X



【timing】バタフライ道場10【dolphin kick】

0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:21:16.02ID:1jzTDgdS
やっぱりバタフライいいよね

前々々々スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1322574090/
前々々スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1393662825
前々スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1485047189/
前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1523927191/
【timing】バタフライ道場9【dolphin kick】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1573699632/
0232第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/30(土) 15:04:28.46ID:kyZjQXPi
初心者の時もクロールのほうが速い
というか初心者はバタフライ体力持たないし
0233第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:26:11.33ID:5fpwYlY3
>>224
思った以上に顎ひいてたようで目線を斜め前にもっていったら
浅く遠くにいくようになった気がする
0234第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/30(土) 23:24:03.94ID:6w0KFvUQ
今日もエントリー頑張ってきた
だいぶ肩出るようになった、成功率80%
0235第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/31(日) 00:32:07.53ID:89F6dwkg
もともと肩周りが柔らかければ別だが陸練せず水の中の練習だけで上手くなるのも限界があるだろうよ
草スイマーの習練度がすぐ頭打ちしちゃうのはそこなんだよ
0236第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/31(日) 00:59:25.45ID:gQ0SpRvF
陸上トレーニングが大切ってメダリストも言ってた
忙しくて泳ぐ時間が取れない人は特に
0238第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/31(日) 09:32:06.06ID:6D3OXV30
選手の話だけど今年は一段と水没に厳しくなったね
特にタッチ前は目を皿のようにしてチェックされてる
0239第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:16:09.83ID:mqJPiuLx
陸練はとにかくストレッチ(筋力なんて泳ぎ込めば後から付いてくる)
仰向けストレッチポールの上で背骨真っ直ぐ伸ばした姿勢で肩を双方向にブン回せ
肘伸ばして大きく肩をスムースに回せますか?中級者辺りまでの大半がこれ出来ないかもね
0240第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/01(月) 08:23:59.67ID:jekv8IYi
クロール50mを40〜50秒くらいとして、バタフライも同じようなスピードで泳ぐのはわりと簡単
クロールにバタフライのコツが沢山入ってるから
特にツービート出来たらすぐ出来る
0241第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:52:11.00ID:z1vzi/11
たしかにクロール50m全力を40秒あたりで泳げるようになったら
練習すればそこそこバタフライも泳げるようになりそう
でも50秒くらいレベルなら、もうちょっとお水と仲良くして体力つけたりしてからのほうが良いんじゃないかな?
0243第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:10:41.21ID:Vcei4iQW
元々できるやつがフィードバックして答え合わせした感じ
嘘ではないがまともなキックできるやつがまずいないから無理だろうね
奴らのポンコツ具合を舐めてる
0244第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:39:27.34ID:gPmwZOoV
バタフライ水没が違反になったのはいつからですか?
昭和の時代にはなかったと思いましたが。
平泳ぎは水没OKになり背泳ぎはクイックターンしてるのにバタフライは厳しくなってる。
0245第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:45:27.04ID:V+zTrVMG
陸トレは、腕立て、腹筋、背筋 30回×3セットを週2くらいでやればいいとおもうよ。
はじめはきついだろうから、5回×2セットでも、10回×3セットでもすこしずつ出来る範囲でやって伸ばしていけばいいよ。
道具いらないし、思いついたらすぐできるし。

プール練習だけでも上達するけど、時間かかりすぎてしまう。
0246第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/01(月) 17:22:51.00ID:wLCjTcwC
>>245
そんなの人による
年齢や性や個人差で全く違う
0248第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/02(火) 01:30:50.40ID:6wYts3Sl
筋トレって必要かな?
痩せるだけ痩せこけた病み上がりの池江里佳子ちゃんが
自由形をバッタで泳いで優勝とかしてたじゃん
あれ見て「水泳て筋肉いらねえんだ」とおもったよ
0249第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/02(火) 07:45:06.49ID:AaITJ2yf
テクニックのレベルや心肺機能が違うんだろうけど

「ガッテン 」でやってたのは、筋肉そのものの太さは変わらなくても出せる力がアップする(エネルギーを生成するミトコンドリアの数が増えるんだったか)というのがあるみたいだから、その段階にあったとか?
0250第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/02(火) 11:18:04.37ID:gj/FMSgq
>>248
池江璃花子なら筋肉が無くても泳げるけど
池江璃花子のテクニックを習得するためには筋肉や体力は相当なレベルで必要(必要条件)
0254第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/02(火) 16:58:06.77ID:KH6WvuHd
筋トレやって関節や腰痛めたら元もこうもないがな。
無駄な筋肉はつけるだけ無駄。
よく考えてやること。
0255第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:48:30.70ID:cbHSlaoT
>>254
バーベル100kg担いでみろ、とかそんなんじゃなくてここでいう筋トレは普通に自重の腕立て懸垂とかじゃないの?
そんなんで関節や腰痛めてたらそもそもバタフライ泳げないよ
あと、筋肉そんな簡単に付かないし、練習しない日は家でもトレーニングできた方がいいでしょ
って、釣られたか?
0256第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/03(水) 14:04:55.76ID:jL6+ySgG
自重の腕立てや懸垂であってもバタフライを泳ぐより遥かに靭帯や腱に対する負担は大きい
関節に対する負担も5000~10000/週8みたいな現役選手用のメニューでなければ、筋トレのほうが大きい
0257第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/03(水) 15:02:09.65ID:17+73nvj
基本が出来てないからストローク増やして速さでごまかすための筋トレご苦労さまです
0259第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/04(木) 08:18:52.79ID:n7OOlm1M
水泳で使う筋力は最高出力で泳いでも陸の1/3しか筋肉使わないから最大筋力を必要としないんだってね
ま、選手とかでなければ言う程大事ではないかな
0261第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/05(金) 10:16:00.75ID:WSVgb0m8
スポーツにおいて筋トレは鍛える筋肉を用途別に精査せずやみくもにやるもんでないね
ジムにいる筋トレ野郎の大半はろくに身体使えない見てくれだけの木偶だから
0262第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:47:44.66ID:+0QqNDW1
このスレは道場なんだし初心者かその少し上のレベルの人間ばかり
そのレベルの人に筋トレがどうこうのたまってもなんのマウントにもならねーぜ

逆にハァ?何コイツみたいな。場違いバカじゃないのみたいなー
まともな返信がないのがいい証拠でしょう
0263第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/05(金) 17:18:08.20ID:ZXg8gRNj
持久力の問題だよな
100でも200でも上手くやらないと使い切ってしまうわ
0264第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:00:11.16ID:8pfQ74Uz
とりあえず筋力が大してなくてもテクニックを磨いて速くなる余地は充分あるぞっていうことでオケ?
0266第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:41:27.01ID:kBfV4hdw
>>264
テクニックですらない基礎中の基礎を疎かにして飛び級できると思ってる人が多すぎるというお話
自分はやってるつもり、できてるつもりかもしれないが
0268第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/06(土) 00:06:51.73ID:D4kbrzSl
分かったフリしてスカしてるだけよ
オモシロイからオモチャとして生かしておいてもいい

基礎ってなぁに?って言聞いても答えられないだろな
コーチによって言う事違うし

どういう順番で練習したらいいの?って聞いたらもっと詰まりそうw
0270第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/06(土) 07:43:24.92ID:VtA1tJqu
幌村選手が引退した。坂井選手もそうだけど故障して苦しんでいたよね。
バタフライって体への負荷が大きいのかな?
鈴木大地会長も、バサロやり過ぎて腰を痛めて、食事とトイレ以外は寝たきりの状態があったらしい。
0271第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:20:53.13ID:wCfKa5Ib
水泳の基礎はとにかく姿勢でしょ
ストリームラインを難なく組める足首と肩回りの柔軟性があるかどうかが大原則事項
バタフライにおいては特にストレートアームで肩回すに充分な首肩回りの柔軟性
ストレッチってどっちかというと下半身周りのイメージあるが水泳のストレッチは上半身(首、肩、胸旋、腰部)も必須
0272第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:40:22.65ID:qDtxlKYP
>>270
1流選手並みに毎日練習しないなら気にすることはない
0277第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:25:35.56ID:SZ4acCah
身体はすんごくやらかいけど下手なんだよなあw
0278第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:25:22.42ID:kFBCq02+
>>277
上手くなる素質はあると考えるんだ
あとは(何にでも言えるが)センスの有無だけどこっちのが上手くなる上で必須かもね
0280第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/08(月) 20:40:24.92ID:Pls98Pfv
>>276
1流選手並みに泳ぐわけではないからね
0283第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:52:37.20ID:hCxdPNsN
膝曲がって水面叩ければ高得点
さらにサーフパンツのヒョロガリなら審査員の心象も良い
0284第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:18:30.01ID:NS+X/rtR
クロールだと肘曲げてそっと入水するのにバタフライはバッチャンバッチャンやるのはどうして?
0285第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:30:49.64ID:hCxdPNsN
キックは後方に水を送るものという意識がない
こういう人は角度が違うだけでクロールでもやってるはず
0286第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/10(水) 10:13:31.88ID:+cGYsDw1
クロールのキックの推進への寄与率は低いから、下半身を浮かせるために打つというのもなくは無い?

バタフライでも、のんびりドンブラコなら、伏し浮きからスタートする時みたいに荷重移動のきっかけづくりにするためにキックするっていうのもありだろうけど、早くはならないね
0287第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:26:33.31ID:s0JJNn2f
>>284
クロールはローリングでタメを作れる&入水は手先になりやすい からじゃないかな?

バタフライだとローリングの部分が上体のシーソー運動にあたるのと
このシーソーの速度のコントロールが難しいのと
肩の柔軟性の兼ね合いで 最初に入水する箇所が手先〜腕や肩口と移動していくのと
エントリーでしぶき上がる要素は満載な気がする
0288第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:01:00.30ID:8c/TWKLf
>>284
あ、肘か
膝と勘違いした、まあそれでも単純な話
できる人なら両腕でもそっと入水できるし体の沈降に引っ張られず水面近くで前方に伸ばせるよ
だからすぐキャッチでき、ピッチ上げてフラットに泳げる
その辺は水中映像が山ほどあるでしょ
0289第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:47:19.38ID:glFqrtXZ
だから自称上級者だけど泳ぎは初心者みたいなのが多いこのスレで
フラットバタフライは禁句だってばw
0290第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:29:40.17ID:21kbaBvb
こうでも書かなきゃ自分はフラットできるんじゃないかと脱法ドラッグの新種成分並みにあれこれ抜け道探してくるじゃん
まさにイタチごっこよw
0291第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:11:20.49ID:DyDgMRw6
フラットってどのくらいの上下動なのかわからないけど、大浴場がある温泉ホテル行った時に、貸切状態だったのでコッソリ試したら床に着くようなこともなく普通にできたな

良い子は真似しちゃだめよ
0296第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/11(木) 14:39:39.63ID:Oc2MLCrT
ここまで書いても理解できない
調べようともしない
情弱はスポーツもできなくなる時代が到来
0298第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:00:24.52ID:Oc2MLCrT
なんで浴場でも成立するようなエクストリームバタフライを議論の対象にせにゃならんの?
さすがにスレ民総出で苦笑だろ
0300第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:12:11.41ID:WFH+hfZ4
フラットバタフライはそうじゃないバタフライも満足に泳げない人が泳げた気になるためのものではないんですよ?
0301第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 07:55:41.31ID:n4HkNzgH
>>299
そんでお前はいつも他人のレスに乗っかって横から口出すだけで自身は泳げもしない事もバレてるぞ
0303第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 13:19:52.54ID:8/a085K1
そりゃ万年イライラさ
すれ違う技量もないのがバタやりたさにこっちのターン直前にスタートしやがるからなw
0304第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 15:38:46.19ID:jIxEcdi0
>泳げた気になるためのものではないんですよ?

別に用途が決められているわけでもないがな。そんなもの個人の自由
別にオリンピック目指すわけでも、水泳で飯食おうってわけでもなし
所詮「趣味の運動」に過ぎないんだから

決まっているというならどこで禁止しているのか示してくださいな

フラットバタフライで探して出てくる動画なんか見ると、確かに上下動が少なくて、温泉大浴場程度の深さでも泳げそうだね
0306第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:07:02.02ID:ZTlK50y5
理論上、真正面から見て出来るだけ水面近く浅くコンパクトにフラットに身体を動かすのが面積抵抗少ないからより速く推進可能なのが水泳
でもバタフライは上下動があって前斜め向きに潜る事で推進力を得る泳ぎでもあるのでドンブラコもアリなんだよね
極端なフラットとドンブラコじゃなく良いとこ取りの中間が良いんだよ結局
0307第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 19:50:36.67ID:dfmEzyto
バカが理解できてないみたいなので感想なのか事実なのか妄想なのかは明確に分けて書こうね
0309第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:13:26.42ID:NMlpRYt5
平泳ぎと同じく 全没OK ただし水中でキック打てる数は縛る ってなると
ドンブラコ復権するかな
0311第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:18:24.63ID:nvrZFvde
セカンドキックをプッシュに合わせるとストロークのテンポが上がってスピードは上がるが疲れる。
逆にタイミングを早めてプルあたりに合わせるとスピードは出ないけど疲れにくい。
これ、どんな理屈でこうなるのでしょうか?
0312第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/12(金) 23:00:57.07ID:n4HkNzgH
ちゃんと比較したらそれどれの局面で使ってるパワーが違ってるはずだし、そもそも速く動かすこと自体にパワーがいる
0313第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 01:50:09.52ID:Fz6ota4f
>>311
プルで第2キックって振りはじめの話だよね?
まさかとは思うけど、下死点の切り返しじゃないよね?
0317第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 13:25:27.47ID:Il3L6s72
>>311
自分と同じフォームか疑問だけど簡単に言うと推進力と浮上力を担当させてるものが違う
前者はキックは2回とも推進に全振り出来るし弱くても問題ないがその代わり水面にでてる時間を長めにしないとリカバリーまで持たないので平泳ぎのようにプルで体を起こす感じ
つまりドンブラコをどんどん浅くしていくようなフォーム
後者はプルに劣るプッシュとキックを合わせてかつキックをそれなりに強く打たないとそもそも肩が出せないから使ってる力は大きいはず
その代わり水上の時間を最短にでき、テンポを速くすることができる
やがてフラットに繋がっていくフォーム
0318第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 14:30:41.32ID:dzCkKZrO
>>317
ご回答有難う御座います!
少し、質問の仕方が悪かったのかも知れませんが、私個人の泳ぎ方では無く一般論として聞いたつもりでした。
YouTubeでも2種類のキックのタイミングについての違いを解説しているチャンネルがいくつかあります。その観点でマスターズの4コメや2バタを観察してみても、高年齢から低年齢になるにつれ後者から前者の泳ぎになってる感じです。自分でも試してみると確かにキックを早めると少し楽になる気がしました。
ただ、何故そうなるのかまでは言及しているチャンネルは見つけられなかったので質問した次第です。
回答して頂いた、キックを担当させているものが違う部分はなるほどと思いました。前者だとキックを推進力に全振りするため、腕でカバーしてもなお浮力としては不足気味になり体を持ち上げた状態を維持するためにはテンポを上げるしかない、と言うことでしょうかね~
0320第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:00:48.29ID:zua4gwRr
どのくらいの速度域の話なんだろう
50m30秒くらい?
その程度なら適当に泳いでもいけると思う
俺そんなややこしいこと考えてない
0321第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:21:23.95ID:dzCkKZrO
>>320
私の場合、どう頑張ってもそんなスビードでは泳げません。他の3泳法並みの労力で泳げたら良いなと思ってるだけです。少なくとも泳法違反にならない程度で。ドンブランコならいくらでも行ける気がしますが、フラット気味でゆっくり泳ぐのが目下のテーマです。永遠のテーマになるかも知れませんが、、
0323第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:59:14.72ID:gqY+kD8V
>>322
難しい?基本中の基本だろ?子供の頃からやってたら体で覚えてるだけだろ。こんなとこでマウント取ることしか能がない哀れな奴
0327第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:00:30.22ID:vYcggHf/
でも、伏し浮き状態からでもリカバリはできるし、ちょっとだけ上下すれば息つぎできるけどもね
なんで、そんなに一生懸命持ち上げようとしない脱力ストロークても泳げるけど、上下動が小さくなるほどど1サイクルの時間が短くなって忙しいよね
0328第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:46:32.66ID:6zDXaVL4
100m1分切るような人でも頭とお尻が同時に出てる瞬間は無いんだよな
すぐフラットだなんだ言い出すのってほんと怪しい話でずっと頭上がりで泳いでいそう
0330第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/13(土) 22:11:25.13ID:NaNr7ezH
今日、あるところでバタフライ見せつけたら、隣のガキが真似してばっちゃんばっちゃんやり出して微笑ましかった
0331第1のコース!名無しくん
垢版 |
2024/04/14(日) 06:26:00.79ID:Js6ikJbi
「見せつけたら」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況