エロイ俺さまがきましたよ、と。
>いまからでも間に合うのかな?
いや、今年の初め頃から少しずつやってて、ちょっとは筋肉ついたんだけど、よくよく考えたら、逆三角形には肩幅がせますぎ・・・
筋トレで変化が出るまで3ヶ月はかかるって言うけどね

>で、初動負荷理論ってのは具体的にどんなこと?
その字の通り、動きの初めに負荷をかけてトレーニングするっていうやつ。
大抵のスポーツの動きってのは、動作開始時に一番力を発揮するので、トレーニングもそれと同じように動き始めに負荷をかけてやるのが効率いいのでは、ということ。
一般的にやられてるウェイトトレーニングって、ウェイトを最初から最後までずっと力を入れて動かすでしょ?でもそういう動きってテニスじゃあんまりないじゃん。そうすると、動きの終わりまで力をいれるのは無駄、っていう考え。
あと、ずっと力を入れっぱなしにしてウェイトを動かすと、その間中筋肉が収縮して血管を押しつぶして血行障害を起こすから、怪我しやすくなるとかそういうことも言ってる。
ボディビルディングとかの競技では筋肥大させることが目的だから、筋肉がでかくなればいいけど、テニスで大事なのは、動き始めでの筋出力だから、肥大よりもその出力を高めるトレーニングが効果的ということ。

で、実際にやるといっても、動作がちょっと特殊なので、トレーナーに教えてもらうとか、専用のマシーンを使わないと難しい。
純粋な筋肥大のトレーニングというより、動き作りも含めたトレーニングという感じかな。