>>381

ありがとうございます

>>382

おお!君はなかなか頭がいい!
ガチンコで教えさせていただきます。

>どう考えてもサーブのスピードアップにインナーマッスルは関係ない

その通りです。
しかし、インナーマッスルは、細微なコントロールのために大切です。
サーブだけでなく、ストロークもボレーも。

>インナーマッスルなんて、安定性にすら寄与してるかどうか分かんないのに、

んなことないですよ。
テニスだけでなく、ゴルフや野球の選手も、インナーマッスルを鍛えてます。
(世界のトップレベルはもちろん、大学の体育会レベルでも)

しかし、かくいう私はインナーマッスルはあんまりやってません('A`)
コーチなんてこんなもん

>素人にインナーマッスルのトレーニングなんか無理。

んなことないですよ
ゴムチューブさえあれば、いつでもどこでもやれますよ

>水泳もいいけど、若干持久よりな気がする。

そうですね。
しかし、怪我のリスクがかなり低く、まあまあ手軽にやれて、速筋と遅筋を同時に鍛えられ、
そのうえ水着のお姉さんを拝見できるので、ウィークエンドプレーヤーにはかなりオススメです。

>13RMくらいのレジスタンスと組み合わせるのがベストじゃね?コーチ。

そうですね。同意します。
ちなみに水泳無しの場合なら、8〜10RMくらいかな