X



トップページテニス
47コメント11KB
ディアドラのテニスシューズってどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/13(水) 14:34:15.64ID:tz7+kuX9
最近は変なオッサンが全身ディアドラだったるする。ブランドイメージの低下が著しい。
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/13(水) 14:50:50.18ID:vlfqWBUP
全身ディアドラで悪かったね。

ディアドラ靴はケント・カールソン、パット・キャッシュ時代から履いてましたがね。
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/14(木) 01:36:08.52ID:rY2ztfwL
美ら猫庭球人
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/14(木) 17:51:37.72ID:5fAHqG8H
>>23
昔はOEMだったの?
良い物作ってたよな
今は質が落ちてる
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:wzKWz7cf
ディアドラ通気性悪いってよ
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:2Y884eik
なかなか見かけないね
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/12(金) 01:29:57.59ID:avsWjhMG
幅が狭いらしいね
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/13(土) 00:09:48.32ID:epd3oGyB
>25

ビラス、ボルグファンの俺もディアドラ履いてた。
白いキャンバスに青いラインの奴。
昔から型崩れしやすく、幅ゼマで耐久性には難があった。
フォレストヒルズよりはましだったけどね。
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/12/25(木) 15:42:03.56ID:+iX8JEnw
10年くらい前は日本専用といって幅広出してたのが有難かったが
今は幅広足に合う製品まったく出してないから選択肢にすらならない
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/23(月) 05:12:35.22ID:+tKodD5J
日本人は幅広足だから、ディアドラやナイキなどの海外製は合わないらしいね。

デザインと色はいいんだけど。
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/03/23(月) 08:56:30.45ID:TtEbOLJn
大昔のリバウンドエースは革製ではきやすかった
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/21(火) 07:33:51.89ID:JtneHaHz
全く選択肢にないお
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/21(日) 01:54:13.45ID:wiSgUOvg
眼中にない
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/21(日) 21:21:33.87ID:Bw2CexPj
スピードスターKシリーズ
モデルチェンジするたびに耐久性上がっていっている。
まあ、その分普通のテニスシューズに近づいていっているのだけど。
年々カンガルー革の使用範囲が少なくなっていっているのが残念。
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/16(木) 19:10:49.53ID:NT1VcnO5
確かに耐久性がないね
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/13(日) 02:00:32.15ID:ZM5QNGuM
すぐにボロになった
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/02/09(火) 02:08:08.21ID:SKuObAom
耐久性よりも、オムニで滑るから失敗した。
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/01/31(火) 01:13:33.41ID:nVQnq3Hy
サンバイザー、ウェア、シューズ、バックが
全てディアドラって人をよく見かけるよ
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/21(水) 19:07:42.69ID:UGOe/LJ1
>>46
ラケットがディアドラな人っていないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況