X



トップページテニス
327コメント156KB

サングラスのおすすめ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001tenisan
垢版 |
2006/02/28(火) 12:28:28ID:4/S8ry9z
日差しの強い時にテニスをするならば眼のためにサングラスは必須。
prince・yonex・nikon・oakley・raybanなど多種多様でどれを選んだらいいのか?
実際に使ってみての感想や情報交換の場所。
0003tenisan
垢版 |
2006/02/28(火) 14:15:12ID:4/S8ry9z
透過率が28%以上が良いとか。
色は青色の方が黄色が冴えて見えるからボールを見やすいとかの情報は本当なのか。
サンプラスのサングラスは???ロックグラス
0005名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/01(水) 09:50:27ID:6YYha9Cu
黄色系のグリーン色
:ゴルフ・テニス・ハンティング・トレッキング
イエロー系の色調は明暗のコントラストに対してもっとも効果があり、対象物をはっきりと捕らえるのにかなりの効果があるレンズ色です。
黄色系のほうが黄色をはっきり見せるらしい情報もある。
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/03(金) 02:18:12ID:wYm7VFJo
RUDY PROJECTのライドンGOLF使用中。

スモークグリーンのレンズだけど、アメリカじゃTENNIS/GOLFっていう名前で売られているだけあって、、
緑背景にボールがくっきりとよく見えるし、なにより軽い。

でも、正直、サングラスは色や軽さよりも、本人の感覚の方が重要だと思う。いいサングラスでも、
感覚が合わないと、遠近感が微妙にずれるんだよね。ボレーの当たりが全然違ってくるときが
あるよ。
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/03(金) 04:45:06ID:SwXzQSUP
rudyprojectかoakleyにしようか迷っていて、フレームはrudyprojectの方が柔軟性があり色々な顔にフィットしそう。
oakleyのレンズの豊富さも捨てがたい。
rudyprojectではレーシングレッドのレンズがいいかと思っていたけどGOLF100もよさそうですね。
アメリカでTENNIS/GOLFで売られていると言うのは知らなかった。
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/04(土) 20:44:29ID:q3P2CSXm
スワンのサングラスを試着してテニスボールを見てみました。
何種類か色を試したけどあまりボールの判別に影響ない感じです。
黄色は背景も黄色がかってしまうから判別がしずらくなるかな。

一番の問題点はサングラスによってボールが近づいて見えるのでボレーなんかどうなんだろう。

0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/06(月) 10:03:44ID:GNHbDwhU
RayBanのクラシックタイプのドライビングサングラスを試したところ、後からの光に反射して一部まぶしかった。
レンズは顔に沿って曲がり、後からの日差しにも反射しない機能が必要。
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/06(月) 10:26:24ID:bI6FMlW2
>>2
禿しく同意
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/09(木) 08:49:30ID:9KlvAHGW
oakleyのhalf jaketを試着してみた。
Half Jaket,Half Jyaket XLJ両方試着したが思っていたよりレンズが小さく、Raibanの昔タイプになれているから違和感あり。
顔の長い人はこの小さいレンズが格好いいが、四角で面積の大きい日本人顔にはどうなんだろう。
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/09(木) 13:47:59ID:9KlvAHGW
Oakley M-frame の偏光レンズを選んでオーダー。
ハードコートで偏光レンズが有効かどうか楽しみ、偏光レンズはTALEXが良いらしいが試してみよう。

(駄目だったら自転車専用か)
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/09(木) 23:08:35ID:w/EoFNbG
このスレ的にはアディダスかプリンスが
多いんじゃないかと思ったが、出てないんだね

そういうオレもOakley愛用だけど
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/12(日) 01:49:09ID:mpMSfrXT
>>12
ダートボードの偏光レンズつけて、それなりに使えたので、問題はないんじゃないかな。
色つきよりも自然に見えていいかも。

>>13
正直、アイウェア専業メーカー以外のは怖くて使えないっす・・
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/12(日) 10:17:16ID:PEH5n8Kv
プロのテニスプレイヤーが試合中にサングラスをかけることって殆ど見たことないんですけど。
鈴木貴男くらうですかね?ボディコンタクトが頻繁にある競技ならば別ですが、テニスなら
炎天下での試合時なんかでプロにもっと使用されてもよさそうに思います。
今のところそうとはいえない状況はむしろ不思議ですが、なぜなんでしょう。
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/15(水) 21:14:31ID:ODYtuIBM
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/17(金) 02:28:02ID:Gg1ZwBFr
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/22(水) 08:03:53ID:sSHSmFTo
oakley M-Frame sweep Amber Polarizedを使ってみた。
装着感良く後から光が入って反射するすることもない。
偏光レンズを選んだけどテニスには偏光はいらないと思う。
逆に偏光によって透過率が下がるから偏光はない方が良いと思った。
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/22(水) 11:21:05ID:QBT5KZ/H
偏光レンズはハードコートでは結構役に立つよ。
特に冬場で太陽が低くコートに反射して相手側のラインが見にくい時なんか
その反射をカットしてくれるので見やすくなる。
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/03/27(月) 09:00:25ID:AinsdEWD
耳の両側から直接レンズに取り付けられているタイプのサングラス。
レンズの強度で支えられているためレンズの接続部分にひびが入った。
負けたショック・疲れた時などの乱暴な取り扱い注意。
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/04/08(土) 18:52:37ID:c0xyrlfz
PrinceのPA-231というレンズが付け替えられるヤツ使用。
コンタクトをつけてて、目が乾燥するのもあって、サングラスを常用してるが
使用感は悪くない。
最初は、レンズが交換できる分、安くあがると思って買ったが、やっぱり
偏光レンズ、ナイター用or曇り用レンズと別々に買った方がよい。
付け替える時にちょっと変に力が入って3mmほどノーズの所にヒビが入り
今はイエローの換えレンズ(2625円)を注文してしまった。

スクールでナイターが多いのでオレンジのレンズで見ることが多いが、
ボールの見え方は家を出る時からつけておけば慣れてくる。
コートでは裸眼より見やすい。
晴天時はグレーの偏光グラスは見やすい(ハードコート)。
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/05/11(木) 02:24:19ID:1iPnRw1b
プリンス PA531s はどうですか。
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/05/16(火) 09:37:31ID:cQvRVJnP
ニコン、アーシックSP1902日本テニス協会推奨ってのや、
ゴルフ用とあるSP1906は?
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/05/17(水) 02:35:28ID:UcuJ3fRt
テニスジャーナル2005年10月号にスポーツグラスの特集があって、
そこにはオレンジ系、ブラウン系の「コントラスト系レンズ」が
入ってくる光の波長を整理し、ものをよりはっきり見せる効果があると書いてある。

ボールが見にくくならないか不安だけど茶系のでもためしに見に行こうかな。
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/05/17(水) 02:41:52ID:EjXMOlBc
ddあdfヴぁ
002821
垢版 |
2006/06/11(日) 15:02:20ID:wL4EKanB
>>24
>プリンス PA531s はどうですか。
漏れはPA231(前モデル)使用してるが、値段的には悪くないとおもう。
顔のフィットは人によりけりなんで、サイズが合わなければどうしおうもないけど、漏れは特にずれたりとかは気にならない。
コンタクトが少し乾き気味なんで、湿気とかは気にならないが、それほどベンチレーションは良い方ではないかも。曇りはしないが。
レンズの色は晴天ハードコートでは偏光グラスは見やすい。オレンジは慣れもあるけど、ナイターなどで照明が気にならない。
イエローはナイター・室内向けとあるが、やや色が薄く、照明がまぶしいことがある。ブルーはまだ使ったことない。

普段、ナイター中心で昼たまに使うという漏れのパターンだと、レンズの交換で2通り使えるので、コストパフォーマンスはよいと思う。

ただ、予算が許すならばオークリーなどのアイウェアメーカーを勧める。視力が悪くならないようにね。
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/07/29(土) 23:52:24ID:YpsN+L1z
あげるぞ
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/08/28(月) 12:21:27ID:vP+rPqb+
女性用スポーツグラスで、青系レンズで度付き対応できる物はありませんか?

テニスの試合を控えている家内へのプレゼントにしたいんで、申し訳無いですが上げます。
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/09/01(金) 00:55:28ID:K3tuqpty
rudyprojectかoakleyのもの。レンズ交換出来るし、度つきのレンズも入れられる。
それ以外は長く使うこと考えるとオススメしない。
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/09/03(日) 03:36:42ID:DPXvHnU3
>>30
で、何にしたの?
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/10/04(水) 12:45:11ID:0F3h7VKl
ナイターでライトがまぶしい時は透過率60%くらいのオレンジ〜イエローが好み。
これより透過率が高いと照明がまぶしい。
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/10/07(土) 21:03:44ID:/nybo/I5
RudyProjectのskeeyというサングラスを手に入れたが、以前使っていたプリンスのサングラスよりレンズが小さくやや見づらい。
まだコートで使ったことないが、やっぱりテニヌ用に作られたものの方が見え方はいいかも。
視界の端が空いているので咄嗟の切り替えしとかに見にくいかな。
ま、慣れもあるかもしれないが。
レンズの良し悪しはアイウェアメーカーじゃなくても、普通のテニス用なら大丈夫なんじゃないだろうか。
めがねスレも見てみたが、レンズが悪くて視力が落ちたというカキコみないし。
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/10/31(火) 23:37:55ID:gdfDoLky
ゴルフ用かもしれませんがSWANSのスポーツサングラスは結構いいですよ。軽いし違和感ないし。ちょっと日差しがきついときは必ず装着しています。
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/11/21(火) 06:03:57ID:i36q5kp6
rudyとかオークリーとかの度付きサングラスとかでプレーしてる方って見え方どうですか?
視界が狭いとか重くてずれるとかないでしょうか?
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/11/23(木) 08:35:03ID:1csQaDbv
RUDYのPERCEPTION RB3を使っています。
(サングラスレンズの内側に度付きレンズのフレームをつけるヤツ)

>37 重くは無いです。超軽量メガネ(アイリストなど)よりは重いですが...
   視界はメガネと同じくらいです。
   右利きシングルバックハンドですが、相手のアドサイドコーナーもカバーできます。

   度付きサングラスの悩みは見え方(視界のゆがみ)ですよね。
   私が試した限りでは、ゆがみの度合いは
   サングラスレンズに度が入るタイプ>>サングラス+メガネフレーム>普通のメガネ
   と感じました。

   RB3のゆがみの感想ですが、
   掛けた状態で真っ直ぐ立つ(直立姿勢)状態で、水平方向は全くゆがみを感じない。
   心配していた遠近感のつぶれ(距離感が無くなる)も僅かで違和感はありません。

   一方で、垂直方向(下や上)は結構ゆがみます。特に視線を下げて足元を見ると、
   まるで床が盛り上がっているように見えます。(目の前が坂道みたいに見える)
   この現象も掛けて30〜40分経つと目が慣れてゆがみを感じなくなります。
   そのため、試合で使う時は、控えの頃から掛けっぱなしです。
 
   旨く説明できないのですが、参考になりますか?

このHPが参考になると思います。
ttp://www.eaudevie.co.jp

長文ですいません。
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/11/23(木) 08:41:01ID:1csQaDbv
>38です。

ちなみにレンズはピンクを使っています。
ピンクレンズは動体視力の上げるのに効果的とのショップの説明を鵜呑みにしました。

ダークカラー(スモークなど)は見た目は良いのですが、透過率が下がるため、瞳孔が開き気味になり、
目には逆効果とのことです。

私はサングラス+メガネフレームですので、試合中はピンクレンズ(かなりキモイ)で、
それ以外はミラーレンズ(メガネフレームが見えない)に替えて使っています。
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/11/26(日) 10:07:26ID:6goe0FWi
>38さん
そのショップ行ってきましたよ。確かに黒いサングラスだと見えないと思っていたので
眼から鱗状態です。ZERORHというサングラスを買ってきました。そのピンクのレンズです。
プレーした感想は確かに良く見えます。でもうまくなったかはわかりませんが。
この店はテニスだけじゃなくいろんなスポーツのサングラスを作っているようで信頼できそうです。
ピンクはいいです。
004135
垢版 |
2006/11/28(火) 20:45:45ID:bY8NuEZg
>>38さん
分かり易いレポで参考になります。
私もRudyproject skeeyのRXフレーム(レンズが入る中付けの)を持っているのですが、ちょっとレンズ入れて使ってみようかと思ってます。
アディバリケードの在庫処分とどっちにしようか迷ってますが(笑)、いつもはテニスの時だけコンタクトで、ドライアイ気味なんでサングラス使ってるのですが、
毎回テニスの時だけコンタクトするのが面倒になって、持ってるならレンズ付きにしてみようかなと。
最初はskeeyのサングラスもテニス用のに比べて使いにくい感じもしたんですが、実際にボールを打つときは全く気にならないですね。
レンズカラーはRedを使ってますが、たいていナイターでテニスをするのに、照明が視界に入ってもまぶしくないし、ボールもはっきり見えるので、いい感じです。
一応、レンズ交換ができるので、最初についてきたグレーのレンズとyellowのレンズを持っていますが、ナイターでもRedのレンズが使えるので、たいていこれを使ってます。
あと手持ちのSkeeyで心配なのは、レンズをどうやって拭くのかということでしょうか。
サングラスの内側にレンズを固定するので、隙間がせまいくどうやって拭くかということですかね。
毎回レンズをはずすのも面倒だし、メガネクリーナーをピンセットではさむのか?と考えてますが。
レンズを入れるのは、いくら位かかりましたか?
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/11/29(水) 09:59:42ID:l5nNeezG
>41さん

メガネフレームにレンズを入れる場合の値段ですが、すいません。忘れてしまいました。
5月に買ったばかりなのに、ボケボケですね。でもレンズ+加工代で7千円ぐらいだった気がします。
裸眼でも0.4位(左右の違いが大きくてメガネを掛けています)ありますので、薄いレンズでOKのためかもしれません。

参考にならなくてすいません。

レンズ拭きですが、PERCEPTIONはサングラスレンズが跳ね上げ式なので、拭きやすいです。
どうしても試合中に汗が付くので、サイドチェンジの度に拭いています。
本当はコンタクトにした方が楽なのは分かっているのですが、怖くて挑戦できません(臆病)。

臆病なので、試合はいつも決定力不足です...orz
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/12/02(土) 17:32:20ID:/9JvGAk/
>>42
レスどうも有難う御座います。
>どうしても試合中に汗が付くので、サイドチェンジの度に拭いています。
うーん、やっぱりメガネのレンズだと夏場とかは汗が付きますよね。サイドチェンジの度とはいかなくても、一日に一回?くらいは拭かないとダメそうですね。
そう考えると、フリップアップ式じゃないと大変かも。
メガネ使ってるときは、コンタクトの方が楽そうに感じるけど、コンタクトやってるとメガネの方が楽そうに思えるから困る。
めがね板の方を見ても、サングラス+レンズよりもサングラス+コンタクトの方がいいようなこと書いてるみたい。
うーん、どうしよう(笑)
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/12/05(火) 20:28:14ID:0mazLdWw
RudyProjectのインナーフレームにレンズを入れるのですが、今日、Rudy取扱い店で問い合わせたところ、(右-3.5D 左-4.0D 乱視少々)で
レンズ2枚で8400円から、若干薄型になって 14700円、コーティングの強さにより+3000円〜7000円
さらに薄型がいい場合、18900円くらい+コーティング代は同様に、 という感じだそうです。
ルディのインナークリップのタイプの場合、球面設計のレンズの方がバランスがとれるそうですが、その他のものでも大丈夫なようです。
基本的に値段の違いは、レンズの厚さとコーティングの強さの違いだそうです。

クリスマスセールのテニスシューズと、こっちのレンズと正直迷いますね(笑)
0045lion king
垢版 |
2006/12/18(月) 01:18:24ID:zGhDEda1
zerorh+の柔らかいレンズがいいんじゃないかな!!ボール当たったり、転倒した時も安全でしょ!!そんなレンズ他には無いし
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/12/19(火) 20:29:42ID:660W2N6x
>>45
RudyProjectのレンズの方がスゴイ!!
世界最強軍用ヘリ、アパッチのフロントウィンドウに使われているのと同じ素材を使用。
銃に撃たれても大丈夫。
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2006/12/24(日) 19:45:06ID:SY/ykwhA
今日、年末セールで自分のメガネ作るついでに、RudyProject のskeeyの度入りレンズ注文してきました。
チェーン店の安いところなんで、最初は一番安いレンズ(2枚4200円)で様子見てみます。
skeeyのフレームには球面レンズの方がバランスがいいらしいので、球面のコーティングも弱いので、調子よければちゃんと作ろうかな。
でも、skeeyって古いモデルなんで、インナーフレームをねじ止めしちゃうんで、レンズの汚れどうやってふくんだろう。
一応、メガネ拭きを挟むピンセットは家にあったけど(笑)
004847
垢版 |
2006/12/29(金) 22:31:37ID:3DegNNfn
えー、Rudyの度入りグラサン作ったんですが、漏れにはダメポでした(T_T)
まず、モデルが古すぎて、インナーフレームが固定されてるのがやっぱり使いにくい。
それと、レンズですが、普段コンタクトでプレーしてるせいか、遠近感が出すぎてダメでした。
普段からメガネでプレーしてる人は問題ないかもしれないけど、プレーの時、コンタクトなんで、多分空振りすると思う。
レンズがクリップオンタイプなら、慣れながら使うことも出来るので大丈夫だと思うけど。
あと、コンタクトの度に合わせて普段近くを見るようのメガネの度より1段上げて作ったのもダメな理由かも。
普段のメガネと同じ度ならもっと違和感は少ないと思うけど。レンズも球面タイプを使って、サングラスとしてのバランスはいいが、歪みが大きいかも。
あと、漏れのは古いタイプなせいかもしれないが、普通のメガネよりも左右の横幅が狭いのが少し気になった。
これから作る人は、まずはいつも使ってるメガネと同じレンズで作るか、一番安いレンズでとりあえず作って見て様子みるのを勧める。
ちなみに、漏れはメガネスーパーで4200円(2枚で)だけで済んだ。あと度が-4.5と-4Dでレンズの厚みギリギリだったせいもあるかも。
テニス以外の用途なら十分問題なく使える。ただテニスだと距離感命だし。
メガネからコンタクトにしたときは、まだテニスのレベル低かったので良かったが、スクールなんかの練習でメガネの感じになれるのはちとキツイ。
ただ、次サングラスを買うときは、Rudyのクリップオンつきで注文したいとは思う。
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2007/01/05(金) 17:53:35ID:HAUvwqEL
寒くて、裾の短いベンチコートしか持っておらず、裾の長いベンチコート欲しいなぁと思っていながら、たいした値段でもないのに躊躇しているくせに、
サングラスのオークションを見てたら勢い入札してしまった。
物の大きさと値段は比例しないのに、小さいと躊躇わないのは何故だろう。
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2007/05/01(火) 22:12:24ID:y4NVZsv6
ナイターでつかっているってコメントあったけど、
なんでナイターでグラサン必要なの?砂が目に入るとか?
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2007/05/01(火) 22:13:20ID:y4NVZsv6
晴天時のみ使用という前提だと、偏向率はどのくらいがお勧めでしょうか?
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2007/05/02(水) 00:20:01ID:A7U7pgRR
>>51
照明がまぶしいんだよ。場所によるけど、サーバーのボールが、ちょうど照明と重なるとか、飛んでくるボールが一瞬見えなくなるとか。
あと、ドライアイの俺はサングラスがあると乾かなくていい。
>>52
快晴なら偏向レンズとかので十分じゃね?偏向レンズだと大体30パーセント前後くらいの透過率かな。偏向じゃなくてもいいけど。
曇天なら60〜70パーセントのグリーン系かブラウン。
イエロー(80パーセント以上)は個人的には使いにくい。コート全体が逆にまぶしく見える。
真夏の快晴時だけ偏向レンズの方が見やすいかもしれない。
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2007/05/03(木) 00:21:26ID:ync+pove
>>53
サンクス。今日店頭でOAKLEYのやつみてきたんだが、
偏向って不思議なれんずね。なんかサンプルみたいなのを
偏向レンズを通してみると文字が浮かんでくるみたいな。
結局、偏向レンズのメリットはよくわからんかったが。
もう少し研究してみます。
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2007/05/03(木) 01:36:13ID:jfLdPYIB
>>54
偏向じゃなくて偏光ね。

携帯電話の画面に貼る覗き見防止フィルターってあるよね?あれと原理は同じ。一定の方向からの光しか通さないから、炎天下の屋外みたいに反射光が満ち溢れてる場所では効果絶大。
予算が許すなら、偏光は付けた方がいいよ。

俺はOAKLEYのHalfJacketに度入り偏光レンズ(高かったorz)で使用中。日差しは勿論だけど、地面やフェンス等からの反射光が落ち着いたから、ボールを目で追いやすい。車の運転時にも重宝してます。高いけどオススメ。
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2007/05/03(木) 20:34:20ID:ync+pove
>>55
サンクス。偏光はお勧めってことね。
すまんが、もう一点おしえて。テニスと車運転するんだったら、
透過率はどの程度のレンズがお勧め?
BlackIrisiumだと透過率10%程度ですよね?これだと、今日みたいな
すごいいい天気の時には最適だが、やや曇天の時やや車運転する
時に濃すぎるのではないかなとおもって.ずばりレンズはなにがお勧めですかね?

いろいろ調べたんだけど、標準搭載で多いのが、
Black Iridium 光透過率: 10%
ですよね。これだと濃すぎるかなと思って。
偏光入れるとすると、
Grey Polarized 光透過率: 17%
このあたりが妥当ですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況