X



トップページテニス
707コメント317KB

テニスの身体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バーナード
垢版 |
2008/05/25(日) 17:34:24ID:ykYfXXt8
ついつい技術論だけが先行してしまいがちなテニス。
しかし一流のプレイヤーほど、テニス選手である前に優れた一流のアスリートである。
筋力、身長、骨格、etc・・・
テニスに必要なフィジカル全般について、マッタリ語りあいましょう。
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/06(火) 12:28:30.38ID:OvRJ6MHL
>>604
セルフフェラ?
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/12(月) 02:03:35.11ID:yGQmaF5u
>>605 イイネ
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/20(火) 07:02:06.63ID:qJhSGRcc
タワシ?
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/27(火) 01:47:56.39ID:PmAezFdL
軟体動物
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/05(火) 07:15:55.91ID:vhTaa1X3
お尻鍛えてる人いるよ
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/05(火) 11:23:48.32ID:yY2zlLwA
最近、サーブとかで膝の曲げやトロフィーでの体軸のタメが衰えたと思ってスクワットとかしようと思ったら、
週2でテニスしたら疲れが抜けなくて筋トレどころではないでござるorz

30過ぎるとあちこちガタが来るよ、と言われてまだまだ行ける!(`・ω・´)
とか思ってたけど、先人の言葉にはやはり一理あるなぁ、と。

でも、ちょっとずつ頑張る(`・ω・´)
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/06(水) 01:49:30.12ID:KsSeqA6c
>>610 がんばろうね
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/14(日) 00:11:19.26ID:ENwKJUYP
適度な筋トレって必要だよね
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/14(日) 15:56:29.79ID:r+Ewzw70
いままで瞬発系とかパワーうpを考えて筋トレとかしてたけど、テニスって意外と持久系のスポーツだよな、と最近思った。

特にスクールでラリーが3回以上続いたりするとw
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:x3YD3t7D
フィジカルを鍛え直します
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/08(日) 20:02:07.64ID:StafsVaM
金トレする前に日ごろの疲れが取れない俺オサーン(´・ω・`)
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/09(月) 04:14:15.25ID:tG04wnC0
バランスボール始めました
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/09(月) 04:57:08.93ID:sYmfBY0F
冷やし中華終わりました
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/01(火) 17:28:54.97ID:VGY4KQpP
おでん、食べたいな
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/02(水) 01:32:53.69ID:tWTUKO80
ナタデココありますよ
0621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 19:59:45.09ID:kJZdQ7QO
>>619
夏に脂肪増えちゃった俺はおでん我慢我慢。
あ、でもコンニャクとかシラタキとかはいいかも。ただち、ちくわぶが大好物なんだよねー

>>620
ナタデココ0カロリーゼリーには以前お世話になった。
ちょっとお腹空いてとか言う時に歯ごたえあるしカロリー低いしいいんだよね。
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/11/28(木) 08:01:59.83ID:kqleb+K9
ナタデココ最近見ないね
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/20(木) 01:43:39.98ID:sv0k3M/o
階段ダッシュ始めました
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/20(木) 16:05:31.15ID:9SwirE5q
陸上でいえば1,500〜3,000くらいの競技者の体だろうな。瞬発力系の筋肉だと
テニスじゃ持たないし怪我するのが落ち。体格的には男なら185〜195くらいが
理想だろう。180以下だとサーブが不利だし、2メートル超えるやつだと、どう
してもフットワークとスタミナに問題が出てくる。サーブ屋にしかなれない。
錦織あたりは少し背が低いけど、それを補うスピードがあるからトップを狙え
る。背が小さいのに大してスピードが無い他の日本人は駄目だなww
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/05/04(日) 16:16:22.53ID:hTePccGS
テニスだと実際に試合中とかは決め球でも力を強く入れるわけじゃなくて、割とスイング自体は一定だから
瞬発的な動きだけど、3セットくらい動き回る持久力メインになるのかもね。

ただ、ショットのパワーを上げたり足腰を安定させたりしたい時は筋力うpしないといけないから、それは加重しないとダメかも。

スクール生だとコマ数増やしても持久力しか上がらないのが難点。
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/05/05(月) 03:57:12.80ID:ul+HzfUk
>>626
ガスケを日本の強化コーチに!
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/05(木) 04:05:14.83ID:DEkoSvjU
高校でテニスデビューして、盆と年末年始以外ひたすらテニスばっかりやってた
引退後に楽天オープンに行くと、サービスガンコンテストみたいなのやってたから試しにやってみたら182kmでて驚いた思い出がある

もう少しで30なって今は週一プレーヤーだけど、周りの皆よりはサーブが早いのが取り柄でよくバカ打ちするんだけれども
最近サーブを打つと臀部が痛くなります。。寝れないくらい

皆さんのなかで腰回りを中心に筋トレしてる方いらっしゃいますか?
もうオサーンなのかなorz
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/06/05(木) 17:44:49.74ID:DUABe98+
>>629
現役時にそんだけテニスやってたら現状維持とか怪我防止でも筋トレ必要かもねぇ。
イメージとかテクニックにフィジカルが置いてかれちゃう。

ジムに行ってウェイト持ち上げるまで本格的にやる必要はないけど、週の真ん中に自宅で自重でやってもいいんでね?
多分週1のテニス自体が筋トレみたいな負荷がかかってるので、それを維持するために週の真ん中で刺激を入れて上げる的な。

自重でもスロートレーニングとかだと重量持ったのと同じように筋肉にそこそこの負荷がかかるし。

石井直方のスロートレーニング関係の本ちょっと読んで股関節の屈伸を意識したハーフスクワットに腹筋拝金辺りとお好みで家にカモイがあれば懸垂で広背筋とか腕立てで大胸筋とか。

最近は新しい本も出てるかも知れないからちと古いが「体脂肪が落ちるトレーニング(石井直方、谷本道哉)TAKAHASHI SHOTEN」という本が理論も分かりやすく書いてあtってやり方も写真付きでシンプルなんで参考になた

スロートレーニングだけでなく、クイックに動かすトレーニングも後半に紹介してあるけど、テニスに対応したトレーニングとしてはクイックというか初動負荷的なプライオメトリックな動きの方がいいしね。
ボディビルと違って見た目の筋肥大をさせるよりはプライオメトリックな初動負荷的な動きで神経系も含めた筋力うpを図って、ウェイトとか持てない部分の成長ホルモンとかの分泌の促進をスロートレーニングで補う、みたいな。

俺の行ってるスクールのコーチでも70代の人いるけど、若い時の基礎体力もあるけど、50代60代の頃もレッスンの合間に筋トレとかしてたらしいよ

俺も中学の時に部活でやっててMAX124km/hのしがないスクール生だけど、最近はテクニックよりもやっぱフィジカル、筋力の限界を感じるね。
今以上に上手くなるにはやっぱ筋トレしないとなーとか思う。スイングスピードがどーのとか言うより、いいフォームをキープするのに筋力が負けてるとか。

俺も30後半だけど、今の医学では70、80になっても筋トレすれば筋肉うpするそうだ。
お互い楽しくテニス出来るように頑張ろう(`・ω・´)
0631名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/05(月) 04:03:35.88ID:vtMcUWTG
なるべく側筋を鍛えるようにしてるよ
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/01/05(月) 06:44:31.20ID:MFgWGzvE
大谷翔平のカラダが理想だな。
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/16(月) 02:48:24.21ID:1twUTVoK
俺はクリロナが理想だよ
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/16(月) 03:19:56.83ID:RgZuuyRH
>>629
遅スレだけど。
40過ぎたら臀部のトレーニングだけするだけでいいって人もいるね。
(もちろん他もできればいいのだけど。)
片足デッドリフト、片足スクワットかね。臀部を中心に足腰全体鍛えられる。
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/17(火) 19:21:38.63ID:/ewC76px
>>629>>634
今は何歳になっても筋トレすればしただけ筋肉付くからやった方がいい、むしろ高齢者にもパワーリハビリテーションで筋トレさせた方が色々いい、とは言うね。

もう70越えになるコーチも最近は流石にペースダウンしてるが、10年くらい前までレッスンの合間に筋トレしてた。
ロッカールームの椅子が筋トレ用ベンチでダンベルが横に置いてあってw

社会人でたまにコート取れてやると感じるが、結構テニスってダラダラやると持久的な運動になるよね。
コート外でしっかり筋力、パワーうpのトレーニングしないとオンコートだと持久的な筋肉は残ってもパワーが落ちる。

てかまだ20後半、30前後ならオサーンで筋肉落ちるとかよりは仕事で動かなくなって筋肉落ちたんじゃね?
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/17(火) 19:25:22.37ID:v2U9h0PY
>>635
>てかまだ20後半、30前後ならオサーンで筋肉落ちるとかよりは仕事で動かなくなって筋肉落ちたんじゃね?

それだ!

ただ >>629が既にいるのかどうか。
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/17(火) 23:14:48.57ID:/ewC76px
取引先の接待に駆り出されてさらにおデブ街道走ってたりw
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/02/17(火) 23:16:25.38ID:/ewC76px
どうせならおデブ街道でなく会社から走って帰れ(ドヤ
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/01(水) 07:03:35.45ID:dnlq3r8m
バランスボール使ってます
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/04/03(金) 16:21:06.35ID:kyQpTMfE
今年の夏は腹筋6つに割りたいです

体脂肪は17パーから落ちないけど、16台まで一時期落としたらカゼひきやすくなったので俺にはそれ以下は体質的に無理かな、と。

あとは筋トレで腹筋もりあげるしかないな。
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/05/05(火) 23:36:26.57ID:1d4/ChGl
主に腹筋鍛えてます
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/05/23(土) 03:16:05.29ID:ZJc7AS1D
身体のラインが分かる季節になりました
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/05/26(火) 14:19:09.21ID:onuh10QY
>>640
男で16、17なら、太り過ぎじゃない?
私は女だけど、18〜20で、脂肪もそこそこついてます。
0644名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/05/26(火) 16:38:32.99ID:CLiAA4nJ
>>640
>>643
そもそも脂肪ってあり過ぎると害だけど ないともっと害。
ライザップのCMみてみなよ。みんな痩せた後 老けちゃってる。
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/05/26(火) 19:35:42.52ID:8cSFL88E
>>643
年齢にもよるけど、18〜39歳で男性なら16〜7%で太り過ぎはない。むしろ標準加減くらいで、元々そのくらいの体脂肪率じゃない人ならカゼひきやすくなったりする。
それで太ってるように見えるなら筋肉が足りない。

女性でも18〜39歳で21〜34パーくらいまで標準。
そりゃ人間なんでいくらダイエットしても皮下脂肪はツマメます。ツマメないのは病気です。

女性で体脂肪率が20パーくらいなのに太って見えるとかは筋肉がちゃんとついてなくてキレイなシェイプが出来てないから。

てか体脂肪率でやせた太ったを論じるのは意味ない。
だってあのお相撲さんで白鵬が29パー、平均32.5パーとかなんだぜ?
あと家庭用体脂肪率計は15パー以下になると誤差が大きくなって、10パー以下は測れない(数字は出るだろうけど)。水風呂みたいのに入って計測しないと性格に測れない。

あと医学的に10パー切ると死ぬと言われてるw
アスリートは食っても練習で落ちちゃうから生きてるけど。BMI24くらいが長生きするというのもそういう理由。

腹筋割るには体脂肪もそうだけどテニスをカゼひいて休んでも仕方ないので17〜8パーであとは筋トレで盛り上げないとダメだね。
逆に言うといくら体脂肪率低くても腹筋筋トレしてないと割れない。

>>644
ライザップはウワサだけどかなり無理してるからな。
まあダイエットは体脂肪落とすのは簡単だけどそれを維持する方がもっと難しいというのはよく言われることだね。
0646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/05/26(火) 20:39:48.78ID:p/HjsdqO
そういやライザ○プした後にアマチュアと試合した赤井のリングの姿が酷かったな

急に痩せすぎで皮がダルダル。

CMは肩幅の狭さもシャツで上手くごまかしてるよね。
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/05/27(水) 10:49:32.15ID:Bq1WRA1H
>>645
風邪をひきやすいのは体脂肪のせいにするのはやめろ!
お前、口が臭いだろ?
風邪の原因の多くは口腔内の細菌だよ!
歯槽膿漏も始まってるから歯医者に行ってこい!
あとな免疫力が低すぎ!
食生活や生活習慣を改めて、免疫力を高めろ!
手も洗え!

俺は鍛えてるし、身長180、体重68、家庭用体重計の普通モードだと体脂肪11%の細マッチョだけど、何十年も風邪を引いていない
食生活にはかなり気を使ってる
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/02(火) 03:17:33.72ID:o7rbx8km
そうだね
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/04(木) 21:44:29.05ID:U1cm7/Tu
プロテインだね
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/04(木) 23:27:11.93ID:dA7Wuu1+
いいね
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/07(日) 10:20:32.18ID:5VTDWFek
脚力を鍛えるのはプラス
腕力は逆にマイナスになり、打ち方を覚え難くなる。
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/07(日) 19:48:28.28ID:QVXkA8/v
確かに男性なんかでなまじ腕っぷしが強いと腕力に頼った打ち方になってマイナスになることあるよね。

脚は鍛えておかしくなることはまずないけど。

ただあるレベル超えてきたり自分より上の人とやるようになるとリストや筋力全般に強い方がタイミングとかちょっとズレた時のリカバリがしやすいとかは感じる。

ってコーチに言ったら、そこは経験でタイミングを合わせましょう!と言い返されたw
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/08(月) 00:55:01.24ID:hTEf2TGz
脚だけじゃなくて、大臀筋も鍛えろ。
あと体幹→背筋、腹筋もな。
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/08(月) 01:55:57.77ID:+S+OLSCP
バランスボール使ってます
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/12(金) 22:34:27.19ID:0rCYaQzW
最近理想の身体に近づいてきました
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/17(水) 07:58:36.60ID:sNYytQP+
日焼け止めはアネッサ使ってます
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/23(火) 03:48:04.35ID:6T8S0pz8
ウエストくびれてきたお
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/23(火) 07:13:05.78ID:Eb9BLMwl
肩痛で何してもどこ行っても治らなくて、サーブ打てない月日が一年弱続いたけど、体幹トレで治ったよ。
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/23(火) 07:58:28.06ID:1eY04kaG
>>658
そう。指圧とか整骨院より結局 筋トレが一番治る。
肩甲骨の痛みも治ったなー。
0661658
垢版 |
2015/06/23(火) 21:47:47.49ID:Eb9BLMwl
658だけど、やっていたのはオーソドックスな体幹トレ。
腕立て伏せじゃなく、肘立て伏せのような格好で(足はちょっと開き気味)1分キープ×3セット。横になって肘立ててキープも同様に。
腹筋は足を天井に突き上げるやつとか。

あと、500mlペットボトルに半分くらい水入れて肘を90度にしてシャカシャカ振る。30秒×3セット。
0662658
垢版 |
2015/06/23(火) 21:54:40.43ID:Eb9BLMwl
仕上げに腕のストレッチ。横向きに寝て右手を立てる。左手で右手の甲を持ってお腹側に倒していって限界で20秒キープ×3セット。

すべて最後に行った整形外科の理学療法士からの指導。

説明ヘタでスマソ。本当にあの理学療法士には感謝している。
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/06/25(木) 03:36:44.65ID:7zTg3L+K
腰痛も筋肉不足だもんな
腹が出てるやつは、背筋不足だし
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/01(水) 04:14:43.63ID:T4stveVY
バランスディスクに興味あるお
0665名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/02(木) 08:38:49.50ID:u1MdBgz1
あるBBAが膝の半月板と靭帯の手術をするから、半年以上テニスが出来ないとの事。
O脚、X脚、筋肉不足、体が固いとなりやすいから、お前らも筋トレ、ストレッチは念入りにな。
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/06(月) 20:25:15.92ID:iNvqNXFT
balance pod使ってます
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/10(金) 22:25:37.76ID:2tWxzH2+
成果出てきたお
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/11(土) 16:26:08.53ID:c2fQnqNP
マイケルチャンって錦織と並んでるの見ると10cm近くチビに見えるが
現役時代本当に175cmあったのか?
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/11(土) 17:34:38.73ID:ZSxG5QrI
もしかすると相手に舐められないように高めに言ってたのかもね。
本当かは分からないけどコーチが「しゅーぞーの188pは福井さんが背が低いのに気をつかって190あるのを2p低く言ってるんだよ」とか言ってた。

この間のNスぺのベッカーの「チャンが聞いてると困るからねぇ(ドス声」じゃないけどそういう駆け引きってあってもおかしくないのかも。
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/12(日) 05:15:26.34ID:KbLFDv7L
フェレールの175も怪しい
170あるかどうかだろ体系的に
ナダルも185もなさそう
フェデラーより若干小さい
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/12(日) 07:17:06.05ID:fGnSgLfj
シャラボバの188も怪しい
188のジヨコビッチよりもデカかったから、193くらいあるんじゃね?
不感症らしいし、どんだけ万個が太平洋なのか?
デカ女よりも、小さい女の子の方がきつマンだよな。
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/14(火) 21:06:31.99ID:JV9mMAlr
4スタンス理論の廣戸さんがテレビに出る〜
7/18 NHK「助けてきわめびと」という番組。この日のテーマが運動音痴で、体の使い方のお話らしい。
何かヒントになればいいな。
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/14(火) 23:40:26.85ID:zhXg8ufN
改善されないと思うよ
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/15(水) 21:43:21.18ID:XA/j7c+S
>>676
一時期、ジャーナルかなんかでも何ヶ月かにわたって取り上げられてたよ。
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/15(水) 23:31:04.47ID:NIKyyzXG
テニスジャーナルの黒岩高徳さん最近見ないね
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/16(木) 08:53:24.83ID:PqbFSFqb
>>679
上手く理解出来れば自分の身体の使い方の参考になって
それぞれのストロークの打つイメージにあったアドバイスや身体の使い方が分かる。

例えば、伸び上がりながらジャンプする方が力が入り易い人に、
「もっと腰を落として沈み混むように返球しろ!」と言われても上手く打てない。
それなら 、「伸び上がる途中で打ってジャンプする位身体を使え」という方が上手く打てる。

たかがそんなこと?と思うかも知れないがコーチのアドバイスが合わない時は意外とコーチの内部感覚とタイプが違う事が多い。

ま、その番組だけではテニスのことは分かんないと思うが。
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/16(木) 10:38:47.67ID:2A+LQ2eC
>>680
へー、そういうのなんですか
ありがとう

あんまり意味なさそうだな、少なくとも俺には
血液型で分けたほうがまだ使えそう
0682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/16(木) 13:08:35.26ID:fZPAoyxe
血液型w

その程度なら見なくていいと思うよ
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/16(木) 13:12:59.09ID:fZPAoyxe
>>673
9月18日9:30〜9時55分総合か。

25分じゃそんなに細かくはやらなさそうだな。
0684手に酢くん
垢版 |
2015/07/16(木) 21:32:50.18ID:aKYiXpJi
誰かプログラミング・テニスの筋肉学に詳しい方
テニスアプリを開発するのを手伝ってもらえませんか
tenniskun1022@gmail.com
興味がある方はこちらまでお願いします
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/22(水) 07:29:04.78ID:KtFBDD/x
家で反復横とびやってます
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/22(水) 12:14:51.92ID:sbFoaOb7
マンションだったら両隣のピンポン押して反復横飛びだな
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/26(日) 16:58:42.31ID:J1qllpUP
夏を乗り切る最強の身体になりつつあります
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/29(水) 01:22:49.29ID:mdvxXYRx
やっぱバランスって大事だな
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/29(水) 09:47:13.74ID:MHsV6Dnm
筋トレしないとなーとか思ってもこの暑さじゃちょっとバテる。

もうレッスンでも90分立ってることが目標になりつつある(´・_・`)
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/07/29(水) 09:51:21.33ID:MHsV6Dnm
>>689
この前、体幹トレーニングの講習行ってきたが、結構筋トレしっかりやってるスポーツ選手でも素人目に分かるバランスの悪さってあんのね。

テニス選手のトレーニング風景ってあんまりテレビとかで見る機会ないけど、
体幹トレーニングとか左右の筋肉の付きかたのアンバランスさを無くすのは
フォームの軸とか動きのバランスの良さに繋がって上達早くなると思う。

ガチの部活とか競技でやる人よりも、週1スクール生の方が効果出やすいかも。
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/08/05(水) 07:24:03.93ID:q3QrBZma
>>691 やっぱそうなんだね
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/08/11(火) 00:52:51.09ID:O0Dfu0hN
は?
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/03(木) 08:10:50.21ID:fn+BrGDs
歯茎はバランス鍛える努力をした方がいいね
0696名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/03(木) 21:30:21.69ID:Tu6TkAaC
歯茎は大事だね。

俺は左右の脳を均等に刺激した方がいいのかな、といつも左手で磨いてるのを右手も使うようにしたら、歯医者さんに「工藤さん、左上4分の1が歯肉炎になってるよ、なんだろうこれ、何が原因かしら?」とビックリされた。

普通は歯肉炎とか歯周病とかって1〜2本の歯の部分がなるもんなんだけど、左上半分きれいに歯肉炎は見たことない何か変わったことした?
と言われて右手で歯ブラシ使うのが変わったかも、と話したらあぁそれだわ、ブラシの当たり方が変わって歯茎が磨けてないのよ、気をつけなさい、と言われた。
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/24(木) 07:07:42.78ID:wpTnB7Of
>>696
お前は 口が歯槽膿漏臭がするんだな
あれ、独特の臭いだよ
吐き気がする臭いw
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/09/25(金) 23:41:37.73ID:HZvatSGk
歯茎って錦織のことで話すりかわってね?w
0699名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/10/11(日) 15:28:08.49ID:kNaRomkp
そうだね、歯茎=錦織だからw
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2015/12/19(土) 00:06:22.29ID:kEQ0g3ao
今日も鍛えてきたよ
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/01/01(金) 00:02:22.96ID:KZphB6Ti
油屋二代目デブ社長みたいなブヨブヨにはなりたくない
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2016/12/11(日) 13:37:46.34ID:3A61N/UI
今日の練習相手、いつもより調子が悪くネットが多かった。
聞いてみると、寝不足でパワーが出ないと。
寝不足だとそりゃパワーも落ちるだろうが、個人的には目が追い付いてないような気がした。
一生懸命振ってるのにスポットを外す。
テニスで目って大事だよね。衰えても気付きにくいし鍛えにくい。
で、「テニスと目」でスレ立てようとしたらできなかったのでここに書いてみる。
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/10(月) 22:40:29.51ID:ysoKIyXR
>>703
フェデラーは目が衰えたんじゃないかって落ちたときに言われてましたね。

イースポーツのゲーマーも反応が鈍るのでピークは20代と言っていますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況