私は636と640
言葉が足りなかった。
最初に初心者の子供に教えるときは前傾させて振り抜けば自然とワイパーになると教える。
まずはトップスピンを教える。
あとは、ネット上を通過するとき高いボールは深く、低いポールは浅くなる。
当然、浅いボールをネットの高いところへ通すには、垂直に近くなるときもあるだろう。
それは気にするところでは無く、自然とそうなるモノだ。
単純に考えて欲しい。
筋肉を効果的に使って速くコントロールされたボールを打つには、ベースライン付近では前傾させた方が力強く自然なスイングになる。
浅いところで打つなら、垂直には近くなるだろう。
ここのテーマはあくまで、初心者にベースライン付近から垂直に保ったまま振り上げるよりも、前傾させたほうが振り上げ角が小さく、力強い速くコントロールされたボールが行くのではないかと言うことでは無いのか。
全てのショットを同じスイングで打つなんてばかげている。

そんなテーマでは無いだろう。
初心者にベースラインから、と言うのが大前提では無いのか。
>>648
前傾だとよりスピンは掛かる。これは20年前の論文で実証されている。

憶測、例外、思い込みはもう沢山だ。