X



トップページテニス
248コメント79KB

【レフティ】左利き集会所【サウスポー】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/25(水) 06:20:17.75ID:qfB2CPfW
なかったから立てた。

フェデラー対ズベレフ兄見てて、ズベ兄の異様なフォアハンドがいかにも左利き!って思ったんだよ。
自分も含めて左利きのフォアハンドってなんかちょっと変なのが多くない?
両利きに近い生活をしてきたせいか、左半身に力が乗り切らないのかなと推測しているのだが。
0002名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/25(水) 22:25:01.52ID:GJ3UVT4v
フォアボレーとかフォア側の身体に近い球が苦痛
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/26(木) 04:37:23.08ID:dvqd95aI
>>3
心臓の位置
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/26(木) 09:34:20.19ID:sqxOdFMF
>>5
左利きと言えばスライスサーブだよね。
でも、入れるだけのふんわりスライスならともかく、強打されにくいエースが取れるぐらいの速くて滑るスライスは軌道が低いのでセカンドでは使いにくい。
俺は結局ファーストをフラット(センター)かスライス(ワイド)、セカンドはスピンにしてるんだけど、他の左利き諸兄はどう?
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/27(金) 13:06:46.04ID:jDFaK+7X
サウスポーはスライスサーブで有利ってよく言われるけど、そもそもスライスサーブでバック狙われまくってるのって俺たちだよね
慣れすぎて違和感ないけど
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/29(日) 06:35:58.04ID:zhWD9OS5
慣れないパートナーとのダブルスの時、どっちが取るか迷わない?
「フォアの側が優先だよ」とか言われるけど、それが逆だから困ってるんだよ
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/31(火) 17:05:05.80ID:S9kS0YIK
>>11
中学生の時コレやろうとしたけどコーチにその労力をスライスサーブに使えって言われたの思い出した
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/31(火) 22:36:44.76ID:2gBg5YXH
マレーが左利きだったら絶対生涯GS達成してたよな
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/01(水) 13:24:38.21ID:djAohgwI
どうだろう。左利きってだけでそんなに有利かな?
よくサウスポーは実力何%増しとか言われるけど、本人としては正直よくわからないんだよな
別にスライスサーブだけで勝ってるわけじゃないし
結局、利き手どうこうよりも個人の総合力の問題じゃないの
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/01(水) 17:26:31.43ID:LZv+ENgA
>>15
サーブだけでなく、ストロークとかも影響あるでしょ。

アマチュアレベルだとバックハンド狙いってよくある戦術だけど、右利きが決めショットとして逆クロス打ったら、
サウスポーにはフォアということもあるわけだし。

フェデラーがナダルを苦手にしているのも、サウスポーという要素がかなり大きいと思う。
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/01(水) 18:48:02.97ID:VLwM2WkF
左利きのフォアってだいたい左足に体重残った弱々しい手打ちスピンのやつ多いよな
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 09:41:07.21ID:MroGfmNk
>>17
生活の都合上、左利きというより両利きに近い人が多いからね
完全右利きの人ほど片側にしっかり体重を乗せることができない
そう考えるとナダルは本当に例外
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 17:22:11.97ID:C+ddIthK
>>17
確かに
左利きのフォアは狙い目だな
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/02(木) 23:35:19.42ID:Kk9i+YwK
基本順クロスを練習する割合が多いから自然とバックが上手くなる
でも逆クロスでやると右利き連中のバックの酷さに呆れてフォアを本気で打たなくなる
こういう経験お前らならあるだろ?
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 00:44:15.99ID:OyZcYRMc
たまに雑誌とかネットとかに載ってる左利き対策!みたいな記事で左利きはバックが弱点だ!とか書いてあるとフフッてほくそ笑む
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 14:00:07.31ID:dTA5O0wp
左利きのフォアショボ率が高いのが本当だとしたら、バックガチ率が高いとも言えるのかもしれん
実際俺は片手バックだがバックのほうが断然好きだし得意だ
たぶん6、7割バックで打ってる
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 14:34:05.04ID:KkCc3gJ6
バックできないと右のサーブをリターンできないし練習量はバックの方が多いな
フォアの方が得意だけど
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 15:38:31.33ID:OyZcYRMc
十中八九ナダルの影響だろうけど左利きのジュニアとか学生とかのバボラのアエロ系を使ってる率はかなり高いと思う
プロでも福田創楽、越智真、ジュニアの清水悠太とかさ
俺の周りの地域に限った話かもしれないけど
現に俺もピュアアエロ使ってるし
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 15:49:02.39ID:P//xXMTJ
>>27
誰1人としてナダル程の筋力や体力はないんだけどな
形から入るのはいいけど、ナダルのマネをするならトレーニングもストイックにやらないとだよね
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/03(金) 16:26:41.99ID:a6QOb89W
ナダルのマネは大体若い人だから微笑ましいけど30代後半〜の社会人からテニス始めましたみたいなオッさんがprostaff使ってフェデラー気取りしてるの見るのが見苦しすぎて辛い
大体走れないし後半振れてないし片手バックはスライスしか打てないみたいな人
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/04(土) 00:37:33.61ID:MOCfesZL
サウスポーだけどスピンサーブも好き
アドがスライス、デュースはスピン(キック)でバランス取ってる
ほとんど趣味。テニス自体が趣味だけど
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/04(土) 02:06:24.21ID:rW4UKQwB
>>29
スライスしか打てないのにフェデラー気取りは無理があるだろ
でもそうやってフェデラーやナダルに憧れてポンポンラケットを買ってくれる層がいるからテニス界全体が潤い活性化する
よって形から入る人がいても全然いいと俺は思う

フェデラーがもし左利きだったらサウスポーの優位性がもっと叫ばれて左転向者が増えてたかもなあ
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/05(日) 05:43:02.86ID:jq7tI8Yf
フォアをもっと練習したいが、人と打ってるとバックに来ることが多い気がする
右利き同士で練習するとフォアtoフォアで打ち合うからかな
おかげでバックばかり上達する
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/05(日) 17:11:51.81ID:h0gNjByq
>>33
フォアを練習したいなら練習したいことを相手に伝えて練習したら?
フォアまともに打てないと試合で優位に戦えないよ
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/06(月) 14:43:34.70ID:gW1qNPq9
サウスポースライスはサイドスピンかけてやると緩くても大抵相手がミスってくれるのでやりがいある
サーブをスライスで返したらドロップ気味に右に切れてエースになった時なんか、相手は憮然としてるし俺は無表情を装うしで変な空間が生まれる
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/07(火) 21:34:43.46ID:UYHxIkSD
>>36
今んとこズベレフかなあ
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/07(火) 21:41:39.69ID:DoZ2XJhY
シャポヴァロフ
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/07(火) 23:17:02.58ID:zYQ1Q26z
左利きのジョコビッチとかもいたら面白いかも
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/13(月) 09:28:40.49ID:72yBmQjF
アマチュアレベルでは必殺のレフティスライスサーブもトッププロには通じないんでしょ。低く滑る球はフェデラーのエグいスライスですら対応して強打してくる連中だからな
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/16(木) 12:23:57.97ID:m/sDSD0M
サウスポースライスサーブの話が続いてるけど、左利きのみんなはどうやってスライスサーブ打ってる?
俺は特に打点やスイングを変えることはなく、ただコンチネンタルのグリップをほんの少しだけ浅くしてそのままフラットのつもりで強打する
これだけで相手にイヤーな顔をされる追い出し系スライスサーブになるんだけど、一般的な方法じゃないのかな?
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/02/23(木) 08:59:45.55ID:sOG2yyqK
左どうしで試合してみたいけど遭遇したことない
自分でいつもやってるサイドスピンとかさぞかしウザイんだろうな
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/03(金) 13:39:47.54ID:/eqlvuRM
フォアよりバックのほうが強いって人いる?
俺も含めてサウスポーには時々そういう人がいる気がする
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/03(金) 21:16:45.53ID:/eqlvuRM
>>57
やはりいたか同士よ…
下手なのは知っていたが動画で撮って見るとあまりのタコ躍りフォアで萎える
左利きなんだけど左側の視野が狭く体重が乗りにくい感じ
仕方がないのでフォアはとりあえず丁寧に当てるだけで繋いでチャンスボールをバックで叩き込む毎日であります
たぶん回り込んで7割ぐらいバックだと思う
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/10(金) 12:20:54.00ID:+Nw9OByx
はじめてレフティーと遭遇した…
レフティー同士で違和感バリバリのラリーができるかと期待したが、ボールがまともに返ってこなかった…
左のスライスサーブを味わってみたかったが羽子板サーブだった…
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/10(金) 16:57:57.99ID:wuPV/Hmi
色んなレフティと試合できるようにレベルを上げてください
次の患者さんどうぞ
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/10(金) 17:07:49.29ID:vyhZsV6W
軟式やってたからフォアのほうが得意だったけど
バック覚えたらバックで打ち合うの楽すぎてバック好きになった
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/12(日) 21:09:31.90ID:GiPIosQb
レフティの人と練習してきたけど
クロスでフォアvsフォアが出来るのが超超楽しくて気持ちいい!
しかし右利き連中は毎日これをやってると考えると情けない話だが右利きとストロークのパワーで勝負するのは絶対に無理だな
積極的にコース変えるのと回転かける変則戦術こそがレフティの生きる道って感じだよ
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/19(日) 00:49:59.40ID:PXHCBhrr
>>65
雑誌スマッシュの技術特集とかで○○コーチは左利きなので写真を反転しています。
とかあると余計なことすんなよと思ったりはする
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/19(日) 14:51:24.16ID:AGJ5863W
左利きのネットプレーヤーってどうなん?
マッケンロー、現役だとロペスとズべレフがいるけど
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/03/30(木) 21:51:48.33ID:UHQiXOTA
左利きのスライスサーブでコートから追い出してオープンコートを突く、という練習をひたすら繰り返してきたんだろうね
右利きのストーサーがキックサーブで同じ練習をずっとやってる動画を見たことあるけど、それより遥かに簡単かつ効果的
でもそんなスライスサーブも最近のフェデラーの鬼バックリターンの前には通じなくなってる。彼は彼で相当練習したに違いない
つくづくフェデラーを更に強くしたのはナダルなんだなあと思う
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/01(土) 23:52:45.77ID:pkv64GsV
左利きが圧倒的に有利ならトップ10の半分ぐらいは左利きでもおかしくないが実際には1人
トップ10のバランスだけ見ると、レフティーの優位性なんて片手バックに対する両手バックほども無いような気がするんだけどどうかな
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/04/26(水) 00:05:03.42ID:kuRqfjz9
モンテカルロ決勝のナダルvsラモスを見ていると、左対決は地力が上の方が勝つんだなあとしみじみ思ったよ
プレースタイルが似ていてほとんど強化ラモス対劣化ナダルみたいな試合だった
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/05/28(日) 18:06:56.84ID:LZxVNB40
対戦相手が左利きだとオッってなるけど、ダブルスの相手が二人とも左利きだと違和感を越えて鏡像のように見える時ある
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/06/03(土) 19:42:32.14ID:r/36Co10
子供が左利きなのですが、小学生からテニスやらせようと思います
普通の教室入れれば問題ないですか?
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/14(木) 12:40:26.51ID:z7sBKPTw
フォアとバックでそれぞれ使う面が決められた左右非対称ラケットってのもあっていいと思うんだよな
その場合、左利きは逆に使うことになる
だが上下が大事なデザインだった場合はついに左利き専用ラケットが出るということだ
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/09/17(日) 19:39:07.95ID:CHhk44zw
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/14(土) 11:02:01.13ID:CrS19nEH
右利き同士ならフォアをクロスに打ち合う展開が多くてフォアが鍛えられる
ということは、左利きはバックが自然にうまくなりがちなのかな
右利きのスライスサーブもバックで取るし
俺は片手バックだけどバックのほうが得意ではある
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 12:29:50.90ID:rBtB8cqC
自分の試合動画を見ると当たり前だがスライスサーブが通常とは逆に曲がってきて相手はよくあんなの取れるなと意味不明な感心の仕方をしてしまった
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/11/12(日) 05:26:51.79ID:FibK4D6U
片手バックのアングルショットが得意なヤツと当たった
確かにキレのあるいいアングルだったが、左利きの俺にとってはフォアに来るおいしい球だったのでDTLでポコポコ返せてありがたかった
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/22(月) 14:31:54.24ID:cTq1Af3f
ナイター照明があるテニスコートで一カ所だけ、ベースラインの左側にそれぞれ照明が一本ずつ立ってるところがあってね
これがサーブ打つ時にものすごく眩しいんだわ
右利きの人は、なんで照明がこんな風に立ってるんだろうとか一生気づかないんだろうなと思ったよ
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/24(水) 00:03:05.58ID:T+CR3/pL
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945365844970.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945366716963.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945367824507.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945368621250.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945369515107.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945370440017.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945371218204.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945372218926.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945373222304.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd150945374118004.jpg
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/01/27(土) 09:04:46.58ID:OQIsGtc9
自分が左だからサウスポーの選手はつい気になるんだけど、先日のケルバーVSハレプを観てるとケルバーのフォアとサーブはやはり左利き特有の違和感があるね
この違和感の正体は、左の肩甲骨が背中側にしっかり開いてないからじゃないかと考えてる
肩甲骨が開きにくい側は身体も捻りにくいからタメが不完全になって見た目にも違和感が出るんじゃないかと思うがどうだろう
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/24(火) 01:59:25.35ID:LdnB672R
ナダルを見ていて思ったんだが、彼はあえて左手使い(左利きではない)としてキャリアをスタートして左のスライスサーブが有効過ぎたから、超ハイレベルの技術の中ではサーブが見劣りするのかもな
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/13(火) 08:09:10.46ID:pvoP4zmq
左利きと言えばアドサイドからのワイドばかりが言われるが、デュースサイドからの食い込むスライスもかなり有効だよね
ワイドは相手も警戒しているがデュースサイドから来るとはあまり思わないらしい
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/06(水) 20:48:33.42ID:AaweYdGq
ベースライン左端から鋭角に打つスライスサーブは相手の左サイドに壁やフェンス、ネットがすぐ近くにあるコートだとほとんど禁じ手レベルだよな。物理的にマトモに返せないから
自分がやられたら嫌だなーと思いつつ、ここぞという時には打たせていただいてる
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 16:42:37.59ID:GaI1ecKy
レフティー サーブ 
マジ イヤ

アドサイド時よりデユースサイドの方がボディーに来るから嫌
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況