X



トップページテニス
738コメント254KB
硬式ボールで一番良いボールを決めるスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/07(水) 17:23:20.04ID:8DPclJqO
>>706
NX1よりはるかに良い
なにしろ加圧密閉しないで保管、販売しているのだから
プレッシャライズドボールでそれができるのはトリニティだけ
0711名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/08(木) 00:13:16.20ID:XS6n4TEs
LP買ったけどトリニティ買った方が良かったかな
圧が抜けにくいって事は逆を言えば圧が下がるって事だから
使用頻度の低いマイボールはノンプレの方が良いかなって思ってLPにしちゃったよ
0712671
垢版 |
2021/07/10(土) 17:48:25.26ID:PeiwvxaC
ヘッドPROを使ってみた。
シングルスで4時間使ったので最後はさすがに毛羽立ちも気になったが悪くない。
耐久性も随分高いのではないだろうか。セントジェームスは4時間持たないから。
高耐久のボールは開栓後硬いと感じるがそれがないのはポイント高い。
今日のメンバーに聞いたところ「毎回これが良い」ということもなく、「これば絶対イヤ」ということもなく。
それはつまり短所がないということだと思う。
おれはNX1の後継を探していてヨネックスCHAMPIONSHIPやスリクソンHDが好きだからヘッドPROを常用することはないと思うがこれが好きという人がいるのは分かる。
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/11(日) 02:32:43.02ID:CtoNHx0Q
ヨネCP、スリクソンHD、headproならどれでもいいかな。オムニならheadpro少し好きかなって感じだな自分は。
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/24(土) 10:55:52.17ID:PIhZELbH
90年代のウィルソンとブリジストンの未使用ボールが出てきたけど
ヴィンテージ的な価値ある?ないよね?w
缶とプラケースに入ったままで封は閉じたまま
開けてみようとおもったがもしや?とおもった
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/25(日) 08:58:31.88ID:TQtUbZbC
>>725

2020年東京五輪・パラリンピックのテニス、車いすテニス競技の試合球に、住友ゴム工業(神戸市中央区)が手掛ける「ダンロップ」ブランドのテニスボールが採用されたことが分かった。
 デザインは未定だが、全豪オープンの公式球と同じ仕様で、約2千ダース、約2万4千球が使われる予定。
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/08(日) 12:56:33.95ID:D3bY5iWM
ほんとだ、安いね。
5年前にアメリカで買ったペンのボールは開缶直後からすでに内圧にバラツキを感じるような酷いものだったけど、これはそれとは印字の色が違うしひょっとしたら良いかもね。
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/08(日) 13:42:10.82ID:wbeJrd/X
nx1結局安さが売り。
高くなった分yonexやテクニファイバーは対象外。
今一番安いのはwilson tour standard
ちょっと高いhead pro使うならこれでいいと思う。

印字が弱いから見た目はボロく見えるけど耐久性もある方だと思う。
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/09/02(木) 11:00:23.13ID:k8gR27yX
フォートのカーンっという打球音が好きなんですが、似たような音を発するもっと弾む球ないですか?

フォートAO / WilsonUS / Wilson全般 はボムって感じでしっくり来ませんでした

次は手持ちのHeadpro試そうと思います。
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/04(木) 18:34:54.09ID:wduJDVdb
スリンガー練習用とかいうダンロップの新しいボールが予約開始されたね。
一応フォートと名の付く、プレッシャーとノンプレッシャー。

ttps://slingerbag.jp/?mc_cid=6f282dfb21&mc_eid=7e9dc1c732
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/18(火) 12:43:46.73ID:TZIQ3Zt8
ノンプレッシャーボールで練習しても上手になれますか?
試合前は大会球で練習するとして。
YONEXのノンプレッシャー球はプレッシャー球に少し近い使用感らしいですが大丈夫でしょうか?
練習費用を下げたいんです。
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/08(日) 20:14:37.14ID:QsqyYxEO
ノンプレはどんな球でもやっぱりプレッシャーとは違うので割り切りが必要。
オムニコートならノンプレでも練習できるけどハードコートだとバウンド高すぎてフォームがおかしくなると思う。

自分は30代半ばから初めて最初は同じような初心者同士でノンプレで練習してた。
今でも雨の日なんかはノンプレで練習する。
10年近くやってA級(シングルス)までは来れた。
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/09(月) 16:54:05.70ID:/5T1GbSw
>>734
733です。
ノンプレ球で練習してます。オムニと違ってハードではアドバイスの通り、バウンドがスゴく高いです。「グランドスマッシュの練習になる!」と説得中。
全員、B級(S、W)1R敗退です。
ただ「ノンプレ球で練習してると試合でボールを強く叩けるようになった!」という声も。
ペコペコのプレッシャー球で練習するよりは良いのかなと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況