X



トップページテニス
707コメント317KB

テニスの身体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バーナード
垢版 |
2008/05/25(日) 17:34:24ID:ykYfXXt8
ついつい技術論だけが先行してしまいがちなテニス。
しかし一流のプレイヤーほど、テニス選手である前に優れた一流のアスリートである。
筋力、身長、骨格、etc・・・
テニスに必要なフィジカル全般について、マッタリ語りあいましょう。
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 10:16:47ID:VH788Ptc
>>166

全くと言っていいほど違いますよ
何故なら打点が高くなるからです
何かの台に乗ってみて、そこからサーブを打てばハッキリ分かるでしょう

>>167

そうですね
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 13:26:44ID:vLsYrzQ+
おいブタ公
こんな所で油売ってないで、お前が乱立させたスレをまとめろや
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 13:47:19ID:VH788Ptc
>>169

それは削除人の仕事です
あと、あのスレは嵐隔離用のダミーです
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 18:34:28ID:kWnpx29j
>175ともなると今やどのスポーツでもプロではチビ確定。


アホか
野球でもチビとか言われてねえし
お前が175に勝てなかった木偶の坊だということはわかった
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 18:50:54ID:kWnpx29j
大型ってのは183とか185だろ
少なくとも170台は大型とは呼ばれない
まあ175がチビならそれと2センチしか高くない177もチビだな
177が普通で175がチビとかいう理論はありえないから

2センチ差は互角の体格←これ常識な
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 21:12:18ID:+G6hO576
あとATPランキングの大半は180以上
175だから絶対的に不利とは言わないが
アドバンテージは間違いなく無いな
175と185じゃ体格も一回り違う

錦織もあと5cm高ければといわれることも少なくない
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 21:30:02ID:RQKYO/1C
にしこりって生で見たけど178もあるのかね
同じ身長の俺より小さく感じた

シャラポアって59kgじゃなくて80kg近くあるし
公称はあてにならんな
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 22:41:30ID:kWnpx29j
>>174
178の小笠原も小柄って言われてるけどな
つまり175〜178は小柄



残念(笑)
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 22:44:27ID:kWnpx29j
>175と185じゃ体格も一回り違う

178と185も一回り違うけどな(笑)
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 23:00:08ID:Lyq+cxyx
>>184

>男子は180台、女子は、170台が多いですね。

世界のトップは、だいたいそんな感じですね

>男子の160台、女子の150台って皆無だよな。

厳密に言えば、皆無→ほぼ皆無かな
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/07(土) 23:05:16ID:kWnpx29j
175が小柄なら177も小柄


残念(笑)
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/09(月) 10:30:33ID:ItdclluG
>>188
悪かったな・゜・(/Д`)・゜・
てか、日本人で2mとかは人として微妙。マルファン症候群とか巨人症の一歩手前
テニスの動きには向いてないと思うけど。人種差も大きい
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/09(月) 23:26:36ID:dPQ1Ykt0
テニスはチビでも関係ない、とまでは言いませんが、絶望的なほどの不利ではないですよ
チビを馬鹿にしてるやつはロクス先生に謝れ!
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/09(月) 23:33:53ID:dPQ1Ykt0
まあ、有利ということは無いですね
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 01:41:42ID:lII1SUdw
ナダルの4連覇によって、テニスがマッチョのスポーツだと認識されだしても可笑しくはないな。
実際あんな筋肉モリモリなプレイヤーなど、いままでいなかったわけだが。
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 21:59:45ID:aTVpUscO
やっぱりナダルが勝ちましたね 予想通りかな
でもフェデラーこんなにあっさり負けるとは思って無かったです ボコボコじゃん(´Д`;)

165 名前: (^ω^) ◆pimkT6ca5E 投稿日: 2008/06/08(日) 22:56:42 ID:p5mGPs4q
>>161

全仏の決勝の私の予想を言います
セットカウント3-1でナダルの勝ちです。


ウィンブルドンはフェデラーで決まりでしょう
なぜならフェデラーのほうがスライスうまいから
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 22:15:18ID:lII1SUdw
負けるとは思っていましがた、あれぼどフルボッコだとあれですね。
185cm85`、フルウエスタン両手バックの選手が、あれほどの機動力を備えていることに驚きを禁じえない。
一昔前ならレトリーバーなんてチャンみたいなチビか、フェルナンデスみたいなササミ針金タイプだったのにね。
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 22:20:30ID:aTVpUscO
>>196

クレーはヘビースピナーが勝つって昔から決まってるんですよ
(ボルグとか、ベラサテギとか)
だからフェデラーとナダルならナダルの勝ちです

ちなみに、芝はスライスうまい人が勝つって昔から決まってます
だからフェデラーで決まりです
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 22:57:18ID:DYUepxfi
ナダルって体格的に言えばロデの体格でヒューイット並のスピードも備えてるっていう
今までには類を見ないタイプの肉体持ってるからね。
自分は肉体のメカニズムの詳細はしらないけどよほど綿密にトレーニングメニュー作って体作り上げたんだろう。
それでそのフィジカルにマッチしたプレースタイル。トニ叔父さんとそのチームは優れた理論を持ってるんだろうなあ。
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 22:59:16ID:aTVpUscO
いや、単純に、ヘビースピナーだからクレーでは強いってだけかな

でも欧州の選手育成理論はすごいですね
私はヨーロピアンテニスが個人的に好きなので
アメリカンテニスは大味で大雑把でブサイクで繊細さがないんだ
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 23:13:10ID:iVB2fCkr
ブタ公は、もう少し考えてから発言した方がいいぞ。
共存可能な要素を理由に挙げて他人の意見を否定しても説得力が無い。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 23:26:49ID:aTVpUscO
はいはい分かりました
心の狭い人たちですね

間違ってることを間違ってると言って何が悪いんだか
それじゃあ2ちゃんの意味がないでしょうに

あなたたちには、私の教えを吸収することは無理ですね 器がないです
器がない以上、これ以上続けても無駄になるだけですね
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/10(火) 23:36:05ID:DYUepxfi
あなたに2chの意味なんて決め付けられるいわれはありませんよw
教えてくださいなんて誰も頼んでないのにコーチ気分で教えてやってる気になってるのが意味不明。
どうせ偉そうにしたいだけなんでしょう?
匿名掲示板じゃあなたがどれほどの逸材でも証明できなきゃ単なる名無し。
上から目線で押し付けたところで説得力ありません。

間違ってるならもっと詳細に、わかりやすく、相手が受け入れやすいように書いてほしいもんです。
なぜナダルの強さをヘビースピンと一言で言い切れるのか。
彼の走力や読みのよさなどを度外視するのはなぜか。
あ、ここはテニスの身体ってスレなんで持論の開陳は自分のスレでよろしくおねがいします。
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/11(水) 03:32:31ID:i38SwrX6
今回は強化したフラット気味のバックも大活躍したんだけど。
ボレーもスーパーショット連発だったし、スライスだって深く
返してた。ヘビースピンだけでハードコードやウィンブルドン
であそこまで勝てないでしょ。今年のナダルはすべてにおいて
レベルアップしてる。

0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/11(水) 03:46:12ID:+OBmKJWn
質問です。
テイクバックは大きくてもいいんでしょうか?
ベスト4まで進出したモンフィスのフォアを見て思いました。
あの世代はヤングなんかみてても、大きく構える選手を多く見かけます。
ジャーナルなんか読んでると、テイクバックを大きくしたところで、体の回転にラケットがついてこれなければ逆にパワーロスになる、と書かれてあります。
しかし逆にいえば大きなテイクバックに体の回転をうまくリンクする能力やパワーがれば、より強い打球が打てると考えていいですか?
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/11(水) 05:21:06ID:+OBmKJWn
まあまあ。
圧倒的な身体があれば、大きなテイクバックも可なんではないかと。
たとえばゴンちゃんみたいにね。
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/13(金) 00:48:33ID:ZlbP7KCp
なんかクソゲースレだな
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/13(金) 23:31:37ID:MNYLirbq
スクールに通って半年近くになるが、普通に試合できるレベルに到達したとは思う
ここまで来たら上級レベルを狙う
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/14(土) 02:20:43ID:1NRlxAHA
ガンガレ

スレタイ嫁
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/17(火) 04:20:38ID:5vN0yy/C
テニス選手のわき腹がぽっこりしているのは何故でしょう?
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/17(火) 07:08:28ID:nFBWucnt
腹筋背筋等の大幹部分は、あらゆるショットの基礎になります。
テニスで一番重要と言われるサーブも腹筋を酷使します。
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/17(火) 13:54:02ID:IWRxGlUI
>>213

ぽっこりしている人は単に体重の調整に失敗しているだけです

>>214

テニスに必要な筋肉は全身です
別に腹筋背筋だけ鍛えてればいいわけではないです

>>215

違います
0220名無しコーチ ◆WhXi51tjm6
垢版 |
2008/06/17(火) 21:26:26ID:6P3FmcPO
>>217

単なる暇つぶしです
暇つぶし=意味のないことをするということです。

>>219

ああ、それは腹斜筋です
「ぽっこり」の意味が曖昧すぎてよく分かりませんでした
脂肪がついてぽっこりだと思ってました
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/30(月) 11:15:13ID:FCSQW4mS
夏に向けて逆三角形目指すぞ!
とテニスしながら筋トレ頑張ったが、骨格からして無理なのに気づいたorz
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/30(月) 12:03:27ID:bdXTTSIp
初動負荷理論とか読むと、単純な筋トレもどうかと思うしな。

スポーツに関する科学は、まだまだ未知な部分が多い。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/06/30(月) 23:26:36ID:wqqlGgQP
>>224
いまからでも間に合うのかな?
骨格は以外と大切だね。
スタイルいいやつは初めからずっといいし。
>>225
たしかに過負荷の原理だけじゃおぎなえないとこがあるね。
で、初動負荷理論ってのは具体的にどんなこと?
教えて、コートでエロイ人。
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/01(火) 14:55:53ID:oP2G0KCF
エロイ俺さまがきましたよ、と。
>いまからでも間に合うのかな?
いや、今年の初め頃から少しずつやってて、ちょっとは筋肉ついたんだけど、よくよく考えたら、逆三角形には肩幅がせますぎ・・・
筋トレで変化が出るまで3ヶ月はかかるって言うけどね

>で、初動負荷理論ってのは具体的にどんなこと?
その字の通り、動きの初めに負荷をかけてトレーニングするっていうやつ。
大抵のスポーツの動きってのは、動作開始時に一番力を発揮するので、トレーニングもそれと同じように動き始めに負荷をかけてやるのが効率いいのでは、ということ。
一般的にやられてるウェイトトレーニングって、ウェイトを最初から最後までずっと力を入れて動かすでしょ?でもそういう動きってテニスじゃあんまりないじゃん。そうすると、動きの終わりまで力をいれるのは無駄、っていう考え。
あと、ずっと力を入れっぱなしにしてウェイトを動かすと、その間中筋肉が収縮して血管を押しつぶして血行障害を起こすから、怪我しやすくなるとかそういうことも言ってる。
ボディビルディングとかの競技では筋肥大させることが目的だから、筋肉がでかくなればいいけど、テニスで大事なのは、動き始めでの筋出力だから、肥大よりもその出力を高めるトレーニングが効果的ということ。

で、実際にやるといっても、動作がちょっと特殊なので、トレーナーに教えてもらうとか、専用のマシーンを使わないと難しい。
純粋な筋肥大のトレーニングというより、動き作りも含めたトレーニングという感じかな。
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/01(火) 22:18:40ID:oBtLeUsr
>>227

オナニーで絶頂に達して気持ちよくなっているところ、水をさすようで申し訳ないのですが、
私は初動負荷理論は全く意味がないと思います。

何故かと言うと、フェデラーやナダルがやっているって話を聞かないからです。
ホントに優れた方法だったら、みんながやるはずです。
「みんながやってるわけでもない」ってことは、大して優れた方法でもないということです。

>ボディビルディングとかの競技では筋肥大させることが目的だから、筋肉がでかくなればいいけど、テニスで大事なのは、動き始めでの筋出力だから、
>肥大よりもその出力を高めるトレーニングが効果的ということ。

出力を高める方法は、パワークリーン、パワースナッチなど、
クィックリフトをやれば鍛えられるので、わざわざ初動負荷理論を採用してトレーニングする理由がないと思います。

ちなみに、テニスでも、というかスポーツ全般において、
基礎筋力の養成、すなわち筋肥大は必要です。
「筋肉をつけると動きが重くなる」というのは事実無根の風説です。

そういうことをいう人には、「でも、100m走の選手は筋肉モリモリな人ばっかりですよね?」と反論してみてください。
多分、完全沈黙するでしょう。
(もちろん、プロのボディービルダー並になるまで筋肉をつければ、動きが重くなりますが)
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 01:04:47ID:k4TZXl/0
しかしプロのテニスプレーヤーには、筋肉モリモリは少ないのも事実。

テニスでもパワーが必要といわれてるけど、
そのわりには、じつは以外にパワーを必要としてないのかもね。
ナダルよりフェデラーのが強かったり、
シャラポアやエナンがウィリアムス姉妹より強かったりってのを見ると
そう思う。

あんまりよく知らんが、初動負荷のトレーニングは
中日の岩瀬や山本、あとイチローがやってるよね。
それと、だいぶ昔の人になるけど、陸上の伊東選手とか。
フェデラーやナダルはそもそも初動負荷理論なんて知らんと思うよ。
別に効果がないからやってないわけじゃない。

もう1つ、>>227の人もいってるけど、
初動負荷理論は、投げる動作とか走る動作とか、
スポーツのなかの動きを細かく研究して、
その動きを強化していくためのトレーニングなんじゃないの。
フリーウェイトの筋トレなら、そう矛盾するものじゃないと思う。
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 01:24:07ID:91OxtPYu
>しかしプロのテニスプレーヤーには、筋肉モリモリは少ないのも事実。

でもテニスは持久的運動なので、短距離走ほどにはムキムキではないですね。

>フェデラーやナダルはそもそも初動負荷理論なんて知らんと思うよ。
>別に効果がないからやってないわけじゃない。

あのねぇ・・・
そもそもこれくらいのレベルの選手には、プロのフィジカルトレーナーがついてます。
トレーナーもプロなんだから、初動負荷理論くらい知らないわけがないでしょ。

で、知っててもやらせないってことは、そんなに良い方法ではないということです。
「スピード社の水着」とまさしく対極ですな。
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 02:38:54ID:R3TmIrrT
初動負荷トレーニング
身体能力に劣るアジア人には画期的なトレーニングって聞いたな・・・
詳しくは知らんがイチローとか100m日本記録の伊藤(だっけ?)が取り入れてたらしいね
テニスでは聞いたことないなー
そもそもTVでテニス特集されないから選手の情報が少ないw
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 08:35:40ID:k4TZXl/0
筋肉パキパキの意味がわからんが、筋肥大の話だよ?
プロなんだから一般の人と比べたら、そりゃみんな筋肉は太いだろう。
でも同じプロのなかで、分厚い胸、ド太い腕、いかつい肩の人が
より上位にいるかっていう話。

女性プレイヤーではモレスモが筋トレ好きみたいで、
実際モレスモの腕は、シャラポアなんかと比べて明らかに太い。
でもテニスは‥

シャラポアは、ホントは肩や腕とかモレスモより筋肉あるけど、
背が高いからそう見えないだけだ‥とは言えないだろ?
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 08:41:33ID:2DTTRpZO
>>232
筋肉バキバキなのかガチムチなのかはっきりしろ。

...で、君はガチムチなのかい?
や ら な い か。

真面目な話、231は結構正しくて、筋肉のつきにくい日本人だからこそ
初動負荷トレーニングは効果があるんだよ。欧米人だったら、ガンガン
トレーニングして筋肉つけるだけのこと。ただ、実際テニスに身体能力は
あまり要求されない。もちろんあるにこしたことはないが、他のスポーツ
の選手ほどは求められない。ナダルは確かに、ウホッいい体、だが、
あれくらいはスポーツ選手としては普通だわな。それよりも自分の思うように
体を動かせるように神経系のトレーニングが重要。
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 09:04:20ID:k4TZXl/0
>>230
勘違いしてほしくないが、別に初動負荷理論が絶対に正しいとか、
そういうことをいいたいわけじゃない。

でも、じゃあもしフェデラーやナダルのコーチが
ウェイトトレーニングを採用してなかったら、
ウェイトトレーニングも効果がないってこと?

テニス界でダンベルとかやってるのって、
アガシ(もう引退してけど)やモレスモなど一部の人たちだけで、
ウェイトトレーニングやってる人はほとんどいないって聞いたことがあるけど‥
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 09:46:06ID:LLtigHq1
イチローも中田も必要以上の筋肉はいらないと言っている。
清原はプロレスラー並の体格をしているので、野球では成績を残せない。
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 15:02:52ID:+MPihACC
ボディビルは薬物の使用を明確に禁止している訳じゃないので、
外人のどう見ても人間に見えないムキムキはステロイド等を使っている人達。
逆に薬物を使わない派みたいなのもあって、そちらはアスリートに
近い体付きをしてるよ。

筋肉を太くするには、負荷を大きくしていかないといけないけど、
負荷が大きくなる程、トレーニング中の故障も増えるから
アスリートの体はビルダー程デカくないってのもあるんじゃない?
ビルダーは怪我とか大して関係ないし。
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 18:07:04ID:EnCPicGa
もうオナニー後の聖人に戻ってるので、一応レスします。
>何故かと言うと、フェデラーやナダルがやっているって話を聞かないからです。
> ホントに優れた方法だったら、みんながやるはずです。
初動負荷理論に限らず、素人の間で必ず出てくる話です。結論から言うと、白人、黒人、東洋人のなかで、東洋人にむけた適切なトレーニング法ということで発表されたものなので、フェデラーはやらないでしょう。
そういうと、また突っ込まれるようなので、別の言い方をすると、実験的に運動後の乳酸値測定したり、ROMをみたりして、普通のトレーニング(終動負荷と言ってますが)と有意差が出ています。
あと、広く普及しにくい点としては、専用のウェイトマシーンが必要なのと、専門知識があるトレーナーなどでないとフリーウェイトでのトレーニングがしにくいというのgあります。

> クィックリフトをやれば鍛えられるので、わざわざ初動負荷理論を採用してトレーニングする理由がないと思います。
字の通り初動作での筋出力のみに注目すればパワークリーンなどのプライオメトリックトレーニングでもいいのですが、それだと出来る種目が限られます。
あと、プライオメトリックな運動形態以外に、初動負荷だと肩甲骨の可動域などの向上についても着目してる点が多少違うようです。

>基礎筋力の養成、すなわち筋肥大は必要です。
筋肥大は否定していません。初動負荷でも肥大はおこりますが、どのように肥大をさせるかなどは細かい年間計画などによるでしょう。

ツアープロは1年中転戦してるので、専用の器具が必要なトレーニングはしにくいとか、テニスみたいにオフシーズンがはっきりしてないスポーツは筋トレが難しいらしいです。
ま、鈴木たかおとか杉山愛とかは初動負荷はやってる(た?)みたいですね。本人たちがどう思ってるかは分からないけど、たかおの記事を読んだ記憶では筋トレより動きの改善がメインだったみたい。

ただ、共縮が障害を起こす原因かも、とか脊髄反射を利用した筋出力の向上とか、持続的筋収縮が血流障害を起こす原因とかそういう理論的エッセンスは取り入れてもいいんじゃね?

外人とかがやらなくて広まらないネックは、やっぱり器具とトレーナーの問題かな。日本でさえ、出来るところが限られてるし。一応ペーパーは海外で出ています。てか、日本よりアメリカで評価されたのが最初じゃね?

俺は別に初動負荷マンセー信者じゃないから、どうでもいいけど。
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 18:07:50ID:91OxtPYu
>>236

>イチローも中田も必要以上の筋肉はいらないと言っている。

かくいう中田は筋肉ムキムキなわけですが
イチローはムキムキというイメージではないですが、それなりにいい体してますけど

>清原はプロレスラー並の体格をしているので、野球では成績を残せない。

阪神の金本選手はスクワットで170×10回です
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2006/200601/CK2007031302100596.html

かなりのムキムキなのに、球界では大活躍ですが、この件についてはどのようにご説明されますか?

>>238

>ビルダーは怪我とか大して関係ないし。

ビルダーにとって怪我は致命的です
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 18:08:49ID:91OxtPYu
>結論から言うと、白人、黒人、東洋人のなかで、東洋人にむけた適切なトレーニング法ということで発表されたものなので、フェデラーはやらないでしょう。

何故初動負荷理論は東洋人にしか効果がないのかをご説明ください
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 18:22:21ID:91OxtPYu
>>239

>字の通り初動作での筋出力のみに注目すればパワークリーンなどのプライオメトリックトレーニングでもいいのですが、それだと出来る種目が限られます。

「筋出力(プライオメトリクス)」と「出来る種目が限られる」のつながりが曖昧で、意味が分かりません。

>あと、プライオメトリックな運動形態以外に、初動負荷だと肩甲骨の可動域などの向上についても着目してる点が多少違うようです。

肩甲骨の稼動域(=柔軟性)と初動負荷のつながりがいまいち分かりません。

初動負荷でやらなくても、普通にフルスクワットをすれば股関節の柔軟性は増しますし、
ダンベルフライをやれば胸筋の柔軟性が増します。
それ以前に、肩甲骨の稼動域を広げたければ、普通にストレッチをすればいいだけです。
体の柔軟性と初動負荷をわざわざ結び付ける理由が分かりません。

>ただ、共縮が障害を起こす原因かも、とか脊髄反射を利用した筋出力の向上とか、持続的筋収縮が血流障害を起こす原因とかそういう理論的エッセンスは取り入れてもいいんじゃね?

かっこつけて難しい言葉を使わなくていいので、平易な言葉で分かりやすい説明をお願いします。
中身が無いのを難しい言葉でごまかそうとしてもばればれです。

>外人とかがやらなくて広まらないネックは、やっぱり器具とトレーナーの問題かな。

もし初動負荷理論がすばらしいのであれば、外人は何としてでも必死でそのノウハウを仕入れると思いますけど。
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/02(水) 22:40:43ID:EnCPicGa
いま、ムラムラしてるので、簡単に。
>何故初動負荷理論は東洋人にしか効果がないのかをご説明ください
東洋人に適切と書いた。別に東洋人にしか、とは言ってない。

>「筋出力(プライオメトリクス)」と「出来る種目が限られる」のつながりが曖昧で、意味が分かりません。
全部の筋トレの種目をプライオメトリックで出来ないだろ、という意味。初動負荷トレーニングの人(てか小山)が言うには、すべてのトレーニング種目を初動負荷の動きでやるべきと言ってるから。

>肩甲骨の稼動域(=柔軟性)と初動負荷のつながりがいまいち分かりません。
ActiveROMの改善が目的で、ストレッチなどのpassiveROMが広くなっても意味無いだろ、ということ。
あと、statisticなストレッチはゴルジ器官の感受性を一時的に低くして筋出力を低下するとか言う話もあるし。

>かっこつけて難しい言葉を使わなくていいので、平易な言葉で分かりやすい説明をお願いします。
お前に生理学の授業をするほど暇じゃない。共縮はまぁ新しい言葉かもしれないが、主動作筋と拮抗筋が同時に収縮することと定義されてる。あとは学術用語なんだから自分でググれカス。

文字だけで煽るだけなら、よそでやれ。初動負荷トレーニングの実際の動きではウェイトを動かす最初だけ負荷がかかり、動作の終わりではほぼ負荷0の状態になるようにマシーンがセットされてる。
フリーウェイトでそれに近い動作は出来るが、専用のマシーンじゃないと重い負荷はかけられない。で、そのマシーンは初動負荷のところがパテント取ってて、小規模でしか作ってないらしい。だからあんまり普及しないんだろ。

「すごいトレーニングなら、世界中でやってるはず」→「でも他ではやってない」→「それは効果がないからだ」的な素人の3段論法で言いたいだけだろ?

俺は中の人じゃないんで、なんで外国でやってないとか知らないし、おまいに理論を理解してもらえるように詳しく説明するつもりはない。自分で調べろ
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/03(木) 17:34:54ID:foFqWc7T
>>237

ジムに通って、全身をバランスよく鍛えてください
上級者は、フルスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの三種目+腹筋に主軸を置き、その他は足りないところを補う感じでやります

ただし、初心者の場合は、アルバイトインストラクター君の組んだメニューで十分です
ビッグスリーはフォームが難しく、意外と高度な技術が要求されるため、初心者には厳しいでしょう

あと、プライオメトリクスを強化するには、クイックリフトを強くお勧めします

手軽にやれて効果的で実践的でかなりオススメなのは、10m程度の短距離ダッシュを何本も繰り返すとかかな
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/03(木) 21:01:57ID:sN5MQ2Ig
>>247

Tarzanというフィットネス系の雑誌があるので、ご自身なりにいろいろ研究してみてください。
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=12

説明が分かりやすく、内容も初心者へ馴染みやすく、
かつ、まあまあ本格的で、オシャレっぽいので読みやすいと思います。

私も、初心者のころはよく読んでいました。
(上級者になった今となっては、ぬるすぎて物足りないですが)

ちなみに、上級者には、「月刊陸上競技マガジン」なんかがいいと思います。
が、相当スポーツトレーニングに精通している人、もしくはコーチなどでないと難しいでしょう。

>>248

ランニングだけではダメです。
フェデラーも、デビュー当初に比べて、体が一回りだけですが逞しくなっていますよ
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/03(木) 21:32:22ID:+rln8tzz
手軽な筋トレなら、腕立て、腹筋、背筋、スクワット、お好みでカモイの懸垂を10回×2〜3セットくらいかな。
あと、ショルダープレスとかペットボトルでサイドレイズとかそういうのもいい。
72時間の超回復の時間をおいて、テニスをやった日に2セットと3,4日あけて3セットとか週2回くらいから。
8〜13回くらいでいっぱいいっぱいな負荷で3セットとかが基本的な刺激量で、出来るようになってきたら負荷をあげるのが基本だけど、最初は出来る範囲で。
超回復とオーバーロードの原則というのは知っといた方がいい。
テニスのトレーニングスレにも色々書いてあるので、そっちも参考に。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/03(木) 22:09:25ID:+rln8tzz
>>251
超回復があてにならないとかの根拠とかあるの?
俺は筋肉の部位によって回復の差があるとか、個人差も大きいとかは聞いたことあるけど

>>252
テニスできない時は素振りか筋トレくらいしか出来ないし。それに怪我予防にはプロ以上に必要。
筋力うpすれば、簡単にショットも強くなるしね
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/04(金) 19:51:03ID:korkz3Gy
>>254

でもまあ、一般人がトレーニングするなら、超回復理論でやってもいいかもしれませんね

>>255

それ結構いいアイディアかもしれませんね
あれは持久的運動だからテニス向きですね
もちろんゴムバンドつきで
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/04(金) 20:23:37ID:korkz3Gy
>>253

>俺は筋肉の部位によって回復の差があるとか、

腹筋、胸筋、ふくらはぎ等は、回復が早いですね。
下半身は、普通くらいかな。
背筋は回復が遅い目です。

>個人差も大きいとかは聞いたことあるけど

個人差は本当に大きいです。
1週間に4〜5回やる人も居れば、3週間に1回しかトレーニングしない人も居るくらいです。
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 17:59:22ID:10Jf/NaY
>>258

世界のトップリフターは、毎回8RM(8回でいっぱいいっぱいになる重量)でトレーニングしません。
限界近くの重量を扱うのは、数週間に1回です。
(サイクルトレーニングという方法なのですが、これはスレに前半に詳しく書いたので参照してください。)

この地点ですでに、超回復の理論を無視したやり方になっているわけです。

また、下半身は週に1〜2回(片方はまじめに、片方はゆるめに)程度、背筋は週に一回程度です。
これについても、「筋肉は48〜72時間で回復する」という超回復理論を無視しています。

まあでも、人によって本当にやり方はいろいろです。
週五回やる人も居れば、3週間に一回の人もいますし・・・。
トレーニングは、個々人に応じて柔軟にアレンジを利かせられる部分というのがが結構多いですね。
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 18:38:34ID:Kxs54cU1
最近、足首を捻挫したんですけど、捻挫が癖になるって本当ですか?

突然ですいません(;^_^A
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 18:43:35ID:10Jf/NaY
捻挫に限らず、怪我は癖になることは少なくありません。
「一度怪我しちゃった部分が、癖になるのかどうか」は、関節の強さと、筋力によるかな。
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 18:59:26ID:Kxs54cU1
ありがとうございます

筋力は…

ないですね(´ω`)
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 19:00:59ID:10Jf/NaY
>>250さんがメニューを書いてくれているので、
こんな感じでやってみてはいかがでしょう?

ジムに通うほどには効果は出ませんが、それなりには効果が出ます
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 19:04:34ID:Kxs54cU1
でもこれ、足首に関係無い気がするんですけど…。
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 19:06:32ID:10Jf/NaY
足首には、カーフ(下腿部)の筋肉が関係しています。
スクワットをすれば、カーフにも利きます。
心配なら別途、カーフを鍛えましょう。
もちろん怪我が治ってから
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2008/07/05(土) 19:11:02ID:Kxs54cU1
わかりました。何かしらやってみます。ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況