ソフトテニスこそいつまでも部活に拘るんではなく、学外へ出てみればいいんだよ。
幅広い世代で愛好される生涯スポーツとしての側面を持っているなら、尚更。

しかし社会体育としての部活って、なんだ?やはり公認サークル活動みたいなもんか?
具体的にどう連携してるんだかは知らんけど、言葉だけだと矛盾してるぞ。
社会体育(社会教育としてのスポーツ)の理念自体は決して新しくはないけど
Jリーグでも提唱したりしてる通り、現状では理想論の段階かな。
もちろん一部先進的に取り組んで成果を上げてる地域ってあるかもしれんがね。
学校の意が前面に入った社会体育とか、そんなの骨抜き社体だ。