X



トップページテニス
1002コメント324KB

【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/02(日) 20:20:46.99ID:FSvIIj9C
硬式テニスのボレー談義専用スレです。

前スレ

【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1356564062/

【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1297043133/
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1249905826/
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレッド2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220714804/
硬式テニスボレー総合スレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1093835444/

・煽り、叩き、違法行為に関する質問と回答はスルーしましょう。
・コテハンは禁止です。レス番とアンカーがあれば十分です。
0869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/19(金) 05:12:22.22ID:vlLpoKfX
>>865
肩こり酷いと急に腕伸ばすと痺れ出ることある。
電車の吊革とか捕まって5〜10分くらい経つと重ダルいとか痺れが出る人は胸郭出口症候群とか。
まぁコリの酷いのだから心配する病気じゃない、というより肩こり解消にほどほどのテニスなんかは良いけど

>>867
そして明日は今日の素振りの疲れで上手くラケットが振れないw

俺も最近握力不足?みたいの痛感するが、振替溜まって1日起きとかでレッスンしても
疲れ取れなくてボレーの面が不安定なこと多い。

逆にたまたま2週間くらい空いて疲れが無いときなんかはボレーもストロークも
身体が軽くて調子良いこと多いな。
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/19(金) 09:13:40.97ID:Qjhonuac
>>869 必死で拾いに行って、一瞬、胸郭出口っぽくなったんだと思いますよ
   2〜3度続いてから、シングルスでもダブルスでも無理な球は拾わなくなりました。
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/19(金) 16:41:02.95ID:rtYBqzO0
>>867 正しい素振り ね。 ま、今日やった位ではあんまり効果はないが
やらないよりは良いよ。毎日 がいい。
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/19(金) 17:16:10.43ID:fRE6UOje
握力ってか前腕の回外回内の筋力は結構必要な気がする。

という訳で今日帰ったら筋トレ兼素振りする。
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/19(金) 18:12:02.08ID:rtYBqzO0
素振り以外に上達する方法あるかい? ないと思うよ。

握力は最低限必要だが、腕力は逆に邪魔。
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/19(金) 18:29:22.85ID:Dz0E7ZwP
パネルを斜めに立て掛けて壁打ちボレー
手投げのボールをボレー
1ヶ月でやめたが始めて半年くらいの時
だったからか上達したわ
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:02:24.56ID:rtYBqzO0
見てみたいね
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/21(日) 12:41:51.04ID:q6ZysmyN
ボレー筋・体幹筋を鍛えるのだ!

一瞬の素早さが大切

稀勢の里は敏捷性を失っている。
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/21(日) 14:14:59.90ID:LcvUveOU
腕力はブレーキ力として使うのが正解
何度言ってもアホは理解しないけどな
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:42:20.96ID:XE8vtufT
操作性良くなるだろうと思って短く持ってたけど、長めに持ったほうがパンチのある良いボレーが打てるわ
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/21(日) 20:30:09.70ID:q6ZysmyN
だよね ボレーはパンチ力だよね

ブレーキとかw バカの極みww
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/21(日) 21:21:47.50ID:wW6WBDqE
>>878
日本語レベルで通じてないヤツに何を言ってもムダ。幼稚園児に相対性理論の有効性をわからせようとしたんだと思って諦めろ
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/21(日) 23:27:09.53ID:q6ZysmyN
E=mc2

ボレーパンチ力=ラケット重量×腕速2乗
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/22(月) 11:38:31.60ID:MvlSyaXq
マッチョボレーで
最高パンチ力の一撃ボレーをエースで沈めるのだ!
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/22(月) 15:20:25.93ID:WE+7brFp
パンチって言ってる限り、ボレーは上手くはならないよ。
ドロップボレーもパンチで打つのかね・・
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/22(月) 15:49:12.91ID:A0wsKoyT
ボレーのコツを擬音で表現するとパンって要素とボールをクゥオッと押し運ぶようなイメージだなあと軽ーくズッと逆回転もかけるイメージ
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/22(月) 18:21:33.05ID:WE+7brFp
素人かい!
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/22(月) 23:08:42.22ID:MvlSyaXq
ボレーは一撃で決めろ!
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/23(火) 11:37:15.85ID:wKH+E9aM
とにかく角度をつけて浅く打て!
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/23(火) 14:13:50.42ID:uXlVgN7F
ボレーは、相手の遠い場所に打つことが当たり前だから、
別に気合いれることなくね?
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 09:33:09.86ID:uCX29AGn
とにかく ごっちゃんボレーはぶっ叩け!

変にコントロール意識して、甘くなってパス打たれるくらいなら

ミスしてもいいから叩け!
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 19:40:08.92ID:GPnk7Ixo
ボレーの時は気合いを抜いて適当に打つようにしてる。その方が鋭いボールになるよ。
0896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 22:39:03.01ID:alav58vC
運動センス、テニスセンスがあるやつに対抗出来る唯一の手段がネットプレー、ボレーだ
ナンバーワンのあの子を倒す唯一の手段、それがネットプレーだ!ダブルスだ!
というわけで俺は毎日ネットプレー、寝てもさめてもネットプレー
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/25(木) 09:21:41.64ID:RS2KDlg7
>>895 お前のようなバカには話が通じない 
 
  ボレー話に、なぜドロップショットなのだ?

  だからお前は日本語読めないアホなのだ、タワケなのだ。

↓今さらドロップボレーとか言い換える気じゃないだろうな?

  
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/25(木) 09:33:35.35ID:+7ddIZBR
重箱の隅をつつく・・だな
0900名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 11:29:52.27ID:hnobRLCW
一撃必殺の

パンチング・ボレー

エース!
0902名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/26(金) 23:57:25.73ID:Eir/YoVU
>>898
栗きんとんだけは隅だけじゃなくコンビニのデザートスプーンで底も掬うよな

>>899
こういうのって自閉症的なあれで何かムダな拘りとかあんのかね。
まぁ俺の長文癖は自己ストレス解消で分かって書いてるけど。

>>901
スマレーじゃダメなん?


あー初心者みたいにフォアボレーだけ球だしとか集中的に練習してぇ
プライベートレッスンが良いんだろうが振替8回分とか溜まって先延ばしだけで精一杯(´・_・`)
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 10:39:31.64ID:kyrfQn64
フェデラーの2ndからのSV すごすぎ

バックボレーを浅めに打って、パスをフォアボレーで仕留める
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:28.60ID:IbHp26zy
チョン そして今宵 チリッチを翻弄するフェデラーのネットプレー

素晴らしい〜
0908名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/29(月) 10:13:32.62ID:Dz9ukQxx
そうかな〜

ま、でも次で仕留めれるからフェデラーにはどっちでもいいのかもね〜
0909名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/30(火) 22:21:42.75ID:EZr7skLq
ほんとフェデラーって、するする〜って、ネットに出てるよね
そしてボレーで仕留めるっと
0910名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/31(水) 11:32:37.88ID:SD5UAeqR
36歳にして衰えぬ超絶反射ボレー@フェデラー
0911名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/31(水) 18:00:30.21ID:qtnwFXcZ
もう当たり前過ぎて敢えて言われないのかもだが
フェデのネットプレーを支えてる一番はあの超絶ライジングだと思う。

アプローチがそのタイミングで出れるか?という所で打てるから難しいボレーにならない

まぁあのライジングの感覚があるからハーフボレーやら難しいボールの処理も凄いんだけど。
0912名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/01(木) 10:11:40.14ID:wT3y8wV0
おまけにネットに出ると鉄壁ボレー

ラケットが届かないサイドを抜くしか方法はないけど
それはDTLにパス打つのと同意義 

無理ぽ 
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/02(金) 13:06:12.89ID:2KGE/iXq
哀し〜時

超ごっちゃんボレーを綺麗にコーナーに決めようとして
ギリアウトした時・・・・
0915名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/02(金) 18:32:27.93ID:+OjyukVg
>>914
自分にとって使いやすいラケットじゃないかな
別にトップヘビーでもボレーしやすいって人もいるし
ストローク向き、ボレー向きのラケットとか探すより
自分に合ったラケットを探すべきかと
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/02(金) 21:52:59.80ID:rhnNjL87
俺の歴代最高のボレーラケットはブイコアツアーGにマルチ張ったやつ
やはり球持ちの良いラケットがボレー打ちやすいい
0917名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/03(土) 10:54:49.01ID:YiNuHmjg
ピュアドラ系って、ボレーがイマイチな気がする
更にスピンガットを貼っているからかな?
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/04(日) 10:29:43.03ID:ggXAk3km
バボラで積極的にネットプレーしてるなんてプロにもいないしね〜

バボラはやっぱストローカー向きかね
0923名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/05(月) 01:00:59.38ID:/5Wy7rCe
ボレーに良いラケットって無いみたいね

ダブルスだと軽量でフェイスが広めが良いくらいかな
0924名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/05(月) 02:30:54.27ID:Hw5R2PPB
915でも書いたけど自分に合ったラケットとストリングでストロークもボレーも出来るようになった方が良い
ストローク向きのラケットも、ボレー向きのラケットも客観的には定義できるわけがない
されてるならそれはあくまで宣伝文句、全員に当てはまるわけじゃないし、当てはまらない場合がほとんど
0925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/06(火) 12:26:07.88ID:UmLnxNcJ
確かに雑誌のラケット・レビューも
ファミ通なみにビミョーなことばかり・・・・
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 10:40:16.22ID:OGAZ8YH2
あるある

1stボレーをブロックされて、浮いてきた高め球を
楽勝スマッシュしたら 
ラインオーバーしちゃう
0927名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/07(水) 17:26:31.51ID:5QAZxOsR
ボレーじゃないかもしれんが、前に走り詰めながらのスマッシュが難し過ぎる
と思ってたら結構プロでもミスしてる場面を見るから本当にむずいんだろうな
0928名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:25:05.60ID:BF9lsNYo
高速で詰め過ぎてるんじゃない?
一瞬、減速してスプリット踏むくらいの余裕を入れないとね〜

という解決策を3年前以上に開発して、繰り返し自分に言い聞かせているけど
チャンスボールが上がった途端、狂ったように飛びついて、ホームラン打ってしまうんだ。
0929名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:58:00.60ID:MyF4sFYI
そういうシチュエーションの場合はハイボレーからのセカンドボレーで決めるくらいの気持ちでやればどうかね?
0930名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/08(木) 16:57:08.28ID:W7Y7lsII
>>927
前に詰めながらのスマッシュはスマッシュ(ハイボレーや決め球全般)で一番難しい。

理由は下半身は前に動くのに前向きだが上半身は捻って横向き、というか身体が開かないようにしないといけないから。

プロが前に詰めてのスマッシュなんかで逆クロスで相手バック側を狙うのなんかは
あるコーチは弱点のバック攻めというだけでなく、
逆クロスを狙うと上半身が捻れて前を向かないのと左肩を捻ることでコースも隠せるから、と言ってた。

同じ理由でクロスから上がったロブも処理しにくい。

サンプラザがダンクスマッシュをよく使ってたのも、あれはある程度身体が開いてても打てるから、と解説してる雑誌とかもあった。

サービスダッシュからのスマッシュするにはロブとも言えない浮いた球を決めるのに
俺はよくジャンピングハイボレーをやってる。

ホンとはダンクスマッシュなんだが、コーチに「ナイスボレー (゚∀゚)」と言われてスマッシュしたとは言えなかった…
0931名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/09(金) 10:14:11.62ID:Ni1VpeUW
おお、なるほど 逆クロス打ちには、そういう理論もありましたか・・・なるへそ

サンプのダンクスマッシュは、スマッシュの打点は高いわ、
そして着地後&減速でステップするときに
体がゴムまりのように弾んでいたのを思い出します。

真似できないっす。
0932名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/10(土) 10:33:51.97ID:FUmFH4A2
ボレー あるある

明らかにアウトボールなのに、とっさにボレーして
ホームラン打っちった
0933名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 12:41:59.61ID:j3aRmZMl
旧型ウルトラはボレー最高だよ
新型は買ってないので知らないが
0934名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 13:00:18.84ID:pbeljmh2
今日の格言

ラケットを疑うより自分の腕を疑え
0935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 13:27:16.15ID:rnTFGwcM
今日の格言

ジャマイカを疑うより下町のボブスレーを疑え
0936名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/11(日) 17:39:33.64ID:en26Lf1Z
フェデラーはボレーのときは僅かだけど指一本程度短くグリップを持ち替えている
実際やってみるとわかるけどコンチネンタルグリップのままだとボレーはしにくい

https://www.youtube.com/watch?v=N45gBUXvE0k
0937名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 16:27:02.21ID:JpRpSsL4
>>934
でも結局ラケットの差でぜんぜんちがうし
だからプロでもラケットの微妙な違いにもこだわるわけだし
0938名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 16:42:51.66ID:vJtRlKCP
そりゃただラケットと自分の感覚がマッチするのを探してるだけで、ラケットの性能自体を追求してるわけじゃ無い。
もし後者なら旧型ストックのプロストックなぞ使わずプロもみんな最新機種を使ってる。

別にラケットを疑っても良いが、疑う矛先はラケット自体の性能の差ではなく、
自分の感覚とラケットとストリングの性格の差異の大小だということ。

ここを履き違えてる人が多いこと。たとえいくら性能のいいラケットがこの先現れようが、
打ってみて自分の感覚と合わなかったら結局使いこなせないで自分の実力を出し切れない。

ラケットに自分を合わせるとかいう考えもあるが、それが本当にできてるのを見たことあるのは
ほんのごく一部で、残りの大多数はいつまで経っても合わせきれずに中途半端なテニスになってる。
0939名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 19:47:49.49ID:ENqI3et4
ジャマイカは下町ボブスレーを使うべき!
性能がダントツで劣っていても
ジャマイカ魂で特攻すれば
入賞くらいはできる!
0940名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 19:52:20.81ID:ENqI3et4
天候とか気温とか、環境とか負け犬の遠吠えばかり

メダルが取れないのは弱いからだ!

メダリストはゆずるキュンだけで良い!!
0941名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 14:17:38.38ID:w491HEN5
短く持つとコンチじゃなくなるの?
長く持つのがコンチって解釈の謎理論なのか、フェデラーはボレーはコンチじゃないって見えたのかどっちだ?
どっちにしろ間違ってるけどさ。
0942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 22:27:52.58ID:lbextCVi
>>936 美しすぎるフェデラーボレー

フェデラーに成りたひ・・・
0943名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 22:45:50.20ID:AmC9cMoC
フェデはグリップにしてもフォームにしても良い意味でお手本にならん。

だって練習の時とかもバックイースタンみたいのでラリーの球出ししたりドロップショット打ったり色んなグリップ、フォームで打ってて常人の感覚超えてるし。

それは別として、俺はサンプラスってバックボレー打つ時に敢えてバックに薄く、フォアイースタンの方向にグリップチェンジして打ってるように見えるが誰も言わない。

明らかにあれは握り替えてると思うんだけどなー
0944名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:24.13ID:H3opbL9z
ボレーボレーやボレー・パスの凌ぎ合いで
不意に緩い球を打ったら、相手が返せないことに気付いた
今日この頃・・・
0946名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 13:23:39.33ID:mntIcmaA
ボレーは技術だけじゃなくてラケット性能にも頼ってる部分が多い
できるだけ緩いガットがいい。それに加えてフェデラーのガットにはスピンが
かかりやすくなるように凹凸付けたりガットの貼り方変えたり工夫されてるし
普通のラケットの倍はボレーしやすくなってるはず。それを技術がある選手が
使うんだからそりゃ神業になるはずだよ
0947名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/15(木) 11:01:33.52ID:Fh/cMvlK
やっぱりラケット性能も大切ですよね
最近ダブルス比率も増えてきたし、バボラ―は一時ストップして
試しにウィルソンのフェデラーモデルでも買ってみようかな〜っと。
0948名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 13:20:52.37ID:VVBrgpmN
相手コートからの打球をノーバンで無振動でラケットキャッチできる程度のテクは無いと、フェデラケ使っても同じショットは打てん
0950名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:15.71ID:gU1WdGRr
フェデラーのアグレッシブボレーが打ちたひ
0951名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/18(日) 20:03:37.46ID:8qNVJtmN
どのスレ行ってもフェデラーフェデラー、うぜえうぜえ
数年前にはオワコン扱いしてたくせによ
0952名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/18(日) 20:22:05.55ID:P4oTU5pp
5ちゃんとテニスやってる層がちょうどその位の年代なんだろう。
あと男子プロでもフェデっぽいプレーヤーが出てこないとかも。

俺もようつべでボレーの動画探すとフェデばっかり出てきてうんざりというとこまで行かないけど、他にないのかよ、とか思う。

ディミトロフなんかもイメトレに良いボレーとか打つんだけどな。
0953名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/18(日) 20:55:17.06ID:yxWtan9B
>>952
オレもフェデラー動画ばっかでちょっと困ってる
ボレーとサーブとバックハンドはフェデラーばっか

なんかアイツのボレーすげぇーけど、真似出来ないし、グリップがなんか違う
ナダルのボレーとかのほうが参考になる
0955名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/18(日) 21:08:45.93ID:tk2vWD0D
賛否両論あるかもだが鈴木貴男はよく見てたな
フェデラー、貴男、ヘンマン、フェリロペ、錦織
辺りをよく見てた
0956名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/18(日) 22:18:04.29ID:P4oTU5pp
>>954
ネット際で顔の前に出してる奴とかは真似できる

>>955
変マンなんかホンと教科書のお手本のようなボレーなのに動画ないよなー

マレーが活躍したら変マンヒルをマレーマウントに変えられたのカワイソス
別の場所にマレーの名前つけてやれよ、と思ったり。
0958名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/19(月) 03:38:28.85ID:2x7wyqtJ
フェリロペ、パエスあたりのボレー動画見てます。フェデラー、ブライアンはなにか次元が違いすぎて真似できない。
ほかにつべにあるお手本になりそうな人いたら是非教えてください。
0960名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/19(月) 09:49:15.97ID:5FxKxUmi
2010年辺り全世界的なデジタル放送拡大・インターネット通信速度アップの
時期にフェデラー・ナダルは全盛期を迎えていたし、今でも活躍してるから
どうしても動画が多い

ヘンマンは残念なことに、その頃にはすっかり落ち目だった。
ヘンマンの勇姿はビデオテープにしか残ってない。
アップするには雑な画像になる。
0962名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/19(月) 17:37:41.48ID:CULVjsbi
そもそもボレーって反応と合わせ方とタッチの精度をどれだけ高められるかだろ
よっぽど変なフォームで打ってるのでなければプロを参考にしてもほぼ無意味じゃないか?
0963名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/20(火) 03:13:34.51ID:a7cXsVg+
プロでも同じシチュエーションでのボレーの対応の仕方が違うからこういうときにはこう対応したがいいっていう気付きはあると思うぞ
フォームを参考にするのとはちと違うけど
例えばバックのハイボレーだとフェデラーは縦に切り気味に対応するけどフラット気味に打つ選手もいるからどっちが自分にあうかは自分で試してみてしっくり来る方を採用するとかね
0964名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/20(火) 11:57:06.94ID:ua1MUDyu
みんなプロを目指して、コピーして上達する

羽生がプルシェンコを目指したように
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況