>>388

>特に、回数と負荷に関してはまだ確立してないようです。
>(なんでか安定性をつけるのに、低負荷高回数という一般的に持久力をあげるトレーニングが紹介されてる)

君のようなど素人君には理解が難しいかもしれませんが、
インナーマッスルはとても細微で、繊細な筋肉です。
ですから、高負荷をかけるのはアホとしか言いようがありません。

低負荷高回数では、一般に持久力うpのためのトレーニングになりますが、インナーマッスルに関してはそれでもかまいません。
低負荷高回数でも、瞬発力強化にならないことはないですし。

ちなみに、インナーマッスルが三角筋に利くとかと言う件も教えておいてあげますが、
肘をわき腹につけて絶対固定すれば、三角筋には利きません。
肘の位置が動くと三角筋に利きます。