X



トップページテニス
707コメント317KB

テニスの身体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バーナード
垢版 |
2008/05/25(日) 17:34:24ID:ykYfXXt8
ついつい技術論だけが先行してしまいがちなテニス。
しかし一流のプレイヤーほど、テニス選手である前に優れた一流のアスリートである。
筋力、身長、骨格、etc・・・
テニスに必要なフィジカル全般について、マッタリ語りあいましょう。
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/13(土) 05:38:40ID:YPLPzucf
以前あったストレッチのリンクやっとあった。

ttp://jpc.vis.ne.jp/BUNKEN/MEDICAL/stretch/stretch.html
ttp://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=924

単なるM.D.よりはよっぽど業績のあるProf.やPh.Dがレビューしてんだから、残念な子の頭じゃ解らないだろうな。
てか、投稿されてる雑誌のIFも解らないだろうけどw

ただ、他の議論も含めて、ストレッチの害はないからやる事には否定はしてない。(運動前の静的ストレッチは別)
0531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/19(金) 20:05:31ID:swOM9cMk
多分、トッププロって、パワーアップのための筋トレというより、錦織みたいな怪我をしないために体の左右の筋力バランスとかそういうものを整える筋トレが中心だと思う。
おそらく、ショットのパワーとかそういうもののトレーニングはもっと若い時にやってんだろう。それとやっぱ筋力も才能的な部分が大きいとか・・・

シューゾーをイベントで見たことあるが、日本人としてはバリバリ背が高いし、筋肉量も半端じゃないが、試合で外人と比較するとガリガリじゃん?
やっぱ人種差とかでかいな。

ナダルの左腕とか、テニスだけであんだけ太くなったとしか考えられん。(筋トレならあんなに左右差つけない)
0532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/22(月) 08:42:45ID:5cRvqcRJ
>>531
ナダル昔は、ウエイトトレーニングしてたみたい。
身体が出来上がった今は、してないみたいだけど
左も初めは、今の右ぐらいでテニスで今の左に肥大したのでは?
0533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/22(月) 17:36:49ID:vU2ORfxQ
守屋宏紀
168cm 54kg

どこの乙女体格だよと突っ込みたくなるが強いw
0534名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/22(月) 23:40:01ID:e4vpzdN4
マレー、ジョコビッチはウェイトを熱心にやってるね。
ナダルは十分筋肉付いたからやめたらしい。まあミゲルと巨漢トニの一族だから当然か。
フェデラーはウェイトはほどほどで、アジリティと持久力、バランスの訓練が中心らしい。
0535名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/23(火) 06:36:28ID:cka+/Cze
フェデラーとかナダルとか、ジムなんかにあるランニングマシーンなんかだと、何キロくらいで走ってるのかな?
0536名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/27(土) 02:38:44ID:Odx1tkoy
こないだのウィンブルドンでフェデラー見たがでかすぎてびっくりした
公称体重80kgらしいがもっとありそう
0537名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/28(日) 20:07:20ID:mY0sIMEB
>>536
> こないだのウィンブルドンでフェデラー見たがでかすぎてびっくりした 生で見たんですか?

185cm80Kgだとそれは、ごつく見えるだろう。
一般人でそれぐらいだとただのでぶに見えるが
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/28(日) 22:26:56ID:TQKuWqva
実際85キロはあるよ
公称は結構アバウト
筋肉は脂肪より重いし
0540名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/06/29(月) 17:57:29ID:rx9OnkNe
筋肉量はどちらも相当だろうけど付く場所はかなり違うな
フェデラーは去年より胸板が厚くなってないか?横から見たらすごそう
一方のナダルはやはり上腕が目立つ気がする
プレースタイルの違いかな
0541名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/07/03(金) 08:19:59ID:alZcSHjX
筋肉充分付いても辞めてないんじゃない?
キープする程度にはやってるでしょ。
0542名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/07/05(日) 02:52:05ID:Kc0Ml1ZC
今ソースはないけど、昔の海外の雑誌の記事で
ナダルの部屋の中にバーベルやマシーンがあったっていう記憶があったんだけど
0543名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/07/19(日) 05:12:25ID:037MEq29
今日ジムでトレーニングしようと思うんだがどんなメニューがテニスに役立つかな
目的としてはバッバと動ける足腰の強さと怪我しにくい(特に肩肘)体作り
体重は73キロある
ほぼ筋肉質

大事なんであげる
0544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/07/19(日) 07:28:38ID:6anE0VeP
オレは筋トレは家でやってるけど。
下半身だと
スクワット
サイドランジ
フロントランジ
カーフレイズ
肩上腕肘は
ショルダーバックプレス
フロントレイズ
サイドレイズ
フレンチプレス
その他いろいろ
全部ダンベル負荷でできる。
あとチューブでインナーマッスルもね。
0545名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/07/19(日) 12:59:12ID:Bqb5LBVM
>>544
どうもすんません
特にチューブのトレーニングだけど、負荷とかセット回数とかどんな取り決めで
やってるん?
他のウェイトは一般感覚でやってもよさそうだけど、インナーマッスルは結構
慎重にやらないとデンジャラスそうだし
あとチューブはどこで買えばいいん?
0546544
垢版 |
2009/07/19(日) 15:29:02ID:++f7o9p5
>>負荷とかセット回数とか・・・
インナーは低負荷で回数を多めに。
オレは一番やわらかいチューブで30回を3set
それと肩は後ろ回しの縄跳びで手首と肩のインナーに利く。
縄跳びはSAQ、有酸素運動も兼ねるので。

>>あとチューブはどこで・・
チューブはスポーツ量販店やホムセンにあるけど
100円ショップで十分。ちなみに近くのダイソ-では200円で売ってた。
0547名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/07/19(日) 21:43:51ID:Bqb5LBVM
>>546
どうもすんません
一応チューブは手に入れてやりおえた
とりあえず右と左を30回3セットやったがこんな感じでいいん?
0548名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/07/20(月) 01:15:25ID:0k28bcl5
フォアもバックも片手だから左右の筋肉が全然ちがくて乳首の位置も対象じゃなくなってしまった。
裸になれねぇ
0550名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/08/11(火) 19:17:38ID:lnIOOxPM
おんなもすなるレコーディングダイエットなるものをしてみたが、体重、脂肪は減ったものの、体型はカッコよくならず。

あぁ、俺ってなで肩でそもそも肩幅が無かったのねorz

今日から、三角筋も鍛えるようにします。
0551名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/08/11(火) 23:29:07ID:dd7fanys
練習して翌日筋肉痛になるのは決まって下半身
上半身はほとんど筋肉痛こない
やり始め当初は腹筋とか上腕あたりは筋肉痛を伴ったが、それもいつしか慣れ、
今ではどんだけブンブン振りまくっても全くといっていいほどこない
最近ラケットも300g以上のトップヘビーに変えたんだが、それでも筋肉痛は伴わない(元々上半身が強いおかげもあるが)

テニスはいかに下半身を使うスポーツだということがよくわかる
それだけに最近は下半身の重要性を察知し、ジムで下半身と腹筋を中心に鍛えてる
肩は怪我防止のため、チューブトレをやってる
0552名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/08/11(火) 23:59:41ID:wCYmNzHK
>>545
インナーはプロに指導してもらうしかない。
素人の生半可な知識では効果は薄いばかりか、故障の原因にもなりかねない。

雑誌なんかで適当に取り上げられて簡単に出来そうと思う人も多いけど、そんな簡単なものじゃないから。
0553名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/08/14(金) 21:43:15ID:fg4A2e5l
>>551
ある程度の技術レベルになると、上半身の筋肉にかかる負荷が有酸素的なものになるからね。
テニスで上半身の筋肉がパンプアップする程動こうとしても、やっぱラケットの重みとかには限界があるし。

下半身の方は、運動連鎖を起こすのに、体にパワーを伝えようとすれば、体重分くらいを毎回ストロークでリフトアップするわけだから、上半身に比べれば負荷が大きい。

逆に、上半身もウエイトトレーニングとかでパワーうpすると、より速くラケットが振れてスピードうpもする。
その人のテニス環境にもよるだろうけど、シングルスとかやってて持久力足りないと思うなら持久系のトレーニングで、ショットのスピードとか上げたいなら筋肥大してく方でって。

チューブはなんか中途半端な気がするけど。コンディショニングの為のものじゃね?あれは。
てゆーか、俺はジム行く暇があったらテニスやりたい派。で、筋力と持久力も足りない派w
0554名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/08/15(土) 00:10:46ID:On9rGxD7
チューブは肩のインナーマッスル鍛えるのに使ってるよ。
軽量のダンベルでも良いけど。
下手にアウターマッスルが強くなるとバランスとれなくなって関節痛めるから。
片方の肩をこれでこわしたから、もう片方は予防的にトレしてる。
0555名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/08/18(火) 13:25:46ID:O5og5lZx
テニスの練習してからウエイトトレやるのとその逆とではどっちが効果的?
0556名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/08/18(火) 19:57:26ID:ejTZQZ1w
テニスの練習→ウェイトトレ、
で筋トレ自体は、無酸素トレ→有酸素トレの順で。
てか、先にウェイトトレで追い込んじゃうと、腕プルプルしてテニスで動けねーだろw

と、勢いで20kgのダンベルを密林で買ってしまった筋トレ初心者の俺が答えてみる。
0557555
垢版 |
2009/08/18(火) 20:29:33ID:W/1Ut1un
理解した
0558名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/09/25(金) 05:28:08ID:7v2UBvAO
2月くらいのインタでナダルってやっぱりウェイトトレーニングしてるんだね。
オフシーズンだと重量追い込むって言ってたけど、
シーズン中はどれくらいの重量挙げてるのかな?
フェデラーは自分の体重を挙げてるって行ってたけど
0559名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/09/25(金) 16:53:38ID:7K8K3G0S
雑誌スレじゃないけど、そういう記事って一切ないんだよね。
別にそのまんま真似するわけじゃないし、トッププロの1週間とかあってもいいと思うんだけど。
ATPのサイトの動画とかの方がトレーニングのシーンなんかもあってかなり充実してるよね。
0560名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2009/12/29(火) 11:28:43ID:Fon0NkgL
>>555
プライオリティー(優先順位)の原則というのがあります

基礎筋力を伸ばすのを重視するなら、ウェイトやってからテニスやるべきだし、
テニスを重視なら、テニスやってからウェイトですね

>>558
何にもしないであんな身体になるわけがないですね

>>559
テニスはお貴族様のスポーツと言うイメージがありますが、
ワールドツアーは将来的にはゴリマッチョが大多数を占めるのかもしれません
私は100年先まで見据えておりますからウェイトを非常に重視しております
0561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/09/17(金) 15:28:15ID:XpyUOOXY
週3くらいでテニスすると、なかなか筋トレしてフィジカル鍛える暇がない。
スクールで思いっきり走り回ると結構それだけで疲れちゃうし、テニスしない日にやると超回復の時間と疲れが取れない。

でも、やっぱり最近、スクール上級になってきたら純粋にパワー不足を感じる。
0562名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/10/06(水) 07:09:14ID:YRmgnDhA
パワー不足は俺も感じる。
どんなにテクニックがあったとしても、自分以上のオーバーパワーには敵わないと実感してる。
0563名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/12/23(木) 09:08:33ID:5A/VPfea
サービスとかフォーム的にはほとんど問題ないが、筋力不足でこれ以上のスピードうpも望めない・・・

個人的には140kmの壁と称してるw
0565名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2010/12/28(火) 21:12:19ID:5M/p5Y/6
今の筋力でのフォームは問題ない、ってことだろ。
それか、ゆっくりだが膝の屈伸やらトロフィーポーズやら前腕の回内やらは出来てるとか。

当然、筋力が付けばそういう動きはもっとダイナミックになるし、ボールスピードがあがるとフォルトやネットしやすくなるからもっと安定性しないとダメだしな。

島津選手権っていう室内大会でタカオをかぶりつきで見たことあるけど、やっぱ200越えは世界が違うわ。
てかあいつら、サーブの凄いのはもちろんだけど、200近いサーブをベースライン付近でリターン出来る反射が凄い。
ちょうど売れ始めの頃のアンチッチとタカオがやったんじゃねーかな?

大学とかの部活とかでやってた人の話聞くと、さらに180の壁とかあって、筋トレしても超えられない才能の領域みたいのもあるらしい。
0566名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/07(木) 23:32:44.08ID:dLuufUxe
体育会でも今は200出せる奴がいるからな
0568名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/07/09(土) 14:42:28.09ID:uB964nBF
慶應の加藤大地ってのがサービスコンテストで208`だとよwwやべぇwww
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/09/05(月) 18:21:36.03ID:MxbIzdIc
速いな
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/09/05(月) 22:19:43.27ID:58Ioatsc
お約束で、
「加藤 鷹じゃなくて?」
0572名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/09/06(火) 00:20:25.21ID:Yk4lxOKI
ストローク(テニスのw)は回転運動だからダメだが、スピンサーブはエドバーグ並かもな。
0573名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/09/06(火) 01:06:13.69ID:yupuqvUq
>>570-571
ワロタwww
0574名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/09/07(水) 01:43:21.04ID:Zb2VvuWJ
         ____
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\   ぎゃはは、腹いたいおwww
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |



    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       __________________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \__________________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
0575名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2011/10/21(金) 16:30:55.55ID:rarnnzRz
HAHAHA!
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/02/18(土) 23:42:47.49ID:ADsiKr5b
テニス週3やりたいけど、身体がついてかない(´・ω・`)

時間はあるのに。
0577名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/04/25(水) 06:27:35.77ID:zLyjrUgy
ちょっと最近体調良くて週3行けるぜ!

まぁ仕事が暇で疲れて無いという話しもあるw
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/05/30(水) 21:27:02.19ID:ju/qwFev
>>535
ナダルはランニングが嫌いで、MAX1時間も走らないって、昨日のインタビューで答えてたよ。
甘いものな好きだけど、悪い?みたいな事も言ってた。
0579名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/01(金) 11:03:09.47ID:ZuwdHeHs
添田 豪   177cm
錦織 圭   178cm
岩渕 聡   174cm
伊藤 竜馬  180cm
松井 俊英  180cm
これは、かなり水増ししてると思うよ。
ナダルも、水増ししてるwフェデラーよりかなり低いw
0580名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/08(金) 09:01:41.78ID:itR+P1St
>>579 逆にシモンは183cmだが、それより高く見える。
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/06/08(金) 23:13:15.56ID:rFed5OK6
生しゅーぞー見た事あるけど、確かに背は高いが、その割りに胴体や足が細長い印象だった。
それでも普通の人より相当筋肉あるんだけど、人外は比率が高いんだろーなー

有明でジャパンオープンとか見た事あるけど、ボールパーソンの大学生とかと比べると二周りくらいデカイしな。
0583名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/15(水) 23:42:15.31ID:UffNhDzh
>>582 2センチ伸びたんだ? まだ成長期なんだね
0584名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/16(木) 04:15:28.63ID:XASioOQS
俺はそろそろ2センチ縮みそうだぜ。
0585名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/28(火) 00:04:19.59ID:ALzf8FRl
ナダルとかってデッドリフトやスクワットとかどれくらい出来るんだろうね?
かなりの筋肉質であれだけ強いショット打てるんだから筋力もありそうだけど。
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/28(火) 01:17:34.70ID:vYjqCo50
テニス雑誌も中途半端な技術特集じゃなくて筋トレとかの特集組んでもいいのにね。

伊達なんか相当フィジカル気を使ってるけど、下手すりゃ一般のテレビの方が筋トレシーンとか出てんじゃね?

古田のテニスなんて誰得だよ、ホントに。
0587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/28(火) 07:04:37.28ID:UBwPduKS
スレンダートーンのCMにはテニスプレイヤーは出てこないな
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/29(水) 03:49:35.48ID:0ImJoF/x
>>586
たまにやってるよね
でも大体白黒ページだからたしかにもっと力入れて特集あってもいいかも
0589名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/29(水) 05:01:56.60ID:0ImJoF/x
>>586
たまにやってるよね
でも大体白黒ページだからたしかにもっと力入れて特集あってもいいかも
0590名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/29(水) 08:29:36.58ID:P+A9EuuK
読んでも実践しない奴が大半だろw
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/08/30(木) 02:36:37.61ID:eJjSKS0L
少なくともTarzanよりは使える
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/02(日) 23:44:30.50ID:SrNC+Khb
腹筋より側筋大事だよね
0594名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/03(月) 00:18:20.93ID:f9FbsvKa
テニス選手の体脂肪率ってどのくらいなんだろ?
トップ選手の体つきを見ても体脂肪一桁台ではないよね
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/04(火) 02:16:58.83ID:IzLccf9Y
俺が巨乳だと申すか!
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/04(火) 23:46:11.23ID:4YJJiWos
ナダルとかは試合時の体脂肪率は10%割ってる?
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/09/05(水) 08:11:54.52ID:ZYDU3wYt
パンツのことは忘れよう
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/26(金) 06:44:15.35ID:DiSoJqAx
足の太さが違うことに最近気がついた
0603名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/10/31(水) 09:20:30.89ID:OMU/Mz55
小顔の人って上手く見える
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/06(火) 09:43:05.64ID:4ljy4fQA
股割りできたら最高
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/06(火) 12:28:30.38ID:OvRJ6MHL
>>604
セルフフェラ?
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/12(月) 02:03:35.11ID:yGQmaF5u
>>605 イイネ
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/20(火) 07:02:06.63ID:qJhSGRcc
タワシ?
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2012/11/27(火) 01:47:56.39ID:PmAezFdL
軟体動物
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/05(火) 07:15:55.91ID:vhTaa1X3
お尻鍛えてる人いるよ
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/05(火) 11:23:48.32ID:yY2zlLwA
最近、サーブとかで膝の曲げやトロフィーでの体軸のタメが衰えたと思ってスクワットとかしようと思ったら、
週2でテニスしたら疲れが抜けなくて筋トレどころではないでござるorz

30過ぎるとあちこちガタが来るよ、と言われてまだまだ行ける!(`・ω・´)
とか思ってたけど、先人の言葉にはやはり一理あるなぁ、と。

でも、ちょっとずつ頑張る(`・ω・´)
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/02/06(水) 01:49:30.12ID:KsSeqA6c
>>610 がんばろうね
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/14(日) 00:11:19.26ID:ENwKJUYP
適度な筋トレって必要だよね
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/04/14(日) 15:56:29.79ID:r+Ewzw70
いままで瞬発系とかパワーうpを考えて筋トレとかしてたけど、テニスって意外と持久系のスポーツだよな、と最近思った。

特にスクールでラリーが3回以上続いたりするとw
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:x3YD3t7D
フィジカルを鍛え直します
0616名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/08(日) 20:02:07.64ID:StafsVaM
金トレする前に日ごろの疲れが取れない俺オサーン(´・ω・`)
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/09(月) 04:14:15.25ID:tG04wnC0
バランスボール始めました
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/09/09(月) 04:57:08.93ID:sYmfBY0F
冷やし中華終わりました
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/01(火) 17:28:54.97ID:VGY4KQpP
おでん、食べたいな
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/02(水) 01:32:53.69ID:tWTUKO80
ナタデココありますよ
0621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/10/04(金) 19:59:45.09ID:kJZdQ7QO
>>619
夏に脂肪増えちゃった俺はおでん我慢我慢。
あ、でもコンニャクとかシラタキとかはいいかも。ただち、ちくわぶが大好物なんだよねー

>>620
ナタデココ0カロリーゼリーには以前お世話になった。
ちょっとお腹空いてとか言う時に歯ごたえあるしカロリー低いしいいんだよね。
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2013/11/28(木) 08:01:59.83ID:kqleb+K9
ナタデココ最近見ないね
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/20(木) 01:43:39.98ID:sv0k3M/o
階段ダッシュ始めました
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/02/20(木) 16:05:31.15ID:9SwirE5q
陸上でいえば1,500〜3,000くらいの競技者の体だろうな。瞬発力系の筋肉だと
テニスじゃ持たないし怪我するのが落ち。体格的には男なら185〜195くらいが
理想だろう。180以下だとサーブが不利だし、2メートル超えるやつだと、どう
してもフットワークとスタミナに問題が出てくる。サーブ屋にしかなれない。
錦織あたりは少し背が低いけど、それを補うスピードがあるからトップを狙え
る。背が小さいのに大してスピードが無い他の日本人は駄目だなww
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2014/05/04(日) 16:16:22.53ID:hTePccGS
テニスだと実際に試合中とかは決め球でも力を強く入れるわけじゃなくて、割とスイング自体は一定だから
瞬発的な動きだけど、3セットくらい動き回る持久力メインになるのかもね。

ただ、ショットのパワーを上げたり足腰を安定させたりしたい時は筋力うpしないといけないから、それは加重しないとダメかも。

スクール生だとコマ数増やしても持久力しか上がらないのが難点。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況