>>485
>ほんじゃどうすればいいすか?
今までに筋トレの経験なし?そしたら、まず自重で腕立て腹筋、背筋、スクワットなどで筋トレに体を慣らす。きっちりしたフォームで反動付けずに10回×3セットくらいから。(13RMくらいがテニスにはいいらしい)
もちろん、好みで懸垂やフォワードランジ、じゃんピングスクワットとか色々加えてもよい。休息は2,3日取ること。
その負荷で余裕になってきたら、すでに自分の体重では負荷が弱いので、公営ジムとかでBIG3などのトレーンニングからやってく。

基本的に 高付加、底回数(8〜10回くらい)→筋肥大、筋の力が上がる
       低負荷、高回数(15回〜)→筋持久力が上がる。肥大はしにくい
という関係がある。テニスの場合はショットを打つ瞬間的なパワーと数時間動き回る持久力が必要だから、13RMくらいがいいとされてる。(これはマシーンなどできっちりやった場合)

肩の痛みとかひざ痛があるなら、いきなりこんなハードなメニューからやるより、肩は腕立て懸垂(最初は足ついてもいい)軽いダンベルもって三角筋とかそのあたりから。
膝も同様にマックスで始めるんじゃなくて、少ししゃがみ込むハーフスクワットくらいから初めて大腿四頭筋とか。
椎間板ヘルニアは、今は保存療法が主で、運動制限よりはむしろ積極的に動かす方がいいというので、腹筋背筋などはどんどんやるべし。筋肉のコルセットを作るために。
ハムの肉離れは、寒かったり、筋温が上がらない状態でいきなり力入れるとまた痛めるので、(全体に言えることだが)最初にバイクとかで心拍数を上げてから筋トレ。