X



トップページテニス
813コメント378KB

【Volkl?】Volklってどうなるのよ? Part2【BB?】

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/08/28(木) 22:36:14ID:BRt/lWNP
新スレ立ったのに、わずか4レスで落ちたので立てなおし。

前スレ
Volklってどうよ?
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1109663261/

Volkl Tennis(外国語)
ttp://www.voelkl-tennis.com/

Boris Becker | Start(外国語)
ttp://www.borisbecker.com/en/start/

選手の画像('08全米;Frank Dancevic )
ttp://sports.yahoo.com/ten/photo?slug=bf7dcdd48a5e4bb5bf7f58dac6ca6756.us_open_tennis_uso120&prov=ap
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/02/07(日) 01:41:26ID:1Elc8erS
>>288
まずはインプレd

「しならない」「弾く」「パーン」「硬く感じる」……「DNX9そのまま」かぁ
次ラケ候補から外れたかなぁ

デザインはどストライクなんだけどw
0290270
垢版 |
2010/02/07(日) 07:53:17ID:gphFlH5Q
俺も柔らかくなってたらいいな、と思ってたんだけどねぇ。
DNX9好きの人のためにあまり変えなかったのかも。

ちなみにデザインなんだけど遠目に見るとTiラジカルっぽいみたいよ。
知り合いにそう言われた。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/02/07(日) 09:18:43ID:WFKktWbS
>>288
インプレッサんくす

あー、俺もちょっと残念。。
TOUR9の時代からの伝統というか流れである、「8と10の間を埋める存在で
抜群の振りぬき性能やコントロールがありつつ、柔らかい打球感とスイートスポットも広い目で
競技入門者にも扱いやすい」を受け継いでほしいなあ。
 でも、フレーム形状はほぼ同じで、ブリッジ部分を変えただけなんで、あまり変わらない
といったら当然かもしれないけどね。DNX9はV-engineだったけど角度が浅かったし。
それでも、ノーマルでしなるブリッジに変わったら打球感も・・・と期待したけど、
ブリッジを柔らかくした事で、フレーム全体かどこかの部分の剛性は上げたのかもね。(素人考えだけど)
 PB8もそうだけど、VOLKLは上級向けモデルをシリアス向けの方向に持ってきてると思う。
俺的には、PB8やDNX8クラスの万能タイプをちょっと卒業したいが、バリバリのツアーモデルは
ちょっと・・・という人をターゲットに、PB9はもう少しマイルドにしたら、結構売れると思うけどな。
意外とこういうラケットが少ない。TOUR9はそういう存在だったんだけど・・・。
 前回のDNX9の専門的な人のインプレみてると、「10よりも
より競技者向け。VOLKLで一番シリアス向け。」っていう意見なんだよね。

>Tiラジカルっぽいみたいよ。
それ、わかる気がするw 色味やデザイン自体はかっこいいんだけどね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況