に言うと顔残しをきっちりやれば多少フォームがきれいに見えるかもしれん

>>243
軽めのラリーをしてる時に何気ないバランスの良さは感じる
昔の指導みたいに膝曲げて腰をしっかり落として打つって感じではなく、
腰高だけど、体重はしっかり地面に落ちてるみたいな
上手く言えないが
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 04:02:31.49ID:Kwae6QEl
>>244
何となく分かる。

ちょっと前は太ももフクラハギがパンパンで打つぞーってしっかり腰落ちてる人は部活でやり込んで、
腕や肩もイカツイのがこれは太刀打ち出来ないな、ってのが
最近はそこまで筋肉バキバキに付いてなくて割と腕とかも細いのに
力みなく振ってる人の方が良いボール打ってきたり。

テニスってどっちかっていと持久系に近くなってきたのかなと感じる。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 06:30:18.50ID:03mx2lR+
>>232
>>237
お大事に。

みなさんどのくらいの重さのラケットを使ってますか?

自分は素で315gなのですがゲーム連戦の後半や毎日やると振れなくなり負けが多くなります。

300gですと体力・筋力的には持つのですが前半でも負けることがあり不安定です。
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 07:50:37.04ID:fV/8q7br
>>245
テニス経験はそこそこあるのに、なんかボールが「来ない」ガチムチさんはよくいるねー
本人は筋力でパワーを伝えようとしてるんだけど、パワーロスしているというか
ピュアドラ+腕力スイングですごいボール打つ人もいるけどw

逆に小柄で線も細いし飛ぶラケット使ってるわけでもないのにキレのあるボールを打ってくる
人もいる
このテはパワーロスが少なくてこうなってる
本当にすごいのはこっちのほう

まあ高校生くらいまでの子供が細い体ですごいボールを打つってのはまたちょっと違うのかも
あれは大人には無い筋肉のしなやかさがあるからだろうなあ
0248237
垢版 |
2017/08/07(月) 08:15:51.71ID:FyX9XrQk
>>242
無理な動作は一切なかったんだよ。強いて言えばコーチとの1to1ストロークで直前のボールをバックハンドで返してポジションを数本戻してフォアをやや強めに返したとき「あれ?何か違和感がある」と思って止めた。そのときほとんど痛みはなかった。
5年前のときもローボレーで返しただけのとき同じ感覚でやらかしたけど、無理したとは言えない体勢と動作で突然来てしまったし、どちらも前兆はなかった。強いて言えば前日も数時間テニスしたので何かが臨界点っぽいのを超えたからかな?と思った。
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 10:55:58.69ID:2f3aY3dY
>>247
パワーロスというか基本はからだをムチのように連動させて打つものだから
筋力にモノを言わせて振ってもラケットスピードは上がらないね
高校生のスイングは別物だというのは自分はそうは思わない
上手くて非力な女子学生のフォームなんて体の使い方がキレイだからとても参考になるよ
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 13:39:16.18ID:Kwae6QEl
>>246
SWの問題じゃね?
俺は一発の打感重視でプロスタMID使ってるが、みんなに「重いでしょ、重いでしょ?」と言われるが
エロドラ試打したらあっちの方がトップヘビーな感じで振れなかった。

逆に300gでもピュアドラみたいな選手でも使えるラケットもあるけど
ラケットの重さも使ってスイングする感覚が身に付いてる俺は
確かにテイクバックでの脱力は出来るけど、ボレーで変にリスト使い過ぎたり
サーブで軽く感じ過ぎてコントロール不安定になったりとかあった。

逆に同じプロスタでもRF97はもっとトップが重くて(トータル重量は同じSWだけ違う)俺には使えないし
無印プロスタ97は重さもSWとか打感もちょうど良かった。

ガチでラケット探しするとホントに難しい。
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 13:51:05.11ID:/BmJHrQ7
以前330gを十数分借用しただけで肩を痛めました

以後、ライトな270〜280gのみ使ってます

軽くて使いやすいよ〜
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 13:54:27.24ID:Kwae6QEl
>>248
うーん、何だろう、年齢にもよるけど2日続けてやった疲労によるオーバーユースじゃなく
月単位、年単位での筋疲労とか筋の弾力性、筋力の低下とかっぽいな。

トレーナーの人のテーピングとストレッチは急性の処置としては間違いではないけど
治ったあとの慢性期は肉離れ(完全には予防出来ないけど)の予防の為に筋の柔軟性を良くする
急に動作でも瞬間的に限界越えない為にベースの筋力うpをする
筋トレは適切に行えば筋の柔軟性と筋力の両方を良くする事が出来るので
ます今の断裂、痛みとかが治まったら俺ならスポーツリハビリで筋トレを勧めるなぁ

筋の柔軟性を高める為にはレッスンとかの最初の静的ストレッチはあんま意味なくて、
ショートラリーとかで心拍数上げて筋血流を良くして柔軟性を高めるのが大事。
いわゆるダイナミック・ストレッチってヤツ。

特に5年前にも肉離れしてるなら、スクールの準備体操だけでなく、その前から10〜15分くらいかけて心拍上げて自分で動的ストレッチした方がいい。

面倒に思うかもだが、捻挫と違って肉離れやアキレス腱断裂はテニス復帰まで数ヵ月以上かかるので念を入れるに超したことはない。

特に冬はコーチも筋温下がって気を付けてるけど、夏場の暑い時期は汗かいてるから大丈夫と思うけど
体表の汗と筋肉の中の温度、血流は違うので夏場の方がむしろ気を付けるべき。

肉離れ以外の部分の筋トレやイメージトレーニングなんかは出来るし効果高いので是非ケアしてまたテニス楽しんで欲しい。

お大事に。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 13:59:04.45ID:Pgw0K7lR
ゴルフの時にボールをカップから取ろうとして靱帯切った人もいるから靱帯切るのって運もあるのかなぁって思ってる
その人ちゃんと柔軟とかしてたんだけどね
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 15:16:10.69ID:Kwae6QEl
70歳越えたら運、というか病気、ケガはある意味全部運とも言えるが
少なくとも予防方法はある程度確立してる。

ゴルフもアマチュアプレーヤーだと平日デスクワーク、土日にホールってスケジュール多いだろうが
平日デスクワークの時点で既に筋肉はバキバキに硬くなってる。

毎日トレーニングするプロでもYouTubeのウォームアップの動画見ると3〜40分以上アップに時間描けてる。

柔軟体操も勘違いされやすいけど、単純に足が開くとか前屈で手が床に付くとかは筋肉の柔軟性とは関係ない。

筋肉の柔軟性ってのは筋血流が良くなってスムーズに伸び縮みしやすい状態。
よくテレビで70、80歳の方がまだ前屈で手が床につくんですよ!とかやってるがあれは靭帯がルーズなだけ。

一応スポクラとかゴルフ場なんかにはトレーナーなるもの居ることあるけど
NATAの資格とか鍼灸や柔道整復師とかの資格あってスポーツ選手メインに見てる人じゃないと大抵はスポクラの実質営業担当者。

プロスポーツ選手の身体触らせて貰う機会あったけど、マジ柔らかい。
美味しい鶏肉みたいな感じw
俺らの肉は筋ばったアメリカ産半額ステーキ肉みたいなもの(´・_・`)

ステーキハンマーで叩いても柔らかくならないので地道にコンディショニング・トレーニングした方がケガは少なくなる。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 16:04:36.58ID:eQ9+GiWo
>>254
それで思い出したけどグランドスラマーのクライシュテレスが引退するときの理由が試合後に毎回1時間ストレッチをするのが苦痛になった。普通の女の子みたいに犬の散歩をしたい。だった。

週5テニスやっているジュニアのブログで膝を痛めて長期間離脱した子供のお父さんが練習後にストレッチをまったくしてこなかったのがいけなかったのかなとぼやいていたけど一般人の運動量でさえもケアが足りなすぎなのかもしれませんね。
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 18:23:55.70ID:Kwae6QEl
>>255
そう言えばそんなニュースあったなw
いや笑えないんだろうけど、ウィンブル丼で伊達が勝ってスタジオに来るっていう時も、クールダウンのストレッチ、マッサージとか終わって1時間くらい経ってから来て
やっぱプロっていくらテレビのインタビューとかの契約あっても自分の身体第一、ましてや伊達なんか年齢いってるからマッサージとかのケアもするんだ、と思った記憶が。

試合直後のオンコートインタビューなんかはまだ身体が温まってるけど、その後とか翌日とか試合ある時は筋温上がってるうちにマッサージしたりとかあるんだなぁと。

スクール生だと、あっち痛いこっち痛いとかいいながら、レッスン終わると何もせずそのまま帰ってたり。
俺からすると、そりゃ痛み引かねーよwとか思う。
0257237
垢版 |
2017/08/07(月) 19:55:56.01ID:VpBlTm+0
>>252
前回は冬だったし、結果的に不足だったが準備して大丈夫だろうと臨んだのにやっちまったのが果てしなくショック。
いまは急性期で安静にせざるを得ないけど、落ち着いたらサボらずいろいろ見直して工夫してみるよ。
いろいろとありがとう。
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 20:13:50.69ID:f9PhOq4H
俺は台風で人数少ないと見込んでの皆がそう思って平常運転だろーなー
とこれから行て来る(^ω^)

インドアだけど湿気でボールもさもさだろーなー
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 21:34:46.18ID:fV/8q7br
>>249
ああ、別物と言ったのは、おっさんおばさんがもはや手に入らないしなやかさとか
可動域の広さが彼らにはあるからね
スイング原理は同じだとしてもね
一緒に練習してる大学生ですらもうあんな打ち方できないって言ってた
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 21:38:43.99ID:raVsF+Fq
>>260
流石に大学生ならまだまだ出来るよ
俺は大学の時は部活でやってたけどバッシンバッシンやってたしなぁ

今は肩が痛い
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/07(月) 21:41:22.17ID:fV/8q7br
ばしばし打つのはできるだろうよw
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 00:41:18.35ID:SRAxkjY0
>>255 おお、キムクリの話が!
確かにキムクリって、すっごい柔軟な動きをしている。
ワイが目指している選手だった。

キムクリはWTA歴代トップ5に入るくらいの美しいフォームだった。
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 05:17:13.93ID:d0RtyJY5
>>264
おまえ何言ってんの?加齢で筋肉や関節の状態変わってくのは自然の摂理だろう?
しかもそれに抗いテニスのために生きてるプロの現役レジェンドと
趣味のアマチュア一緒にすんなよwww
アマチュアでも3h×週4とか練習してオフコートトレもやってるなら別だろうがな
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 06:12:44.45ID:XJ5qoyrt
40代後半だけど視力低下は感じるけど思っていたほど
ではないんだね^^
これから体力低下が加速しそうな気がする・・
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 06:33:53.15ID:WhRG2keT
視力低下はやってる仕事の影響も大きい
IT関連の人はピント調節機能の低下が激しい
昼間しかやらない人はナイターでやってみるといい
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 06:59:08.92ID:1i0kobcS
>>268
俺は40で来るぞ、と言われ( ´_ゝ`)フーンとか思ってたら去年ksオヤジが借金押し付けて田舎に逃亡し、
オカンが疲れで胆嚢炎起こして入院し、術後の脳梗塞をあれこれ処理してたらストレスで食い縛りが酷いのか歯が割れて
一ヶ所オカシクなったら次々詰め物が取れたり他が欠けたりエロいことになった。

元々子供に時のケガで矯正したりしてて虫歯は多くて(当時は超音波ブラシとか無かったし)と
歯槽膿漏に気を付けてはいたけど、食い縛りで歯を抜くとは思わなかったよ。

またこれが45前後で来るぞ、って言われてるので、感化されて筋トレとか疲れてるっぽい時はムリしてボール深追いしないようにしてる。

コーチも言ってたけど、大抵家のこととかあって数ヵ月休会するとそのままテニスから遠ざかること多いと言ってたが、
病院からの緊急呼び出しされた最中もレッスン受けてたw

加齢による視力低下つか老眼よりも今は緑内障の方が周りでも増えてて怖い。
テニスはボールを目で追い掛けるから割と目のトレーニングでスマホ老眼とかそういうのも成りにくいっぽい。
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 07:37:19.51ID:XJ5qoyrt
目と歯は来てますね・・
砂糖とか白米とか出来るだけ取らないよう気を付けてはいるけど
なかなか難しいです。
心肺機能上げて肝機能、免疫力と運動って大事だと感じます。
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 08:04:50.57ID:KWYl+OsA
歯はちゃんとフロスとかしたがいいぜ
あと奥歯用?の小さい歯磨きも使うのがよし
年取ってから歯磨きはむっちゃこだわりだした
歯間ブラシ、フロス、タフトブラシ、普通の歯ブラシを夜はやってるよ
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 13:41:57.40ID:SRAxkjY0
さすがに台風一過の最高猛暑の今日は
テニスとか地獄だな

甲子園球児が何人か死にそうだわい
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/08(火) 14:12:09.55ID:1i0kobcS
日本も全豪オープンみたいにエクストリーム・ヒート・ポリシーみたいの導入した方がいいと思うけど
未だに根性論中心じゃムリだろーなー

皮肉にも、エアコンが苦手で扇風機だけで過ごしてるママソが今のところ一番暑さに順応してるよ(´・_・`)

暑いってより湿度が今年は更に酷いな。
湿度なければまだテニスしてても何とかなるけど。
0275237
垢版 |
2017/08/08(火) 14:16:10.55ID:YtQWFKlE
3年後にこの環境下でオリンピックが行われると思うとゾッとする。
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 01:34:55.17ID:ztTkCj+F
練習後に、自分で煮出して冷やしておいた
トウモロコシ茶をがぶ飲みする

麦茶やウーロン茶より飲みやすい
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 02:49:58.85ID:SXwvqJYH
「練習後に、自分で煮出して冷やしておいた」
まで読んで、いくらアイシングするにしても煮たらダメだろ、と思ったのは内緒だ。

ちなみに俺は、レッスンの帰りにスポドリや水の他にコカ・コーラゼロを飲むと落ち着く。
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 07:37:23.52ID:g+iySm3j
暑さ対策に、ヒラヒラがついた帽子買ったよ
レンドルだっけ?日本陸軍の兵隊みたいな帽子。

ダサいけど効果ありそう
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 08:06:47.57ID:flSRBMgS
この時期になると女性の方々は顔覆ってサングラスかけて完全防備になるな。先週も隣のコートが4人中3人が月光仮面だったし。
今日35〜38℃になるところが多いんでみんな気をつけようぜ。
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 08:15:01.94ID:wXBydY4o
>>279
俺はヒラヒラ自作してるよ!
最初はうなじを覆うだけだったんだが、最近顔にシミが増えてきたので横にもタレを延長して作り直した
今ではタレを顎下で結ぶという究極進化を遂げ、完全に農家のおばさんと化している
早朝の壁打ち練習とかなら誰も見てないし、格好なんかどうでもいいんだぜ!
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 08:19:37.90ID:CeHg6LQB
熱射病症状が早く出るようになった。
もう3セットマッチすら無理。悲しい。
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 08:25:34.04ID:SXwvqJYH
>>279
レンドルの時は世界中から「ダッせw」とか言われたけど、今は全豪とかのボールパーソンみんなあれだしな。

確かオーストレイリアは赤ちゃんとかでも日焼け止め使ったり皮膚がんが人種的に多いせいもあるけど
かなり気を使ってるみたいだな。

そういや昔、オーストレイリアでコーチしてた外国人のコーチのレッスンでよく全豪でも見るハエ避けがぶら下がってた帽子被ってたりしてたけど意外とあれカッコダサいなw

元々フィリピンの出身らしいからちょっと顔立ちが違うから変に見えないけど
ハエ避けは要らないけど、日差し避けはキャップのツバより実用的かも。
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 08:31:04.01ID:SXwvqJYH
>>285
いや、年齢のせいとかじゃないよ
ナイターでも湿度が高くて気温低くてもなんかおかしくなるし。

まぁ先週〜とかは台風の影響もあるけど、それにしても今年は汗かいても暑くて
レッスンでも普通の練習は1時間もしないで残りゲームにしてるよ。
30〜40代でもちょっと練習で動き過ぎると危ない感じ。
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 10:24:30.48ID:m//aFu62
>>287
すごいな、年齢のせいじゃないと言い切れるんだ
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 11:04:16.06ID:lHh0EqZj
>>270
ワークマン安くて丈夫、デザインもいいですね。
靴下は1足あたり100円でテニスでも履いて1年はもちますね。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 12:08:35.12ID:ztTkCj+F
>>278 とうもろこし茶は煮出すんだぜ〜(正確にはお湯だしだな)
つか、麦茶でもほうじ茶でも煮出すタイプしか買わない
水出しはなんかマズそう
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 18:41:18.94ID:dDQ8MrM2
若い頃はコーラをよく飲んでいたんだが、
いつしか、ミネラルウォーターと牛乳だけになった。
もちろん、テニスの時だけはそれなりのスポーツドリンクを飲むが、
ここ最近、暑さによる夏ばてのためか、
コーラを飲み出した。
コカよりペプシの方が好みに合う。
他になんというやや刺激の強いのも悪くない。
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/09(水) 19:01:46.53ID:lHh0EqZj
>>293
たた深部体温が上がっているなかで糖分を摂取すると糖化を促進してしまうんですよね。
加えてコーラのカラメル色素はAGEsが多くアンチエイジング的にはダブルパンチという。

炭酸自体は疲労軽減効果があるのでいいのですけど。
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/10(木) 06:22:30.51ID:GlS4G1u1
連日の病院通いと昨日の歯医者でさすがに疲れすぎてレッスンお休みの連絡忘れてしもうた

まぁ1回の振替だけだし疲れMAXなら仕方ないが、なんか悔しいのぅ(;´Д`)
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/10(木) 11:44:50.14ID:0FXLFLys
昨日も筋トレ

マッチョ マッチョ マッチョ

JC新刊マッチョグルメを買った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況