>>335

その車のタイヤバルブ使って圧力かける容器、塩ビ管使って、作ったよ。
どこかのページに作り方書いてある。

塩ビ管1mだとボールは16個入る。蓋のところに穴を開ける道具が
使える環境なら、作るのに15分とかからない。

コストは1本あたり1000円ぐらい。

保圧用器としては、有効。

ボールの蘇生は出来なくは無いけど時間がかかる。
しかも、16個入れて加圧すると下の方は上のボールの重みもかかって
中で潰れているようで、復活しにくい。

経験として、抜けにくいボールほど復活に時間がかかるので要注意。

  抜けにくいボール=使用時間が長い=フェルトも減ってる

なので、ある程度抜けちゃったボールはフェルトも減っていることが多い。
よっぽど状態の良いものでないとあまり復活させる意味は無さそう。

週1とか週2しかやらない人が、新品に近いボールを維持するにはそこ
そこ使えるかも。

フェルトが減ってないボールが沢山調達できる環境なら、悪くないかも。

うちは、週末の子供の球出し練習主体で、知り合いから比較的状態の良い
XT-8を大量に貰えたので、復活させて利用しているよ。