X



トップページテニス
254コメント80KB

シングルスとダブルスの違いについて感想を言うスレ

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/16(日) 18:21:28ID:Dq2ws1Wv
「1人と2人」「コートが違う」などルール上の基本的な内容はご遠慮下さい。
あくまで経験などから得た個人の主観的感想を書き込んで頂く趣旨なので、
人の感想にあまりケチをつけない方向性でお願いしますm(_ _)m
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/27(木) 01:47:45ID:oXveMMiB
自分の協調性の無さに気付く。
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/27(木) 03:13:05ID:w/nhTTBT
経験上ダブルスはボールを沈めながら相手より先にネット前に詰めてボレーすることを心がけたらだいたいはなんとかなる。基本的にシンプルなほど強い気がする
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/11/27(木) 08:37:30ID:GJswrdjm
シンプルなのはいいよね。
全体のトータルは凸凹でも特徴のはっきりしているテニスを
する人の方が草レベルなら使い易いし組易い。
全てが中途半端に上手いレベルの人はミスしない粘りタイプに
最後には根負けする場合が多いかな・・・
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/06/26(土) 00:55:27ID:vlbkEB1v
パワーが無くて自然とストロークの球足が短くなる俺はダブルス向き。
ベースラインまで運ぼうと思ったら、ネット2枚分くらいの高さ通さないといけない。
でも、ボレーがスクール仕込みの相手がいるところにゆっくり返す、
ダメなボレーなんだよな。
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/10/28(木) 16:39:20ID:s3oHSoan
>>50
シングルスって機会が少なくない?田舎だと毎週は大会ないし。
ちなみに連れとやるのは苦手。試合の時は、もう立ち上がれない位の
屈辱を与えるつもりでやるし、自分の場合その位のテンションの方が
緊張感じずに調子がいいんだよね。よって普段はどうしてもダブルスの形式が増える。

若い頃に出会ってもっと競技としてちゃんとやっときゃ良かった。
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/12/21(火) 18:24:52ID:Qx47iB0o
age
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/01/07(金) 23:28:19ID:Zu8CbJNB
シングルスは体力の続く限り好きなコースどこでも打てるから好きだな。

ダブルスは少し調子が悪いとペアに迷惑かけないようにと消極的になってしまう。
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/01/08(土) 09:32:44ID:fFiK8n8R
>>53
一回ポーチをネットにかけただけで途端に地蔵と化す奴いるよね。
「プレッシャーかけられたからあれで良かったんだよ。」
と励ますけどそういう奴は他人が何しても無理。
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/08(火) 21:23:47ID:43I8IEm5
>>54
おまいみたいなパートナーなら、楽しく思い切りダブルス出来そうだぜ
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/08(火) 22:16:09ID:MyPlYE50
シングルは自分がミスるとまあ別にって感じ
ダブルスは自分がミスるとイラつくてか基本キレる、ペアがミスすると励ますのが難しい
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/08(火) 22:23:28ID:2x2KVdn9
>>56
まあ分かるけど、
自分もペアもミスはするもんだよ。
ダブルスはゆったりやれ。
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/08(火) 22:32:17ID:oRLIl1wa
ダブルスやってコントロールと小技がレベルアップした。

0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/08(火) 22:54:48ID:ooRHqMCB
レシーブが難しい
シングルスなら返せるサーブもポーチにビビッて返せない
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/09(水) 00:31:28ID:z2fbZIrK
>>59
同意、ダブルスのリターンは檄ムズ
スライスのブロックリターンとか全く使えない

ショートクロスはアホみたいに入るけど
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/09(水) 06:10:29ID:lj1dRYJL
チップアンドチャージしてミスするのは定番
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/09(水) 22:39:07ID:3WWN4Z2C
バボラはシングル向き
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/09(水) 23:50:41ID:ZarNK7z1
>>60
スライスのブロックリターンは、技術や組み立てがしっかりしていればダブルスではかなりの武器だよ。
上手い人はスライスリターンだけで相手を崩してしまうからね。
シングルスプレイヤーにいきりなりダブルスのリターンは難しいだろうけどね。
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/10(木) 23:05:26ID:AHsxEnlJ
スクールの深いロブからのダブルス形式の練習で、走りまくった結果、ペアを信用せずに取り捲る守備範囲が広がったw
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/12(土) 09:39:19ID:Sb1JnCBS
>>64
ダブルスっていかにロブをカットして陣形維持するかだからね。
草トーBとかのレベルならそれが上手いペアってだけで差が出る。
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/21(月) 22:52:04.86ID:dmvTtxjV
ダブルスではボレーを多用するが
初心者の人と練習するとき
ボレーボレーの練習をすると
球に対するラケット角度と勘タイミングなど養われ
急激に技術アップはした。
ボレーボレーはおすすめ
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/21(月) 23:54:11.37ID:7n0Zqoyq
正直、草トーBまではシングルスでストローク磨いて、速い球打てて決めのボレーができるプレーヤーが組めば優勝いける。
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/22(火) 01:09:56.96ID:k4cLFKt2
シングルス苦手とか言ってるやつは大概ダブルスも微妙
シングルス得意ってやつはダブルスも上手い
ダブルスは勝ったら自分のおかげ、負けたらペアのせい
って考える奴が多い
まずはシングルスでしっかり自分の力を磨かないとテニスは上手くならないよ
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/22(火) 22:41:35.59ID:PYG2jAAJ
ダブルスでコントロールの精度はまちがいなく上達はしている
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/23(水) 11:19:37.48ID:Ks6WfudR
ダブルスのほうが、いろんなショット打てて楽しいです。
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/23(水) 11:43:42.82ID:jiybprve
ダブルスのテニスオフとか出てるやつとか池沼だろ
見ず知らずのわけ分からねーやつと組んでハイタッチとかしてやがる
バカかと、アホかと、テニスは戦いなんだよゴミども
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/24(木) 20:52:22.13ID:GmkmQ941
>>70
どう考えても逆。
シングルスの方がいろんなショットが打てる。
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 01:49:50.00ID:vq85jG9d
「シングルスよりダブルスが楽しい」って言ってる奴、本当にそう思うの?
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 10:41:16.74ID:u951Q+P/
ダブルスは味方に気を使う分
面倒くさいが戦術的に頭をつかうのとショットも多彩
シングルスはとにかく体力と脚力

0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 10:50:51.91ID:+8ajalFd
いや、シングルも色々戦術いるよ。
バックに集めたり、スライスでうまく前に出たりドロップで誘ったり。
山なりスピンで時間稼いだり。
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 11:54:47.11ID:ZGNGZ7IR
ダブルスでインハイ出たって豪語してた人が大学のサークルにいた。
けど大学からテニス始めたテニス歴3年の才能ある奴にシングルスで負けてた。
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 15:41:09.03ID:qSHTNA5v
>>77
「ダブルスは戦略・シングルスは体力があれば勝てる」
とか言ってる奴はシングルスを知らない奴なんだよ。
1対1のぶんダブルスよりもむしろやるべき戦略やラリー中に
考えるべき事が多い。
 トッププロでもダブルスのトッププレイヤーはシングルでは
目立った戦績を残していない。
 逆にシングルスのトッププロがダブルスにも出場した場合
戦跡を残している人が多い。
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 16:32:35.64ID:JFBG5JGM
ダブルス(笑)は単純に考えて、シングルスよりボールを打つ頻度が1/2だもんな
ダブルスだけやってるやつはいつまで経ってもショボイまま
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 18:00:48.00ID:LmhPJLcd
フェデラーがダブルスで金メダル
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 19:06:03.64ID:98AVHqZu
シングルスありきだから
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 20:12:34.35ID:+8ajalFd
>>77だけど俺はダブルスはセオリー通りにいかにプレーするかで
シングルはいかに弱点をつくかって事の発想だと思う。
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 21:05:20.55ID:E3FbxMty
ダブルスはどうにも好きになれん
シングルのほうがどう考えても技術的に色々要求されるし劣って見えてしまう。
ペアに気使うのも嫌いだしな
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 22:05:22.08ID:VPcnTjQ1
>ペアに気使うのも嫌いだしな
これが結構多い理由じゃね?ダブルス嫌いっつー人の。

本来は、気を使わないっつーか、信頼関係が結べる人と組むべきものだからな。
サークルやスクールだとペアも総当りみたいな感じだし。

ブライアン兄弟が、コート出たら兄弟ケンカばっかやってたら笑えるなw
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 22:22:23.41ID:qSHTNA5v
ダブルスって、基本的に広いコートを1対1で対戦しあうには体力的に大変だから
とか、シングルスでは勝つ能力がなくても二人の能力を合わせることで勝つ事を味わえる
種目。。。という理由が発祥(起源)なんじゃないか?とか思ってしまう。
 それをさらに役割分担化してクソつまらなくしてるのが、軟式のダブルス。
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 23:26:26.25ID:sFCA6roQ
いやいやシングルスで勝つ能力のない奴が
ダブルスは無理無理
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/25(金) 23:58:01.65ID:r6tifZbp
「おれはダブラー」
とか言ってる奴は大概シングルスできないし人格的にも池沼
シングルスを黙々とやってる奴は人格的にもまともだし、技術もしっかりしてる
例外もあるけど
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 09:49:32.08ID:6bWBq9lU
フェデラーVSブライアンのダブルスプレイ
勝負も凄く早いが
やはり凄いテクニックだしまくり
ボレーやパッシングショットは当たり前だが
スピード感ある神業のタッチショットが凄すぎ
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 10:51:46.94ID:UflTfhi1
>>90 あれ?おれ書きこんだっけwww
  当時の世界一位がダブルスで優勝したのは凄いよね。
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 10:56:04.83ID:MnppAZTJ
テニスはシングルス。
ダブルスはコート事情。
だからといってダブルスを否定するではない。
日本のアマチュアにとってはテニスと言えばダブルス。
これは仕方ない。
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 18:01:51.52ID:bZRjtkod
ダブルスの練習でもストローク打ちたいから、絶対に並行陣にはしないわ
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 18:20:40.30ID:V+bZ9KS4
>>93
俺もシングルスがメインだから、
ダブルス練習試合も後方から打ってるよ!
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 18:56:49.56ID:gzTNbKKY
結局テクニックがないので
ストロークオンリー
ベースラインから動けないのは悲しすぎる
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 19:02:43.71ID:bZRjtkod
ボレーはシングルスで困らない程度には打てるけど、つまんないからストロークしてるわ。で、浮いたボールがきたらネットに近いほうに打ち込む。
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/26(土) 19:55:57.12ID:UflTfhi1
シングルしか基本しないからダブルスは大好きだ。やると楽しいし
学ぶことも多い。
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/27(日) 17:18:44.63ID:nJvX6YXM
シングルスしかしないっていう奴の相手って
大半が壁だろ
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/27(日) 19:01:40.69ID:HEsbThSm
ダブルスはテニスじゃないが、
1セット先取のシングルスもほんとうのテニスじゃないでしょ。

線審がいて、審判がいて、ホークアイがついてて、2セット先取のシングルスこそが
真のテニスといえよう(笑)
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 07:46:09.32ID:5E5lI8YD
本当に上手い人はどっちも出来るけどね
オレは本当には上手く無いからダブルスは苦手
っていうかボレーが下手だわ
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 10:59:35.42ID:ZQEnERNL
テニスの醍醐味はグランドストロークにあるし、それがベースでしょう。
ボレーもテニスでポイントゲットをする重要なテクニックではあるけど
あくまで派生的に発生したものに過ぎない。
並行陣対並行陣とかいって、ノーバウンドでバドミントンみたいなプレー
になっちゃうと、本来のテニスとは少し違うよね。
 
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 12:06:19.14ID:/d+3RQSO
色々な技術で
とにかく相手コートにぶちこむと
ぶちこまれたら打ち返すと
もちろんサーブもノータッチエースが目標でたたきこむと

色々な技術が必要だと思うぞ
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 19:14:11.08ID:e7emRN4q
どう考えてもシングルスの方が技術が必要
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 19:19:31.64ID:e7emRN4q
どう考えてもシングルスの方が技術が必要
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 21:02:59.94ID:MABH2fKx
>>103-104
大事だよねwww
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 21:32:20.09ID:MOH+jAsd
大事な事だから2回言ったんですね、分かります。
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 21:52:53.54ID:s5Bld6hn
何をどう考えたからシングルスの方が技術が必要なのか
教えてくれたらもっと話が広がるのになぁ。
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/02/28(月) 23:06:07.07ID:aHAorSil
シングルスは極端な話、足が速くて繋ぎのストロークが上手けりゃ結構勝てるんだよな。
アマレベルでは、もの凄いフォアとかサーブとか持ってるよりも、なんでも満遍なくこなせる方が強い。

ダブルスはとにかくサーブとボレー・スマッシュ。
リターンも上手きゃ申し分ないが、下手でも相手にファーストボレーまでさせられればなんとかなる。

シングルスは戦略的に粘り強くいけりゃ、技術的に格上でも勝てることがある。
ダブルスは反射神経が大事だな。
あとパートナーとの相性。
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/01(火) 01:04:52.11ID:OcSnbZ6+
パートナーが知り合いならいいけど、
テニスオフとかのダブルスでわけわかんねーやつと組んでるやつが信じられん
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/01(火) 03:36:09.24ID:/ygturXY
プロはもの凄いフォアとかサーブもあるけど、その前に他のショットも打ち合えるレベルだから。満遍なくできる+αなだけ。
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/01(火) 10:57:34.97ID:k7U83Me3
>>111
そんなことは誰でも知ってるよ。
だけど、そういうこと言ってるんじゃないんだわさ。

アマだとサーブ練習だけ見たらプロかと思うような奴でも、バックは繋ぐのがやっとのレベルとか、弱点のわかりやすい奴が意外と多い。
バックだけ狙えばいつの間にか自滅するようなビッグサーブ・フォアの持ち主よりも、
しっかり繋げてミスの少ない奴の方がシングルスでは上に行けるってこと。
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/02(水) 00:44:26.44ID:nl2JNYOx
先日、3年ぶりのシングルスに出た俺から言わせると、

自分で40からポイント取れなきゃゲームが取れない→シングルス
マグレでもペアがとってくれればゲーム取れちゃう→ダブルス

をひしひしと感じた。
デュースまで言っても、そこで引いちゃうと勝てないのがシングルスの辛いところ。

ついでに俺の人生もシングルス。
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/02(水) 23:15:10.18ID:QI1uKwas
得点の大半がサービスエース
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/02(水) 23:28:43.91ID:Nxq4f9Um
>>113 全俺が泣いたwwww(´;ω;`) ブワッ

 まあ僕も既に確定なんですけどねwwwww(´;ω;`) ブワッ
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/02(水) 23:47:55.34ID:JoWTOtne
>>113
あるあるw

6ゲーム先取ノーアドの試合で、4ゲームがデュースなのに1ゲームも取れない・・・
やっぱこれがキャリアの差かなって思った・・・
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/03(木) 00:06:58.24ID:acYRwET6
>>116
キャリアじゃねーな。
そういう勝負弱さみたいなんは、どっかで考え方を変えない限りずっと付き纏う。
俺も昔はずっと勝負弱くて競ったゲームになると尽く落としてた。
そこでゲームやポイントがどういう状況か考えず、常に目の前のポイントを取る方法だけ考えるようにした。
それ以降、競ったゲームも取れるようになったし、0-40とかからでも逆転できるようになった。
ただし副作用で、ポイント間違えたりコートチェンジ忘れたりするようになったが。
0118116
垢版 |
2011/03/03(木) 00:15:14.03ID:GqDhDFx/
>>117
御指導ありがとうございます!
僕も精進します!
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/04(金) 18:09:58.32ID:mGAq5HV8
>>122
お揃いはちょっとアレだけど、
色の系統を合わせるのはやってる。
俺はナイキ、ペアはアディダスだから絶対同じにはならないし。
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/04(金) 20:18:57.44ID:t1+iN7YW
二十歳にして生涯シングルスが確定してるのもいるから強く生きろとしか言えない。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/07(月) 12:39:46.03ID:L4Kk6Sbz
ダブルスよりシングルスのほうが、想像力あふれるプレーが必要になるよね。
グリップの握りも最適な握り方を研究しなければならない。

ダブルスならただされるがままでも感じる事ができて、ペアが激しく動いてくれたらフィニッシュ・ショット
まで到達できるけど、シングルスの場合はいろいろ想像豊かにプレーしながら
自分自身で忙しく動かなければならない。
しかしシングルスの場合は、フィニッシュ・ショットのタイミングをある程度自分で
決める事ができるんだよな。
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/08(火) 19:46:58.37ID:LEtqlJCV
ダブルスをしたことによって
細やかなプレーができるようにはなった
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/09(水) 00:09:59.01ID:75CrCdyw
>>106
みのもんた発見!
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/10(木) 18:46:03.25ID:RScIxOj3
3年振りにシングルスの草トーに出たことで、ダブルスのアレーを狙わない手堅いテニスが出来るようになったw
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/10(木) 19:33:34.82ID:eWUU3Z9q
シングルスやっていればダブルスの腕も上がるけど、
その逆は無いと思うな〜
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/11(金) 02:58:56.22ID:vZu4gBxH
ダブルスは
サーブ&ボレー&スマッシュ&ロビング&パッシングショットが大事やなー
ベースライン付近にいたら勝てない
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/12(土) 02:23:07.43ID:pMjxCJu6
バックの逆クロスのショートアングルのリターン。
ダブルスでしか身に付かないww
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/12(土) 20:15:34.53ID:93S/zGcB
サーブの威力はシングルス
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/13(日) 16:38:17.48ID:2PoJ5vrJ
>ダブルスがセックス
ミックスの相手がみつからない俺は、d、d、d、どいうことになるんでしょうか(>_<)

わかりませんっ!
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/14(月) 01:44:08.19ID:dL0oq1Y0
シングルスをする勇気の無い奴がするのがダブルス
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/14(月) 10:58:52.45ID:Kp34yJ2k
>>130
最近のラケット技術でも本当にそうか?上手い人(ある程度世代上)が省エネのため
平行陣ってのが一般的だから凝り固まってるんだと思う。実際ボレストでどっちが強いか。
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/14(月) 14:25:34.89ID:uNJTvvCz
>>129
だな。何で年取ってからテニス始めたオッサンオバサンがロクに上達しないかってのは
ダブルスでテニス覚えるから。テニスは足のスポーツなのに、ダブルスはそれをロクに使わない。

軟式からの移行組のも同様。ストロークやボレーの打ち方の問題じゃなくて、
シングルスのフットワークを知らないから軟式上がりは弱い。ちょっと振り回しただけでロブやスライスに逃げる。
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/03/14(月) 22:01:17.11ID:9d3XYuh1
トップスピンロブはシングルスでこそ芸術的
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況